【麻雀】不安な形
アンコは危ないってのは昭和雀士には常識だったけど、最近はそれほでもないってわかってきてる。
となると、アンコ筋は危ないってのも、今では常識じゃなくなってるわけだ。
でもね、いずれ切る可能性が高いアンコ筋を、引っ張って持ってることに、俺はすごい不安感を覚える。
たとえば、こんな手↓
このって、いずれ切る可能性が高いでしょ。
でも、ダイレクトなツモを逃さないため、このは必要牌なんだよな。
対面の親には、いずれが危険そう。
こんなを引っ張るべきなんだろうか?
体感的にだけど、アンコは思うほど危険じゃないってのは、リーチに対してであって、鳴いた手に対しては、アンコってかなり危ない。
だから、このもかなり危険な牌なんだよな。
んで、こうなって↓自然にを切る状態になったときには、
このが親の5800点に当たるんだわ(´;ω;`)ブワッ
だから言ったじゃないか。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
アンコがそこまで危険じゃないってのは、リーチに対してのこと。
鳴き手、とくに喰いタンには、アンコやアンコ筋って危ない。
って形のとか、こういうのを引っ張るのは、ほんと不安になる。
先切りしてアガリを逃すことよりも、切り遅れて振り込むほうが俺は嫌だわ。
そっちのほうが精神的にくる。
切り遅れって、自分の技術的なヘボさの表れだって気がして。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
九の対子落としして3を仕掛けりゃいいんじゃね?
ドラも赤もない手で良形リーチにこだわる必要なくね?
投稿: | 2016年1月 4日 (月) 07時00分
2-5ソウが危険てのは6ソウのウラスジだからですか?
早い順目で切られたハイのウラスジは危険てのはセオリーなんすかね
鳴いた相手への対処とか危険なハイとかを福地本かコラムでやってほしいす
投稿: | 2016年1月 4日 (月) 07時00分
九あたる可能性あるじゃん
投稿: | 2016年1月 4日 (月) 07時02分
>九の対子落としして3を仕掛けりゃいいんじゃね?
確かに、そのほうが良かった;;
>2-5ソウが危険てのは6ソウのウラスジだからですか?
>早い順目で切られたハイのウラスジは危険てのはセオリーなんすかね
そーゆーことです。
単なる裏筋ってだけじゃなく、6s8sと切られてるから、残りはリャンメンである可能性が多少高まって。
投稿: 福地 | 2016年1月 4日 (月) 07時12分
>九あたる可能性あるじゃん
ノーヒントの色の端っこのほうが全然マシだった;;
投稿: 福地 | 2016年1月 4日 (月) 07時14分
3枚もちの69mもソーズ下よりはマシだけど切りたくないよな。副露で搭子落としから1枚手から出たらそれは聴牌あるだろって思うけど。
1枚目から552sと切っていくフニャチン打法はだめなん?手にドラねーし。
投稿: | 2016年1月 4日 (月) 07時17分
>1枚目から552sと切っていくフニャチン打法はだめなん?手にドラねーし。
フニャチンでいくべきだったね。
25s先切りは難しいけど、この時点で6s連打とか。
投稿: 福地 | 2016年1月 4日 (月) 07時23分
昭和麻雀はよくわからないけど暗刻スジが危ないって他の無スジ片スジと比べて体感ではどれくらい危なくなる印象だったの?
統計では2%前後上乗せぐらいでしょ
投稿: | 2016年1月 4日 (月) 08時09分
純粋によくわからんのですが、リーチには安全で鳴きには危険ってどういうことです?
相対的には、鳴き手のほうがテンパイ早いとは思いますが、リーチかかればテンパってるのは(ほぼ)確実なので、比較しても同じような気がするのですが。
投稿: | 2016年1月 4日 (月) 08時27分
>>アンコは危ないってのは昭和雀士には常識だったけど、最近はそれほでもないってわかってきてる。
大昔は、意味わかんねー、不毛な論理、
とってつけたような、精神論が、かなり盛んだったらしいからね(U`皿´U)おんどれェ
統計も確率も、取れない時代、
ひじょうにズサンで、間違いだらけの業界が、そこにあったーーーーーーそのころに活躍したのが、雀鬼流の開祖とか、連盟のコジマとか
いまでは、アホのロウガイとして、
負の歴史として、大衆に認知されている
ま、オカルト麻雀の97パーセントくらいが、科学的に見て、間違いだからねーーーーー当時、いかに、メチャクチャで、馬鹿の祭りだったか、想像が難しくない
>>純粋によくわからんのですが、リーチには安全で鳴きには危険ってどういうことです?
鳴いた手のほうが危ないってのは、
鳴き手のほうが、好形になりやすいからだよーーーーーリーチと違って、形式が変化するから
即リーチで、44m88sのシャボだった場合、
鳴き手だと、3-5m-7sあたりで、純粋リャンメンに変わる
必然的に、リャンメンになりやすく、アンコ牌のスジが、危険になりやすいってこと、
愚形は、カチっと歯車が合わない限り、しょせん、刺さんないから
投稿: 雀神の赤犬さん | 2016年1月 4日 (月) 08時46分
無職素人童貞短小包茎カンヨンケンバジョウゴミコッパ天鳳六段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ。
投稿: | 2016年1月 4日 (月) 09時00分
んじゃ、リャンメンづくりが上手い人には、あいかわらず暗刻牌は危険じゃん
投稿: | 2016年1月 4日 (月) 09時11分
スゲー気持ち分かるけど、スゲー普通の事言ってるなコレw
張ってたら25sは本命だけど、切った方が得だと思って切ったら5800刺さった。ってだけの話じゃん。
最初の段階では2sは必要だよ。
問題は相手の速度と待ちと打点読みでしょ。どれかに引っ掛かって2sが切りづらいと感じたら切らなきゃ良いだけ。
他のケースではまた変わるけど、今回のケースの2sは言うほど「どうせ後で切る牌」では無い。
投稿: スエナガ | 2016年1月 4日 (月) 10時08分
これ対面が68sと手出ししてるから危険そうなのであって、アンコであるかどうかはそんな関係ないような・・・
投稿: | 2016年1月 4日 (月) 11時08分
> 体感的にだけど、アンコは思うほど危険じゃないっ
> てのは、リーチに対してであって、鳴いた手に対しては、
> アンコってかなり危ない。
同意です。
アンコ筋が危険な根拠は、入り目になりにくいからです。
3シャン以上の入り目確率を計算で見積もると危険度は、
そんなに高くないです。
2シャン以下で計算すべきケース、良形ターツ、愚形タ
ーツ、複合形の問題もあるので厳密計算は無理ですが。
鳴きがあった場合は晒した面子が確率計算の対象外に
なるので危険度が増すように感じても妥当だと思います。
投稿: 自爆王 | 2016年1月 4日 (月) 12時57分
でも、今回はピンズホンイツに向かおうとしたら、たまたまドラが重なって、妥協した感じで
25sが当たるのはたまたまな気がする
投稿: | 2016年1月 4日 (月) 16時05分
んー僕レベル程度だと
言うて最初のは8p切るし
最後のも食いタンに出来るとはいえ、良形確定のイーシャンテンを崩したくはないので同じ末路を辿りそう。
まあ僕より強い人は対面がそろそろ危ないって9mで回ったり出来るかもしれんけど、今の僕のレベルでは大体2s切っちゃいそうです
(´・ω・`)
投稿: へむへむ( ´∀`) | 2016年1月 4日 (月) 16時26分
これ「アンコ筋がー」っていう話じゃないような・・・
仮に5sアンコなんて見えてなくても普通に2-5sは
本線の一つじゃないですかー
で、カンチャンを内から払った後の8p手出しがかなり
危険信号ですよね、ドラを重ねて持ってる可能性が高い
この8pに「ん?」って思えるかどうかだと思うんですよ、
上位との差っていうのは
そこに気づけたらドラもないシャンテンで2sなんて暴牌は
切らないでしょう
先生は仕掛けに対する対応がかなりラフな印象あるんで
9段の壁はそのあたりの改善でしょうねー(上から
投稿: 通りすがり | 2016年1月 4日 (月) 16時30分
振る牌や 昭和は 遅くなりにけり
降る雪や 明治は 遠くなりにけり 風
投稿: 中村 索子雄 | 2016年1月 4日 (月) 17時42分
ま、一言で言うと、こうだ
「オカルト麻雀は、間違いだらけ」
まあ、今の時代じゃ、常識か
オカルトが正しいと思ってるのは、
雀鬼流の会員や、連盟プロとか、ごくわずかな人種だけやしね
人口的には、500人くれーか
かつては、オカルト一色だったのに、
オカルトの勢力は、もう、完全に崩壊してしまったね
投稿: 雀神の赤犬さん | 2016年1月 4日 (月) 22時47分