【天鳳】回線切り
周りがゴミすぎて実力が出せないタイプの糞展開だわ。
— にせ悟空 (@nise_59) 2016, 1月 22
どうしようもない時は投了をして、怒りの連予約をしないようにメンタルコントロールをするのです(´・ω・`) RT @fukuchinko 悟空の観戦してたら、倍ツモ条件のオーラスで回線切ってたw
— にせ悟空 (@nise_59) 2016, 1月 22
老いるってこーゆーことか (ノ_-。)
くそ配牌でも、リーヅモチートイ表々裏々は100回に1回くらいはアガれるだろーに。
01/23 | 鳳南喰赤 | https://t.co/MVPUWFsSgH
3位 C:にせ悟空(0.0) D:沖29(0.0) A:駒鳥蓮華(0.0) B:エッフェル塔(0.0)
まあ南2はトイトイ固定じゃなくて面子手も見る手順もあったが、別にミスとは思わないよ。
— にせ悟空 (@nise_59) 2016, 1月 22
不完全燃焼だけど今日はこれで終了。予約したら何のために回線切ったのかわからんからな。多分また日曜に打ちます(´・ω・`)
— にせ悟空 (@nise_59) 2016, 1月 22
せっかくだからZEROてむがラスるとこ見てから寝るかな(*´ω`*)
— にせ悟空 (@nise_59) 2016, 1月 22
↑zeRo師匠は頑張りまくって3着になってますた。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これは昔からやってるぞ。
倍満が現実的に狙えるならまだしもどうしようもない時は、いいとこまでいって振り込んだりして腹立って連予約してptや時間を無駄にすることが普通にあるからな。
終了する前提や、しばらく休んでクールダウンする前提なら回線切った方が長い目で見て絶対に得。
投稿: にせ悟空 | 2016年1月23日 (土) 02時29分
>にせ悟空さん
勉強になります!
投稿: 福地 | 2016年1月23日 (土) 02時34分
初めまして、
福智さんはなんの仕事をされている方ですか?
投稿: 初 | 2016年1月23日 (土) 03時00分
倍ツモ条件だけでなく、親連荘からの可能性もある状況じゃん……
投稿: | 2016年1月23日 (土) 03時19分
にせ悟空ってもはやキチガイキャラとしても存在感ないし、
プレイヤーとしても至って普通だよな。
結果出せばいいのに、降段ビビって打たないし。口ばっかじゃん。
投稿: | 2016年1月23日 (土) 04時31分
天ー鳳ー位や天ー鳳ー1ー0段は、あきらめないからね
こういうのは、可能かどうか、とか、
そういう結果的な問題じゃなく、意識の問題
つまり、
あきらめない、を、実際に実行できるかどうか、という精神力の問題
投稿: 連盟を叩かなくなった神のREDDOGSAN | 2016年1月23日 (土) 04時54分
福地さんは赤○の次はにせ悟空いじりか
投稿: | 2016年1月23日 (土) 06時58分
諦めずに倍満狙ってダメだったときに連予約しないで
反省するのが一番良いと思いますが・・。
投稿: 匿名 | 2016年1月23日 (土) 07時53分
馬鹿だから細かいこと考えられないんだろ
投稿: | 2016年1月23日 (土) 08時12分
Twitterでオラゴンがにせ悟空を小馬鹿にしてるのが見てて本当に面白い。
投稿: | 2016年1月23日 (土) 08時25分
犬はかわいいけど、猿はかわいくないというお話
投稿: | 2016年1月23日 (土) 08時37分
やたら承認欲求強いキチガイさんか
投稿: | 2016年1月23日 (土) 09時47分
にせ悟空って青犬みたいに別に下手じゃないからネタキャラとしてつまんない
投稿: うん | 2016年1月23日 (土) 09時51分
RED DOGさんがまともな意見をされてる。
投稿: 匿名 | 2016年1月23日 (土) 10時28分
どうして麻雀界隈には「対局者が弱くて負けた」と当然の如く書く人が多いのか不思議に思います。
もちろん、麻雀は運ゲーなので対局者の失着が自分の不利益になることは少なくないのですが、それって運が悪くて負けたのであって、対局者が弱くて負けたのではないはずです。
本当に「対局者の(弱く見える)行動で負けた」と言える場面が有ったなら、それは強い行動でないと論理的におかしい気がするのですがどうでしょうか?
投稿: | 2016年1月23日 (土) 10時53分
地元に帰ったときに良く友人2人と雀荘に行くんですが、一人は元雀荘店員で天鳳八段の強者なんですが、もう一人が毎回負けまくってます。
福地さんが良く言う豆ダマタイプのプレイヤーなんですが、3900をダマったり、
酷いときは役なし両面の赤ドラをダマって「ツモ!1000・2000の一枚」って言ったりします。
はっきり言ってカモですが、友人だけに可哀想で見てられません。
「もっとリーチした方がいいよ」って言っても、「降りられて上がり逃すのが嫌だから」って言ってダマを多用します。
ネット麻雀を打たない、というかそもそもネット自体しない人で、戦術本とかも読まないので自分の考えに凝り固まってるように思えます。
ちなみに雀歴は15年ぐらいです。どうしたら良いでしょうか。
投稿: | 2016年1月23日 (土) 13時07分
先生がやつを飼い慣らさないから、トチ狂ってkさんのブログに出没し始めましたよ。
投稿: | 2016年1月23日 (土) 13時51分
↑↑「この本おもしろいんだよ~」って言って福地さんの「麻雀テクニック」あたりを見せてみたらどうだろうか。
例題1問目のページを開いて「この問題、リーチする?ダマにする?」って聞いてみる。
たぶん「ダマにする」って言って間違えるだろうから、解説に興味を示すようならそのまま貸してあげればいい。
自分からは戦術書を手に取らない人でも、読むきっかけさえ与えられれば読むかもしれない。あの本読みやすいしね。
投稿: | 2016年1月23日 (土) 14時02分
ホンマや。あいつ妙に腰が低いなw
http://k-majan.blog.jp/archives/1050473521.html#comments
投稿: | 2016年1月23日 (土) 14時06分
投稿: こういう人って皆一緒に見える。犬も猿も。ネットでキャラ作らなきゃやってられない人生送ってる。反応だけが生き甲斐。ただただ哀れに思う。 | 2016年1月23日 (土) 14時58分
故意に回線切りしてる奴がいて特定もできてるのに
なんのペナルティもないんだな。
運営共々クソなんだね。
投稿: | 2016年1月23日 (土) 15時32分
なるほど。確かにシンプルな本なら読んでくれるかも。
麻雀テクニックかー、買ってみるかな。ありがとう。
ちんこ良かったな、売り上げあがるぞ。
投稿: | 2016年1月23日 (土) 15時41分
>故意に回線切りしてる奴がいて特定もできてるのに
なんのペナルティもないんだな。
↑いや、そもそも回線切り対策としてラスのマイナスがデカイんだよね元々・・・。
ただ、それでも回線切りをする輩が多いので何とかして欲しいってのは分かる。
でもまあ・・・同卓した場合はそれはそれで美味しく頂けるからなあw
投稿: へむへむ( ´∀`) | 2016年1月24日 (日) 12時21分