【天鳳】なまくら押し
対面と上家の手が早そうで不安。
まとまりのないこの程度の手で、安全牌を持ってなくていいんだろうか?
ここでは場に2枚切れのカンを払う。
すると、いわんこっちゃない。
上家からリーチが↓
上家は現雀王にして元十段様。
「そんな手組をしてるから、いつまでの豆鳳なんだよ。みっちり添削したるからな(≧∇≦)」と画面の向こうで吠えてるリーチですわ(´;ω;`)ブワッ
と、そんなタイミングでドラのがトイツって、チャンス手になった。
とりあえずは通るだろうけど、問題はその先だわ(= =) ウム
次巡のツモは。
うう、早くも詰んだ(´;ω;`)ブワッ
全力でベタオリするなら、ドラののトイツ落とし。
戦うなら→→と切って、そのあとのツモに身も心も愛も貞操も老後もすべてを委ねることになるだろう。
豆には豆なりの矜持ってもんがあるのだ。
完全ベタオリなんぞしとれるか!
添削してみろや。
つーわけで、プッシュ!
すると、次巡のツモでドラのがアンコった。
こうなったら、当たってみろや!でもプッシュ!
テンパった。
もう当然のプッシュ!
すると(現物待ちだったからリーチしてないけど)一発でツモった。
上家の雀王様の待ちはカンだった。
そんなん、むしろオリたら打つわ。
持ってなかっただけ。
なまくら押しをしなくなって、確実な安全を追うようになると、こういうアガリは全部なくなってしまい、アガリ率が激減するんだよな。
相手からしたら、安全牌みたいな対戦相手になってしまう。
守備となまくら押しのバランスを微妙に取りつつやっていくしかない。
つーわけで、正義は勝ったのでした。
ラスざまあ( ̄w ̄)プッ
01/03 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
1位 D:bakase(+41.0) A:ミヒャエル(+6.0) B:@zakuro@(-18.0) C:【罪歌】(-29.0)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
むしろ先制リーチがもろひしてないのが疑問手
投稿: | 2016年1月 3日 (日) 18時05分
>ななしさん
鳳凰卓でモロヒはかなり出にくい。
7m先切りがあるから、カン5mと変わらない。
3mは1枚出てるから、枚数を優先したんでしょ。
投稿: 福地 | 2016年1月 3日 (日) 18時11分
1枚目は、5pきり推奨かな、と思う
そんなに押す手でもないし、
5pにくっつくリャンメンは、4p6pじゃないかぎり、浮いている愚形68mと大差ない
それに、マンズ上側は、
そうとう、良さそうなんだよねーーーーー6m8m9mあたりは、かなり山に多そうに見える、有効に利用できる可能性が高そう
2枚目;5p切りでOK、
9pのトイツ落としがあるから、5-8pは刺さりにくいっしょ、たぶん
6799p、このカタチは、8pが埋まると、
67899pになり、連続系になるため、選択できるならば、トイツ落としに選ばないはず
さいご;8sじゃなくて、2s切り推奨だと思う
4sが2枚見えで、ツーチャンス
9sが見えていて、8sは愚形が否定されるとはいえ、5-8sで突き刺さりはあり得る、
とくに、9pトイツ落としがあるので、79sの愚形の考慮は、ほとんど意味がない
また、100パーセントおっかけ有利
2mが手牌にあるなら、
脇は、とっくに切断しているーーーーー対面は、危険な9sなどを切っているから、間違いない
よって、現張りに意味はない
もっと、バジョウをよくみろ、フクジ
そんなんじゃ、馬鹿ザコの連盟プロとかいうドシロウトたちをボコボコにするのが限界で、
赤犬さんレベルとでは、戦いにならへんで
投稿: 雀神の赤犬さん | 2016年1月 3日 (日) 18時21分
うまく言えないですが、東の前に8sや5p外せるかどうかってその場の心理とか状況に左右されること多いと思うんですよね。
常に東切り優先できる人は和了率と放銃率が高くなるような印象だし、状況によって変える人は判断基準を誤らないなら強者だと思うんですが、麻雀って同じ場況ないから明確に説明しにくいから難しいですね。
でも勝負ってこういう時に押しきる人が勝つって印象強いですよね。
投稿: かすゆき | 2016年1月 3日 (日) 18時21分
>雀神の赤犬さん
ツーチャンスって何も意味ないよ。
俺に牌理のゴタクを言うのは100年早いわ( ̄w ̄)プッ
>かすゆきさん
ほんとそんな感じ。
東を切るとき、5pは残すけど、8s残しは微妙だなーって思ってました。
押し切ってアガりきる力って、強者になるには絶対に不可欠ですね~。
投稿: 福地 | 2016年1月 3日 (日) 18時36分
あそこまでガンガン押しといてテンパったらダマってどうなんですかね?現バリのメリットほぼないと思うんですが。そもそも一枚目で發切る手だとも思います。
投稿: | 2016年1月 3日 (日) 18時46分
ばーろ、序盤のツーチャンスは、
終盤のワンチャンス、という新しい格言が出来るんだよ(U`皿´U)おんどれェ
もともと、ワンチャンス;壁ってのは、
完璧な安全性の理論じゃなく、いわば、統計分布;3枚見えていれば、山や敵の手牌にラスト1があり、
物理的に構成できない可能性が高い=安全という理論なんだよ
ようするに、山や敵の手牌に、
ラスト1がある、という広域分布から見た安全理論
だから、序盤ってのは、
山の数が多い=分布的に、ツーチャンスでも有効ってわけよ
これ、そのうち、はやるで
赤犬さんとフクジでは、フクジのほうが、100年おくれているんやで(* ̄∇ ̄)ワハハ
投稿: 雀神の赤犬さん | 2016年1月 3日 (日) 19時01分
>そもそも一枚目で發切る手だとも思います。
うう、冷静すぎる><
投稿: 福地 | 2016年1月 3日 (日) 19時19分
無職素人童貞短小包茎カンヨンケンバジョウゴミコッパ天鳳六段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ。
投稿: | 2016年1月 3日 (日) 19時22分
〉東を切るとき、5pは残すけど、8s残しは微妙だなーって思ってました。
わかります。あとカン7mの場况次第で変わりますよね。8sってだいたい不要になりますけど、ペン7s拾えてたら和了あったな~とか稀にあるんですが僕はだいたいこういう8sは先に切ってますね。
僕はこういう序盤でメイチにするかどうかの判断が勝率に直結するケースは多い印象あります。
投稿: かすゆき | 2016年1月 3日 (日) 19時33分
先生なんでオーラス7巡目ツモ8sで降りたの?
投稿: | 2016年1月 3日 (日) 19時41分
>先生なんでオーラス7巡目ツモ8sで降りたの?
8sが危ないとかではなくて、デバサイさえ打たなかったらトップの立場なので、もう手を進めず合わせ打ちでいーやって。
投稿: 福地 | 2016年1月 3日 (日) 19時47分
【厚顔無恥、浅学の赤犬は出禁にすべき】
・関係ないイシューの時にP連盟に触れるな!
・プログラム言語に無知なくせにネトマを語るな!
・コミュニケーションツールとしての対人リアル麻雀を否定するな!
・プログラムを解明したロボットを無限回試行すれば、ネトマはいかさま麻雀ということに気づけ!
・但しその差は僅少であることにも気づけ!
・天鳳位はかなり偉い。一部では尊敬は得られるが、アサピンとかは(雇用主の発言通りなら)、社会不適合者であることに気づけ!
・そして自分がナニモノであるか定点観測し、この世の害虫それ以上それ以下でもないことに気づき消えろ!
何切る問題に正解はない。
up to個々の打ち筋次第(by藤崎プロ)
だが、正着が一つだけあったw
『赤犬の叩きキリ!』
投稿: | 2016年1月 3日 (日) 20時54分