« 【本】「ハイスクール1968」 | トップページ | 【麻雀本】著者vsプレイヤー »

2015年12月21日 (月)

【麻雀本】成岡本は売れるか

本って、テレビみたいな無料メディアじゃなくて、たかだか数千人を対象とする有料メディア。
一般的な知名度で人を集める必要はない。

ネマタ本がずっと売れ続けてるのはどうしてか?
プレイヤーとしての知名度ゼロで、サイトのアクセス数も世間的な水準から見たらたいしたことはない。
内容が信用できるって評価されて、それが口コミで伝わってるからでしょ。

本は内容がすべて。
知名度なんていらん。

俺が知る限り、ここ2年間で1番売れた麻雀の戦術書は、俺の『基本形80』で実売1万6000部くらい。
2番目がネマタ本で実売1万5000部くらいだ。

知名度みたいなことを言う人って、本を買うことに興味ある人じゃなく、ただ売れるかどうか予測の意見だけ言いたい人。

だから、こういうコメ↓

羽生の頭脳、イチローの思考とかと比べてどんだけ需要と価値があるのか
成岡がプロリーグで平均順位傑出してると評判なら良いけと、プロって成績管理や公開が終わってる。

は、まったく不要だ。
テレビで「プロフェッショナル 仕事の流儀」でも観てください。

俺が提案して出版社の会議を通った時点で、売れるかどうかの予測には意味がない。
結果の数字を待つだけ。

ちなみに、成岡さんのプロとしての成績はものすごい。
俺は「すごいからすごい」みたいな論法は嫌いだから、いつも客観的な指標を重視する。
堀内本にはプロとしての通算成績が載ってるし、俺自身の本では年間勝ち額の数字を入れる。
成岡本でも、当然、通算成績の数値は入れる。

ただし、その数値がどの程度のものかって、ふつーの人にはわからない。
だから、成岡さんの麻雀は、どこがどうすごいのかって説明の説得力がすべてだというのは思う。

多少は興味を持ってくれる人は、目次やページ例ができてから、それを見て判断してくれたらいい。
あとはネット上の口コミ評価と。

頭がイっちゃってる麻雀打ちの脳内を垣間見ることができて、「場を見るとはどういうことか」って、役立つものが引き出せたらいーなーと思う。

←そんなに怒るなよ( ̄w ̄)プッって人はクリック!

|

« 【本】「ハイスクール1968」 | トップページ | 【麻雀本】著者vsプレイヤー »

コメント

底が知れない強者の思考楽しみにしてます!

投稿: | 2015年12月21日 (月) 12時51分

取り扱う牌譜は、病気前(=全盛期)のものが主体になるのかな??

投稿: | 2015年12月21日 (月) 13時05分

>取り扱う牌譜は、病気前(=全盛期)のものが主体になるのかな??

最近のものが多くなりそう。
成岡さんが「これが生涯最高の牌譜」っていうやつを見たんですけど、なぜ、当たり牌を一点に絞れたのか、まったくわからんですw

投稿: 福地 | 2015年12月21日 (月) 13時24分

福地さんが「飛躍じゃねーの?」とか「まったくわからん」を連発していることに不安を感じますw

投稿: | 2015年12月21日 (月) 13時59分

>福地さんが「飛躍じゃねーの?」とか「まったくわからん」を連発していることに不安を感じますw

作業中は、わかんねーわかんねーと連発しながら、掘り下げていくものなんでw
すべての作業を終えたあと、これは駄目だなと思ったら、あんま宣伝しないでしょーねw

投稿: 福地 | 2015年12月21日 (月) 14時01分

成岡『「なんでかわからんけどこうなる/なってることが多い、やからこっちがいい」を積み重ねてきただけなんよなぁ。』

経験則上こうなんやからしゃーないやん、見た瞬間答えがわかるんやから説明しろって言われてもなぁ、みたいなタイプの人の思考を本にするのは難しそうですね。説得力のある本になればいいんですが・・・

投稿: | 2015年12月21日 (月) 14時03分

結局、ごく一部の強者って麻雀にかぎらずオカルト的超能力的な
部分がリアルにあると思ってるから論理的に考えるだけ無駄って思うな。

投稿: | 2015年12月21日 (月) 14時09分

老舗ながら格段に知名度の劣る101所属という時点で致命的ハンデだと思う。
ツイッターから漏れ出る本人の糞人格も目新しい戦術本の分野で後発すぎる現状だと購入検討から弾かれる要因になる。5年前とかだったらまだあまりそんなの気にしないからとりあえず読みたいって人はまだまだたくさんいただろうけど。

投稿: | 2015年12月21日 (月) 14時21分

そりゃ、芸能人でもない限り、
出版において、「知名度」は、必要ないよ

ていうか、知名度で言い出したら、
ジャンゴロケイや、サイアオンジ;アマチュアたちは、完全に無名じゃないの、って話よ

アホアホ連盟の上層部は、知名度があるのに、ぜんぜん本が売れない、
逆に、無名の、サイアオンジやジャンゴロケイは、本が大ヒットーーーーーーーこの時点で、知名度なんて、イラネーって話

ま、社畜脳のやつに、多いんだよね、
この世の中、「肩書きや知名度で決まる」という、思い込み

とはいえ、じっさい、社畜の社会:会社員の労働環境ってのは、
それで決まる部分も大きいうえ、反逆しないように、地位や上下関係で縛ってるわけだから、マトハズレ、ってホドでもないんだけどね

ま、簡単に言えば、
連盟みたいなアホアホの団体は、「麻雀プロとしての出世は、知名度やタイトル履歴で決まるんだよガハハ、
だから、まずはイスに座れるように、上層部の言うとおりにしなさいガハハ」みたいな、洗脳教育を実施しているんだろうし

それぞれの組織や会社は、たいてい、
上層部に有利なように、真実を歪曲させ、洗脳教育を行っているーーーーーブラック企業とかは、最たるもの

世の中、真実だけで回るわけじゃないから、
ブラックまで行かずとも、欺瞞や、詐欺、洗脳、ミスリード、こういうのは、常に、あふれている

いわば、社畜脳の人間というのも、
もともとは、純粋で、社会のブラックな部分に、洗脳されてしまった、みたいなものやね

投稿: 雀神の赤犬さん | 2015年12月21日 (月) 14時37分

無職素人童貞短小包茎カンヨンケンバジョウゴミコッパ天鳳六段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ。

投稿: | 2015年12月21日 (月) 15時06分

何げにコラムとか楽しみにしてるっすw

投稿: | 2015年12月21日 (月) 16時08分

ブログ主が私以上に煽っててワロw

本の売れ行きに関して、知名度と内容、どちらの要素が重要か、というのは面白い命題ですね。
売りたい部数、本のジャンル、宣伝にかけられる金や力、などによっても大きく変わる問題でしょうね。

投稿: p | 2015年12月21日 (月) 17時15分

この本が良書になるかは福地さん次第っぽそう。

成岡さんの思考がちゃんと伝わっってくるな、と思えるようなページ例の公開待ってます。

投稿: ドン | 2015年12月21日 (月) 18時29分

 たのしみ

投稿: 家庭的の人 | 2015年12月21日 (月) 19時37分

最近の本とはまったく異なる切り口からの意欲的な取り組みは先生ならではだなと思います。どう結実するか楽しみにしてまーす。

投稿: | 2015年12月21日 (月) 19時38分

成岡さんのスゴいのは、経験を蓄積する濃度の濃さと、その記憶の持続性にある。理論が正しいかどうかを証明するのが面倒(他人もね)。
色んな考え方があるなーって楽しめたら良いと思う。

投稿: | 2015年12月21日 (月) 22時50分

タイトルと中身が重要かな
堀内本も中のデータが重要であって堀内はどうでもいい
データが伴ってないものなんて思い込みの幻想であって
その情報に何の価値もない

投稿: | 2015年12月21日 (月) 23時59分

成岡氏を(少しだけ)知る者としては楽しみ。


1氏の麻雀のルーツ的なものや、2どうやって強くなっていったかの過程も、読み物にしてもらいたいです。

1氏の麻雀は、本人の才能と努力は当然ながら、加えて、師匠であるS氏やその上のW氏(天牌にも登場してはったかな?)などから確実に影響を受けているはず。とにかく、経験則重視(配牌からダメな両面を見つけるなどなど。)。

2また、一局清算系サンマ(東天紅やダイガグなどなど。)から得た経験をヨンマにフィードバックして強さの源としていることは確実なので、その辺りの事情も読んでみたいです。

投稿: | 2015年12月22日 (火) 00時31分

>>データが伴ってないものなんて思い込みの幻想であってその情報に何の価値もない
こういう事言う奴って結構いるけど、こいつらってあんまり麻雀打った事ないのかな?データで判断できない局面なんていっぱいあるんだけど

投稿: | 2015年12月22日 (火) 00時46分

木原「ろくに場合分けもされていない数字的根拠を盲信するのはオカルト信者と大差ありません。」

投稿: | 2015年12月22日 (火) 01時24分

まあ、なんにせよ ここで紹介したような牌姿と読みじゃ全然駄目だね
単なる素人の勝手読みにしか思えない

投稿: | 2015年12月22日 (火) 02時14分

場合分けって言っても、同じ状況なんて無いんだから難しいのだよ。仮に有ったとしてもこれは対人ゲームだからなぁ。
デジタル至上主義なら思考ルーチンを開発してコンピュータ対決でもやったら良い。

投稿: | 2015年12月22日 (火) 08時37分

デジタル麻雀って、定義はなんでしょうね?

デジタル麻雀=システム化麻雀、パターン化麻雀
という風に解釈している人がいるように感じます。

そもそも厳密な定義がないから、論じても仕方がないのだけど、デジタル麻雀の定義を
「論理的な思考で勝利を目指す戦略」とするなら、
読みだってデジタル麻雀の重要な一要素と言えるんですけどね。

前のコメントで、読みなんかオカルトと同じだ、なんてニュアンスの発言あったけど、思考停止しすぎでしょう。

テンパイ全ツ、オリは絶対中抜きでベタオリ、みたいな決めごとをするのは、
ただのシステム麻雀と呼ぶべきで、デジタル麻雀という言葉を狭く捕らえすぎなんじゃないでしょうか。
システム麻雀と呼ぶのすらおこがましいなら、お手軽簡単なインスタント麻雀
初心者にてっとり早く指導するための、お子様ランチ麻雀
メンバー業などで長く崩れずに打ち続けるための、メンバー麻雀
などと呼ぶべきでしょう。


また、
赤犬さんがデジタルって言葉を乱用し過ぎていて、デジタル麻雀という言葉の印象が私にとってすごく悪くなりました。ある意味風評被害ですね。

どなたかデジタルという言葉に変わるもっと適切な良い言葉を提唱して、流行らせてくれませんかね。

投稿: p | 2015年12月22日 (火) 15時00分

あ、
↑の私の書き込みは
「ろくに場合分けもされていない数字的根拠を盲信するのはオカルト信者と大差ありません。」
の木原BOTについての意見は述べてません。念のため。

投稿: | 2015年12月22日 (火) 15時04分

名前抜けた。。三連投失礼しました。

投稿: p | 2015年12月22日 (火) 15時05分

↑のコメは賛同できるね。

デジタルって連呼する割には曖昧に使ってるケースはあるね。単にオカルトを批判したいだけって人はデジタルでもなんでもない。
赤犬風評被害ってのはまさに的を射てるわ。

赤犬さんの知識は多い点では対話は面白いかもしれんけど、こと麻雀に関しては残念過ぎる。

投稿: | 2015年12月22日 (火) 15時16分

デジタル麻雀とは、
論理、統計、確率、期待値など、客観項目で、
打牌を選択する、という、明文化、および科学的な麻雀の総称だねーーーー

旧来のオカルト麻雀が、やたらに明文化をさけ、
抽象的で、漠然的な、馬鹿の祭り、みたいな詐欺商法に対し、
デジタル麻雀とは、商業的であり、詐欺商法の正反対のスタイル、と言えるーーーーーー

だから、プロの麻雀とは、
すべてデジタル麻雀であるべきなんだよ

オカルト麻雀は、
詐欺や宗教と同じーーーーーーというより、連盟のコジマやらモリヤマやら連盟上層部、および雀鬼流の開祖やら、というのは、
明らかに、麻雀の実力が低い

彼らに、フリー雀荘や天鳳を打たせれば、
どれだけ悲惨な成績になるかは、言うまでもないだろう

麻雀の実力が非常に低いことを、
「ごまかすために、明文化をさけ、精神論やオカルトで、煙に巻いていた」、
という言い方のほうが、的確に思う

流れ、ツキ、状態、
オカルト麻雀を代表する言葉だがーーーーー、
とどのつまり、「マトモな説明をしない」、あるいは「出来ない」、という、説明責任の放棄:テキトウであり、ズサン:仕事の怠慢でしかない

ま、ナリオカ本が、売れるかどうかは、
しっかりと、明文化できるかどうか、によるねーーーーー科学的で、論理的な文章的である必要性がある

テキトウで、ズサン、アホで馬鹿な、アホアホのオカルト麻雀本が、
市民に笑顔で受け入れられた時代は、とうの昔に終わっているのだ

投稿: 雀神の赤犬さん | 2015年12月22日 (火) 17時29分

無職素人童貞短小包茎カンヨンケンバジョウゴミコッパ天鳳六段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ。

投稿: | 2015年12月22日 (火) 19時14分

オカルト麻雀が明文化を避けた。ってのは避けたかどうかはともかくアウトプットの能力や努力が不足していたとしたら先人プロの過失かもしれない。
ただし、明文化しなかったからと言って麻雀の質を否定出来るものではないよね。

統計はあくまで長期スパンで有利であっても限られたスパンで勝利するための手筋と合致するとは限らない。

ルールが違えば戦略が変わるのは当たり前だし、オカルトと呼ばれている先人プロを擁護するつもりはないけど、連盟Aリーグと天鳳でどちらが優れているかなんて議論するのは不毛でしょ。
もちろん天鳳で結果を出している天鳳位は素晴らしい技術を持っていることは明らかだけど、それでもトッププロとの優劣はつかないし、今は市場のニーズが天鳳位にあるとしても麻雀の質を問うものではないよ。

そもそもデジタルを自称するならフィールドの違いを考慮出来ない時点で思考が足りないよね。

投稿: | 2015年12月22日 (火) 19時34分

赤犬さん、自動スクリプトみたいに「デジタル麻雀」っていうフレーズを拾ってコメントしてくれたみたいですね。

赤犬さんは、統計学に関するきちんとした理解を持っているのですか?
そしてその統計は誰が取ったデータで、どんな風にそれを自らの「デジタル麻雀」に取り入れているの?

商業的という言葉と、詐欺商法という言葉は反対の意味なの?

投稿: p | 2015年12月23日 (水) 01時21分

オカルトの反対はロジカル。
デジタルの反対はアナログ。

デジタルとアナログの境界はぶっちゃけ当人がどち
らだと思ってるかに依存しそうです。
統計評価も確率評価も細分化はまだ不十分なので
経験則を全く使わない強者が居るとは思えません。

読みがロジカルで役に立ちそうなら売れると思います。
読みの数値的評価があれば理想ですが、これまでの
本でそんなとこまで充実した本は知らないからニーズ
として要求するのはありでも、なさそうだから貶すと
いうのは狭量な気がします。

投稿: 自爆王 | 2015年12月23日 (水) 02時41分

成岡本は昔から成岡さんを知ってるようなコア層に売れれば十分だと思う。

投稿: | 2016年2月28日 (日) 21時23分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【本】「ハイスクール1968」 | トップページ | 【麻雀本】著者vsプレイヤー »