【つぶ】定年後は~
「あの頃は…」って言うやつが嫌いなのと同じで、「定年後はこんな趣味を思うぞんぶんやりたい」って言うやつも嫌。
定年まであと数年ならいいけど、10年以上前から言うやつって。
「今」を生きろや!
……と思ったら、将棋の渡辺明竜王が「定年後は趣味の競馬を思いっきりやりたい」と言っているのを知った。
いやはや、あれほどの方にそんなこと言われると、困るんですが><
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
「あの頃は…」って言うやつが嫌いなのと同じで、「定年後はこんな趣味を思うぞんぶんやりたい」って言うやつも嫌。
定年まであと数年ならいいけど、10年以上前から言うやつって。
「今」を生きろや!
……と思ったら、将棋の渡辺明竜王が「定年後は趣味の競馬を思いっきりやりたい」と言っているのを知った。
いやはや、あれほどの方にそんなこと言われると、困るんですが><
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
それって定年前からやってる趣味も含まれるの?
今を生きろって言うのは時間があるから言えることだよね
やりたい趣味があってもそんなにやれないってのをわかってない意見としか思えない
投稿: | 2015年12月28日 (月) 17時52分
それはギャンブルのダーティイメージが業界に迷惑をかけてしまうとかなんじゃ?
投稿: | 2015年12月28日 (月) 17時59分
>今を生きろって言うのは時間があるから言えることだよね
そーゆーのは確かにある。
夢を持つのはいいこと。
夢を先送りするのが嫌いなだけで。
投稿: 福地 | 2015年12月28日 (月) 18時05分
>それはギャンブルのダーティイメージが業界に迷惑をかけてしまうとかなんじゃ?
今から広言してたら、変わらないんじゃw
投稿: 福地 | 2015年12月28日 (月) 18時07分
あのころは~、っていう言い方をするのは、別にいいと思うけどね
近い歴史を知るヒントになるから
フクジは、あんまり知らないだろうけど、
若年層は、バブルの時代、というより、日本の経済が、良好だった時代、
というのを、まるごと知らないわけよ
いわば、生まれた時点で、
あるいは、物心ついた時点で、すでに、ヤミの領域だった、という世代が、いまの若年層
だから、赤犬さんとしては、
大昔に、流れが~~~ツキが~~~の、アホアホのオカルトが流行した、というのも、面白いと思うんだよね
正確に言えば、明らかに「間違い」が分かっている現代において、
それを強要したり、それで商売しようとしたり、というヤツのことを、アホで馬鹿でどうしようもない害悪な人間、って思うわけで
ま、連盟プロとかは、まさにそれやなあーーーーーーあれで、麻雀業界に貢献している、とか、どのクチが言ってんだろ、って思うよね
ホリウチ失格事件とか、
百害あって一理なし、というより、完全に業界の発達の足を引っ張っている、としか言いようがないね
じっさいに、
連盟上層部の保身、オカルトが正しいんだ、という腐敗したエゴが、失格事件の全てだろうし
投稿: 雀神の赤犬さん | 2015年12月28日 (月) 18時35分
無職素人童貞短小包茎カンヨンケンバジョウゴミコッパ天鳳六段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ。
投稿: | 2015年12月28日 (月) 20時01分
ちんこが自由業だから定年に対する感覚がサラリーマンと違うんだろーな・・・というのを感じるな。自由業は年齢による生活スタイルの大きな変化は無いけど、サラリーマンは朝から晩まで会社で明日からやること無しという状況になったら金以外の準備も必要なのでは?
投稿: | 2015年12月28日 (月) 20時10分
>サラリーマンは朝から晩まで会社で明日からやること無しという状況になったら金以外の準備も必要なのでは?
なるほどー。
そう言われると、確かにそうだわ。
投稿: 福地 | 2015年12月28日 (月) 20時17分
定年後は縁側で猫なでて暮らしたい
(´∀` )のーん
投稿: へむへむ( ´∀`) | 2015年12月28日 (月) 22時17分
将棋以外のことには僅かしか時間使えないプロだからこその重い言葉ですね
投稿: | 2015年12月28日 (月) 22時31分
自由業で好き勝手できるから言える>今を生きろ
みんな自分の仕事が好きというわけじゃない。
対価を得るためにやってるんだから。
人それぞれでいいじゃん。
みんながみんな自分がやりたいことだけやってたら世の中回らないよ。
投稿: | 2015年12月28日 (月) 23時26分
>>自由業だから定年に対する感覚がサラリーマンと違うんだろーな・・・というのを感じるな。自由業は年齢による生活スタイルの大きな変化は無いけど、サラリーマンは朝から晩まで会社で明日からやること無しという
たしかに、そうやもしれへんね
もともと、いまの時代、
社畜の労働は、時代の流れに合わなくなってきている
いわゆる、サービス残業の蔓延、なども、
「社畜は、会社の庇護を失えば、生活できまいガハハ」、という、
経営者側の、足元を見るプレイが、そこにあるから、実現できる経営手法
フツウに考えたら、辞めるやつが続出しそうな、ブラックな経営手法なんだけど、
今の時代だと、「マジで生活できない」から、問題なく成立しちゃうという
簡単に言えば、
給料=生活費で、縛り上げている、と
ホリウチやカトウも、証言していたね、
連盟上層部が、連盟内で、強い権力を持っているのは、生活費のコントロールを持っているからで、
反逆できないから、だと
じっさいに、ホリウチ失格事件、
連盟内部で、「狂っている」と、思っているやつは、多いらしいんだけど、
だれもクチに出して、上層部に反逆できないそうだし
いまの日本は、なんつーか、時代の転換期なんだよね
バブルのころの、カネは、「自由と富み」の象徴だったのが、
今の時代のカネは、「不自由と束縛」の象徴ってかんじ
社畜が、老後に憧れるのは、
ようやく、不自由から、自由に変われるから、ということか
投稿: 雀神の赤犬さん | 2015年12月29日 (火) 04時20分
無職素人童貞短小包茎カンヨンケンバジョウゴミコッパ天鳳六段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ。
投稿: | 2015年12月29日 (火) 07時35分
渡辺竜王は成績が悪くなったら40代でも引退するとか言ってたので10年以内に定年にはいるのかもね
投稿: | 2015年12月30日 (水) 11時12分