« 【ダンス】近況 | トップページ | 【麻雀】結果vs過程 »

2015年10月 5日 (月)

【ダンス】コンテンポラリー

昨日コンテンポラリーのダンスの舞台を観に行った。
この監督のやつ↓

すごいわ。
いろいろむきだしで。

俺が知ってるダンスって、すべてが記号の寄せ集めだって改めて感じられた。
バイラは、こーゆー動きでしょって記号の寄せ集めだし、ヒップホップにしても、こーゆーのがかっこいいでしょ!って記号を寄せ集めて構成されている。

それに比べて、なんという原始的な動きの数々(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

男らしさ=こーいう動きとか、ワクワク感=こーいう動きとか、そういう約束事すべてが解き放された世界にいた。

俺的には記号だらけの世界のほうがかっけーって思うんだけど、あーいう世界のほうが普遍に近いんだろうなーってのは思ったわ。
50年後、100年後に、どっちが残るかっていったら、オハド・ナハリンなんだろうなーと思う。

|

« 【ダンス】近況 | トップページ | 【麻雀】結果vs過程 »

コメント

なんか最後の人やり終えた表情してるのがむかつくw

投稿: yoskim | 2015年10月 5日 (月) 09時10分

ダンスが記号の寄せ集めという発想がありませんでした

投稿: | 2015年10月 5日 (月) 11時19分

激務過ぎる。。
コメントする元気がない。
暫くは福地ブログのコメント欄の混沌とした攻防は赤犬、ムンジャー、自爆王に任せるわ。

投稿: IBS予備軍 | 2015年10月 5日 (月) 23時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【ダンス】近況 | トップページ | 【麻雀】結果vs過程 »