« 【麻雀本】三麻本は順調 | トップページ | 【麻雀】日刊スポーツ杯 »

2015年10月19日 (月)

【本】ドキュメント コンピュータ将棋

東大駒場寮同窓会でお会いした松本博文さんの本を読んでいる。
これ↓

超絶面白いのな。
なんで将棋のこーゆー本って、こんなに面白いのか?

こっち↓はちょっと前に読んで、これも面白かったんだが。

これは2015年将棋ペンクラブ大賞を受賞したらしい。

|

« 【麻雀本】三麻本は順調 | トップページ | 【麻雀】日刊スポーツ杯 »

コメント

麻雀は、全体的に複雑なうえ、
4人対戦だから、人工知能が、人間に勝つのは、
ムリか、あるいは、まだまだ、途方も無い時間がかかるだろうね

そういう意味では、
麻雀はおくが深い、と言えるのか、あるいは、くだらない、運ゲーム、と言えるのか

アホアホ連盟は、自社製品のオカルトを肯定したいばかりに、
「デジタル麻雀は、みんな答えが一緒だから、つまらないよガハハ」とか、アホで馬鹿な妄言をずっと垂れていたわけだけど、

じっさいには、
オカルト麻雀は全然人気が無く、デジタルの独占と言えるほどの、デジタル麻雀の大人気

つまり、アホなオカルトは、めちゃくちゃツマラナイ、科学のほうが、おもしろい、と

勝利の追及、科学による勝利、
これは、いかにおくが深いのか、ってことなんだよね

投稿: 雀神の赤犬さん | 2015年10月19日 (月) 16時36分

無職素人童貞短小包茎カンヨンケンバジョウゴミコッパ天鳳四段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ。

投稿: | 2015年10月19日 (月) 16時47分

先崎さんの書く文章もいいよ
解説聞いてても面白くていい
麻雀番組にも出てるみたい

投稿: | 2015年10月19日 (月) 17時37分

>先崎さんの書く文章もいいよ

全部じゃないけど、そこそこ読んでる。
ホント面白いよね。

投稿: 福地 | 2015年10月19日 (月) 18時44分

赤犬に勝てるAIぐらいならすぐ出てきそうだけど・・・

投稿: | 2015年10月19日 (月) 20時23分

本当に両方とも面白かった!

過去の将棋に係る名著

山口瞳「棋士その世界」
河口・・・「大山康晴の晩年」
米長・・・「いろいろw」

羽生先生が引退されたら、他の棋士についての評価を正直ベースで書いていただきたい。

3連勝4連敗で逃した「永世竜王」の時の本当の心情他、初めて谷川さんに惨敗した「竜王戦」とか、本当に読みたい。

投稿: 匿名 | 2015年10月19日 (月) 21時43分

おもしろそう

投稿: 家庭的の人 | 2015年10月19日 (月) 22時06分

赤犬に勝てるって条件でいいなら、現時点ですでに普通にある
フリーソフトの『まったり麻雀』は天鳳6~7段と言われてるしねー

投稿: | 2015年10月19日 (月) 22時56分

ムンジャーさんだって天鳳7段以上の実力と言われてる

投稿: | 2015年10月19日 (月) 23時05分

将棋の本って面白いんだ。ハチワンダイバーくらいしか読んだことないわ。

ルールくらいしか分からないけど、楽しめるもんなんかね?

投稿: ドン | 2015年10月19日 (月) 23時25分

個人的には、大崎善生さんが書いた、

「聖の青春」

は素晴らしい書籍でしたね。

投稿: 匿名 | 2015年10月19日 (月) 23時28分

「聖の青春」いいですよね!
将棋世界で当選しました

投稿: | 2015年10月20日 (火) 00時01分

麻雀のほうも人間よりもコンピュータが勝る時代が
確実に来るんですよね。

投稿: アフリカ象 | 2015年10月20日 (火) 03時08分

イゴー将棋のプロは、その存在自体に、なにかの生産性があるのではなく、
磐石なスポンサーがついているので、生産性じみたものが、生じるーーーーーーー

原理的には、スポーツ業界やタレント業界と同じ、
いわば、雇われ、としての給料

麻雀プロが、食えない、理由の1つに、麻雀業界はスポンサーがついておらず、
自分で生産性を出さなければならない、という点があげられる

もし、こんご、麻雀業界が発展し、
地位が向上した、大きいスポンサーがつくようになった、
という未来になるのであればーーーーー

今ある、麻雀プロの形態とは、
完全に消滅してしまうのが濃厚

もともと、アホアホ連盟とか、
プロと呼んでいいのかも分からない、試験も簡単、技量も低い、アホなオカルトもOK、という、かなりの乱立状態であった

おそらく、「真麻雀プロ」、とでも大衆に呼ばれるようになり、既存のプロと差別化、
その大手スポンサーの配下にあるプロ組織だけが、正式なプロという認識に変わってゆくだろう

今現在、売れている、シブカワとか、コバゴウとか、ホリウチとかの存在は、
引き抜く、という形式で、ヘッドハンティングが成立する

今後、麻雀業界は、そういう流れになっていく可能性があるーーーー

投稿: 雀神の赤犬さん | 2015年10月20日 (火) 03時21分

福地さん将棋強いんですか?
みーにんさんはかなり強いみたいですね

投稿: | 2015年10月20日 (火) 05時13分

無職素人童貞短小包茎カンヨンケンバジョウゴミコッパ天鳳四段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ。

投稿: | 2015年10月20日 (火) 06時25分

何が真麻雀プロだよw
発想もネーミングもセンスないわ。

麻雀プロと真麻雀プロを分けるものなんて、簡単に示せないでしょ。

麻雀は運の要素が大きいし。

にしても、IBS予備軍の発言って、客観的に見ると、独りよがりだし、感じ悪いな。
まぁ、反論してる奴らも同類に見えますが。
スルーしないからコメントが増えるのでは?
特に自爆王は気をつけないとね。

投稿: IBS予備軍 | 2015年10月20日 (火) 06時30分


凄い自己紹介だな…
というか、こばごーや渋川はともかく堀内は引き抜く必要ないだろう。現状どこの団体にも所属していないどころか手すら出していないんだからさ。

投稿: | 2015年10月20日 (火) 07時12分

ホーリーほどのタレントにどの団体も手を出さないなんて、きっと連盟からの圧力があったに違いない
連盟の悪を許すな

投稿: | 2015年10月20日 (火) 07時57分

藤田社長が気持ち良くマスターベーションしている間に、企画書を提出して業界再編成を提案できない麻雀団体の幹部は阿呆!
そのうち、彼は飽きちゃうよw

なんとかしてもらえると思い、自分では動かない、打つことにしか興味のない、大概の自称麻雀プロは勘違いしているピーターパン。(一部を除く)

I-GMクラスがプライドを捨て、藤田社長に頭を下げ業界再編成に動けば、まずは30人程度が打つだけで生活できる基盤はできる。

但し、ボランティア他、普及活動を行わない(興味がなくても表面上でも)プロは認められない。

投稿: | 2015年10月20日 (火) 09時24分

藤田社長が業界再編成すれば、30人は打つだけで食えるようになるって何の根拠があってそんな事言ってんの?ソースだしてよ
まさかあなたのただの想像じゃないよね?

投稿: | 2015年10月20日 (火) 10時12分

>>ホーリーほどのタレントにどの団体も手を出さないなんて、きっと連盟からの圧力があったに違いない

いや、ホリウチが、どこの団体も引き抜けないのは、
単純に、いくつかのイベントを、今のところ、連盟が仕切っている状態だから、でしょ

サイキョウセンやら、モンドやら、あるいは、近代麻雀の企画など

古いコネは、まだ生きているようすだからね、いつまで続くかは知らないけど

もしホリウチを引き受けてしまうと、
そこで連盟から圧力を浴びてしまうーーーーーーまあ、圧力が怖くて、ホリウチを採用できない、と

逆に言えば、
連盟が仕切っているイベントが、どれも集客力が不足、ゴミレベル、となれば、
もう連盟の圧力は、完全に消えてしまう話

圧力ってのは、有効なリターンがあって、はじめて圧力だからね、
リターンなしで、圧力の効果があるわけじゃない

連盟の影響力が、かなりパワーダウンしているのは、そのためだね(* ̄∇ ̄)ワハハ

まあ、連盟が、あくどい団体、みたいに言われるのは、しょうがないと思うよ、
つねに、圧力ありき、業界の自由なヤリトリ、業界の成長を束縛する、ってノリだからね

投稿: 雀神の赤犬さん | 2015年10月20日 (火) 11時42分

無職素人童貞短小包茎カンヨンケンバジョウゴミコッパ天鳳四段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ。

投稿: | 2015年10月20日 (火) 12時23分

まったり麻雀は天鳳6、7段ってあったけど根拠は?天鳳を人間の代わりに打たせる事が可能なソフトって存在するんですか!?天鳳じゃ無くても麻雀ソフトの実力を客観的に計る方法有るんですか?

投稿: はい質問 | 2015年10月20日 (火) 12時40分

>ソースだしてよ
まさかあなたのただの想像じゃないよね?

誰もが閲覧してるところに出せるわけないだろうが、ボケw

情報は只じゃないんだよ。企画書はいくつか出ているが、今のところ却下。
もう少し待ってなさい。辞めたプロ(次期代表候補)が任されてる運営会社から発表があるはず。

投稿: 匿名 | 2015年10月20日 (火) 13時40分

すぐに、ソースを出せだのなんだのって、できない理由を探す官僚みたい。

藤田社長がやる気を出してくれている間に麻雀界を再編すべしって、凄く良い提案だよ。
彼ほど、麻雀に理解があってお金があって社会的にも大成功している人ってほとんどいないのだから。

麻雀団体の幹部がサイバーエージェントが損しない麻雀運営を提案すべきだと思うよ。

投稿: 匿名 | 2015年10月20日 (火) 14時42分

誰もが閲覧している所に先に情報落としたのはお前だろうがw
お前はなんでタダじゃ出せない様な情報こんな所に書いたんだよ?それなら最初からだまっとけよ。その情報知ってて嬉しくて書いちゃったか?

投稿: | 2015年10月20日 (火) 15時57分

>情報は只じゃないんだよ。
>企画書はいくつか出ているが、今のところ却下。
>もう少し待ってなさい。辞めたプロ(次期代表候補)が任されてる運営会社から発表があるはず。

福地さん、麻雀ライター(もしくはジャーナリスト)としての出番みたいですよ。

投稿: nanashi | 2015年10月20日 (火) 18時05分

あーあーこういう所から情報って漏れるんだな

投稿: | 2015年10月20日 (火) 18時20分

自分も以前東大将棋ってPSのソフト打って
ちょっと麻雀研究した事はあります

投稿: | 2015年10月20日 (火) 21時59分

>はい質問さん

とりあえず「~と言われてる」という日本語の意味ぐらいは解せるようになってくれ
客観的根拠を示せるものに対して、そういう曖昧な表現は普通使わん

ただまあ制作者が
「自分は6段だが1000戦打って勝ち越せなかった」と言ってるのは
6段前後の実力あると推定する根拠にそれなりになるだろうし
他に多数の、天鳳民が実際に打ってどうだったかという情報はネットで収集できる

つまりは、ggrks、という事だ

投稿: | 2015年10月20日 (火) 23時46分

あーあ、情報漏洩だ。
バレたら罰せられるで。おばかさん♪
でも、ちょっとバカの方が面白くていいよね!
ネットぐらいバカになりたいわ。有名人じゃないし、なおさら。
こんなとこでも、まともぶって何が面白いんかな。

投稿: IBS予備軍 | 2015年10月21日 (水) 00時37分

回りくどいお答えどーも。そういう答えかたしか出来ないならスルーした方がましだよ。それ以前にコメントも落とす必要すらないと自分で言ってるのと同じこと。別に特別なヒントでもないわ(笑い)要は自分の保身だけ。最後に。あんたとあんたの家族は知らない土地で道がわからなくなっても人に尋ねないで一晩中歩き回ってなよ。親切でない人間は親切を受ける資格無し。

投稿: はい質問2 | 2015年10月21日 (水) 01時37分

親切に答えて欲しいなら聞き方ってもんがあるって話なんだがねー

投稿: | 2015年10月21日 (水) 01時45分

>誰もが閲覧している所に先に情報落としたのはお前だろうがw
お前はなんでタダじゃ出せない様な情報こんな所に書いたんだよ?それなら最初からだまっとけよ。その情報知ってて嬉しくて書いちゃったか?

最近一部ではしゃいでいる、庵最みたいなバカだwww

投稿: | 2015年10月21日 (水) 09時47分

情報漏洩君、意味不明な事言って草生やすしかできねーかw
自分で情報漏洩しといて逆ギレする頭の悪さだから仕方ないね

投稿: | 2015年10月21日 (水) 14時11分

聞き方があるとかほざいとるのはニートだろ。仕事しろや。お坊ちゃん

投稿: | 2015年10月22日 (木) 08時11分

情報漏洩君、意味不明な事言って草生やすしかできねーかw
自分で情報漏洩しといて逆ギレする頭の悪さだから仕方ないね


救いようのないバカ発言、乙

投稿: | 2015年10月22日 (木) 12時11分

>ニートだろ

唐突過ぎる何の根拠もない戯言に草不可避w
そんな必死になって自らの知能の低さを
証明しないでえーんよ?

投稿: | 2015年10月22日 (木) 12時31分

いろんな人が入り乱れてて、誰が何の発言してるか分かりにくく、イマイチ楽しめないな。

>救いようのないバカ発言、乙

↑これだって情報漏洩君なのか不確か。

みんな福地ブログではコテハン持とうよ。
その方がちゃんと議論できる。そういう思いがあり、自分は名前入れることにしたわ。
まぁ、コテハン入れると自分みたいに批判されやすくなるけどねー。

投稿: IBS予備軍 | 2015年10月22日 (木) 22時32分

ん・・・?ここまで爆打の話題全然でてきてないなw

爆打対赤犬さんてもう実現したんだろうか?
ちと見てみたいw

投稿: へむへむ( ´∀`) | 2015年10月24日 (土) 14時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【麻雀本】三麻本は順調 | トップページ | 【麻雀】日刊スポーツ杯 »