【麻雀】まさに日記
前日に60分×4コマもダンスのレッスンに出たので、足がヤバイかなって思ったけど、昨日も60分×2コマは全然問題なかった。
というより、むっちゃ楽しかった。
ほんと楽しいよなぁ(≧∇≦)
帰ってから、酒を飲みつつ、ニッカン杯2回戦を観た。
俺は3着。
ほぼベストは尽くしてると思うんだが、問題なのは、河野さんに振り込んだ一打。
南1局。
河野さんがピンズのホンイツをやってて、2つ鳴いてがあまってる。
自分は2着を1万点離したトップ目。
こっちはマンズのホンイツで、マンガンのリャンメンテンパイ。
ここで持ってきたを切るか?
どうなんだろうなー。
微妙だわ。
この局までに出たアガリが、8000ロン、倍満ツモ、親っパネツモ、子ハネツモ、7700ロンと、途方もなく高かった。
デジタルに考えたら、そーゆーのは関係ない。
でも、経験則的には、荒れ場で高い手をテンパったら、オリてはいけないんだよな。
同じ局面がもう一度あったら、やっぱ押しちゃいそう。
しょうがなかったのかな……。
2回戦は河野さんとイガリンに完敗だった。
勝つって厳しいわ(´;ω;`)ブワッ
関係ねーけど、娘1号は今すやすやと寝てるのかなあ?
| 固定リンク
コメント
荒れ場をデジタル的に定義しない限り、話は進展しないよ
そもそも荒れ場なんてものがあるのか
小場とかトイツ場とか言うけど、そんなものがあるのか
デジタル的には肯定できるものなのかねぇ
投稿: | 2015年10月22日 (木) 06時36分
ぬあー
フクジブログ、過疎
やはり、連盟ジャーナリスト;フクジが主人公であって、
ダンスしているおっさん、ダンスオッサン・フクジでは、ダメなんや
連盟ジャーナリスト・フクジ、
はよ、ダンスオッサンフクジを、助けな、もうフクジは、ピコンピコンや
そもそも、「~~~場」というのが、古い
オカルトのアホアホ時代の、正しくない単語
麻雀は、1牌ごと、1巡ごとに、
場が強烈に変化するゲーム:よって、~~~場、という表現は、ぜんぜん正しくない、環境が変化しやすいゲームだから
まあ、大昔は、アホアホ連盟みたいな、
ノロノロした、アホアホの手役ねらいが、フツウだったようだから、
当時は、環境が変化しにくいゲーム、と思われていたのかもしれないけどね
現代の麻雀は、かなりスピード重視だから、
~~~場、なんて、言ってられるような、ノロノロした、バジョウはあり得ない
投稿: 雀神の赤犬さん | 2015年10月22日 (木) 07時24分
無職素人童貞短小包茎カンヨンケンバジョウゴミコッパ天鳳五段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ。
投稿: | 2015年10月22日 (木) 07時26分
トイツ場は数学的に定義できそうだがどうなんでしょうね
トイツ場だから打ち方を変えるみたいに戦術に影響するかどうかは疑問だけど
投稿: | 2015年10月22日 (木) 18時50分
荒れ場は僕はあると思います。
しかし、それ以上に対子場はあるし、
それを統計解析して欲しいです。
投稿: 匿名 | 2015年10月22日 (木) 19時04分
対子場ってただ牌が偏ってるだけだろ
自分の手に刻子や対子があったり相手の捨て牌がチートイっぽかいからと言って「この局は対子場だ」なんて言って打ち方を変えるなんてアホ
対子場かどうかなんてことより有効牌が山に残ってるかどうかを考えたほうがよっぽど有意義
投稿: | 2015年10月22日 (木) 19時37分
どうなんだろう。難しいね。
「満貫リャン面テンパイでめくりあい」って、短期決戦でもA級ミスでは無いから気にしなくても良いと思う。
プロの人に聞いてみたら?赤有りで長期の勝負は福地さんのが強いと思うけど、短期の条件戦なら、参考になる意見が聞けるんじゃないかな?
投稿: ドン | 2015年10月22日 (木) 20時20分
だいたい二人がポンポンやりだすと、対子場だと思った方がいいんじゃないかな。牌の数は決まっているからの数字のマジックみたいな他の二人もトイツが多いとか。だから自分の手が悪いと二枚以上場に出ている牌で降りやすいとか
投稿: | 2015年10月22日 (木) 20時53分
え、トイツ場って普通にあるんじゃないの。
ある数牌がアンコになれば、その周りの牌はシュンツになりにくく、トイツやアンコになりやすいのでは?
トイツ場って考えはオカルトって言ってる人の理屈を知りたいな。
たまにオカルトって言う人いるよねー。
投稿: IBS予備軍 | 2015年10月22日 (木) 22時14分
トイツ場は、オカルトだよ
ぜんぜん、論理的じゃないのに、
いかにも論理的を装って、アホみたいなコジツケをするのが、
アホアホのオカルトの暗黒時代の特徴ーーーーー雀鬼流の開祖とか、連盟プロとか、ぜんぶそれ
具体的に説明すれば、
ある牌:たとえば、数字の3s7sなどが、アンコになったとしても、
数牌の種類は、27種あり、ほかがトイツになりやすいわけではない
重なる確率は、通常と何も変わらない
また、12sや89sなどのターツも、
愚形整理になる可能性が高く、手中に、ずっと収めておくのはおかしいーーーーー
オカルトの暗黒時代では、すぐに他がトイツになりやすいような言い方をしているが、
そんなことは100パーセントあり得ない
具体的に言えば、チートイツと同じ原理
バジョウにより、牌が重なりやすいチートイツなど、存在するわけがないってのと同じで、
バジョウとの影響性が何も無い、ってこと
ポンポン合戦があるときに、トイつ場、ってのもおかしい表現で、
その場合、事前に、手牌にトイツがたくさんあったから、ポンポンが行えた、というだけ
トイツ場だから、ポンポン、なのではなく、
「事前にトイツが多かっただけ」、つまりバジョウは関係ないということ
つまり、
トイツ場→トイツ系統ばかりになる
ではなく、
事前に、手牌にトイツが多い偏りがあった→ポンなどで、バジョウに影響が出て、トイツ場っぽいように錯覚する
こういうことね、
「バジョウがアト」ってこと、
ようするに、完全なる事後承諾の錯覚なんだよ、トイツ場があるって思い込みは
投稿: 雀神の赤犬さん | 2015年10月23日 (金) 00時46分
無職素人童貞短小包茎カンヨンケンバジョウゴミコッパ天鳳五段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ。
投稿: | 2015年10月23日 (金) 01時41分
ま、アホアホ連盟のよく言う、
「セトグマがマンガンをあがれた!、
やはりセトグマに流れがあるガハハ、これがアホアホタイムだガハハ」、って、言い出すのと、同じだね
流れがあるから、あがれるんじゃなく、
あがった結果から、流れがあった、ツキがあった、だのなんだの、事後承諾で論じるだけーーーーーー
ようするに、メチャクチャってこと
オカルトの暗黒時代では、これが論理的だ、と思われていたーーーーーー、
当時では、大衆全員が、話にならないレベルの馬鹿だったから
オカルト麻雀ってのは、
前提Aと結果Bがあるとき、
前提A→結果B、という論理展開ではなく、
結果Bを見てから、前提Aではなく、前提Cを捏造的に作り出している、ということよ
前提Cとは、現実要素ではない、
ただの思い込み、個人の願望や妄想、錯覚、錯乱ーーーーーーー、
あるいは、雀鬼流の開祖やアホアホ連盟の恣意的な都合による捏造、などで、生じた、現実には決して存在しないもの
ただの妄言、論理的でもなんでもない、
トイツ場も、同じ、事後承諾の捏造でうまれたもので、そんなもの、存在しないーーーーー
この「事後承諾の捏造」が、
流れが~~~、ツキが~~~、状態が~~~、の、アホで馬鹿なオカルト麻雀の正体、
マ-ジャン業界において、恥の文化を作ってしまったわけよ
投稿: 雀神の赤犬さん | 2015年10月23日 (金) 03時03分
無職素人童貞短小包茎カンヨンケンバジョウゴミコッパ天鳳五段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ
投稿: | 2015年10月23日 (金) 04時17分
赤犬さんって少年漫画の矛盾を指摘するアホなおっさんみたい
なんで少年に向けたものを大人が納得するものでなくてはならないのか
投稿: | 2015年10月23日 (金) 07時09分
対子場は、牌が縦に重なりやすいときに、順子が作りにくい。だから、その牌を切ってポンされて、ますます対子有利になる場なんだから、
オカルトでもなんでもないね。
トイトイのときに、七対子を他家でもやってることが多いしね。
牌の偏りから生じる場なんだから、普通にある。これを科学的や統計的に説明した本が少ないからオカルトという人も多いのだと思う。
投稿: 匿名 | 2015年10月23日 (金) 08時06分
>たとえば、数字の3s7sなどが、アンコになったとしても、
数牌の種類は、27種あり、ほかがトイツになりやすいわけではない
全ての牌のトイツ形のツモ率があがるというのではなく、アンコ牌の周りの牌は「メンツ、アタマと言ったあがりに必要な形を作るとしたら、トイツ形になりやすい」ってだけ。なので基本は同じ色のうちでのこと。俺が言ってるトイツ場はそういうものの延長。
場に占めるトイツ、アンコの割合が多いことを言っていて、変な未来予測ではない。
連盟は極端で偉そうだから反感買う。
トイツになりやすい牌はあるよ。場況推測の一つとしてね。
投稿: IBS予備軍 | 2015年10月23日 (金) 08時41分
長々書いてるけど、結局「自分はこう思いたい」ってのをもっともらしく肉付けしてるだけやんw
これと同じ理屈で「高レートには魔物のような強者が~」「ネトマ強者は雑魚狩りが得意なだけで強者相手なら~」
何でも言えちゃうよねw
投稿: | 2015年10月23日 (金) 08時53分
ま、ようするに、
トイツ場なんて、存在しない、ってことよ
というより、
雀鬼流の開祖やら、連盟の上層部やら、言い出すことは、ほとんどが間違いだからね
旧時代の概念:オカルト麻雀の時代にあった概念は、
98パーは、内容が間違いと思ったほうがいいーーーーーーー
当時は、科学的な統計や、確率、勝率なんて、どうでもよく、ただのビッグマウスの宴会芸:
つまり、酒場で、宴会のときに、「こういう麻雀の法則があったら、おもしろい~~~ガハハ」と、
酔っ払いの歌うカラオケ状態ーーーーーー
こういうノリで、
間違いだろうが、なんだろうが、
もっともらしく、コジツケで、クチに出来れば何でも可、みたいな業界状態だったんだよ
よって、必然的に間違いだらけ、科学的な正解になるわけがない
オカルトの時代で、デジタル的に正しい概念は、
「裏スジは危険」、ってこれくらいだねーーーーー
ちなみに、
カンヨンケンは、そんなに危険じゃないよ、統計的に、裏スジとほぼ変わらないレベルの危険度
オカルトの時代のアホは、
カンヨンケン=超本命、みたいな言い方をしているけど、べつに、そこまで危険になりえない
投稿: 雀神の赤犬さん | 2015年10月23日 (金) 18時20分
無職素人童貞短小包茎カンヨンケンバジョウゴミコッパ天鳳五段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ。
投稿: | 2015年10月23日 (金) 18時56分
ネトマ強者は雑魚がりが得意だけって言っている方がいるようだが、実は今プロでもっとも強いという方達はコバゴーにしろ渋川プロ、小倉プロなどにしろほとんどネット麻雀で鍛えて強くなった強豪がほとんどだ。
不特定多数の人と打つネット麻雀は純粋に牌効率などの基礎や駆け引きをリプレイで研究出来るし、成績が直接順位で現れるので自分の実力がシンプルに分かりやすい
天鳳名人戦でも常に天鳳位達を苦しめてる方はコバゴーとかのネット麻雀出身の方達がほとんどでしょ
そういう観点から考えればネット麻雀出身者の強豪がプロの世界でも活躍する時代になってきている
投稿: | 2015年10月23日 (金) 22時34分
IBS予備軍が福地ブログのコテ最強
投稿: | 2015年10月24日 (土) 00時36分
↑なんだこりゃ?
意味が分からない。。。
投稿: | 2015年10月24日 (土) 01時58分
>>実は今プロでもっとも強いという方達はコバゴーにしろ渋川プロ、小倉プロなどにしろほとんどネット麻雀で鍛えて強くなった強豪がほとんどだ。
というより、
ネット使わないやつって、「引きこもり」みたいなもんなんだよね
連盟プロとか、雀鬼流の開祖とか、まさにそうっしょ
小さい集団で、
くだらねータイトルやらなんやら、ザコオンリーで鎖国状態
小さい集団だから、馬鹿も許され、
流れが~~~、ツキが~~~、と、大間違いの妄言も垂れられる、だから村社会、キモイ宗教と言われるわけよ
あれじゃ、誰も評価しないし、
強さの評価のしようもない、だからだよ、サイアオンジとか、ジャンゴロケイとか、天鳳位、
アマチュアに執筆依頼が行き、連盟プロ( ̄w ̄)プッとかに、麻雀本の執筆依頼が行かなくなったのは
いわば、
テンホウとは、超巨大な、タイトル戦なわけよ
参加自由で、離脱自由、時間無制限、
超巨大なタイトル戦と思えばよいーーーーー天鳳位とは、その優勝者であり、テンホウ10段や天鳳9段も、それに準ずる好成績
ホリウチ失格事件みたいな、
ブラックな圧力やヤオチョウ操作も存在しない、ひじょうにクリーン
天鳳が、超巨大で、クリーンだから、
評価されるし、その評価のパワーが、プロのアホアホタイトル戦とやらを、圧倒して上回るわけ
連盟プロ600人とかは、
ネットの勢力に比べれば、「豆粒」みたいなもんだからねーーーーー麻雀業界において、どっちが首都で、どっちが田舎だかは、言うまでも無い
投稿: 雀神の赤犬さん | 2015年10月24日 (土) 02時21分
無職素人童貞短小包茎カンヨンケンバジョウゴミコッパ天鳳五段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ
投稿: | 2015年10月24日 (土) 03時56分
赤犬さんが独自の理論を持ってるのは初心者にしては単純に凄いと思う。
昔の初心者だとあそこまで語れないでしょ。
なのに連盟の悪口ばかり言うから周りからは支持されない。
もったいないよね。
投稿: | 2015年10月24日 (土) 12時34分
そもそも、活発な意見交換は、業界の状態改善に必須である
連盟や雀鬼流が支配していた時代、
大昔のオカルトの暗黒時代では、業界がなにも発展しなかったのはーーーーー、
あれらが、意見交換の禁止および情報封鎖、をモットーにしていたからである
雀鬼流の開祖と、コバゴウの対談においても、
コバゴウは、ほとんど意見を述べていなかったーーーーーー
これは、なにか有効な意見を言うと、
宗教開祖が「ブチキレる」ことを警戒していたのだろうーーーーーーいわゆる、データ検証や、勝率の検証、あらゆる科学検証を伴うと、
雀鬼流の開祖が、いかに能力が低いか:事実上の詐欺なのか、が1発で露呈してしまう
それを避けるためには、有効な反論に、ブチキレて、
企画そのものを、終わりにするしかないーーーーー、この展開が読める
つまり、オカルトの大御所とは、
「周囲が気を使うことでしか、生存できない」のだ
すでに、オカルトの大御所が座るイスは、麻雀業界に存在していないーーーーーー大衆は、みな、
見せ掛けだけのハリボテだ、と暗黙の了解をしているのである
投稿: 雀神の赤犬さん | 2015年10月24日 (土) 13時56分
無職素人童貞短小包茎カンヨンケンバジョウゴミコッパ天鳳五段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ。
投稿: | 2015年10月24日 (土) 15時04分
ただの日記
投稿: 家庭的の人 | 2015年10月24日 (土) 15時32分
〉雀鬼流の開祖と、コバゴウの対談においても、
コバゴウは、ほとんど意見を述べていなかったーーーーーー
確かに対談ではなかったね。
流れの有無はわからないが、自分には見えないので気にしないようにしている。というコバゴーに対して、自分には見えていたよ。だって風は流れているでしょ。何でわからないの?と諭す雀鬼。
ああいう雰囲気の最たるものが連盟幹部なのかな?って片鱗は感じたよね。
先人の経験は役立つことも多いけど、現代は昔と違うことも多いってことが先人には受け入れ難いんだろうね。
投稿: | 2015年10月24日 (土) 15時47分
コバゴーはネット麻雀出身とかではないかと…
投稿: | 2015年10月24日 (土) 19時21分
雀鬼流の開祖の話し方は、
完全に、宗教商法なんだよね、会話じゃなく、宗教に引きずり込もうとしている
ようするに、
「自分が上、お前が下、
自分の言うことを聞け、聞くのが当たり前だ、お前は、なんで聞かないんだ?」、これを前提にしている
まるで、言うことを聞かないことを、
「非常識」「あり得ない」扱いするような、クチブリだったーーーーー
いったい、雀鬼流の開祖は、
じぶんのことを、何だと思ってんだろ、ってかんじ
あんだけ、ヘタクソなジャンリョクで、
偉人きどり、指導者きどり、神きどり、とは、片腹痛い、笑わせる(* ̄∇ ̄)ワハハ
自分には、オカルトが見えるーーーーーー、
という雀鬼流の開祖の言い分は、完全に、重度の思い込み、自意識過剰のレベルで、
なおかつそれを他者に強要してくる、タチが悪い
おそらく、連盟上層部の、
オカルト強要も、にたようなもんでしょう
たぶん、大昔の麻雀業界は、馬鹿オンリーだったみたいだから、
ああいう、よくわかんないカルトな商法が、半ば常識的に、成立しちゃったっていう背景がありそう
投稿: 雀神の赤犬さん | 2015年10月24日 (土) 19時29分
無職素人童貞短小包茎カンヨンケンバジョウゴミコッパ天鳳五段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ
投稿: | 2015年10月24日 (土) 19時52分
>IBS予備軍が福地ブログのコテ最強
お、コテキャラ最強のキチガイってことかなw
赤犬先輩には及ばんと思うが(≧▽≦)
赤犬って難しいことを理解できなさそう。なんか発言みてると、そう思うわ。
簡単なことは実践してるけど、頭が固いからか応用が利かない様子。
そりゃ、パッとしない成績になりますよ。
頭の固さは連盟と同レベルかと。似てる。
投稿: IBS予備軍 | 2015年10月24日 (土) 20時48分
福地ブログのコテの中で麻雀最強はIBS予備軍
投稿: | 2015年10月24日 (土) 21時00分
赤犬さんはある種の才能持ってると思うわ
投稿: | 2015年10月24日 (土) 21時57分
>福地ブログのコテの中で麻雀最強はIBS予備軍
んー、根拠は何なんだろうw唐突過ぎてよく分からんね。
まぁ、赤犬とムンジャーには勝てそう。この二人は変なキャラがわざとでない限りは弱そう。
ムンジャーのファイト倶楽部全国2位ってのも、分母と期間が不明なものだしねー。
赤犬は4段辺りをウロウロでしょ。ニートだから結構な回数打ってるのにねー。麻雀の才能は無いね。
投稿: IBS予備軍 | 2015年10月24日 (土) 23時05分
赤犬も雀鬼流を叩いているが、桜井章一の「無敗の手順」だけは読んでおいたほうがいいぞ。
麻雀本をたくさん読みすぎても引き出しが増えすぎるだけだが、この一冊だけは特別だ。
投稿: | 2015年10月24日 (土) 23時37分
えっ!えっ?絵(°o°超ピカソ、
桜井さんの無敗の手順ってイカサマしかないですよね?
投稿: | 2015年10月26日 (月) 21時49分