« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月の71件の投稿

2015年10月31日 (土)

【つぶ】金銭教育の難しさ

【つぶ】昭和の罠に、こんなコメ↓がきた。

 * * *
×利子は払うな
○利子は払ってもよい。それ以上のリターンを求めよ。

経営者目線を持たないものは会社では上に立てないし
会社を興すこともできない。
 * * *

これは本当にそう。
そうなんだけど、これを親が子に伝えるのってすごく難しい。

今の日本人って、金銭感覚において3つに分かれている。
①リーマン、②公務員・教員、③自営業
この3つのどれに属するかで、180度くらい違う。

俺は教員の家庭に育って自営業者になり、価値観が違いすぎてかなり苦労した。
リスクを取れない自営業者は、座して死を待つようなもんだが、リスクを取るって、教員の価値観では「博打打ちか?」って感じだからなー。
今でもリスクを取るのは苦手だ。
親に俺の生き方は理解してもらえないなって思う。

だから自分の子どもに、将来①~③のどの立場になるかわからんので、押し付けることはできないけど、自営業3級程度の基本くらいは伝えたかった。

でも、真逆なんだよな。
一方の正義は一方の悪になるんだわ。

結局、学校ってのは、②の価値観を伝える機関。
せいぜい①まで。
小学校の授業参観に行ったとき、「ここは被雇用者の養成所なんだな」ってつくづく思った。
連帯責任ばっかで、自己責任がゼロなんだもん。

娘1号は真面目なやつだったから、学校で教わる価値観と違うことを俺が言っても、「何を馬鹿なこと言ってんの?」としか思わなかったんじゃないか。

言うなれば、学校では「信号を守りましょう」と教わってるのに、俺は「信号を盲信せず、自分で渡り切る才覚と勇気を」って言いたいわけで。

なので、「リスクを取る」ってことは、俺は伝えられなかった。

もし必要になったら、自分で学んでもらうしかない。
これは「生活」に属することじゃなくて、「仕事」に属することなので。

もっと技術的なことなら自己教育でいいんだけど、こーゆー価値観みたいなものは自己教育が難しく、俺も苦労したから、伝えたかったんだけどねー。
これこそまさに「生きる力」だと思うんだが。

←できなかったことをグチグチ言うなって人はクリック!

| | コメント (28)

【つぶ】昭和の罠

【教育】悲惨な奨学金はそれなりに反響があった。

俺の本『教育格差絶望社会』のP133に載ってる表↓

20151031_062639

時代によって、学生の生きてる状況は全然違う。
国立大学の初年度納入金は、1970年は1万6000円なのが、1980年は26万円、1990年は54万円、2000年は75万円だからなあ。

今の時代、年長者は「常識だぞ」的なことを言うけど、うっかりハマると死ぬぞ!って昭和の遺物がいくつかある。

奨学金、住宅ローン、生命保険、結婚など。

こーゆーのにうっかりハマると、人生を数十年は棒に振るわ。

親が子どもに伝えるべき一番重要なことは「利子は払うな」ってことじゃないかと思うんだけど、俺はそれを伝えられたのかなあ?

利息をもらう側に回ることはどうせないわけだが、搾り取られる側に回らないように生きていくことって、一番重要なんじゃないかね。

←お前は金がすべてなんか?って人はクリック!

| | コメント (19)

【麻雀】東南アジアの麻雀史

アマゾンの麻雀本ランキングを見てみたら、誰かが1冊買ったらしく、この本が20位に浮上してた。

これは俺が2005年に編集したもの。

解説しなきゃいけない内容で、誰も書いてくれる人がいないものは、自分で書くしかなかった。
東南アジアの麻雀史もその1つ。

そんなの当時の日本で解説できる人なんて誰一人いなかった。
かといって、いい加減なことを書くわけにはいかない。

こーゆーのけっこう得意なんだよな。
勘だけで、間違ってないことをもっともらしく書くこと。

近所の図書館で借りてきた本で一夜漬けして、タイトロープを渡り切ったわ(゚д゚)ウム

Photo_6

←そんなこと言わないほうがいいんじゃ……って人はクリック!

| | コメント (6)

【麻雀】やることはやった

予選落ちしたニッカン杯3回戦。
水曜日放送分。

南1局、ハギーの親リーを受けたあと、手牌はメンホン1シャンテンに。

こんな手↓
二筒:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国三筒:麻雀王国四筒:麻雀王国六筒:麻雀王国七筒:麻雀王国七筒:麻雀王国八筒:麻雀王国九筒:麻雀王国北:麻雀王国北:麻雀王国七萬:麻雀王国八萬:麻雀王国

Photo

条件としてイガリンとトップラスにならないといけない。
現状、ハギーがダントツだから、この手をテンパイして、ハギーから直るかツモれば、条件をほぼ満たす。

というわけで、ここから鬼プッシュ。
親リーに無筋の八萬:麻雀王国七萬:麻雀王国五索:麻雀王国四索:麻雀王国と切っていき、その間にハギーがツモ切った四筒:麻雀王国五筒:麻雀王国もチーしなかった。
2000点じゃ意味ないから。

残りツモ2回となって、やむなく六筒:麻雀王国をポンしてテンパイ取り。
そのあとノーテン罰符のために六索:麻雀王国もプッシュ。

解説の片山さんが「福地は条件に忠実な打ち手」と言ってくれたのが嬉しかったな。

結局、ただプッシュしただけで終わったけど(= =) ウム

南2局、親番。
2巡目、俺はまだこんな手牌↓だっつーに、

Photo_2

河野さんは早くも二萬:麻雀王国五萬:麻雀王国でテンパイ。

絶対、勝ち目ねーはずだったのが、二萬:麻雀王国をラッキーにも使い切れて、なぜか奇跡的に追いついてリーチ。

Photo_3

親マン確定手。
よっしゃ、6000オールツモで条件を満たすぜ。

さて結果はというと……、なぜかイガリンの倍満ツモ工エエェ(゚〇゚ ;)ェエエ工!?

Photo_4

終わった。

次局南3局、こんなアガってる手↓から、

Photo_5

ラスト1巡で、五筒:麻雀王国を切ってリーチしたけど、こんなのは形作りみたいなもんだわ。

つーわけで、完敗だったけど、できることはやった……と思いたいね(= =) ウム

昨日、すんごく久しぶりにフリー雀荘に行ったら、負けたわけだが(= =) ウム
なんか最近いつも負けてる気がするけど、負け癖ついてたら嫌だなぁ(´;ω;`)ブワッ

ヤフーニュースより↓
前回覇者福地 予選で敗退/日刊杯

←いつまでグジグジ言ってるんだよ( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (16)

2015年10月29日 (木)

【教育】悲惨な奨学金

俺の親としての数少ない自慢は、奨学金を借りさせない前提で、子どもの進学問題を考えたことだ。

ここ↓にあるように、
【驚愕】奨学金を返済している人々の生活が悲惨すぎる・・・・

今の奨学金って実態は学生ローン。
この低金利の時代に高利貸しだったりする。

働き始める前に借りても大丈夫な額って、最大で300万までだろう。
それでもきつい。

まっとうな職に就けない可能性がふつーにある世の中で、社会に出る前から800万とかの借金を背負っちゃって大丈夫なのか?
そういったことを、まだ働いたことないガキはわかってないから、ちゃんと説明してやらないと人生が終わる。

今の時代、経済的理由で大学にも専門学校にも行けないのは厳しいものがあるけど、だからといって莫大な借金を背負っていいのかって問題に気づかせてやらないと。

なんだかよくわからないまま進学しちゃって、40代前半くらいまで、借金に押し潰されそうな生活を送るハメになる。

世の中をわかってない若者に貸し付けて、20年にも及ぶほどの借金人生を送らせるわけだから、タコ部屋に放り込むのに近いものがある。

教育産業と金融産業がタッグを組んで、若者を食い物にしてるわ。
世界的に見て、こんな国はたぶんアメリカと日本だけなんじゃないかね。

| | コメント (15)

【麻雀】101の牌譜

成岡本の素材を選ぶため、ずっと101(イチマルイチ)競技連盟の観戦記とか牌譜を見てる。

101ってノーテン罰符がないから、終盤になったら手を崩してしまう。
だから牌譜を読むのが難しい。
見ても全然わかんねーぞ。

成岡さん自身にある程度選んでもらわないと無理っぽい。
本ができるまで途方もなさすぎて、できる気がしねーわ><

さて、成岡さんは別として、観戦記を読んでて、出てくる人にシンパシーを感じたり。
麻将連合の三原孝博さんとか。

今日読んだ中では、萱場貞二さんの打牌がすごかった。
南2局、打ち込んだらラス目になる局面で、ツモ番がなくなってからの無筋八筒:麻雀王国押し。
その結果、ハネマンをアガって、この半荘はトップを取る。
そして、このときの第3期翔龍戦で優勝する。

Photo

101でこんな打牌ってありえるのか?
自戦記の説明↓を読んでも、さっぱりわかんねーぞ。

Photo_2

圧倒的なスコアで優勝した人のコメントじゃなく、まるで敗者のコメントじゃねーか。
なんだかよくわかんねーけど、すごすぎるんだが。

←自分でわからんもの紹介するんじゃねーって人はクリック!

| | コメント (16)

【麻雀】1回戦負け

昨日の放送通り、ニッカン杯は出場4回目にして初の1回戦負け。

片山さんが言ってた通り、河野さんは憎らしいほど磐石だった。
イガリンは勝負所で馬鹿高い手をガゴってアガって、どうしようもなかった。

ひじょーに悔しく、完敗感がすごかった。
強い人がツイてると、手の打ちようがないわ。

そのときは完封されちまった……って気がしてたけど、映像で全員の手を見てみると、俺も別に内容が悪かったわけではなかった。
奇跡的な手順で逆転テンパイを入れたりしてたんだな。

このときは、やっぱ麻雀は負けてはいかん!と思ったけど、かならず勝つ方法なんてないわけで、まーどうしようもなかったわ。
相手が強すぎた。

完敗や(´;ω;`)ブワッ

←お前が弱いんだよ( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (4)

2015年10月28日 (水)

【麻雀】ニッカン杯 予選決着

予選C卓最終戦。
2回戦までで相当不利な立場に置かれたけど、果たして逆転できるか?

10/28(水)20:00~

【対局者】(順不同)
五十嵐 毅(日本プロ麻雀協会代表)
河野 高志(RMU)
萩原 聖人(俳優)
福地 誠(ライター)

【実況・解説】
片山 まさゆき(漫画家)
小林 剛(麻将連合)
四家 秀治(アナウンサー)

←できるわけねーだろ!って人はクリック!

| | コメント (5)

2015年10月27日 (火)

【つぶ】嫌われるvs信用される

雀ゴロK(小暮)ブログで、しばらく前だけど、深く共感した記事があった。

賭場では勝ち額をごまかすべきか?ってやつ。

金のことは、目先の印象を追うよりも、嘘をつくなって内容。
長い目で見たら、そのほうが信頼されるよと。

これは俺も同じようにしてる。
高レート麻雀の場ではみんな、負けた話は大きく言い、勝った話は過小申告する。
はっきり嘘をつく人もいる。
勝ってる人はねたまれるから。

正直にいう人は、そんな数十万程度は何とも思わない金持ちだけ。
そんな現実があるけど、俺は金持ちじゃないにも関わらず、勝ったときも負けたときも本当のことしか言わないわ。

勝ってないふりして嫌われないようにするって、目先の金のことしか考えてない人だってメッセージでもあると思うから。

はっきり言ってこの問題は、賭場に行ってる人じゃないとわからないんだと思う。
雀ゴロK(小暮)ブログのコメ欄で、全員が全員とも的外れなコメントしてることからもね。

例えば俺の知り合いのK(金本)君も、「ぼくの知ってる中には、勝ちを少なく見せようとしてる人なんていませんよ。逆に、負けてても負けてないって言い張る人ばっかです」と。
たぶん、そっちのほうがふつうの世界。

勝ってても、勝ってないように見せるって、宝くじが当たったことを人には言わないみたいな特殊な世界での話なんだよな。

俺の信条としては、「嫌われてもいい、嘘つきにはなりたくない」ってこと。

本に関しても、俺ほど、売れてないとか、誤植があったとか、自分のマイナス面を率先して公表する人はいないんじゃないかね。
それも同じ行動原理だ。
自分のマイナス情報は出さない消極的な嘘つきにもなりたくないという。

人生を生きる上で、信用できる人であることが一番大事。
損したっていいし、嫌われてもいいんだよ。

←その結果として嫌われすぎなんじゃ…って人はクリック!

| | コメント (25)

【麻雀】フリー雀荘のメンバーアウト

雀ゴロK(竹下)ブログに、フリー雀荘のメンバーアウトについて書かれてた
結論↓を読んでビックリ。

 * * *
アウトオーバーの上限額は店の従業員の数やレートにも寄りますので一概には言えませんが

ピン東  → -12万~18万(レートにもよる)
ピン東南 → -4万
点5東南 → -2万

最高でもこのくらいまで抑えるのが鉄則ですねー。 
 * * *

なんという健全さ!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

俺が学生時代にバイトしてたピン東南の店では、メンバーが7人いたら5人はアウトオーバーが40~50万あった。
ゲームバック0だし、みんな麻雀が下手なわけでもないのにそうなっちゃうってのは構造的な問題だわ。
なんというタコ部屋!

そんな環境で毎月給料を全額もらい続けるって、大音量で音楽を聴いて、隣室の人に苦情を言われたら、「うるせー」って窓ガラスを叩き割るくらいじゃないと、無理だって( ̄w ̄)プッ

ホント技術の勝負じゃなくて、意志と気合いの勝負だったなー。

←自慢してるつもり?って人はクリック!

| | コメント (12)

【つぶ】警察官

アマゾンから、こんなメールがきた↓

お買い上げの「警察官」は期待どおりの商品でしたか?
Amazon.co.jpでレビューして下さい。

警察官?
なんじゃそりゃ?
俺がアマゾンで買うのは9割が本だから、そんな本は買った記憶ねーぞ……とクリック。

すると、警察官というのは本じゃなく、コスプレ制服だった。

そーだ。
チームメイトのダンスの衣装を俺が買ったんだった。

その結果が、この賞状↓なんだったわ(≧∇≦)

Photo

←チーム自慢?って人はクリック!

| | コメント (3)

【ダンス】指先への意識

指先まで意識を持つことが課題だと師匠の一人に言われる。

ヒップホップがうまい知り合いも言っていた。
「みんなを見てて、もったいないなーって思います。指先まで意識を持てると、ずいぶん変わるのに」と。

理屈はわかる。
この前見た舞台で、あー、この人は指先までは意識がいってねーなーって人がいた。
そーゆー人は、体全体のシャープさがかなり落ちて見える。

ただ、具体的にどうすればいいのかわからない。
俺は典型的な指先まで意識がいってないタイプだと思う。

具体的にどうすれば?
ただ指をまっすぐ伸ばせばいいってもんでもなかろーし。

由里子先生も以前同じことを言っていた。
みんな「指先まで意識すること」って言うんだけど、意識するってどういうことなんだろう?

| | コメント (8)

【天鳳】アイアム雑魚

天鳳の今月の成績に、俺は雑魚なんだなーってしみじみ思う (ノ_-;)ハア

Tenhou_prof_20151027_2

成績は嘘をつかない。
数字がすべてだわ。

改善するためには、どうすればいいかもある程度はわかる。
もうちょい安定感ある打ち方をしないといけないんだろう。
速攻堅守のスタイルには限界があるしな。

考えてみると、安定感ない手組み&鳴きで勝てたのはピン東風までだった。
高レートでも、それは全然プラスじゃなかった。

なのに、いまだにこんな20歳の若造みたいな打ち方してるんだよな(= =) ウム
自分なりにできてるシステムを崩して組み換えていくのは難しいわ。

しかし、もう変えられねーって開き直ったら、説教ばかりしてる老人みたいに、若者とは戦えなくなるんだろう。

←わかってる振りする暇があったら実行しろよって人はクリック!

| | コメント (8)

【天鳳】ネーミング

家に帰って天鳳を打とうかと観戦欄を開いたら、こんなのが出てきた。

00:23 | 観戦 | 鳳南喰赤 | http://tenhou.net/0/?wg=13AA3FF3
私はがちほも(七段R2146) 口内炎ができてる(八段R2174)
kenken48(七段R2095) にせ西園寺(七段R2088)

「にせ西園寺」はいいとしよう。
「kenken48」は覚えにくいし呼びにくいけど、まーいいよ。

「私はがちほも」と「口内炎ができてる」はどーなんだ?

みんな名前はもう少し真面目につけよーぜ! (ノ_-。)

←余計なお世話だろ( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (11)

2015年10月26日 (月)

【ダンス】Dノート ベサメ

D.studio水曜夜の伊藤由里子先生のextra BAILABAILAのレッスンから。
曲はvol.16のベサメアブラザメ。

時間がたっちゃったけど、書いておこう。

◆1番目の左右往復
・左右の往復は、一歩ずつ腰を切り返して。 ←いつものように、ラテンの腰の使い方の基礎練をした。
・肩3つは、足とバラバラにならないように。肩1つ目は足と同時です。そして肩3つ目も足と同時です。キッチリ同じになるようにしてください。
・みなさん、肩を意識して体がガチガチになってますね。ここ、足はステップタッチだけです。ステップタッチだけしてみてください。ほら、すごく簡単にできますよね。肩があっても、それと同じくらい力を抜いてやってみてください。
・肩3つのとき、腕はまっすぐ伸ばしていても、ひじを曲げていても構わないです。自分なりに肩を上げやすい態勢を選んで。ただ、腕が動いてそっちが主になってしまうと違う動きになります。

◆2番目の走りまくり
・マンボはラテンの腰で。ワンエンツー、スリーエンフォーとマンボして、ツーのあとのエンとフォーのあとのエンは止まってます。ずっと走りっぱなしになってしまうと何がなんだかわからなくなりますから、止まるエンがなくならないように。
・8回のもも上げは、7回になってしまったりしないように。8回ちゃんとやってください。

◆3番目の歩き回り
・「ベサメ」って前に行く3歩は、ラテンの腰でいくと、すごく気持ちいい三歩だと思います。ここは思い切り気持ちよくなってください。
・途中のバランス、つぎのボックス、最後のチャチャチャもラテンの腰で。 ←個人的にはボックスのときの上半身の引き上げが大事な感じがする。

◆4番目のカデラ(腰)
・腰と肩へのタッチの仕方については言及なし。
・ここ、石関先生は、お尻を上げるだけじゃなく、上半身も下からグイーンと何かをくぐるように上がってくるといいとのこと。つまり、お尻だけじゃなく同時に上半身もダブルでと。

|

2015年10月25日 (日)

【つぶ】寮の同窓会

もう1週間たってしまったんだけど、東大駒場寮同窓会で講演してきた。

Ph12166089_1718840045002315_2107772

教室でのトークが終わったあと、居酒屋で打ち上げがあったんだけど、そのとき思った。
そこにいたのは超絶インドア人間ばっかで、体を動かすとか考えたこともない人ばかり。
あー、俺もそうだったなーと。
脳みそだけで生きてた。

寮の下級生から「福地さんがヒップホップとか考えられない」って言われた。
当時のダチからしても、そうだったんだな( ̄w ̄)プッ

この日一番おかしかったのは、昔のダチから聞いた話。
顔だけ見覚えあって、どういう知り合いだったかわからない人に、「あれ、どーいう知り合いだっけ?」と聞いたら、寮で対面の部屋だったと。
んで、専門で同じ学科に進み、俺の1学年上だったと。

彼から聞いた話。
夜中に俺の部屋でとんでもない大音量でクラシックの音楽をかけて、それに苦情を言ったら、そのあと襲撃されて、窓ガラスを叩き割られたと。
全然覚えてねーけど、それは俺だわ。

俺がいた部屋でクラシック聞いてたのは俺だけ。
襲撃して窓ガラスを叩き割るとか、いかにもやりそう。
右翼のやつを殴って血ダルマにしたこともあったし。

まったくの逆恨み。
どんだけガキなんだ(≧∇≦)
面白けりゃ何でもいいという行動原理がまさに俺だわ。

そのあと和解したと言ってたけど、当時の俺は謝罪したんだろーか?
面白けりゃ何でもいいという主義だった一方で、自分の非は認める主義だったよーに思うけど、はてさて。

←大学生がそれってヤバイんじゃ?って人はクリック!

| | コメント (26)

【つぶ】打ち込むvs暇

何かに打ち込むことなく、気楽に楽しいことだけやってる人生が幸せだとは思えない。
それで充実感あるの?って。

でも、何かに打ち込みすぎると、時間ってあっという間に過ぎる。
俺は1日15時間くらい勉強してた時期が過去2回あるんだけど、その期間は前日の記憶すらなかった。
勉強ははかどるけど、その期間は自分の人生はなかったよーなもの。

将棋の羽生なんて、人類の誰も見たことない風景を見て生きてるんだと思うけど、一般人的な幸せも持ってないんじゃないかと思う。

何かにどの程度打ち込む生活が幸せなんだろう?

これって、ずっと昔から思ってる疑問なんだけど、いまだにさっぱりわからない。

←お前ごときが羽生を語るなって人はクリック!

| | コメント (9)

【ダンス】引き上げ

バレエでは、体を引き上げろってすごく言われる。
ストリート系は違うかもだけど、舞台系のダンスは全部そうなんじゃないかと思い、今期のバイラは引き上げをテーマにしてみようと思った。
テーマなんて考えたことなかったけど。

1日4分の体幹筋トレを毎日するようにして、バイラでは引き上げを意識するようにした。
そしたら歴然と変わった!
動きがスッキリして、安定性が増した。

昨日とあるダンスの発表会を観に行ったんだけど、それを見てて、ダンスって、半分くらいは体の引き上げができてるかなんじゃないかとすら思った。

ストリート系も、体を引き上げた上で重心を低くするもんなんじゃないかね?

引き上げって、単純に体を上に上げるって話じゃなくて、ボディコントロールそのもの。
バレエは何一つできるようになってない気がするけど、やっぱ役立つわ!

|

【麻雀】荒れ場

【麻雀】まさに日記への質疑応答

>荒れ場をデジタル的に定義しない限り、話は進展しないよ

定義なんてあるわけねーだろw
ファジーな概念だわ。

>長々書いてるけど、結局「自分はこう思いたい」ってのをもっともらしく肉付けしてるだけやんw

ホントそーだわ。
俺の打ち方はけっこうファジーだから、結論が出ないことが多い。

>ネット麻雀出身者の強豪がプロの世界でも活躍する時代になってきている

それは間違いない。

>桜井章一の「無敗の手順」だけは読んでおいたほうがいいぞ。

「無敗の手順」は一読すると、雄大な構想をすごくロジカルに語ってるようだけど、じっくり二読・三読すると、じつは飛躍だらけだって気がつくよ。
親は234三色だ → じゃあ三色場だ → 南家は第一打が一筒:麻雀王国だった → じゃあ上の三色だ
みたいな感じ。

←無内容な更新すんなって人はクリック!

| | コメント (4)

【ダンス】ダンスの表情

ダンスの先生に、俺が出た動画についてコメントをもらった。

(前略)
ダンスからしっかり気合が見えてそれが自然な表情として現れていました。
創るもんじゃなく、自然に形となって現れる。
それがダンスの一番大事な表情だと思います。
福地さんの一生懸命にダンスをしてる表情が見えました。

(後略)

ダンスの表情……まさに一番苦手な領域なんだけど、とりあえず良かった(´▽`)

終わったあと、フィナーレの舞台上で泣いてしまったけど、そーいうのが何かしら表れるもんなんかね?

|

2015年10月24日 (土)

【麻雀】四神降臨 秋の陣PV

思わず笑ってしまった煽りが2~3個あったわ( ̄w ̄)プッ

やっぱ麻雀はこうでないと。
あとは、できたら負けた人が失うものがあってほしいな。

←髪の毛ですか?って人はクリック!

| | コメント (5)

2015年10月22日 (木)

【麻雀】まさに日記

前日に60分×4コマもダンスのレッスンに出たので、足がヤバイかなって思ったけど、昨日も60分×2コマは全然問題なかった。
というより、むっちゃ楽しかった。
ほんと楽しいよなぁ(≧∇≦)

帰ってから、酒を飲みつつ、ニッカン杯2回戦を観た。

俺は3着。
ほぼベストは尽くしてると思うんだが、問題なのは、河野さんに振り込んだ一打。

南1局。
河野さんがピンズのホンイツをやってて、2つ鳴いて二筒:麻雀王国があまってる。
自分は2着を1万点離したトップ目。
こっちはマンズのホンイツで、マンガンのリャンメンテンパイ。
ここで持ってきた七筒:麻雀王国を切るか?

どうなんだろうなー。
微妙だわ。

この局までに出たアガリが、8000ロン、倍満ツモ、親っパネツモ、子ハネツモ、7700ロンと、途方もなく高かった。
デジタルに考えたら、そーゆーのは関係ない。
でも、経験則的には、荒れ場で高い手をテンパったら、オリてはいけないんだよな。

同じ局面がもう一度あったら、やっぱ押しちゃいそう。
しょうがなかったのかな……。

2回戦は河野さんとイガリンに完敗だった。
勝つって厳しいわ(´;ω;`)ブワッ

関係ねーけど、娘1号は今すやすやと寝てるのかなあ?

←うだうだ書いてんじゃねーぞって人はクリック!

| | コメント (38)

2015年10月21日 (水)

【麻雀】麻雀の筋トレ

最近、ダンスの筋トレは毎日4分ずつやってるのに、麻雀の筋トレは全然やってない。
麻雀の筋トレこそすべきだよな。

麻雀の筋トレって、これ↓に書いたやつ。

自分でもやるんだよな。
最近リアル麻雀ほとんど打ってないから、今こそ必要だわ。

←だから無内容更新は…って人はクリック!

| | コメント (5)

【つぶ】娘1号の家庭環境

6年前かな、娘1号が高3だったとき。
塾で、国語の授業にも出るようになり、何回目かで最高点をもらったという。

短い記述式の問題。
人間の不条理性を説明する的な内容だった。

見せてもらったら、わずか2行ほどなんだけど、これはたしかに普通の高校生には書けないだろうなーって一文だった。

塾の先生は、親が文筆業だと知ってたから、娘1号が国語が得意なのは家庭環境だろうと言ってたという。
俺は全然いい父親じゃなくて、ほんとに何もしてやれなかったので、これは嬉しかった。

娘1号本人は、「小学生のときから『ベルセルク』や『アカギ』を読んでたら、こーゆーこと考えるよーになるんじゃない?」と言ってた。
まさに家庭環境だ。

未亡人が借金取りに脅されて、子どもに「あなたたち、あっちの部屋に行ってなさい! あ、あああああ、ひぎぃぃぃぃぃ」とかって回されちゃう漫画とか、ふつーにガキのころから読んでたもんな。

麻雀漫画はとくに多くて、日本一麻雀漫画を読んでる小学生だったと思う。

そんな環境と関係あるのかないのか、やけに真面目な子になった。

ふっと思い出話。

←だから何?って人はクリック!

| | コメント (7)

【つぶ】福地本?

謎写真。
なんなの、これ?

Photo


←くだらん更新すんな!って人はクリック!

千葉県なら千地本だって↓
Photo_2

| | コメント (10)

【ダンス】ささやかながら

日曜日:ヒップホップ45分+ヒップホップ60分
月曜日:ヒップホップ45分+ヒップホップ45分
火曜日:バイラ60分+バイラ60分+エアロスター60分+DDDハウス60分

ホント楽しいなあ。
そろそろ仕事がヤバイので、ダンスやらない時期に入っていきそうだけど。

レッスンに行かずとも、自分で練習できたら、そのほうが濃い。
そうなりたいもんだとも思うし、レッスンの楽しさも捨てがたい。

もっとシビアな内容をやりたい気もするし、そうすると、気持ちとして逃げ腰になる気もする。

今日は60分×4コマやって膝の痛みはなかったから、膝の問題は解決したっぽい。

毎日4分の体幹筋トレを始めて2~3週間、以前より軸が安定した。
実感として、ここ1ヵ月ほどで、ダンス全体がささやかながら、ちょびっと上手くなったと思う。

|

2015年10月20日 (火)

【つぶ】質疑応答

最近のコメントへの返信。

>将棋の本って面白いんだ。ハチワンダイバーくらいしか読んだことないわ。
>ルールくらいしか分からないけど、楽しめるもんなんかね?

自分がドップリすぎて、何も知らない人が楽しめるのか判断できんな…。
マジわからん。
1冊試してみたら?
『ルポ 電王戦』はおすすめ!

>個人的には、大崎善生さんが書いた、 「聖の青春」 は素晴らしい書籍でしたね。

俺は『将棋の子』に深く感銘を受けましたね。

>麻雀のほうも人間よりもコンピュータが勝る時代が 確実に来るんですよね。

時間の問題かと。
AIを作る人がモチベを持てる環境さえできたなら。

>福地さん将棋強いんですか?
>みーにんさんはかなり強いみたいですね

残念ながら弱いす。
人間相手には指しません。

←無駄な更新すんなって人はクリック!

| | コメント (6)

【麻雀】引き出しを増やすと

こんな質問を受けた↓

 * * *
記事と話変わるけど、ちんこ先生に聞きたい。
最近麻雀の色んな本読みすぎて、逆に全然勝てなくなった。
昔は先生のコンビニ本戦法で勝ってたが、近くに面祝の雀荘しかないから、比率を面前型に移行した。
防御に関しては、リーチに対してベタ降りが抜けないから、つもられての展開3着が圧倒的に増えた。
元の戦法に戻そうとしても、引き出しの棚が多すぎて、中々難しい。
つうか、相手の手をよめもしないのに読もうとするのがダメなんでしょうが。

渋川と、石橋の本は中級者が読むと逆に弱くなるような気がする。
 * * *

はっきり言って、引き出しはあまり増やしちゃいかんです。
弱くなります。
石橋本はガチ上級者じゃないと毒になりそう。

いろんな知識を入れても、そのあと精査して、めったに使わないものは捨てられたらいいんだけど、人間せっかく仕入れた知識は捨てられない。
ってことは、最初から細かい知識は入れないほうがいいことになる。

麻雀の本を大量に作ってる俺がこんなことを言うのは矛盾かもしれないけど、引き出しを増やすと、気分としては強くなった感じがするけど、実際には弱くなります。
ホント気分だけなんだよね。
最重要ないくつかのテクを確実にできることが一番大事だから。

雀鬼流の修行としての長所もそこにあって、すごいスピードで打ち、決めがしっかりあるから、余計なことを考えなくなって、無駄なものがそぎ落とされる。

あとね、押し引きに関しては、シャンテン押しで振り込むのは負けへの道だけど、シャンテン押しを全部しないのは地蔵への道。
とくにフリーでは。

たぶん必要なのは、アガリ率の向上なんじゃないかな?
即ベタオリしないで、(大きなリスクを負っちゃ駄目だけど)頑張ってアガリを拾えることが増えたら、いろいろ改善するんじゃないかと思うわ。

←じゃあ自分が書いてる本は不用品なんじゃ?って人はクリック!

| | コメント (19)

【麻雀】日刊スポーツ杯

予選2回戦。
予選1回戦はラッキーな2着を拾えたけど、果たして……。

10/21(水) 20:00~

【対局者】(順不同)
五十嵐 毅(日本プロ麻雀協会代表)
河野 高志(RMU)
萩原 聖人(俳優)
福地 誠(ライター)

【実況・解説】
片山 まさゆき(漫画家)
小林 剛(麻将連合)
四家 秀治(アナウンサー)

| | コメント (4)

2015年10月19日 (月)

【本】ドキュメント コンピュータ将棋

東大駒場寮同窓会でお会いした松本博文さんの本を読んでいる。
これ↓

超絶面白いのな。
なんで将棋のこーゆー本って、こんなに面白いのか?

こっち↓はちょっと前に読んで、これも面白かったんだが。

これは2015年将棋ペンクラブ大賞を受賞したらしい。

| | コメント (41)

2015年10月17日 (土)

【麻雀本】三麻本は順調

みーにんさんとの三麻本の打ち合わせ終了。
順調に進行してる。

これは放銃率の表↓。

Photo

縦軸は牌の種類。横軸は巡目。
赤が15%以上。黄色が10~15%、青が5~10%、白が0~5%。

四麻と違うのは、5切りの19の危険度かな。
危険度はすごく高い。
とくに赤5切りの19はヤバイ。

てな感じの内容。

←三麻が弱い人が書いたって…って人はクリック!

| | コメント (23)

2015年10月15日 (木)

【麻雀】日刊スポーツ杯

昨日放送されたやつ。
前もって貼るの忘れてた。

【対局者】(順不同)
五十嵐 毅(日本プロ麻雀協会代表)
河野 高志(RMU)
萩原 聖人(俳優)
福地 誠(ライター)

【実況・解説】
片山 まさゆき(漫画家)
小林 剛(麻将連合)
四家 秀治(アナウンサー)

東3局までに4回振り込み。
1万以下のダンラスに。
俺が振り込んだときに「ざまあ」ってコメがきてたのがおかしかった( ̄w ̄)プッ

その後も何度も振り込んでATM。
だったけど、ラッキーにも南場の親で9600をアガれて2着になれた。
マジでラッキーだった。

 * * *
福地先生盛り返したなー
福地もよく頑張ったなw
福地さんもやっぱり強いよね
 * * *

というコメにホッと一安心。

最後のアンケで3と4と5が全部0.0%。
こんなの初めて見たw

←お前が弱いんだろって人はクリック!

| | コメント (0)

【つぶ】路上の冒険

昨日の夕方、渋谷の裏道の路上に座り込んで書類を読んでいた。
サ店に入ってもいいんだけど、人が通らない裏道の路上のほうが広々してていいかなーって。

そしたら5分くらいして、そこにあった倉庫の人に「あんた何ですか?」と追っ払われた。

迷惑そうなこと、なんもしてないんだが。
不便な世の中だわ。

というわけで別な路上に移動。
今度はラブホの真ん前だった。
そこでスマホをいじっていた。

すると「すいません」と声をかけられた。
顔を上げたら、まだ20歳にもなってないんじゃないかって若い白人カップル。
「どうぞ」って渡されたのが、1パックのたこ焼き。

は?
なぜ俺に?

買ってみて1個食べたらまずかったという理由でもなさそう。
手をつけてなかったもん。
まだ鰹節がヒラヒラしてる買った直後のもの。

なんだかよくわからんけど、ありがたくいただきました。
ふつーにおいしかった。

その数時間後、ダンスのあと家に帰る途中で、今度は路上に座り込んで缶チューハイを飲んでいた。
最近は飲みすぎちゃってヤバイので、家飲みは止めることにして帰り道飲み。
何も変わらないようだけど、量は減る。
ほどほどで切り上げて帰るから。

ロング缶をまもなく飲み終わるってとこで、口の中に何かが。
ん?

地面に吐き出してみたら虫の死骸が(||゚Д゚)ヒエー!
羽虫なら、飲んでる最中に気がつかないうちに入ったんじゃないかって思えるけど、クモのかなりでかいの的な感じだった。

元から入ってた可能性が高いように思える。
もしそうなら一般ニュースレベルのスキャンダルだわ。

でも、ニュース性より何よりも、虫が出てきた事実が恐ろしくて、そっこう逃げた(´;ω;`)ブワッ
俺は賠償金を取ろうって気もないし、新品に取り替えろって気もない。
そんなことよりも、俺は虫が怖いのだ。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

路上ではいろんなことが起きる。

←1番目と3番目は自分のせいだろ( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (52)

【ダンス】シャッセとチャチャチャ

しもぴーの有料レッスンにて。

「みなさん、シャッセとチャチャチャの違いってなんだと思います?」

誰かが何か答えて、つぎに俺が後ろ足が前にくるのがチャチャチャと答えた。
これはどっちも違ってた。

そのあと、体重移動があるのがチャチャチャだって思いついた。
これが当たってた。

「バイラに限って言うなら、腰の回転の切り返しがあるのがチャチャチャです」

なるほどなー。
しもぴーレッスンいいわ!

|

【ダンス】Dノート アモールパラドス

D.studio水曜夜の伊藤由里子先生のextra BAILABAILAのレッスンから。
曲はvol.16のアモールパラドス。

◆1番目の前進
・マンボには言及なし。

・前進したあとステップタッチで片手ずつ上げます。しっかり伸ばして。

・手が下りてくるところは……、みなさん笹の葉で船を作ったことありますか? 私は子どものころ、そんなことばっかやってましたけど、それを川とまではいかないけど、どこかに流したときに、翻弄されるみたいにクルクル向きが変わって流されていきますよね。そんな感じです。つまり、自分から手を能動的に動かそうというよりも、ヒラヒラと流される感じで。

◆2番目のシャッセ
・シャッセ+マンボには言及なし。

・そのあとの腕で円を描くところは、一方の足は伸ばしたまま、もう一方の足は遠くにつきます。しっかり曲げて、そっちのももに手を乗せて動きのサポートにします。

・円を描く動きと体全体が真ん中に戻ってくる動きを合わせてください。それがズレちゃうと変ですよね。ね、こうすると、手をしっかり伸ばして円を描かないと、体重が戻ってくるサポートになりません。自然に腕が伸びます。

◆3番目の肘はり
・バックマンボは真後ろに。テンションが上がってくると、真後ろじゃなくなってズレたりします。そうすると回転のとき狂ったりします。

・肘を3回はったあと、横に回転します。一歩目は真横に行くだけ、その次の一歩で180度、その次の一歩で180度、最後の一歩は到着するだけです。

・ここは回転しようと焦らずに、真横→180度→180度と、パタンパタンと回ってくるようにします。足の歩幅も均一に。

ここは何度も練習した。
俺自身その場ではうまくできなかったなぁ。歩幅が均一にならず。
この動きはvol12のマルデアレナと同じだね。
Vol9のサベールビビールにもあったか。

◆4番目の腕ひらひら
・一方の足に体重がグーっとかかっていったあと、床から反発されてゆっくり戻ってくる感じで。自分から動かすというよりも、床に押されて動く意識で。

・腕は無理に振らなくていいです。体重移動してると自然に着いてくる感じで。

先週は、地面を思いっきり踏みしめるって意味が初めてわかった気がした。
じゃあそれが今週できたかっていうと、やっぱできねーなぁ。

|

2015年10月12日 (月)

【ダンス】高校ダンス部

とあるイベントで、とある高校2つのダンス部のパフォーマンスを見てきた。

しみじみ思ったわ。
中年ダンサー仲間には「若いときからやってたらなぁ」って言う人もいるけど、俺は今高校生だったとしてもダンス部に入ってねーな。
入ってもついていけてねー。

かなり前のほうの通路に座り込んで見てたんだが、周囲は同じ高校の仲間でいっぱいで、声援が音楽が聞こえないほどだった。
そんな声援を送られる立場になってるわけがねー。
わざわざダンスやろうっていうのは、かっこいいやつばっかだ。

やっぱ、生まれ変わったとしても、40代なかばスタートの中年ダンサーになる道しかなかった (ノ_-。)

|

【つぶ】中高生が読む本

高校生ビブリオバトルって小さなイベントに行ってきた。

ビブリオバトルというのは、数人の参加者が1人数分の持ち時間でおすすめの1冊の本をプレゼンし、全員が終わったあと、視聴者が投票して1位を決めるというもの。

参加者は6人だった。
高3が1人、高1が4人、中3が1人。

計6冊のうち、俺が知ってる系統の本は1冊しかなくて、本の世界は広いなって思わされた。
6冊の本は以下↓

このうち、これ↓を面白いなと思ったので、買って読んでみた。

あらすじ
 * * *
主人公はクラスで一人だけ携帯電話をもっていない高1の女の子。
クラスにも友だちが1人もいないから不要だけど、でも憧れてる。
あるとき頭の中で携帯電話が鳴った。
何これ? 私の想像? 
それは同じ境遇の男の子からの初めての電話だった。
 * * *
てな内容。

ラノベってほとんど知らないから、なるほどなーって思いながら読んだ。
これは携帯小説にちょっと近そう。

俺が子どものころにくらべて、本の世界も進化してるな。
こういう本があったら、そりゃ読むわ。

俺の時代は、小学生はガキ用の本を読み、中学生以降は文庫を読んだ。
文庫の中に、中高生が読むもの、大学生が読むもの、大人が読むものが混ざっていた。
でも、ここまでその年代の子どもに寄り添ってくれる本はなかった。
だから漫画に行った。

今はマーケットがきめ細かい。
この本なんて、ホント少女漫画を文字にしたような感じだし。
つか、少女漫画より少女漫画っぽい。

高1の子が2人ほど、「この本を初めて読んだのは小学校のときで」と言っていた。
小学生時代から、本のマーケットに参加してるんだな。
うらやましい。

俺が中高生のときにこんなイベントに出たとしたら、どんな本を選んだんだんだろう?って思わされる。

俺は中1~2のころは、司馬遼太郎とか山田風太郎などを読んでいた。
中2~高1は、今でいうなら「銀河英雄伝説」みたいなSFばっか読んでいた。
高2~高3は、日本と外国の名作文学と、井上靖や遠藤周作などの現代小説と、SFと、コバルトシリーズ(女の子むけの軽い恋愛小説)と、ちょっとエロいアクション小説を読んでいた。
図書館でエロそうな本を見かけたら、とりあえず読んだ。
大学以降は、名作文学と、村上春樹みたいな現代小説と、もっと難しい本と、いろいろわけわからない評論みたいな本を読むようになった。

当時ラノベがあったとしたら、中2~高2くらいはラノベばっか読んでたんじゃないか。

当時、俺が読んでる本がどれだけ面白いか力説しても、母親は「ふーん」と言うだけで、「面白いものって年齢によって変わるのよ」と、取りあおうとしなかった(父親は評論みたいなものしか読まなかったから、ジャンルが違った)。

当時は母の言うことが理解できなかったけど、今はよくわかる。

そして、当時は名作古典文学を読むことは人生の財産だって雰囲気がまだ多少は残ってたけど、今となっては、あの価値観は何だったんだろうってしみじみと思う。
むっちゃ面白いと思って読んでて、それが教養として役立つみたいに思ってたわけじゃないんだが。

にしても、上に挙げた角川つばさ文庫版 きみにしか聞こえないには、3つの中編が入ってるんだけど、全部、他人と関わることの痛みがテーマだ。
友だちがいないとか、信じてた相手に裏切られたとか。
「痛み」の周辺を回ってる人工衛星くらい、痛みが巨大テーマだ。

放課後アポカリプス2 (ダッシュエックス文庫)には、説明を聞いた限りでは「進撃の巨人」的な暗さを感じたし。

今の若いやつも大変だな~。

←オヤジ臭いぞ!って人はクリック!

| | コメント (17)

2015年10月11日 (日)

【麻雀】複合形ができてねー

数日前に書いた【麻雀】俺のバランスで、コメントしてる人の中に間違ってる人が何人かいた。
赤犬とかさw

この手↓で、

Photo

安全牌として東:麻雀王国を残すとするなら、二筒:麻雀王国八索:麻雀王国のどっちが使えるか。
2と8だから等価だっていうのは違うよ。

二筒:麻雀王国は、二筒:麻雀王国を引いたときには九筒:麻雀王国をトイツ落とししてタンヤオに移行でき、三筒:麻雀王国を引いたときはリャンメンになる。
四筒:麻雀王国引きのカンチャンはあまり嬉しくない。

その一方、四索:麻雀王国六索:麻雀王国七索:麻雀王国八索:麻雀王国八索:麻雀王国八索:麻雀王国は、七索:麻雀王国引きでリャンメンになり、六索:麻雀王国九索:麻雀王国引きでリャンカンになる。
リャンカンはカンチャンよりずっといい。
んで、八索:麻雀王国を引くと変則3メンチャンか九筒:麻雀王国トイツ落としのタンヤオ移行かを選択できる。
さらに五索:麻雀王国引きで、3メンチャンになるだけじゃなく、四索:麻雀王国五索:麻雀王国六索:麻雀王国七索:麻雀王国八索:麻雀王国八索:麻雀王国としてタンヤオ移行に使うこともできる。

というわけで結論として、二筒:麻雀王国残しで嬉しいのは二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国引きだけだけど、八索:麻雀王国残しで嬉しいのは五索:麻雀王国六索:麻雀王国七索:麻雀王国八索:麻雀王国九索:麻雀王国と、はるかに多い。

二筒:麻雀王国八索:麻雀王国が等価だっていうのは、複合形の牌効率ができてなくて、残す牌を勘で決めちゃってるよ。

複合形に強くなろう!ってのも、基礎本に入れたい要素だわ。
この2冊↓では、複合形までは扱えなかったから。

こーゆー複合形みたいな基本をちゃんと押さえるのが、一番大事つーか、成績向上に効果あるんだよな~。

←よーするに宣伝かよ( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (93)

【つぶ】結婚は負けか?

いつも「結婚はラス確」って書いてるけど、マジな話として、結婚(正確には子育て)=負けなのかというと、そういうもんじゃない。

俺の母親って、仕事の鬼みたいな人で、家事や育児は苦手だった。
なので、子育てなんてない人生のほうが良かったんじゃないかと思って、俺の存在否定ではあるけれども、「子どもいない人生のほうが良かったんじゃないの?」って聞いてみたことがある。

すると返答は、「子どもがいない人生なんてつまらなくて考えられないわねー」だった。
なるほどな~と思った。

人生って楽することが目的じゃない。
充実感があるもの、達成感があるものって、すべて苦労したことだ。
大変じゃなかったら、やりがいはない。

19世紀のロシア文学によく出てくる人物像に、余計者って名づけられてるパターンがある。

高い教育を受けて、高い能力と進歩的な考え方を持ちながらも、貴族の次男や三男だったりして、それを活かす場がない人たちのこと。
食うには困らないけど、やることがない。
仕事とか政治とか何かに能力を発揮したいのに、当時は専制政治の下、人々は支配する側と支配される側に分断されており、彼らが活躍する場が見つかる可能性がない。
なので、恋愛とか決闘にふけるしかない人たち。

今ググって知ったんだが、レールモントフ『現代の英雄』の主人公であるペチョーリンも余計者の系譜に連なるんだって(≧∇≦)

これは映画になっていて、あらすじは、「生きることに絶望している青年・ペチョーリンは、精神的不毛に悩まされながらも、周囲の人間を巻き込みながらさまざまな行動を起こしていく」だそーな。

なんというwww
しょーもない主人公に「英雄」(ペチョーリンとはロシア語で英雄の意味)って名前がつけられてるのは、皮肉みたいねw

まぁペチョの話はいいや。
話を戻すと、つーわけで、楽なのが幸せかといったら、そんなことはないんだよね。

ずっと趣味の世界で頑張り続けるって、ふつうの人にはできない。
それができるのは天才だけで、そういう人はだいたいプロになる。
絵とか音楽とかダンスとか麻雀とか、どんな分野だって、5年くらい頑張るのは容易だど、10年頑張るのは難しいし、30年頑張れるのは天才だけ。
将棋の羽生みたいな人。

だから、ふつうの人は、子育てとか仕事とか、ふつうのことを頑張ったほうがいい。
そのほうが幸せな人生になる確率は高い。
自分だけで頑張るジャンルよりも、他人と関わるジャンルで。
思うようにならないからこそ、やる意義がある。

たとえば高校生の部活。
厳しい厳しい野球部に入るのは、勝ちなのか負けなのか?
頑張り抜いて、その経験がその後の人生を支える人もいるし、つらすぎて途中で退部する人もいるだろう。
部活をやらず勉強を頑張って、難しい大学に行く人もいるだろう。
人それぞれ。

人生どっかで何かを頑張らないと、充実感は得られない。
それをどこに設定するかの問題だ。

というわけで、ペチョは一口馬主とか余計なことはすべて捨てて、子育てに苦労して、月1万円のこづかい制となり、充実した人生の手ごたえをつかみ取ってほしい。

←もう上からすぎて……って人はクリック!

| | コメント (22)

【つぶ】ラス確を超えて

ごくふつうの結婚をしようとしてる人に、勝手な難癖をつけてしまったから、自分で自分に気分が悪い。
まあ、相手がペチョだからいいけどさ。

人生って難しいよな。

俺からすると、既婚子なしの人は何に金を使うのかって、すごく不思議。
独身者はわからんでもないけど、既婚子なしで稼ぎがそれなりにいい人なんて、金があまってあまってしょうがないんじゃないかと思う。
家を買う、旅行に行く、外食する、それくらいしか金を使うことないんじゃないか。

あとは趣味。
ペチョが一口馬主に何百万も突っ込んでるのは健全な姿だ。
稼ぎが良かったら、金なんて一生残しといてもしょうがないから、何かに使わんと。
日本人って、ドーンと金を使う人には冷たい視線を送るけど、死蔵するよりよっぽどいいと思う。

ペチョの場合は、ラス確することにしたんだから、貴族の身分を捨てて奴隷になったんだと自覚して、そういう趣味からはスッパリ足を洗うことだ。

ただね、結婚=ラス確ではない人たちもいる。

とあるアラフィフ女性は、すごく魅力的な人(今どきの40~50代って見た目が実年齢より15歳くらい若い)なんだけど、同世代の男性には付き合える相手が見つからないという。

その人は未亡人で、子どもあり。
ビジネスで成功してて金もある。
知的でビジネス的な話ができる同世代の男性と付き合いたいけど、そういう男性は例外なく、自分の子どもを産んでくれる女性を求めている。
だから出産可能年齢じゃない女性はアウトなのだと。

アラフィフで、結婚がラス確にならないくらい経済的に余裕がある人たちっている。
そういう人たちって、若いときは自分のことしか興味なくて、だからバリバリ頑張ってきて成功したんだけど、50くらいになると子どもがほしくなる。

つってもね、いくら経済力はあっても、芸能人じゃない限り、父親くらいの年齢の男性と結婚して子どもを産もうっていう女性は少ない。

若いうちに結婚するのは、男にとってはラス確。
でも、結婚がラス確にならない年齢になると、今度は生物的に出産可能年齢を超えてしまう。
身分制の時代だったら、生まれたときから経済力がはっきりしてるからいいけど、現代社会では、こういうミスマッチが起きている。

俺もでき婚してなかったら、今ごろになって、子どもがほしいとか言い出してたのかなあ?

←あんたもしつこいね…って人はクリック!

| | コメント (4)

2015年10月10日 (土)

【天鳳】養分認定

天鳳位様たちから養分認定が……(´;ω;`)ブワッ

毎回今回みたいな福地先生なら嬉しいです。
投稿: すずめ | 2015年10月10日 (土) 23時00分

こんな感じ↓か(´;ω;`)ブワッ
Photo_15

これで足切りくらったら、養分認定が固定しそう。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

つの様、あなたの子たちにこんなこと言わせていーんですか?
俺に牌操作を!

←とっくに暗黙の了解だったんじゃ( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (5)

【つぶ】美人すぎる女性力士

美人すぎる女性力士が出てるTVCMがあると聞き、なんだそりゃ! どーゆーこと? って、ネット上を探し回ってしまった。
女子相撲ってあるんだね。

なんという効果的なCMなんだ!

←トヨタの回し者?って人はクリック!

| | コメント (1)

【つぶ】流され結婚

かつて英雄と称された麻雀打ちがいた。
自称だが。
その英雄が、長きに渡る独身状態にピリオドを打って、結婚しようとしている。

結婚だけならいい。
子どもも作って、まっとうな標準世帯を作ろうとしているらしい。

そーゆーこと考えると、彼の姿勢の甘さが目に目について…。
麻雀が強いことは人生には役に立たねーんだな。
改めて思うわ。

【婚活】嫁姑問題?

婚活】家計運営
【婚活】決断力
【婚活】多忙化
【婚活】「家庭に入る」の真意

ってな彼の最近のブログを読むと、「何か」に型にハメられてますなって言わざるを得ない。

人生の方針についてはとやかく言わないけど、金については甘すぎて…。

俺の定義でいうならば、金がない人ってのは子どもがいない人いる人、金がある人ってのは子どもがいない人だ。
それは極論すぎるっていう人もいるかもしれないけど、子どもがいないのに金がない人ってのは支出の構造に問題があると思う。
収入に関わらず。
んで、子どもがいても自由に金を使えるってのは、リーマンじゃ無理だと思うわ。
マジで年収1000万程度じゃ無理だ。

人生の3大出費ってのがある。
①家、②子ども、③老後だ。

家は、借りるにしても買うにしても、いずれにしろ金がかかる。
ただ、下手な買い方をすると詰む。

教育費は、家庭の価値観がかなり出る。
子どもを養育するのは、18歳までか22歳までか(つまり大学に行かせたいか)を、さっさとかみさんと話し合っておいたほうがいい。
途中から方針が変わってくる。

老後って、①と②の絞り糟になりやすい。
まぁ、これは俺もよくわかんねーんだけどさ( ̄w ̄)プッ

最近あまり見かけなくなったけど、FPが提示する「標準世帯のライフコースとマネー」みたいな典型的なグラフがあって、子どもが2人いる場合には、年収1000万あっても、2人目の子どもが大学に入った時点で家計が赤字に陥ることになっている。

それをその通り受け入れる必要はないんだけど、家も持ってなくて、子ども1人の養育費&教育費2000万も貯めてなくて、金があるつもりでいるのが痛いわ。
結婚指輪だの、お返しの時計だの、そーゆーのを、よくわからないからとりあえず金を使って解決しておいてって方針が。

……と、他人のことをとやかく言うのって気楽で楽しいな(≧∇≦)

麻雀に例えるなら、「結婚はラス確」ってのは正確じゃなくて、「結婚はインパチ放銃」だと思う。
インパチに放銃しても、そのあと頑張れば、いろんなコースがある。
でも、「守りに入る気はねーぜ(・∀・)キリッ」って姿勢でいるのが、麻雀にハマってきたやつらしいと言うか、しょせん英雄だっていうか。

かつて英雄を自称した青年は奴隷の身に堕ちた。
奴隷生活の中に、フロンティアが開けるといーね。
そういう人も少なからずいると思う。
「人はパンのみにして生きるものにあらず」ってのは、本当にその通りなので。
一番大事なのは、結婚する相手の人とガチで腹を割って話することだ。

結婚+子作りって3000万円級の買い物なのに、1000万円級だと思ってる臭いがするわ。

にしても我ながら、よくこーゆー人生ゲームをサバイブしてきたもんだって改めて思う。

←どんだけ偉そうなんだYO!って人はクリック!

| | コメント (27)

【つぶ】トークショー

10/17(土)13:30〜16:30
誰でも入場可。
無料。
リスナーの人数は15~35人くらいの規模。

将棋ライターの松本さん→俺の順番で話をする。
話の内容は、駒場寮での生活+麻雀ライターという職業って感じかな。
あんま専門的なことじゃなく、ぼわっとした話をするかと。

←東大って同窓会が多いのか…って人はクリック!

| | コメント (1)

【天鳳】苦しかった(´;ω;`)ブワッ

昨日は天鳳名人戦の第5節。
苦しい苦しい戦いだった(´;ω;`)ブワッ

◆形テンの鬼にうんざりした1回戦

対面・多井さんのリーチに何を切るか?↓

Photo

すべて無筋。
一筒:麻雀王国2枚を切るか、一索:麻雀王国四索:麻雀王国3枚を切るか、五索:麻雀王国2枚を切るかの選択だ。
一索:麻雀王国を切ってイーペーコーの高めに振り込んだけど、これはしゃーない↓

Photo_2

この四萬:麻雀王国七萬:麻雀王国は生きてる!と自信をもってかけたリーチ↓

Photo_3

実際に高めの七萬:麻雀王国は山にウジャウジャ生きていた。
しかし、下家のすずめが、俺のリーチ時点ではフリテン3メンチャンだったのに、トップ目のくせに六索:麻雀王国を勝負してきて、俺の現物待ちに変えて、アガりきりやがった。
相手が強いと、こーゆーのがまいる (ノ_-;)ハア

ラスを競ってる上家のアサピンからのリーチ↓

Photo_4

打つわけにはいかないが、オリるわけにもいかない親番。
一発で当たり牌の六索:麻雀王国をつかんだが、ラッキーにもそれを切らずに流局テンパイすることができた↓ドヤドヤ

Photo_5

さらにアサピンのリーチ攻勢は続く↓

Photo_6

ラス目のアサピンと多少の点差ができたので、強引に行かなきゃいけない局面ではなくなった。
ここは絶対に打ってはいけない。

現物は何もなく、筋が二萬:麻雀王国八萬:麻雀王国
しかし、俺が切ったのはワンチャンスの八索:麻雀王国だった。

なぜか?
アサピンのリーチの考慮時間がかなり長かった。
あれはリーチorダマ判断じゃない。
待ち取りが絡んでいる。
少なくとも素直なリャンメン待ちじゃない。
なので、二萬:麻雀王国八萬:麻雀王国は切る気がなくて、それくらいなら無筋を切ろうと思ってた。
結果、ラッキーにもテンパイできて流局↓ドヤドヤ

Photo_7

たぶん1巡回してリーチされてたら即打ってた。
たろうがよくやるやつ。
麻雀はデジタルだけじゃ勝てない好例だわ。
アサピンにそんなことまでされたら、たまらないけど。

↑強がり乙( ̄w ̄)プッ

その後、俺とアサピンの地獄のような粘り合いが続く中で、多井さんが不運な親マンに刺さって落ちてきてくれた。
粘りまくってると、こういうラッキーが訪れる(´▽`)

そのあともアサピンの攻勢が続いた。
親が流れたあと、テンパイが入った↓

Photo_8

ここで切らなきゃいけないのはドラの九萬:麻雀王国
上家のアサピンはほぼテンパイ。

ここでテンパイには取らず、八筒:麻雀王国切り。
こういう粘り合いの状況では、一発でラスる可能性のある牌は打ってはいけない。
結果、この局は親のすずめがリーチにきて流局。

結局として、1回戦は、アサピンが2位で、俺が3位。
攻める姿勢の差だな。
一発でラスる可能性のある牌は打ってはいけない……と思ったけど、あそこでリーチしてたら、たぶん俺が2位だった。
難しいもんだわ。

10/09 | 牌譜 | C0011 般南喰赤 |
3位 B:Ⓢ福地誠(-5.9) C:すずめクレイジー(+76.6) D:Ⓟ多井隆晴(-86.6) A:ASAPIN(+15.9)

◆自爆した2回戦

上家の多井さんが地獄待ちのリーチ↓

Photo_9

四索:麻雀王国五索:麻雀王国って切ってたらタンキ待ちの可能性がある……なんてわかんねーよ。
このリーチの一発目に一筒:麻雀王国を打ってたら、打ち込まずに流局できた。
そのあと同巡に対面のすずめもリーチにきて、両者に通る牌がなくたったため、俺が多井さんに5200点の振り込み。

またしても上家の多井さんのリーチ。
押すか、引くか?↓

Photo_10

当たり牌は脇からは出ないし、枚数が多い待ちでもないし、ここは引きだったわ。
ラス目じゃなかったら、絶対にオリたんだけど。
これが3900点に振り込み。

さらに多井さんの親リーチ↓

Photo_11

同巡、こっちも5200点テンパイ。
打点はあるし、待ちはいいけど、待ち牌の枚数は少ない手。
これ、長期成績で考えるなら絶対オリたほうがいい。
見るからに、カモが自爆する展開だ。
しかし、長期成績なんて関係ない一発勝負で、現状ダンラスだって条件を考えると、やっぱリーチだろうなぁ……。

このリーチの結果、親マンに刺さって死亡。
次局に飛んだ。

10/09 | 牌譜 | C0011 般南喰赤 |
4位 B:Ⓢ福地誠(-100.8) C:ASAPIN(-8.0) D:すずめクレイジー(+13.9) A:Ⓟ多井隆晴(+94.9)

1~2回戦を通じて、アサピンに、「こう動いたら相手がどう思うか」まで考えた鳴きや打牌が増えた。
最近は、黒いのはバッシーじゃなく、アサピンだ。
困ったもんだわ (ノ_-;)ハア

◆楽勝の3回戦

サラッとトップ。
ラッキーだった。

この回の南1局、ピンフドラ2でテンパイした↓

Photo_12

ふつうなら当然リーチだが、点棒を持ってたのでダマに。
すぐ二萬:麻雀王国が出てアガったんだが、じつは二萬:麻雀王国五萬:麻雀王国は山に1枚も生きてなかった(五萬赤:麻雀王国は王牌死に)。
こーゆーの収支戦だと、とくに祝儀がそれなりの比重があったらリーチしちゃうけど、序盤じゃない限り、ダマにするのが基本なんだなって思わされる。

10/09 | 牌譜 | C0011 般南喰赤 |
1位 C:Ⓢ福地誠(+64.4) D:Ⓟ石橋伸洋(-7.8) A:Ⓟ小林剛(-81.5) B:独歩(+24.9)

◆ヨレヨレだった4回戦

対面のバッシーからリーチが入ってて、現物も筋もない局面↓

Photo_13

唯一の筋はドラ。
これ、今見ると、明らかに一索:麻雀王国切りだな。
打ってる最中は、ソーズは場に高い→危ないって意識があって、そういうのをまっさらにして考えられなかったわ。
長考ボタンがあったら一索:麻雀王国を切れたと思う。
こーゆーのを見ると、我ながらガックリくるな(´;ω;`)ブワッ

上家の独歩さんが六筒:麻雀王国をチーして六萬:麻雀王国を切った同巡に流れてきた四萬:麻雀王国

Photo_14

「チーテンに側テンあり」だから、見るからに危ないけど、「今のうち理論」で切ってマンガンの打ち込み。
これも大甘だった(´;ω;`)ブワッ

あかんな。
思うに、1回戦のアサピンとの死闘がきつすぎてヘロヘロになってたのかも。
俺が考えるA級ミスとは、①振り込みに直結する判断ミス、②明らかなアガリ逃し、という順番なので、この2回は完全にA級ミス。

俺がもっと強かったら、たぶんマイナス100も負けなかった。
俺って雑魚なんだな…って思うと、悲しくなる。

10/09 | 牌譜 | C0011 般南喰赤 |
4位 A:Ⓢ福地誠(-74.8) B:Ⓟ小林剛(+21.6) C:Ⓟ石橋伸洋(+52.8) D:独歩(+0.4)

最近は雀ゴロやってなくて、麻雀は天鳳の鳳凰卓だけだから、打ってる相手が強すぎる。
俺って雑魚なんだなぁ……って日々思わされてしまい、精神的によくないわ(´;ω;`)ブワッ

麻雀って強いやつばっかと打ってると、ほんとにしんどいゲーム。
そーゆーのが面倒だから雀ゴロやってたのに、どーしてこうなった?

次回は約半分の確率で第一次敗退となる第6節。
きついよなぁ。
過去4期出てきた天鳳名人戦で、今回が一番追い込まれてるかも。

←雑魚乙( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (18)

【麻雀】黒澤さん懐かしす

黒澤さんとまた勝負して、「甘ぇよ( ̄w ̄)プッ」っていじめたいよー(´;ω;`)ブワッ

←何様?って人はクリック!

| | コメント (0)

【ダンス】Dノート バタフライ

D.studio水曜夜の伊藤由里子先生のextra BAILABAILAのレッスンから。
曲はvol.16のウォームアップの曲・バタフライ。

◆1番目のランジから万歳
・ランジに関しては言及なし。模範では、1回ずつしっかり足を置いていったん停止させてた。
・万歳では、手が右上に行って、胸前に戻ってきてから左上に行くように。最短距離を行っちゃうと、違う動きになります。
・万歳のときは、手が肩から生えてるんじゃなく、背骨の真ん中あたりから生えてるつもりで、そこからグッと伸ばすといいと思います。
・見てる人の残像に、手がまっすぐ伸びてる状態が残るようにしたいですね。←まっすぐ伸ばせって表現じゃなかった。違いあるの?
・肩が上がらないように。首回りはスッキリと。

◆2番目の屈伸
・最初はラテンのステップで。
・屈伸の膝は、可能ならば、なるべく遠くにしてください。膝を曲げたとき、膝先が足先より前に出ないくらい足を遠くの位置に。
・手を着くときに、無理に下に着かなくてもいいです。そのあと左→右と膝曲げをするときも、これは振り付けだからそうするというよりも、本当に体を使って(正確な表現は忘れた)。

◆3番目のチャチャチャ
・チャンチャチャの最初は右左右がワンエンツーで、エンが休み、そのあとスリーエンフォーが左右左です。エンをしっかり取ってください。
・ラテンのステップで。

◆4番目の腕振り
・言及なし。多少は胸を入れてるようでもあり、そんなでもなかったよーな。
・最後のジャンプは、そんなにしっかり飛ぼうとする感じじゃなくていいです。

 * * *
いつものようにラテンのステップの基礎練があったが、説明がいつもと違ってた。
・右足を前に出したときは、右の腰がグーっと入っていきます。リズムで止めずに、ずーっと入り続けるように。
・出す足は地球の裏側に達するくらい踏みしめて。
・右足を出して→左足を寄せてのとき、後半が休めになっちゃってます。そこもしっかり腰を入れて。
・足をしっかり踏みしめて、頭をグッと上に伸ばして、さらに左右にも体が引っ張られていると、変な方向に体が動いていってしまうことはないと思います。

「足を地面に突き刺して」って、3年くらい前から聞いてきたけど、この日、初めて意味がわかった気がした。
これはバレエで教わった、体の先端は、上下左右に引っ張られ続けなきゃいけないって話だな。
足を思いっきり踏みしめるってのは、上半身をグッと伸ばすのと表裏一体のことだろう。
今まで、左右は意識できてたけど、上下はよくわからなかった。
それが初めてわかった気がしたわ。
 * * *

終わったあと、ダチが「靴が合ってないんじゃないの?」ってアドバイスくれたのが、しみじみありがたかった。
ホントそんな気がする。
衣装はともかく、靴に無頓着すぎるよな。

|

2015年10月 7日 (水)

【麻雀】俺のバランス

親番。ここ↓から何を切るか?

Photo

これロジカルには東:麻雀王国切りになると思う。
でも、俺は九萬:麻雀王国を切るんだよな。
九萬:麻雀王国切りはツモ七萬:麻雀王国が痛いけど、それでも九萬:麻雀王国を切る。
堀内システム的に九萬:麻雀王国を残すようにした時期には、むっちゃ成績が悪化した。

その数巡後、ここ↓から何を切るか?

Photo_2

さっきより巡目が進んでいるから、そろそろ安全牌を持ってる意味が大きくなる。
クズ手だから。

そう考えると二筒:麻雀王国を切っても良さそうなんだけど、俺は東:麻雀王国を切ることが多い。
ツモ三筒:麻雀王国が痛すぎるから。

さらに数巡進んで、1シャンテンになった↓

Photo_3

上家はほぼ確実にテンパイ。
打点は不明。
下家と対面はテンパってなさそう。
(打ってて、これがわからない人は鳳凰卓では生き残れない。)

カンチャン2つ残りのこんな手がアガれるわけないんだけど、それでもドラ2枚の誘惑に負けて、ここから八索:麻雀王国切り。
(これは甘いな。アガれっこねーから。)
これが上家に当たりだった↓

Photo_4

これが俺のバランス。

バランスは打ち手の財産。
それがすべてっていうくらい重要なもの。

かならずしもロジカルなもんじゃない。
自分なりに使いやすくないと意味がないから。
実際、なんのかんのと理由をつけつつも、感情によって決まってる部分が多いと思う。

俺の場合も、やはりロジックじゃない。
自分はこうしたいって感情的な理由から決まっている。

つきつめて言うなら、それは自分なりの人生観の表れだ。
理屈で議論しながらも、麻雀には人生観の激突になっている側面がある。

ただし、人生観の勝負だキリッって開き直ってしまうと、進歩が止まる。
俺はこう打つ人生でいいわ!って割り切って思考停止してしまったら、麻雀的には老人になってしまう。

←いきなり何をゆーとんの?って人はクリック!

| | コメント (18)

2015年10月 6日 (火)

【つぶ】ノーベル賞

高校時代の同級生からメールがきた。
ノーベル賞をもらった大村先生が、卒業研究の指導教官だったと。

そうなんだー。

俺の高校って全然進学校じゃない。
3分の1は就職する高校だった。
東大に受かったなんて、俺が18期生にして初めてだったし。

その同級生って、高校時代はサボってばっかで、勉強なんてまったくやってる様子がなかった。
けっこう難しい大学の夜間に受かって、進学すると聞いたとき、そーゆー道もあるんだなーって思ったわ。

俺は高校時代、けっこうガリ勉だった。
といっても、先生の言うことを忠実に聞くガリ勉じゃなく、先生の言うことは無視して、自分の勉強だけマシーンのようにやる自分勝手系だったけど。

その同級生がね、今はすごくキチンと仕事してて、官庁かなんかに出向して、世の中に貢献してるっぽい。
俺は自由業者として、好き勝手やってるけど。

高校時代のダチと会うなんて何十年もなかったんだけど、今年の前半だったかな、むっちゃ久しぶりに会って、しみじみした。
その一人からメールがきて、またしみじみした。

世の中って、途方もない数の人たちが貢献することで、回ってるもの。
そんなことを思った飲み会から半年くらいかな、メールがきて、俺は趣味に生きる人生に走ってるけど、みんな立派だなーって改めて思ったわ。

| | コメント (5)

【ダンス】ヒップホップ

DDDヒップホップを、ずいぶん久しぶりに1週目からやったら、なんかやたら難しくて、びびった。
全然できねー><
今年になってからは、3週目くらいに一度やって……みたいな関わり方しかしてなくて、まともにやってなかったんだよな。
最近はバイラとバレエしかしてなかったから。

ヒップホップって何でもあり。
その威力と、輝きと、難しさと、すべてを感じた。

先生が踊ってくれたのを見たら、涙が出るほどかっこよかった。
本当に涙が出た。

そのあとむっちゃ久しぶりに、好きな先生のオリジナルヒップホップもやって、そっちもまた、すごい輝きがあった。
ヒップホップって、ほんとかっこいい(。-_-。)ポッ

|

【つぶ】魔法の言葉

とある知り合いが、とある場のチケットが4分で完売して取れなかったけど、「取材させてください」とお願いして、ぶじ入れてもらえたという。

取材!
なんという魔法の言葉!

今って、誰でもブロガーとか、自由に発信できる時代だ。
どこに何をしに行く場合でも、取材ですキリッって言うだけで、すべて形になる。

なぜ、高レートの麻雀を打ってるんですか?
取材です(`・ω・´)キリッ

なぜ、ダンスやってるんですか?
取材です(`・ω・´)キリッ

なぜ、最近はつけ麺を食べてるんですか?
取材です(`・ω・´)キリッ

なぜ、結婚はラス確なんですか?
取材です(`・ω・´)キリッ

どんな場合にも使えるわ。
これを魔法の言葉と言わず、何と言う(≧∇≦)

←仕事はしたん?って人はクリック!

| | コメント (7)

【つぶ】活躍する天鳳位

【毎日更新】厳選!ツイッターで見つけた面白画像まとめってのを見てたら、独歩さんのツイートが出てた↓

Photo_2

ノンジャンルでも活躍する天鳳位様すげー!

←仕事しろって人はクリック!

| | コメント (1)

【つぶ】キモ男ランキング

3年ほど前、このブログがグーグル様認定のキモ男ランキング1位になっちまったことがあったんだけど、今ググってみたら40位になってて良かった(´∇`) ホッ

1位は相変わらず鉄強のキモ男陵辱同人道様だった。

…にしても、こうやってブログに逃避してないで、仕事しなきゃ><

←どんだけ暇なの?って人はクリック!

| | コメント (4)

【つぶ】ネマタ飯

Photo

一番でかい皿が焼き飯だそーだが、なんだよ、この大きさは(≧∇≦)

死闘の結果すべて食べ尽くしたそうだけど、オレンジジュースを全部飲むことはできなかったと。

ネマタ飯の写真は毎回おもろい(≧∇≦)

←どーでもよすぎる…って人はクリック!

| | コメント (2)

【麻雀】貧乏学生をカモる?

ダンスのダチから、「麻雀で貧乏学生をカモったりしてるんでしょ」と言われて、素朴な発想にわろたw

貧乏学生をカモったりしないです。
ふつーのリーマンをカモることにも興味なし。

かわいそうだから…じゃなくて、千円札とか取っても意味ないので。
1万でも2万でも勝ちたいとか思ってたら、ダンスする時間なんてなくなっちゃうから。

お金持ちから万札を10枚単位でいただく以外は興味ないです(≧∇≦)
安いレートで稼ごうなんて、時間効率が悪すぎる。

それでも、金持ちと麻雀を打つよりもダンスを優先してるくらいなんだが。

←麻雀は金儲けの手段なんですか?って人はクリック!

| | コメント (8)

【つぶ】確かに…><

なんか自分のことを責められてる気がする><
ほんとそーだよな…。
俺は安易な二元論に甘えすぎてるかも><

←いちおう大人なんだからさって人はクリック!

| | コメント (2)

【麻雀】結果vs過程

ほんとその通りだわ。
いいこと言うなー!(´▽`)

←人の発言に安易に乗っかるなよって人はクリック!

| | コメント (9)

2015年10月 5日 (月)

【ダンス】コンテンポラリー

昨日コンテンポラリーのダンスの舞台を観に行った。
この監督のやつ↓

すごいわ。
いろいろむきだしで。

俺が知ってるダンスって、すべてが記号の寄せ集めだって改めて感じられた。
バイラは、こーゆー動きでしょって記号の寄せ集めだし、ヒップホップにしても、こーゆーのがかっこいいでしょ!って記号を寄せ集めて構成されている。

それに比べて、なんという原始的な動きの数々(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

男らしさ=こーいう動きとか、ワクワク感=こーいう動きとか、そういう約束事すべてが解き放された世界にいた。

俺的には記号だらけの世界のほうがかっけーって思うんだけど、あーいう世界のほうが普遍に近いんだろうなーってのは思ったわ。
50年後、100年後に、どっちが残るかっていったら、オハド・ナハリンなんだろうなーと思う。

| | コメント (3)

【ダンス】近況

去年の12月に出たチームで出たイベントのDVDを観たら、自分のあまりの下手さに驚いた。
賞をもらったんだけど、俺は足を引っ張ってたみたいね。

一番は肩。
ガチガチ感がすごい。
このときよりは良くなってると思いたい。

今年の1~6月は仕事優先でほとんどダンスやってなくて、7~9月はダンスいっぱいやってたら、膝が痛くなった。
極力毎日アイシングするようにしてる。

これからまた仕事を優先する時期に入っていく。
あまりダンスやらないかも。
なんていいつつも、今日はダチに紹介された新しいヒップホップスクールの体験に行ってみるんだが。
すべては成り行きなので。

最近、師匠から言われて、コア筋トレを毎日やってる。
ここ↓の最初に出てくるやつで、
鬼トレ)10回できたらスゴイ!?東大教授も勧める体幹トレでキレキレ・メリハリボデーにトライ
前、右横、左横、後ろを各1分ずつ。
もう1週間以上続けてる。

ちょっとでもマシになるといいなー。

|

【つぶ】娘1号から

2ヵ月ぶりくらいでラインがきたら、フラッシュ麻雀(って何ぞ?)で、字一色小四喜をアガったって報告だった。

←で?って人はクリック!

| | コメント (7)

【麻雀】プロ団体のルール

ちょっと前にもらって、嬉しかったコメ↓

 * * *
俺は瀬戸熊プロにどんな高度な麻雀技術があろうが、福地先生の方が断然麻雀強いと思うよ。
今時スピードが劣る門前麻雀じゃ上は目指せるはずがない。
前回スリアロで決勝戦、門前派のプロ達を相手に福地先生が優勝で、それを証明してくれた。
投稿: | 2015年9月17日 (木) 20時21分
 * * *

一個人としてはすごくありがたい。
ありがたいけど、そうだそうだー!と断言するのは、さすがにはばかられる。

これって、本当に俺がプロ連盟No.1の瀬戸熊さんより強いかは別として、プロ団体のルールはどうあるべきかってことを考えさせられるね。

プロとは、アマチュアの模範となるもの。
だから登り詰めたら、それで食える。
……というプロ像がある一方で、実態としては麻雀プロ団体って、競技麻雀を打てますよって団体なんだよな。
んで、競技麻雀って、かならず赤なしだし、一発裏ドラなしルールも多い。

今の時代、フリー雀荘はすべて赤が入ってる。
とりあえず健康麻雀は赤なしだな。
でも、今でも一発裏なしで打ってる人たちっているの?
昭和6年以来の日本麻雀連盟の方々とか?

プロ連盟の人たちからしたら、俺と瀬戸熊さんを比較してる時点で、ふざけんな!だろう。
でも、伝統芸能みたいなルールで強さを見せられても、ピンとこないって。

正直なところ、ダンディルールで打ったら鉄で俺が勝つ。
連盟Aルール(一発裏無し)で打ったら、鉄で負けるんだろう、きっと。

じゃあ、最強戦ルール、スリアロルールで打ったら、どうなのか?

……視聴者の人たちが、俺のほうが強いよと言ってしまう。
そんなふうに思わせてしまうルールで打ってること自体、プロ意識の欠如なんじゃないのって思うね。

アマチュアの模範となるのがプロです(`・ω・´)キリッと言いながら、伝統芸能みたいなルールで打ってるのは、自己矛盾なんじゃねーの?

俺がヒップホップやってる横で、人形浄瑠璃をやってたら、俺のほうがうまいんじゃねーの?って見えてもしょうがないんじゃね?

プロ団体の採用ルール(リーグ戦)
一発裏なし:プロ連盟・麻将連合・101
一発裏あり・赤なし:最高位戦・プロ協会・RMU
赤あり:全日本なんちゃら

←なんでいきなり全団体に喧嘩を売るの?って人はクリック!

| | コメント (22)

【麻雀本】三麻データ本

みーにんさんと三麻データ本の打ち合わせを2週間ごとにしてる。
2週間前も同じこと書いたけど、すげーキッチリ進行してる。

プロの編集者って、構成(目次)を見ると、けっこう仕上がりの判断がつくんだよね。
これは素晴らしい内容になるわ。
麻雀本としても、三麻本としても、金字塔になる。
ほぼ間違いなく。
三麻本ってまだ1冊もないから、当たり前といえば当たり前だけど、そんな理由だけじゃなくて。

2月くらいに発売予定(形態は未定)。

以下は目次↓

 * * *
はじめに
(1)あいさつ
(2)本書の読み方
(3)本書で扱うルール

第1章 三麻と四麻の比較
1 データから見る三麻と四麻の共通点と相違点
2 特上卓勝ち組と負け組の比較から鳳凰卓への道を探れ
3 親子の違い
4 実力のぶれについて知っておこう

第2章 先制聴牌におけるリーチ判断について
1 先制リャンメン聴牌の場合
2 先制愚形聴牌の場合
3 先制字牌待ち聴牌の場合
4 愚形聴牌毎の和了率の比較
5 良形低打点と愚形高打点の比較
6 字牌待ちと良形待ちの比較
7 ドラ待ちについて
8 フーロの攻撃力を把握せよ
9 先制リーチのリスクを把握せよ ←(抜きドラだけ)
10 裏ドラはどの程度期待できるのか

第3章 押し引き
1 放銃時のリスクを把握せよ
2 良形待ちで相手の点数の半分程度であれば、追いかけリーチはためらうな
3 愚形待ちで相手の点数と同程度でなければ、追いかけリーチはあきらめろ
4 フーロの瞬間の聴牌率からフーロ者の聴牌の可能性を見抜け
5 危険牌は自分が要らなくなったら早く切れ
6 イーシャンテンからの反撃は厳しいものと知れ

第4章 ベタオリ
1 ベタオリ一般に関する危険度を知るべし
2 外側牌は筋並に安全であるものと知れ
3 ひっかけ待ちの怖さを知れ

第5章 点数と順位の関係について
1 秋刀魚における局収支論の守護範囲を認識せよ
2 東1局で18000点和了しても安心するな
3 オーラスマンガン条件はさておき、ハネマン、倍満条件は厳しいと思え
4 オーラス開始時の点差と逆転率から、トップへの構想を練るべし
5 オーラス開始時の点差と逆転率から、ラス回避の構想を練るべし
6 ラス親の恐ろしさ

第6章 その他の戦術
1 裏ドラからは「流れ」は出てこないと思え
2 山読みは「あまり」あてにならないと知れ
3 役牌ドラアンコ持ちは最強と知れ
4 国士を目指すのは10種から、9種は流すか、別の道も込みで進め
5 ホンイツを目指すのは、1色で12枚、字牌と1色で10枚から
6 スーアンコ・チートイを目指すときの分岐点を知れ
7 鳳凰卓における秋刀魚天鳳位の牌譜解析から天鳳位への道を探れ

第7章 麻雀研究とは ←章を丸ごと四麻本に持っていくかも
1 麻雀研究の目的
2 数値(データ)の意義
3 牌譜解析の長所と短所
4 シミュレーションの長所と短所
5 デジタルデータのアナログ的活用法
6 『流れ論』と麻雀研究の構造的同一性

おわりに
(1)あいさつ
(2)謝辞
 * * *

←早すぎる宣伝はもうおなかいっぱい(= =) ウムって人はクリック!

| | コメント (4)

2015年10月 4日 (日)

【天鳳】天鳳の掟

降段後の成績は3214211。
降段すると調子が良くなるのは、天鳳の掟。

とはいえ、昇段までに必要なptが多すぎて、やる気が起きないレベル。
あと1200ptって何? (ノ_-;)ハア

Tenhou_prof_20151004

←何を寝言いうとんじゃ( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (12)

2015年10月 3日 (土)

【天鳳】降段戦

降段戦にて。
下家の親がドラポン→カン。
対面からリーチ。
というめっちゃヤバイ局面。

Photo

どっちにも確実に通る牌はない。
今持ってきた八索:麻雀王国を切るのは論外。
八萬:麻雀王国五萬:麻雀王国の3枚連打が一番手堅い打ち方。
まずここは八萬:麻雀王国切り。

Photo_2

お、テンパった。
ここは七萬:麻雀王国くらいは押してテンパイ取り。
ここでリーチなんてギャンブルはしない。
打点的にはめっちゃリーチしたい手だけど、ここでリーチをする人は、ラス回避打法をできてない。
運まかせのめくりあいに身をゆだねてはいけない局面だ。

Photo_3

つぎに持ってきたのは三萬:麻雀王国
これくらいは押す。
こっちだってリャンメン待ちだし。
とはいえ、これが刺さったら敗因になる一打だけどね。

Photo_4

つぎに持ってきたのは七筒:麻雀王国
そう、こういう牌を切らないためにリーチしなかった。
ダブロンくらってもおかしくない牌だ。
ここは五萬:麻雀王国を切ってオリ。

Photo_5

流局したら、親はテンパイしてなくて、リーチの待ちは五索:麻雀王国八索:麻雀王国だった。
結果としては、追いかけリーチしてても大丈夫だったな。

……てなふうに頑張ったのだが、そんなことは何も意味なくて、オーラス、ラス目の親に6000オールを引かれて、ラスった(´;ω;`)ブワッ

10/03 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
4位 C:bakase(-33.0) D:フーガ(+44.0) A:野々宮藍(-21.0) B:zeldina(+10.0)

過去八段には4回なってるけど、これで4回目の降段だ。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

Tenhou_prof_20151003

←豆鳳m9(^Д^)プギャーって人はクリック!

| | コメント (30)

2015年10月 2日 (金)

【つぶ】エレベーターでの異性との同乗

読売新聞に驚きの記事が。

20151002_194313

「女性一人エレベーターに乗っているところに、男性一人が乗ってくるのはマナー違反。常識だよ」って。

何だそりゃ?
考えたこともなかった。
アホかと( ̄w ̄)プッ

元となった質問↓

エレベーターのマナー?常識ですか?

なんじゃそりゃ?みたいな反応が多いけど、海外ではありえる的な意見もあって興味深い。
以下、コメントを一部抜粋↓

 * * *
海外在住ですが、こちらではそういう事はありますよ。
旦那(日本人ではありません。現地欧米人です。)は、数回女性から、”私一人なので、乗ってこないで下さい”とか言われたことあるみたいですよ。
通常はそのまま乗ることも多いみたいですが、女性の方からそういってくる場合は、”あっそう”と、乗らないそうです。

 * * *
海外って書いてレスしてる人がいますけど、なにそれ?
初耳ですよ、その「海外」っていうのはどこの国ですか?
小町では「海外」と書けば、なんでも通ると考えている人がいるみたいで、イラッとします。
海外って書くのなら具体的な国と地域を明示すべきではありませんか、まさか、東南アジアの一部地域とヨーロッパと南米が同じとか考えてませんよね。

 * * *
アメリカでは正解
セクハラを受けた、と訴えられると、大変なことになるので、むしろそれを避けるために(はめられないために)、すぐにエレベーターから降りるそうです。
 * * *

なんか、アメリカでは常識みたいな書き方してる人がいるけど、アメリカでもありえないから
アメリカのどこの田舎の風習ですか?
 * * *

などなど。

大半の意見が、そんな常識ありえないって反応ではあるね。

世の中いろいろあるな~。
こんなことを気にしてたら、暮らしにくくなって大変だね。

| | コメント (9)

【つぶ】つけめん

どこの店かは書かないけど、とあるラーメン屋。
辛濃厚魚介つけめん(だったと思う)。

20150929_194258

昨日まで3日連続で食ってしまった。
体に良くないと思うので、今日はやめた。

本当にうまい。
麺を、熱盛りと冷盛りから選べて、熱盛りだと、つゆが冷めないのがいい。

最近は日本のラーメンはうまいって世界的に評価されてるっぽい。
それもわかる。

優秀な生産者がめっちゃ努力して工夫し、それを優秀な消費者が厳しくチェックして、うまい店は評価されて、うまくない店は評価されない。
そのサイクルの中でレベルが上がってきた。

これって、高度成長期に日本の家電品がレベルが上がったのと一緒。
他の国では中産階級が分厚くなかったし、品質より価格だけで決める人が多いから。

寿司が評価されるのは、歴史と伝統があるからちょっと違う。
ラーメンが評価されるのは、日本人としてちょっと誇らしいわ。

まぁ、そんな高所からの話はともかく、今のラーメン・つけめんは本当にうまい。
健康を考えて、あまり食わないようにしてるんだけど(= =) ウム

←日本人代表みたいなこと言ってんじゃねーぞって人はクリック!

| | コメント (8)

【天鳳】崖っぷちに

Tenhou_prof_20151002


| | コメント (9)

2015年10月 1日 (木)

【つぶ】オナニーのやり方は

中学の学年会のお知らせがきた。
メールくれたのは、「オナニーのやり方は君に教わったんだよ」って前回言ってたダチだ。
全然覚えてねーんだが( ̄w ̄)プッ
行ってこよう。

←そんなにオナニーが得意だったの?って人はクリック!

| | コメント (7)

【つぶ】作家への信頼

漫画の話。
この2冊↓を読んだ。

これがね、残念ながら、そんなに面白くなかったんだわ。
ただし、この判断にはあまり自信ない。
俺は「戦国自衛隊」を何種類か読んでて、同じ路線を期待しちゃってたっていうのもあるし、織田信長を好きだから、そのキャラクター像が自分と合う合わないってある。

んで、これが面白くなかったことで、作者の森秀樹への信頼や期待が低くなるかというと、そんなことないんだよな。
今回は面白くなかったけど、いーよ、あなたがそれを面白いと思って描いたんなら。
これからも信念に従って描いてくださいよ。
そう思う。

考えてみたら、その前に読んだこれ↓も

あまり面白くなかった。

それでも信頼してるってすごいよな。
なぜ森秀樹をそこまで信頼するのか、自分でもわかんねーけど。

最近読んだこの本↓に

「今回の本はあまり面白くなかったけど、次も必ず買うので頑張ってください」みたいなメールをもらうのが嬉しい。
それは信頼の証だから。

みたいなことが書いてあった。

その感覚はわかる。

俺もブログに、「今回の本はあまり期待できなそうだから買わなかったけど、次は期待してる」みたいなコメがくる。
こーゆーのって、信頼してる相手にしか書かないよね。

自分の信じる道を行けばいい(・∀・)キリッみたいに偏屈な路線に開き直るのも好きじゃないんだけど、信念を貫く&信頼を裏切らないってことも大事だと思うわ。

つーかね、1ライターとしては、自分の書く文字よりも、自分の業界内の立場みたいなもんを優先したいって気持ちがわからん。
よくそれで数千・数万の人に対して、金をもらって文字を書けるもんだって思う。

体はいずれ年老いるとしても、醜悪な老人にはなりたくねーよな~。

←誰に対して言ってるの?って人はクリック!

| | コメント (16)

【本】信長研究の最前線

信長研究の最前線 (歴史新書y 49)はすごく面白かった。
いろんな方面からの研究をよくまとめて紹介してあって。
同時期に出た織田信長 (ちくま新書)よりもずっと。

後者の著者である神田千里先生って、俺が浪人してて河合塾に通ってたときのフェローで、えらくお世話になった。
だから、こんなこと書くのは気が引けるが、こっちも面白かったんだけど、情報の多さと凝縮性の部分で、俺には前者のほうがずっと面白かったわ。

つーわけで、同じ形式の秀吉研究の最前線 (歴史新書y)のほうも期待して読んだら、これが全然面白くねーんだわ。
洋泉社から無料でもらって読んだ立場で申し訳ないんだけど。

最初は、信長には興味があっても秀吉には興味が薄いっていう、俺の個人的な関心の持ちようが理由なのかなって思った。

でも、洋泉社の喫煙所で、詳しい人に話を聞いて、そうじゃないとわかったわ。
研究者の数が違ってた。

信長を研究してる人はいっぱいいる。
だから成果も多い。
でも、秀吉を研究してる人ってすごく少ない。
だから、実態がどうだったかって、まだまだ全然わかってない。

秀吉のほうは半分しか読んでないんだけど、唯一面白かったやつは、刀狩という充実した先行研究があったテーマだった。

個人でできることには限界がある。
数多くの人が参加した分野は、蓄積が違って、情報の整理の厚みが違う。
そんなことをすごく感じさせられたな~。

←だから何?って人はクリック!

| | コメント (6)

【本】橘玲の小説

橘玲の金融小説を3つ読んだ。

俺は金融テクの細かいところはわかんないけど、こういう現実社会の複雑さに立脚した話は面白い。
ふつーの謎解きミステリはあまり読む気がないので。

たとえば、とある登場人物が行方をくらまし、たぶん国内にはいない。
追いかける人たちは、たぶんアメリカじゃないかと予想をつけるのだが、アメリカビザは簡単には取れないから、長期間滞在できる方法がわからない。
しばらくして、その登場人物がアメリカの投資家ビザを持てた理由が明かされる。

投資家ビザなんて聞いたこともなかったけど、その国にそれなりの現金の預金なり不動産なりを持つ者は、どの国でもけっこう投資家ビザってもんを持てるらしい。

そーゆー小ネタが随所に入っている。

そんなネタを駆使しながら、小説がテンポよく進んでいく。
これは才能だなー。
頭がいい人は違うわ。

小説としては、
マネーロンダリング (幻冬舎文庫)は最初のほうを、もうちょい短くできるんじゃないかな。ミステリーとしてちょっと展開が遅い。
永遠の旅行者〈上〉 (幻冬舎文庫)は、前半から中盤までは素晴らしいけど、後半はダレてる。ページをめくらせる力がかなり落ちてしまう。
タックスヘイヴン TAX HAVENは最後までずっと面白かった。
作家としての力量がだんだん上がってきてるんだなって思える。
最初のレベルがえれー高いけど。

よくこれだけ調べてこれだけ書けるなって心底思う。
俺にとっては信頼できる作家だわ。

←で?って人はクリック!

| | コメント (2)

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »