« 【つぶ】向上心vs自己満 | トップページ | 【つぶ】JRの駅のゴミ箱 »

2015年8月 5日 (水)

【麻雀本】読み物

こんなコメがきた↓

 * * *
私は福地先生の本を面白い読み物として読んでいるので(雀力向上はどうでもいい)、安い方がいいことはいいです。ネマタ本1が高めゾーンの本のハードルを一気に上げちゃったような気がします。
 * * *

こーゆーのは嬉しい。
作らなきゃと思いながらも、先延ばしになってるな。

600円とかそんなレベルで、読み物を作らなきゃってのは思う。
文筆家の仕事は根本的にはそれだろうと。

麻雀にしろダンスにしろ、どの分野だって、やってる喜びや悲しみを表現することは、専門家の仕事だわ。
みんな楽しくてやってるわけで、その楽しさを言葉で表現してほしいってニーズはあるもんな。
作らなきゃ。

やるやる詐欺はいらないからって人はクリック!

|

« 【つぶ】向上心vs自己満 | トップページ | 【つぶ】JRの駅のゴミ箱 »

コメント

読み物にも興味引かれるけど、成岡本まだー?

投稿: | 2015年8月 5日 (水) 02時06分

今号のクラシック麻雀の若者って実際にいたの?
37回2ラスも誇張なし?

投稿: | 2015年8月 5日 (水) 02時27分

>ななしさん

う、う、まだ見通し立たず><

>ななしさん

いた!
ラス回数は確かそうだったはず。
プロ連盟関西の若いやつだった。
クラシック麻雀というより、超絶ロジカル麻雀って感じだった。

投稿: 福地 | 2015年8月 5日 (水) 02時40分

10倍勝つテクニック読んで先生の文章にハマりました。
ネマタ本1で、本としてのロジカルさと本づくりの高度な技術を感じました。
先生の文章が、なんだか好きです。

投稿: 幸三 | 2015年8月 5日 (水) 02時55分

>幸三さん

ありがとうございます。
30~100円くらいで、自分の書いたかわら版みたいなやつを売ってるのが、文筆家の原点だって思うんですよね。
ところで、幸三って名前はどこからですか?

投稿: 福地 | 2015年8月 5日 (水) 03時02分

もともと、
デジタルってのは、進化なんだよ

進化というのは、地球の寿命を減らすわけ

ターミネーターでテーマになっているよ、
クリエイターが作るのは、極論すれば、「死」だけ、ってね

進化というのは、核戦争ミサイル、
大量破壊の猛毒兵器、放射能、などなど、地球を死なせるものも、随時として発明されるっしょ

だらだら、と、
アホみたいなノリで稼ぐ場合は、
雀鬼流や連盟みたいな、間違いだらけの、オカルト商法がベストなんだよ(* ̄∇ ̄)ワハハ

宗教としての麻雀業界、
そうすれば、利益を半永続的に搾取できる

しかし、淘汰された

デジタルが強い=カネになる以上、
進化は当たり前だし、オカルトが淘汰されるのも当たり前

投稿: 雀神・天鳳位の赤犬さん | 2015年8月 5日 (水) 03時42分

無職素人童貞下痢短小包茎カンヨンケンゴミコッパ天鳳五段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ。

投稿: | 2015年8月 5日 (水) 05時24分

先生、返信どうもです。
ハンドルネームは本名を一字変えてます。
あと、金持ちや社長に多そうだからです。

投稿: 幸三 | 2015年8月 5日 (水) 05時57分

 「福地本は読み物」はだいぶある。俺が福地本にはまり出したのも『ロジカル戦術入門』の文章が面白かったからってのがだいぶ大きい。

投稿: 家庭的の人 | 2015年8月 5日 (水) 09時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【つぶ】向上心vs自己満 | トップページ | 【つぶ】JRの駅のゴミ箱 »