【麻雀】勝つときって
土曜日の日刊杯。
3回戦。
をアンコにして、タンヤオのみでテンパイしたこの局面↓
誰もリーチしてないけど、金子さんがを切ってカン
でタンヤオドラ2の5200点でダマテンしてた。
場にはと
が1枚ずつ。
は0枚。
タンヤオのみだし、ふつーなら安全度を考えてを打つだろうね。
場には切れてて、
は切れてないようにしておけば、よそから
が出てきやすくもなるし。
しかし俺の選択は、枚数優先で強気の切り。
安全を優先してたら、5200点の振り込みだった。
@fukuchinko 個人的には金子さんが打4pでカン7pのタンヤオドラドラダマなのに福地さんが357pから3p切ってかわしてたのがびびりました。親の中田さんが打っちゃった局。
— 須田良規 (@Suda_Yoshiki) 2015, 8月 16
@fukuchinko 8pアンコでしたっけ?スジの方打っちゃいそうです。
— 須田良規 (@Suda_Yoshiki) 2015, 8月 16
これは技術じゃない。
単なる強気による結果オーライ。
勝つときって、いろんなことがいい巡り合わせになるんだろう。
4人のうち1人しか勝てないゲーム。
それくらいじゃないと優勝できるもんじゃない。
| 固定リンク
コメント
黒沢「生まれ持っての博奕打ちってのは無意識のうちに相手の当たり牌を回避するもんだからな」
投稿: | 2015年8月18日 (火) 09時57分
こんだけ理屈こねたり泣き言いう博打打ちがいるかよw
投稿: | 2015年8月18日 (火) 10時47分
これって、36の方が危険なの?場に36が捨てられてないからだろうけど、4が一枚見えてる分、その外側の3の方が安全度高いのでは?攻撃、守備の両方で3切りが良いと思ったのだが。
今回の場合、36の方が危険なことの客観的データってあるのかな。
教えて偉い人!
投稿: IBS予備軍 | 2015年8月18日 (火) 22時13分
↑何言ってんの、この子・・・
投稿: | 2015年8月18日 (火) 23時43分
↑↑4が1枚見えた程度で両面の危険度がスジより低下するなら誰も苦労せんわなw
投稿: | 2015年8月19日 (水) 23時21分
ふーむ。
画像の解像度が悪くて場況はおおまかにしか分からんのだが、巡目はまぁまぁ来てるけど、無筋は結構残ってるし、36を切るけどな。
自分がタンヤオのみとは言え、リーチがどっからも入ってないのに、そこまで守備を気にするか?
投稿: IBS予備軍 | 2015年8月20日 (木) 06時32分
と言うわけで、36の方が危険なのは分かったんだが、場況をふまえ攻守のバランス考えると3を切ってしまうなと。
改めて自分の最初のコメント読んでみて変だと認識はした。安全度では7切りだわな。最近、麻雀あんま打ってないから、麻雀脳が働き悪いわ。
投稿: IBS予備軍 | 2015年8月20日 (木) 07時42分