« 【つぶ】人妻好き | トップページ | 【つぶ】5キロ減への道 »

2015年7月 1日 (水)

【つぶ】リスクなし

ととま~るさんのコメから↓

 * * *
日本の会社員、公務員のかなりの割合の人は、経営陣・高級官僚クラスに至るまで、リスクなしで給料だけ貰えると完全に思い込んでいる節があります。
確かに彼らはリスクではなく時間を切り売りしている存在なので、正しいっちゃ正しいんですが・・・。
自分達が時間を提供して、その時間を受け取った経営者が苦心してリスクを取って毎月の給料を捻り出している、
という視点が決定的に欠けているんですね。
 * * *

これはむっちゃ思う。
俺はいろんな会社はわからんので、いくつかの出版社だけなんだが。
つか正直いえば、おもに竹書房の人になんだが(≧∇≦)

幹部はどうすれば利益を出せるのか、悩みに悩みまくっている。
一般社員は、利益を出すことに心の奥底では興味ない。
すごく乖離してる。

一般社員は、毎月自分の給料分以上をなんとか稼ぎ出さなきゃって姿勢が心の中にない。
それでいて将来も会社が潰れないと思ってる。

稼がなきゃって切実さがあったら、みーにん本の印税トラブルみたいなことは起きないと思うんだけどね。

金融なんかと違って、コンテンツ産業では、数字主義じゃないことが上手く機能してたんだろう。
昔はきっと。

←お前が偉そうに会社を語るなよって人はクリック!

|

« 【つぶ】人妻好き | トップページ | 【つぶ】5キロ減への道 »

コメント

まあ、逆にハイリスク指向の従業員ばかりの会社ってのもどうかとは思いますがね

投稿: | 2015年7月 1日 (水) 15時12分

兵隊サラリーマンは植木等スーダラ節のイメージなんだよね

投稿: | 2015年7月 1日 (水) 15時14分

>まあ、逆にハイリスク指向の従業員ばかりの会社ってのもどうかとは思いますがね

それもそーだなw

投稿: 福地 | 2015年7月 1日 (水) 15時16分

出版社の社員は、その会社に就職したのではなく、出版業界に就職したと思ってるんじゃないですか?
転職も多いし、待遇はともかく業界内で働ければいいやって感じなのでは。

竹書房は倒産の危機が何度もあったはずですが

投稿: SOKU | 2015年7月 1日 (水) 15時23分

日本も、どんどん変わってきているけどね

いまの日本は、
世界30位くらいの経済力の国だし、すでに中進国(先進国ではない)、と呼んでいる学術書も、非常に多いよ


国のレベルとしては、
あんまり聞いたことがないような無名の国にも、フツウに抜かれているくらい


会社員=ゴール身分:一生安泰、
っていう、バブルのころにあった「正社員神話」も、だいぶ前に崩壊しているし、

今後、2015~2020年代、日本は、激動っつーか、かなり荒れるよ

けっきょく、
国が荒れて、被害をこうむるのは、


会社員は安定がある、
と、あらぬ幻想を錯覚していた、社畜本人および、社畜の身近な人間だから、
救えないというか、けっきょく自業自得なんだよなあ

投稿: 雀神・天鳳位の赤犬さん | 2015年7月 1日 (水) 15時28分

>雀神・天鳳位の赤犬さん

頼むからさ、行間をあけるのは1行あきまでにしてよ。
それがここのルールってことで。

投稿: 福地 | 2015年7月 1日 (水) 15時32分

普段こういう緊迫した金儲けに触れてないから人はギャンブルにハマるんでしょうな
法で取り締まってるけど麻雀も自然の摂理ですようん

投稿: | 2015年7月 1日 (水) 15時33分

>SOKUさん

辞める人はさっさと辞めて他社に行ってそーな。
ただ、よそに行ったあとで戻ってきてる人もいるから、それを思うと、いい会社なのかも。

投稿: 福地 | 2015年7月 1日 (水) 15時34分

>普段こういう緊迫した金儲けに触れてないから

でかい会社だとシステムが回ってて金儲けって感じじゃないと思うんですが、出版社みたいな小さい会社なら、金儲け以外の何物でもないと思うけどなーw

投稿: 福地 | 2015年7月 1日 (水) 15時36分

わしを落とした見る目のない会社ですなwww

投稿: | 2015年7月 1日 (水) 15時37分

しょうがない


フクジが、そこまで頼むなら、イチギョウあきにしてあげよう(* ̄∇ ̄)ワハハ

ジャンゴロケイも、
メンバーに制約がある、と言っていた


ジャンゴロケイに、めんじて、そのルール、みとめてあげよう('ー'*)フフ・・

投稿: 雀神・天鳳位の赤犬さん | 2015年7月 1日 (水) 15時42分

大多数の会社員とかは単純作業を繰り返してお金を手にいれてる感じがする。
それは俺からすれば仕事をしているって思えない。やれば仕事したでしょ感がぬぐえないから責任がなく当たり前のことができてないように感じる。でもそれが経済のあり方ってやつなのかな

投稿: | 2015年7月 1日 (水) 15時49分

どうでもいいつぶやきを上乗せして、赤犬さん問題を風化させようという作戦ですか?

自営業やってるわりにサラリーマン的な発想ですな

投稿: | 2015年7月 1日 (水) 16時11分

この馴れ合いっぷりを見ると、ここ最近の騒動がプロレスって意見に一利ある気がしてきた。

投稿: | 2015年7月 1日 (水) 16時34分

一般社員が給料以上を稼ぎ出すシステムを作るのが経営陣のお仕事

投稿: | 2015年7月 1日 (水) 16時55分

赤犬怒ってたのになんでまた普通にコメしてんの?
一度アク禁した奴を利用する福地もなんなの?
二人とも筋通せよマジキモいわ

投稿: | 2015年7月 1日 (水) 17時19分

まあまあ、もはやトムとジェリーの喧嘩みたいなものなんだから、見守ってあげましょうよ

投稿: | 2015年7月 1日 (水) 17時35分

筋通ってないように見えるのは二人の会話を放置して自分理論でお説教していたやつらだけだろ
根本的にそこに興味が無いから二人が何を重視して筋を通したか理解していない
興味がなくて普通なんだが興味ないのにわざわざ首つっこむからおかしくなる

投稿: | 2015年7月 1日 (水) 17時58分

会社が従業員をまもらないからね
従業員にリスクを求める前に経営者が失敗した時守るのを確約しないと誰もやらない
順番が逆

投稿: | 2015年7月 1日 (水) 18時36分

経営者と社員の立場が違うなんてのも当たり前の話だしな。利益の配分も立場ごとに均等じゃないわけだから当然だろう。

投稿: | 2015年7月 1日 (水) 18時48分

筋通ってないように見えるのは二人の会話を放置して自分理論でお説教していたやつらだけだろ
根本的にそこに興味が無いから二人が何を重視して筋を通したか理解していない
興味がなくて普通なんだが興味ないのにわざわざ首つっこむからおかしくなる

↑激しく同感。

投稿: 匿名 | 2015年7月 1日 (水) 18時52分

公務員も安泰ではないですけどね。


日本が国債大暴落したときには、デフォルトして、

IMFが日本に介入。公務員大幅カットといわれていますね。

これからは何があってもおかしくないと思います。

投稿: 匿名 | 2015年7月 1日 (水) 18時54分

>>根本的にそこに興味が無いから二人が何を重視して筋を通したか理解していない

福地が重視したのは金。自分の利益になるから一度アク禁した赤犬を利用しようとした。
赤犬はただのバカ犬

投稿: | 2015年7月 1日 (水) 19時30分

このバカ犬ーーーーーー!!!

投稿: | 2015年7月 1日 (水) 20時27分

全然関係ない話しだが、昔から有名な東風荘が過疎になった理由の一つはテンパイを教えてくれないからかな?と思った。
テンパイしてるとかあまり気ずきにくい初心者、あるいは中級者には厳しいサイトだと思った。
因みにここで鍛えて天鳳に移住した方達は天鳳でも強いんだろうなと思えた。
自分もまだ麻雀の自分の手牌を理解する空間認識力が足りないと、以前東風荘で打ってみて改めて思ったくらいだ。
こういう能力って東大生の頭脳なら簡単に習得出来るんだろうが。我々凡人には容易ではない。

投稿: | 2015年7月 1日 (水) 21時36分

ルイス?乙

投稿: | 2015年7月 1日 (水) 21時37分

↑↑ムンジャー、
「気ずきにくい」
→「気づきにくい」

日本語勉強しろ。

投稿: | 2015年7月 1日 (水) 22時46分

東風荘と天鳳の差は、

グラフィックが大きかったのではないでしょうか。

投稿: 匿名 | 2015年7月 2日 (木) 01時39分

サラリーマンの場合リスクとって成功したときの評価よりリスクとって失敗したときの評価の方がきついからねえ。
そんなのその会社がリスクをとることとそれによる成功をきちんと評価して失敗を必要以上に追求しない姿勢があるかどうかだと思いますよ。サラリーマンは結局上に求められたことをやるだけです。

投稿: | 2015年7月 2日 (木) 07時26分

昔の出版業界なら、何かひとつ大きなしくじりをしても、そのしくじりを補てんするだけの本や広告がバンバンありましたが、いまや穴ぼこだらけ。。。とてもリスクとれまへん(苦笑)

投稿: | 2015年7月 2日 (木) 10時42分

>全然関係ない話しだが、昔から有名な東風荘が過疎になった理由の一つはテンパイを教えてくれないからかな?と思った。

→僕、まさに東風荘からハンゲに移った人間なんだが、東風荘は赤なしなのが一番でかかった。

あとチャットは確かあったけど、ハンゲみたいにわいわい仲良くって所まで行ってなかった気はする(少なくとも僕が打った時は)

まあでも、ハンゲにあんま戻りたくないなーってのがチャットが機能しすぎて荒らしがめんどくさいってのが一つある。

投稿: へむへむ( ´∀`) | 2015年7月 2日 (木) 15時40分

ヘムヘムンジャー。

投稿: 合体ジャー | 2015年7月 6日 (月) 02時03分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【つぶ】人妻好き | トップページ | 【つぶ】5キロ減への道 »