« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月の108件の投稿

2015年7月31日 (金)

【麻雀本】バクチvsゲーム

洋泉社の会議でストップかかった「押し引きドリル」はどうしようかな……。
内容にはむちゃくちゃ自信あるんだが。

親にはオリ。子には押し。
点棒があるときはオリ。ないときは押し。
序盤には押し。終盤にはオリ。

…みたいな基本的なセオリーをすべて明快に網羅した本なんだが。

たしかに、初級っぽい「押し引きドリル」ってネーミングより、「押し引き攻略完全マニュアル」みたいな題名のほうがいいのかもしれない。
そこらへんはよーわからん。

しかし、そーゆーのを煮詰めるのって俺の仕事なんかね?
優秀な担当編集者が欲しいわ。
切実に。

最近、校正のウザクさんとときどき電話で話してる。
優秀な話し相手になるかはまだわからず。
有力な候補ではある。

みんな自分の立場からしか状況を見られない。
たとえば、スカスカの本は、立ち読みで読めちゃうから買われないってのは、一面では合ってるけど、一面では合ってない。
時間はあるけど金はない学生みたいな人はそうだけど、働いてる人は、金はあっても時間はないから。

そーゆーのを、すべて総合的に見ようっていう人はいないかな。
俺の能力を100%とはいわないけど、80%くらい引き出してくれる話相手はいないかなー。
こーゆーのは自由業者としては甘えなんかね?

麻雀はバクチからゲームに移りつつある。
そうすると、本のアプローチも当然変わる。
こーゆーの↓は、典型的なバクチ時代のアプローチ。

たった1つの秘密を理解したら勝てますよ系。
うさんくささが爆発してる。
俺のこれ↓だってそうだよね。

こーゆー本の作り方は、今はまだ有力だけど、もう古い。
麻雀自体がバクチからゲームに移っているから。
(ただし世の中全体が反知性的な方向に進んだら、今後もそーゆーのが有力。そこらへんは日本という国のこれから次第だ)。

こーゆーの↓が典型的なゲーム系のアプローチ。

見るからに勉強するのが大変っぽい。
でも頭脳の勝負なんだからしょうがない。

だって、麻雀は卓上ゲームなんだもん。
これから先はこーゆーのばかりになっていくはず。

その延長上にはこれ↓がある。

そーゆーことまで含めて、本の企画を話し合える相手っていないもんかね?

←出版社の人に喧嘩を売るよーなこと書くのは止めたほうが…って人はクリック!

| | コメント (27)

【天鳳】飲んじゃ駄目なの?

今日は昼くらいに起きて、一瞬だけ洋泉社に行って仕事して、それからダンスに行って、夕方から夜まで洋泉社に戻って仕事して、夜中に帰ってきて、飲んだくれて夜中に天鳳を1回だけ。

……ラスった(´;ω;`)ブワッ
こーゆーのはしょーがなくね?

これ↓押しちゃいけないの?

Photo

07/31 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
4位 A:bakase(-41.0) B:Soliton(+52.0) C:新妻エイジ(-22.0) D:ぐりもあ(+11.0)

人生の時間は限られてるんだから、ダンスと仕事と酒のあとに、麻雀やることだってあるだろーよ。

←老人は醜悪だわって人はクリック!

| | コメント (30)

2015年7月30日 (木)

【ダンス】ポップ

数日前、とあるダンスのイベントを見て、ちょっとかじったポップをふたたびやってみたくなって、明日のKITEさんのレッスンに申し込んでしまった。

やっぱ、それぞれのジャンルにそれぞれの魅力があるよなーって思うわ。

ポップの師匠の動画↓

| | コメント (11)

【麻雀】婚活雀荘

婚活応援酒場相席屋のシステムをうまく雀荘に取り入れることができないだろうか?【意見募集】

これにはワロタ(≧∇≦)

俺も他業種の発想を麻雀に取り入れられないかっていつも考えてるから、こーゆーとんでもない発想は好きだわ(≧∇≦)

←どーでもいい更新すんなって人はクリック!

| | コメント (5)

【ダンス】久しぶりの人

今日、Dスタで、1年ぶりくらいで顔を合わせる人に会った。
Dスタで会ったのは初だったので、よく来てるのかって聞いたら、今日が初だったとのこと。
そうなんだ~。
バイラのレッスンは良かった様子。
しゃべったのって、今日が2回目じゃないかな。
名前も知らない。

俺より年上の男性。
少年野球の監督みたいな感じの人。
およそダンスって感じじゃない。
俺がダンスを始めて半年しないうちに、たぶんハルナさんのレッスンで見かけて、ああ、ダンスには人柄が出るってこういうことなんだなーって初めてわかった気がした人。

上手いって感じじゃないけど、彼のバイラ好きなんだよな。
誠実な人柄が表れてる気がして。

他にも、ほとんどしゃべったことない人で、この人のバイラ好きだなーって思ってる人が何人もいる。
ピョンピョン飛んで、楽しさが全身に表れてる男性。
あー、こんな風に味付けするんだーって、バレエ風の味付けを見せてくれる女性。
心の中ではディズニー的な夢の世界にいるんだろうなーって見てて感じられる、カラフルな衣装を着てる女性。
……まだまだいっぱいいる。

最近はDスタ以外のレッスンに出ることが少ないから、ずいぶん長い間会ってない人も多い。
たまにチラッと見かけるだけでも、しみじみ嬉しいんだけどな。

|

【麻雀】デカ2ピン


正直、デカピン東南戦は時間の無駄だからやりたくないけど、デカ2ピンならやってもいいわ。

夜中スタート、朝終了で。
あるいは全員が30万or40万or50万持ってきて、なくなった人が出たら終了で。

ただ、子どもが小さい人に無理してほしくないので、あまりすすめないけど(= =) ウム

←まさか配信したりしないよね?って人はクリック!

| | コメント (12)

【麻雀】全日勉強会動画

7/18の勉強会配信の動画の最初のほうが、ユーチューブにアップされた。

俺は配信中、この日に買ったこの本↓をずっと読んでたんだが、

最初のうちは真面目に配信に参加してるな( ̄w ̄)プッ

←こんな動画を誰が観るの?って人はクリック!

| | コメント (6)

2015年7月29日 (水)

【麻雀本】「牌効率ドリル」の成績

4月に出た「牌効率」入門ドリル76の成績がわかった。

黒字かどうかもあやしいレベルらしい。
マジかー(´;ω;`)ブワッ

過去3年間の実績↓

2012年
○コンビニ本1
○コンビニ本2
○コンビニ本3
2013年
○コンビニ本4
●コンビニ本5
2014年
○ネマタ本1
○コンビニ本6
○ネマタ本2
2015年
●堀内本
×牌効率ドリル
●みーにん本
○天鳳本

○は増刷になった本
●は増刷されてない本
×は利益が出てるかもあやしい本

増刷になってない本も出版社に利益はもたらしている。
……はずだったんだが、牌効率ドリルだけは厳しいという事実が判明した。

そのため、次の企画である「押し引きドリル」(重要パターンをすべて網羅してることが売り)が、駄目ってわけじゃないけど、いったん保留になってしまった。

こんだけ売れる本を作ってて、厳しいと言えばいえば厳しいし、出版社の打つ手が早いとも言える。
まいるわ(´;ω;`)ブワッ

←ざまぁ( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (28)

2015年7月28日 (火)

【麻雀】ニッカン杯準決勝

ニッカン杯準決勝の最終戦。
先週は、超絶ツカないイガリンの逆を打つという流れ派打法で快勝。
3回戦をクリアすると決勝進出となる。
さて?

←見ねーから!って人はクリック!

| | コメント (12)

2015年7月27日 (月)

【近麻】高レート常習者レポ

8月に竹書房から出る雀ゴロ増刊号の巻頭4色ページの原稿を書いた。
高レート常習者レポっての。
これがあやしさ爆発!

その雀ゴロってのが、風俗を6店舗経営してるやつ。

若いときはヤクザで、幹部の身代わりで殺人教唆の罪でムショに入り、足抜けしたという。
ヤクザだったときの組名も書いていいっていうから、正確に載せたんだけど、竹の担当者がビビって削っちゃうかも。
5代目山口組○○一家○○会○○組ってやつ。←もう解散しちゃってるらしい。

こんなイメージ画像↓を散りばめたページにしてほしいんだけど、どうなることか?

Photo

われながら、人間関係があやしすぎるわ( ̄w ̄)プッ

←しゃれにならないんだけど……って人はクリック!

| | コメント (21)

【つぶ】婚活戦線異常あり

ペチョーリンという、天鳳の元強豪プレイヤーの婚活戦線から目が離せない。

俺は婚活ネタがけっこう好きで、婚活本も婚活漫画もいっぱい読んでる。
子どもが成人してるオッサンの趣味としては相当変だと思うんだけど、自分でも理由がわからん。
いろいろ露骨で、現代におけるシビアな勝負の代表って気がするんだよな。

ペチョが初陣で、若くてそこそこかわいいねーちゃんとのマッチングとなり、相手がまったく会話に乗ってこない中、必死で会話を振り続ける地獄の30分を過ごしたあと、レフェリーから「ふくよかな方は駄目だったみたいですよ」と種明かしされたシーンには、腹を抱えて笑っ……いやいや、哀しみの涙が止まらなかった。

俺が知ってる数年前のペチョって、デブじゃなかったし、かっこよかった印象なんだけど、今ではデブのオッサンに堕ちてるらしい。
うんうん、自分の価値は落ちる一方で、相手への希望は上がる一方なのが、婚活戦線における困難な現実だ。

そのペチョが今、素敵な相手と遭遇して、話も盛り上がったという
「僕がしているのはナンパじゃないので」ってフレーズがいい。

複数の相手と同時進行するのは苦手なので、この相手一本で、などと純情なことをゆーとる。
書物で読む婚活戦線ってのは、そんな手ぬるいもんじゃないんだけどな。

ぜひとも、この相手とラッキーなゴールインなんて甘ちゃんな結末ではなく、この世の辛酸をなめつくす戦いを今後も続けてほしい。
そして、「打数は正義」「すべてはメンタル」「落ちた犬は叩け」という、天鳳で培った精神を発揮して、鬼打ちを続け、婚活戦線でも英雄を自称し、九段タッチ勢になってほしい。

そして最後には、「結婚はラス確」という人生の真理にたどり着いてほしいわ。

←他人の人生を馬鹿にしすぎでは……って人はクリック!

| | コメント (15)

【麻雀本】 天鳳本ツイート7/18~7/26

天鳳本ツイート7/18~7/26

『天鳳公式完全攻略読本』に関するツイートです。
7/18~7/26分。

アマゾンのランキングではすぐ4桁に下がっちゃったけど、怒涛の初速を見て3000部増刷したのは大丈夫なんだろーか?
俺が心配するこっちゃないか( ̄w ̄)プッ

←大丈夫じゃないだろ…って人はクリック!

| | コメント (9)

2015年7月26日 (日)

【麻雀本】日本を代表する医学部教授も絶賛

他分野のプロフェッショナルの評価。
きっと金融とか他分野も同様に違いない ( ・´ー・`)どや

日本中の医学部で使うべき教材がこちら↓

←また自慢かよ…って人はクリック!

| | コメント (39)

【麻雀】雀ゴロを代表する職業は?

20150725_162518

20150725_162530

はい、答えはフリーライターなのでした。
フリーライター兼雀ゴロは、雀ゴロ業界を代表する存在だった(`・ω・´)キリッ

←それって嬉しいの?って人はクリック!

| | コメント (6)

2015年7月25日 (土)

【天鳳】しょんぼりの第2節

昨日は天鳳名人戦の第2節だった。

1回戦、すずめとラス争い。
南2局、すずめと同点ラス。
1000点をテンパイしてるとこで危険牌をつかむ↓

2

下家はピンズ待ちで、たぶんテンパイ。
ここで打ち込んだら致命傷だが、自分の待ちはいい。

ここで五筒:麻雀王国を押して次巡ツモアガリ。
こーゆーのがけっこう大きい。

そしてオーラス、役なしダマのままツモった↓けど、

2_2

ここでツモれなかったら、同巡すずめの白:麻雀王国ツモで逆転されてた。
危なかった。
やっぱ自分でアガり切るのが最強の守備だよな。

07/24 | 牌譜 | C0011 般南喰赤 |
3位 A:Ⓢ福地誠(-0.9) B:Ⓟ多井隆晴(+22.9) C:すずめクレイジー(-79.7) D:独歩(+57.7)

2回戦、多井さんとラス争い。
この六索:麻雀王国↓をチーする人って他にいるのかな?

2_3

ふつー、鳴かないよね。
こーゆーのは歌舞伎町打法だわ。
これをアガり切った↓のが勝因じゃねーか。

2_4

値段は安くても、急所をアガり切らないと、ラス回避はなかなかできない。

あとは他力本願だけど、これ↓

2_5

これは独歩さん視点なんだが、ラス目の親リーに対して、トップ目からノータイムの追いかけリーチ。
これってテンパイには取るけど、ダマにする人が多いんじゃないか?
これを一発でツモって倍満。
親の多井さんにとどめを刺してくれた。
さすがは暴力の天鳳位( ̄w ̄)プッ

つーわけで連続3着。

07/24 | 牌譜 | C0011 般南喰赤 |
3位 D:Ⓢ福地誠(-8.3) A:独歩(+77.1) B:すずめクレイジー(+23.3) C:Ⓟ多井隆晴(-92.1)


3回戦、2軒リーチが入ってる局面で、こっちもチーしてテンパイに取ったら、その鳴きでトップ目のホーリーがラス目の多井さんの当たり牌をつかみ、振り込んでくれた。

25

俺なんて、こーゆー局面のかき回し方で生き残ってきたよーなもんだわ。

そしてオーラスに2000点をアガってトップ。

07/24 | 牌譜 | C0011 般南喰赤 |
1位 B:Ⓢ福地誠(+56.2) C:Ⓟ堀内正人(+25.5) D:Ⓟ多井隆晴(-85.9) A:Ⓟ石橋伸洋(+4.2)

このトップが嬉しすぎて、ちょっと浮かれてしまったのがまずかった。

4回戦、トップ目から、この手↓で四萬:麻雀王国を切って、ホーリーのダマにハネマン放銃。

241

甘いわ。
出アガリできるならともかく、こんなテンパイ取っても意味ないし。

東ラスにも、ここ↓から八索:麻雀王国を切って、ラス目の親のバッシーに5800放銃。

242

これまた甘い。
この巡目でドラが浮いてるチートイ1シャンテンなんて、アガリ目ないよーなもんだし。

つーわけで4回戦は3着。

07/24 | 牌譜 | C0011 般南喰赤 |
3位 A:Ⓢ福地誠(-2.2) B:Ⓟ堀内正人(+63.7) C:Ⓟ多井隆晴(+26.4) D:Ⓟ石橋伸洋(-87.9)

1~2回戦はよく頑張った3着だったが、4回戦は甘ちゃんの3着だった。
これはトップを取ってておかしくなかった。

3313の着順でプラスり、トータルではそこそこの位置につけた。

2_6

でも、内容的には、ちょっとションボリって感じだったなー。

これは技術ってよりもメンタルだわ。
真剣になりすぎると、逆にメンタルが揺れやすくなってしまうという。
ま、そーゆーこともあるよな。

←よーするにヘボなんだろって人はクリック!

| | コメント (30)

2015年7月24日 (金)

【天鳳】今晩は名人戦

放送は20:00から。

■実況・解説
小林未沙
三原孝博(麻将連合 認定プロ)
むく大樹(麻将連合 ツアー選手)

今日の俺の組み合わせはこう↓
多井さんと4連戦。

Ⓟ多井隆晴 x すずめクレイジー x 独歩 x Ⓢ福地誠
Ⓟ石橋伸洋 x Ⓟ多井隆晴 x Ⓢ福地誠 x Ⓟ堀内正人

直接の対戦相手だけじゃなく、俺以外の人が全員4ラス引くといいなぁ(-人-)ナムナム

←多井さんから美味しそうって思われてるだろーねーって人はクリック!

| | コメント (34)

【麻雀】コバゴーvs桜井章一

奇跡の対談

この対談DVDは観たい!(≧∇≦)
雀鬼様がやけに物分りよくなってたら笑うわ。

雀鬼会reportによると、コバゴーは相撲を取らされたらしいw

←そーゆーこと書かないほうがいいんじゃないの?って人はクリック!

| | コメント (12)

【天鳳】鳳南1000戦

IDを取り直したホーリー。

回数をこなしさえすれば鳳凰卓には上がれるけど、鳳南1000戦はきついよ。
東風は1000回打てるが、東南は1000回打てない。
俺の実感では、負担は2倍じゃなく、4倍くらい違う。

最初からでかい目標を立てないほうがいーぞーw

ちなみに俺の今の目標は、鳳南の安定段位を7以上にすることだ。
最近3ヵ月で6.0→6.7になったけど、7超えにはなかなか届かない。

←安定段位が比嘉さん以下の人って……って人はクリック!

| | コメント (6)

【麻雀】流れ派

水曜日に放送されたニッカン杯スリアロトーナメント準決勝2戦目。
じつは、けっこう流れ派的に打った。

1回戦ダンラスのイガリンが、東1局から3局連続で放銃。
スーパーヅガン状態だった。

東4局2本場、そのイガリンから2巡目にリーチが入った。
他の相手だったら堅実にオリたけど、相手がイガリンだから、なんとかなるんじゃないかと頑張った。
放送では拾ってくれなかったけど、じつはチーテン取れる牌を3枚もスルー。
きっと追いついてアガれると思ってたから。
そして狙い通りメンゼンテンパイして、追いかけリーチしてイガリンから5200点をアガった。

んで、親で爆発的に連荘したあと、またもイガリンのリーチに押して、今度は5200の放銃。
相手がイガリンじゃなかったら、押さなかったんじゃないか。

つーわけで、珍しく流れ派的な打ち方をして爆勝したわ。
それなりに手役を見たし。
森山会長が見てくださっていたら、おほめの言葉をもらえたかも。

←何をゆーとんだ?って人はクリック!

| | コメント (5)

2015年7月23日 (木)

【麻雀本】今年の印税収入

印税額開示。
今年の1~7月分(正確には時期のズレはある。)

Photo

7ヵ月で4冊(リメイク本を入れたら6冊)も本が出ていて、昔の本も含めて4冊も増刷もされていて、この程度だという。

じゃあ、作家ってどうやって暮らしてるの?って疑問が出そうだけど、これだけで暮らそうというのは甘い。

ずーっっっと本だけ書いてるわけじゃなくて、そうじゃない時間には他の仕事をするわけだ。
俺の場合は出版の他の仕事をする。
雑誌の原稿を書いたり、校正したり、編集アシスタントをしたりとか。
特段スキルがなかったら、時給バイトとかパートをすればいい。

作家って、会社員的な職じゃないから、総収入じゃなく、時給いくらかって考えるべき。
時給がある程度の水準に達してたら、そこまで駄目な仕事じゃない。

じゃあ、お前の時給はいくらなんだ?って言われそうだけど、計測しようがねーんだよな。
たぶんだけど3000~5000円くらいはあるんじゃないかと。

かかる時間よりも、脳内で考えなきゃいけない分量とストレスの方に比重がある仕事って気がする。
本を書く前の時期は、雀ゴロやってもかならず負けるから、しばらくの期間はずっとイライラしてるわけで、メンタル負担はそれなりに高いのかなーと。

売れなかったら席はなくなるから、売れる(=一定数以上のニーズに合致する本を作る)ってことに、むちゃくちゃ意識を使ってきて、それがストレスだわ。

←また自慢かよ…って人はクリック!

| | コメント (12)

2015年7月21日 (火)

【麻雀本】さらば!ねーちゃん配信

天鳳本発売記念イベント第2弾として、洋泉社のねーちゃんさよなら配信を行います。
7/22(水)20:00~22:00
無料放送

ネマタ本1、ネマタ本2、堀内本、天鳳本を担当してくれた洋泉社のねーちゃんが退職(もう辞めてます)。
情報のかたまり的な本はもう作れないと、福地は大ショック。
その驚愕の理由とはいったい?

※ねーちゃんは配信に出たり、個人的なことを語るのを嫌がるんですが、天鳳本の販促のためってことで、承諾してもらいました。俺に対しては構わんけど、ねーちゃんにひどいコメは止めてね!

もう一人のゲストは、八代目天鳳位のかにマジンさん。
天鳳本では異常に説得力ある戦術を語って、多くの人に天鳳というゲームへの向き合い方を改めて考え直させました。
ネットでは初の顔出し。
フリー雀荘メインの雀ゴロ系から、わずか半年で天鳳位まで駆け上った軌跡。
リアル麻雀とネット麻雀の近さと遠さについて、福地と語り合います。
三人で日本酒を飲みながら、マターリと配信します。

◆参加者
福地誠(麻雀ライター)
かにマジン(天鳳位)
ねーちゃん(元洋泉社)

←好きだったの?( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (62)

【麻雀】初雀ゴロ

昨日は今年の初雀ゴロだった。
今年も半分すぎたっつーのにね。

真夏に1日起きてて、60分のダンスを3コマやったあとの徹マンで、つらかったわ。
雀ゴロって、自分の都合で時間を決められない。
雀力よりも体力のほうが大事。

ネット麻雀勢は、俺の知る限りではデジタル麻雀観ばっかだが、今も席の良し悪ししか考えないバクチ麻雀ってふつーにある。
リアル麻雀はものすごく久しぶりだったけど、まったくふつーに打てた。

東風24回打って、7-4-8-5で微勝ち。
途中で睡魔に襲われてメロメロになることを恐れてたけど、そうならなくて良かったわ。

また雀ゴロをやるとすると、仕事とダンスと雀ゴロで時間が回らない><

←おまわりさん、こっちですって人はクリック!

| | コメント (16)

【麻雀本】雀ゴロK本の部数

雀ゴロK本の部数を彩図社の方に聞いてみた。

そしたら、初版2500部、増刷2500部だと。
好調なので3刷目もいけそうだって。

初版の絞りっぷりに驚いた。
たしかに何の実績もないブロガーだもんな。

今年出て増刷になった別の麻雀本2冊の初版部数が3000部と3500部(こっちは公表していいか不明なので題名は伏せる)。

俺の本は、堀内本8000部、牌効率ドリル8000部、みーにん本6000部、天鳳本8000部。
まるで違う土俵すぎて驚くわ。

俺はより大きな勝負を担って、すべて出版社に利益を提供できているのは、立派なことなんだな~。
と、改めて思った。


←また自慢かよ…って人はクリック!

| | コメント (8)

2015年7月19日 (日)

【麻雀本】実質的な対象読者

こーゆーのは、内容がいいというよりも、その対象読者に自分がハマっているから。

アサピン本2と比嘉本が珠玉だというのは、この2冊とも実質的には天鳳の鳳凰民を対象にした本だからだと思う。
その外側の人が読んだときには、それほどでもなかったって感想を抱くと思われる。

こーゆーの、俺は本のタイトルに「天鳳」って入れて限定しちゃえよって思う。
対象となる人たちに強く訴えたほうがいいんじゃねって。
一般的に役立つみたいなアピり方をするなよと。
アサピンや比嘉リンが意識してやってるとは思わんけど。

どーなんだろーねぇ?
正直に対象読者を限定的に書く商法は、損するだけなんかね?

みなさんに役立ちますよって嘘ついて売ろうとするのって、釈然としないんだけどなー。

←それは突き詰めすぎだわって人はクリック!

| | コメント (48)

【麻雀本】激しい落ち方

天鳳本のアマゾンランクが935位。
ものすごい勢いで落ちてる。

対象読者を、天鳳プレイヤーと狭く取ってる。
ってことは、欲しがる人は強く欲しがるけど、欲しがる人が少ない。
ニーズは強いが、ニーズを持つ人は少ない。

その結果、初速はすごかったけど、落ち方も早い。

長期で見て、どうなるんかね?
少ない人数に深い満足を!戦略は、成功なのかどうか?

高価格商品ならありえるけど、1400円程度の商品としては無理がある対象読者の狭さなのかもしれない。
まー、まだわからんけどね。

←敗北宣言一歩手前?って人はクリック!

| | コメント (10)

2015年7月18日 (土)

【麻雀】日本麻雀連合JMU

日本麻雀連合JMUって競技麻雀団体があるらしい。

4人のプロを認定しているらしい。
2011年からあるみたい。
天鳳の個室でリーグ戦を行っているらしい。
リアルの活動もあって、東北から出発してるらしい。
天皇位ってタイトル名がすげーと思ったw

ネットでリーグ戦をやってる競技麻雀団体が何年も前からあったことに驚いた。

俺はこの団体のことまったく知らないので何とも言えない。
知ってる人ならともかく、何も知らない人は、意味もなく侮辱するコメは書かないでね。

←変な誘導やめろよって人はクリック!

| | コメント (16)

【麻雀】勉強会配信

全日本なんちゃらの勉強会。
データ麻雀最前線的なテーマの討論配信をします。

7/18(土)18:30~20:30

参加者
福地誠
みーにん
西園寺靖子さんのお兄さん
平澤元気(全日本)
大野佑樹(全日本)
土井泰昭 (全日本)

テーマ
1.順位点期待値について
2.押引き表の信頼度
3.愚形即リー基準

| | コメント (16)

2015年7月17日 (金)

【つぶ】福地スタンプ

ラインのスタンプでこの絵のやつ、申請中です。
菅野さんの動きがトロかったから、発売はいつになることやら( ̄w ̄)プッ

←誰得wwwって人はクリック!

| | コメント (8)

【麻雀本】まさにホットなジャンル

4月 石橋本 2刷
4月 牌効率ドリル
5月 西園寺本 2刷
6月 みーにん本
6月 雀ゴロK本 2刷
6月 比嘉本 2刷
7月 天鳳本 2刷

4月以降に出た麻雀の戦術書は、2冊以外は増刷されている。
されてねーのは俺の本2冊だけだという(= =) ウム

そのうち、西園寺本、雀ゴロK本、天鳳本は、ほんの数日で増刷が決まった。
これは初動がすごかったことを意味してる。

麻雀の戦術書は、まさにホットなジャンルになってるわ。

このうち、「おしえて!」やネマタ本みたいにロングセラーになる本があるかどうか。

←自分の本だけ売れてない事実を受け止めてる?って人はクリック!

| | コメント (7)

【麻雀本】天鳳本が増刷

天鳳本の増刷が決まった。
発売日から3日目。
初版は8000部で、2刷は3000部。

今年出した本4冊のうち、増刷になったのは初。
やったぜ!

←また自慢かよ…って人はクリック!

| | コメント (13)

【天鳳】桃タソ

すげー勢いで勝ちまくってんなー。
560戦八段って最速なんじゃねーの?
ビビるんだが…。
天鳳って、こんなトップ率を叩き出せるゲームだったっけ?

女性で一番高段位まで行った人は、誰だか忘れちゃったけど、十段の昇段戦まで行った人だって聞いた。
これからさらに勝ちまくっていったら、すごすぎるわ。

←弟子にしてもらえよって人はクリック!

| | コメント (88)

【麻雀】開き直り

お豆の開き直りワロタ(≧∇≦)

←もういじるなって人はクリック!

| | コメント (19)

【麻雀】すっかり

昔はブログに、フリー雀荘で麻雀を打って、勝ったー、負けたーって話ばっか書いてたのに、最近は麻雀それ自体じゃなくて本のことばっか書いてる。

つまんねーと言われたって、それは俺自身もそう思うけど、ブログなんて好き勝手なこと書くものなので、知らねーよとしか言いようがない。
実際にリアル麻雀を打ってないからしゃーねーわ。

知り合いに、昔はダンスばっかやってて無職の人みたいだったのが、あやしい麻雀を打つようになって、それが最近ではすっかり作家になってしまったと言われた。

今後は、まっとうな作家から、自費出版の本を作りまくる同人作家に転身していきたいわ。
コミケで本を売ってる的な人に。

フリー雀荘メインの人になることって今後はないんじゃないかね。
客が弱すぎるし、かといって強くても困る( ̄w ̄)プッ
真の敵である場代との戦いってテーマに燃えるイメージが持てないわ。

←雀ゴロは勝てないから引退したんですか?って人はクリック!

| | コメント (21)

【麻雀本】戦術書マップ改善後

かなり改善された。
俺の感覚と近い。

あと1つだけ俺の感覚と違うのは、堀内本は雀ゴロK本より左側なくらいだと思う。

あれは祝儀がむっちゃ高いルールの祝儀期待値まで内包した打法じゃないかね~。
だからすごく押すんだよ。

←そんな感覚を持ってるのはお前だけって人はクリック!

| | コメント (9)

【天鳳】ねーちゃんさよなら配信

天鳳本発売記念イベント第2弾として、「ねーちゃんさよなら配信」をやります。
日時は未定(たぶん来週)。

ねーちゃんは洋泉社で、ネマタ本1、ネマタ本2、堀内本、天鳳本の4冊を担当。
彼女が退職してしまったことで、俺はこれまでのような情報の固まり的な本を作る意欲はなくなり、ドリルみたいな本しか出すつもりがなくなったという。
彼女の驚愕の退職理由とは何か?

もう一人のゲストは、天鳳位のかにマジンさん。
配信では初の顔出しとなる。

かにさんはもともとフリー雀荘メインの人で、天鳳メインに切り換えて半年で天鳳位になった。
なので、「天鳳とフリー雀荘の間」みたいなテーマを主に想定してます。

「酒でも飲みながらマターリと配信しましょう」と提案したら、かにさんから「いい酒持って行きます」と返事がきたため、いい酒ってどんなの?とワクワクが高まっているという(≧∇≦)

そして別件だけど、天鳳本は近いうちに増刷が予想されるので、誤植に気がついた方は報告いただけるとありがたいです。

←はよやれ!って人はクリック!

| | コメント (19)

【麻雀本】ホットな分野

渋谷の丸善ジュンク堂書店にて。

20150715_181208

麻雀本が競馬本置き場まで張り出して陳列されてた。
この置かれ方は、今の麻雀本はホットな分野ってことなんじゃねーのかな。

この2年間の麻雀本は、ネマタ本1、ネマタ本2、アサピン本1、堀内本、西園寺本、雀ゴロK本、天鳳本などが牽引して、局地的なベストセラーが多発するホットなジャンルになってるっぽい。

←また自慢かよって人はクリック!

| | コメント (6)

【麻雀本】みーにん本の予測最終消化率

竹書房の担当者に教えてもらった。
正確な数字は出しちゃいけないらしいので数値は書かないけど、これくらいは出していいのかな、予測最終消化率は75%。
数値としては、まー優秀だが、俺の中では負けだわ。

竹書房のシリーズの中で比べると、

雀鬼本 > みーにん本 > 石井本

らしい。
全部利益は出てるけど、増刷には至らないレベル。

個人的には初版6000部、増刷2000部でちょい勝ちくらいに思ってるので、今回は負け。

この2年間の個人結果
ネマタ本1 超大勝
基本形80 大勝
ネマタ本2 大勝
堀内本 ちょい勝ち
牌効率ドリル 未確定
みーにん本 ちょい負け

←お前の本には飽きたわって人はクリック!

| | コメント (12)

2015年7月16日 (木)

【麻雀本】増刷印税

コンビニ本の基本形80」が3000部の増刷になり、その印税が振り込まれてきた。
10万円。

80

単価が600円と安く、印税も6%だから、単著でありながら、増刷になっても10万円にしかならないという。

←増刷自慢やめれって人はクリック!

| | コメント (13)

【麻雀本】戦術書マップ2

こっちのほうが俺的には現実的な分析って気がする。
わかりやすいor読みやすいのと、レベルの高い低いは違う話だ。

←お前の本はレベル低すぎじゃねwって人はクリック!

| | コメント (13)

【麻雀本】 天鳳本ツイート1

天鳳本ツイート1

『天鳳 公式完全攻略読本』に関するツイートです。
7/22までの分。

←相変わらず誰得なまとめって人はクリック!

| | コメント (2)

【麻雀本】戦術書マップ

石橋本はもっと上のほうだし、堀内本はずっとフリー寄りだと思うな。
みーにん本はこの軸だと切りにくいw

←知るか!「って人はクリック!

| | コメント (5)

2015年7月15日 (水)

【麻雀】弟子ブログに

弟子ブログに登場↓

7月14日

Photo_3

一緒に番組に出るなどの画策してるけど、まだチャンスが巡ってこない。

←イエローカード、ピッピーって人はクリック!

| | コメント (17)

【麻雀本】攻略本って

こんなコメが↓

 * * *
キャラ紹介と画面写真と開発者インタビューとデータリストがなかったから、中身は攻略本ぽくは見えなかったわ。
有名講師有名予備校監修のクソ読みやすい参考書って感じ。
人件費の塊なんだろうな。
予備校は試験当日に解答速報出したり人件費ごり押しは上手な感じ。
 * * *

すげー納得。
そーゆーのを考えると、たしかに麻雀の本だわなぁ。

開発者インタビューはつの様が嫌がったw

←で?って人はクリック!

| | コメント (1)

【天鳳】雑魚六段

ピンキリマッチについて、しゅかつが言ってた。
「比嘉さん、すごい迷惑でしたわ。ノイズだった」と。

この局面↓で、下家が比嘉さん。

Photo

対面の親のかにさんが、ピンズのチンイツに走っている。
ドラは七筒:麻雀王国
比嘉さんは、八筒:麻雀王国七筒:麻雀王国と鳴かれたあと、この手牌から三筒:麻雀王国を切っていき、それまで鳴かれたという。

しゅかつ「このあとテンパったとき、どうして出アガリできるテンパイに受けなかったのかって解説で言ってたけど、比嘉さんがあれだけ押してるから、テンパイが入ってると思ったんだよなー」

なるほど。
言われてみりゃ、対局者としてはそう思うわ。

六段なのは別にいーんだけど、ふつーの六段レベルの打牌はできてほしかった( ̄w ̄)プッ

Photo_2

←お前はこの前まで五段だったろ!って人はクリック!

| | コメント (25)

【麻雀本】アマゾン在庫切れ

予約が始まった日から4日目、天鳳本は在庫切れになった。
洋泉社の本は毎回。
「牌効率ドリル」だけならなかった。

いつも発売して数日の時点でなるんだよなー。
これは出版社がどーにかできることじゃないらしい。
よーわからん。

アマゾン17位(13位は新着順位だった)という自己新を達成したけど、2桁順位は4日間の命だった。

←アマゾンは連盟派?って人はクリック!

| | コメント (9)

2015年7月14日 (火)

【つぶ】自演

最近、ブログのコメントのIPアドレスを見るって遊びを覚えた。

見ていたら、完全なる自作自演を発見(≧∇≦)
しかも、一度や二度じゃない。

自演ってあるもんなんだねー。
誰かを吊るし上げようって気はないので、それが誰なのか明かす気はない。

自演と炎上はネットの華

自演したって いいじゃないか ネットだもの

これからも思うぞんぶん自演してほしい(≧∇≦)

※誰なのか答えさせようとしても、言う気ないですから(・∀・)キリッ

←巧妙な誘導やめろよって人はクリック!

| | コメント (35)

【麻雀本】比嘉本増刷

比嘉本の増刷が昨日決まった。

石橋本、西園寺本、雀ゴロK本、比嘉本と、この3ヵ月で増刷になった麻雀本が4冊も。
麻雀本というマーケットは、今どき珍しい売れる市場になっている。

この中で一番すごいのは西園寺本。
初版部数が一番多いから。
一介のシロートであり、とくに実績ないにも関わらず、兄と妹と設定の力で売れたという。
すごいわ。

石橋本と比嘉本は初版部数が多くないから、1回増刷くらいならそんなにすごくない。
いや、すごいことはすごいんだが、3回増刷になって堀内本の初版と並ぶくらい。

雀ゴロK本は聞いてないので不明。

←自分は全然増刷になってないのに、その上から目線は何?って人はクリック!

| | コメント (16)

【麻雀】ニッカン杯準決勝B卓

準決勝B卓。

【対局者】
五十嵐 毅(日本プロ麻雀協会)
井出 洋介(麻将連合)
中田 功(将棋プロ棋士・日本将棋連盟七段)
福地 誠(麻雀ライター)

【実況・解説】
片山 まさゆき(漫画家)
小林 剛(麻将連合)
四家 秀治(アナウンサー)

準決勝には毎回進んでるんだよな。
今回はどーなることか?

←準決勝くらいで自慢すんなよって人はクリック!

| | コメント (3)

【連盟】主観的な悪口

商業物に、俺個人の主観的な悪口なんて1文字だって載せねーよ( ̄w ̄)プッ

主観と報道の区別がついてないやつらと一緒にすんなw
そりゃ曖昧な区分ではあるけどさ。

←どの口が言ってるんだ?って人はクリック!

| | コメント (14)

2015年7月13日 (月)

【麻雀】ご当地アイドルかわゆす

高2の夏を過ぎたら勉強を優先しよう( ̄w ̄)プッ

←ピッピー、イエローカードって人はクリック!

| | コメント (6)

【麻雀本】天鳳本の感想

15歳のご当地アイドルも満足↓

現十段ZEROさんの感想↓
不調時に天鳳本が届きました

コーラ下さいさんの言葉に感動したってのに共感した。
俺も同じよーなこと思った。
天鳳位様はただ者じゃないことが凝縮的に表れていた。

タケオしゃんの感想↓
洋泉社杯天鳳位ピンキリマッチと映画秘宝と仁義の墓場

そう、ほんと天鳳位様8人の文章は素晴らしかった。
重みが違ったわ。
こーゆー姿勢だから勝てたんだなって納得できるものがある。

←宣伝必死だな( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (16)

【天鳳】天鳳本大会

天鳳本大会は342223232というショボイ結果に終わった。

ネマタと4連続で当たった。
その4回の成績は、ネマタ1123、俺2232。
完敗やん。

そのあと就活生と2連続で当たって、引き分けだったからいーか。

トータル1位がコーラ下さいさん、3位がかにマジンさん。
成績表
ゲストがベスト3に入ってるの初めて見たんだが、それが2人も!
すずめも8位。

前日のピンキリマッチで怒りが溜まってたのかね?
キリ天鳳位になってしまったコーラさんと、決勝オーラスでアガれずピン天鳳位を逃したカニさんの。

←ピンキリマッチというネーミングが失礼すぎたわって人はクリック!

| | コメント (3)

2015年7月12日 (日)

【天鳳】当選者いたわ( ̄w ̄)プッ

夢で神様のお告げを聞いたって、どこの昔話だよ( ̄w ̄)プッ
んで、5万円なの? サイン本なの?

| | コメント (5)

【天鳳】天鳳公式完全攻略読本杯

Title

今日の18~26時

【参加ゲスト】
ネマタ
福地誠
四代目天鳳位・すずめクレイジー
五代目天鳳位・太くないお
六代目天鳳位・タケオしゃん
七代目天鳳位・コーラ下さい
八代目天鳳位・かにマジン
九代目天鳳位・就活生@川村軍団

天鳳位様がずらっと並んだ大会はたぶん初(・∀・)キリッ

| | コメント (4)

【麻雀本】アマゾン10位台

昨日の昼間から今日にかけて、13位~21位を推移。

13位は自己新。
これ以上行く日は来ないんじゃないかねー。

| | コメント (16)

【つぶ】制作者のこだわり

天鳳本はできるだけゲームの攻略本ぽくしたかった。
そのため、使う紙を白くしたくなった。
堀内本やネマタ本はクリーム色なので。

それを言い出したのが遅かった。
これまで紙がどうとか考えたことなかったし。

洋泉社のねーちゃんはすごく嫌がった。
結果、紙の手配をする人にすんごく怒られたらしい。

多少予算が上がった。
俺とネマタの印税を削っていいと言ったのだが、本の見返しをなくすことで折り合いつけたらしい。

見返しってこれ↓

Photo_2

なんか色の違う紙がついてるよね。

俺は編集者としてはロクなキャリアないので、こんなことまで意識を使ったのって初めてだわ( ̄w ̄)プッ

| | コメント (4)

【麻雀】ピンキリマッチ結果

ぶじ終了。
かなり盛り上がった(たぶん)。

個人的な感覚としては、盛り上がったというよりも、視聴者との温かい一体感がある番組だったなーって感じだった。

おもしろいことはいろいろあったんだが、ネマタがお経タイムに途中でわからなくなってしまって中断し、「僧侶初段くらいだな」ってコメがきたのがマックスだった。

比嘉人気もすごかったな。
どんだけ弱いんだよって( ̄w ̄)プッ

天鳳位様たちの強さも随所に光ってた。

結果は、ふとっしー(1位)、タケオしゃん(2位)、コーラ下さい(7位)さん。
的中者は4名。
最初の人と2番目の人は1分差だった。

ピン天鳳位はふとっしー。
キリ天鳳位はコーラさん。

ここ数日は仕事が手につかなかった。
番組がgdるのは気にしないけど、金を扱う部分でミスるのは社会人として失格なので。
なんか最近は事務的な作業が本当に苦だ。
洋泉社のねーちゃんが辞めてしまって精神的に弱ってるのかね?

この番組に協力してくださった多数の方々、出場してくれた天鳳位の皆様、比嘉さん、コバミサさん、スリアロの方々、対局の仕切りの方、応募フォームを作ってくださったボランティアの方、ねーちゃん、皆様ありがとうございました。

ぶじ終了して、むっちゃ気が楽になった。
これで今日から仕事とかダンスとか平常運転できる。

コバミサの感想

| | コメント (3)

2015年7月11日 (土)

【麻雀】今日はピンキリマッチ

20:00時からネット対局の半荘3回。
生ネマタが出演して読経する!
5万円が当たる!

| | コメント (7)

【麻雀本】アマゾン19位

自己新記録を達成しまんた。

19


| | コメント (14)

【天鳳】鳳凰卓の定石

南2局、上下ともかなり離れた2着目。
親で5800テンパイ。
2軒リーチ。
何を切るか?

Photo_4

第一候補は二萬:麻雀王国
五萬:麻雀王国は通ってて、ドラ表示牌だけど、カン二萬:麻雀王国のワンチャンス。

しかし、俺が切ったのは四筒:麻雀王国
下家に四筒:麻雀王国七筒:麻雀王国は通ってないんだけど……。
そしたら、

Photo_5

なんとビックリのダブロン(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
2人とも5200点。
3人が1000点以内のラス争いになっちまった。

この点棒状況なら、どんな手が入ってもあえて鳴くことはせず、親を流してしまって2着キープ。
それが鳳凰卓の定石だった。

つまり、このポン↓が間違ってた。

Photo_6

ダブロンに心臓が縮むとともに、自分のいい加減さを突きつけられた。
ヘボすぎた(´;ω;`)ブワッ
赤があったらアガリに向かう麻雀はもう忘れないと……。

これぞ、まごうかたなきA級ミス。
なんでこんなことやっちゃうんだろーね。
結果は3着だったけど、こんなこっちゃあかんわ。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

07/11 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
3位 B:bakase(-26.0) C:Legenda(0.0) D:愛内里菜(+71.0) A:ふうが♪(-45.0)

| | コメント (12)

【麻雀本】予約始まった

あちゅーまに総合128位(`・ω・´)キリッ
これはネマタ本2以来の2桁いきそう。

また品切れになっちゃいそうだなー。
なんかね、洋泉社とアマゾンの契約かなんかで、いっぱい入れることができないらしいのよ。

83位キター!

| | コメント (7)

【天鳳】恋は生まれない

オーラスのトップ目。
前巡に対面からリーチが入っており、親からもリーチがきたところ。

Photo

チーして一発を消して、親の安牌はいっぱいあるんだけど、あえて筋の二索:麻雀王国切り。

Photo_2

ジャストミート(`・ω・´)キリッ

下家に西:麻雀王国も刺せたのか。
もっと早く下家に西:麻雀王国を鳴かせておくべきだった。

07/11 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
1位 A:bakase(+49.0) B:がーねっと(+6.0) C:sinsist(-22.0) D:えんぺらー(-33.0)

刺した者と刺された者に生まれる絆。

しかし、刺した刺された関係から恋が生まれることはない。
天鳳は男しかいない世界だから(≧∇≦)

Photo_3

※天鳳本より↑

鳳凰だからじゃね?って思うのは甘い。
鳳凰の女性比率は2%、特上は3%だという(≧∇≦)

天鳳は男同士で刺し合う世界( ̄w ̄)プッ

| | コメント (16)

2015年7月10日 (金)

【麻雀本】ゲームの攻略本

今回は最初からゲームの攻略本ぽくしたかった。

ゲームの攻略本って、俺はかなりプラスのイメージがある。
情報が大量に入ってて。

娘1号が小学生のころ、いつもゲームの攻略本を読んでいた。
聖剣伝説とかの。
この子にとっては、攻略本が「本」なんだなーって思ってた。
男の子が鉄道図鑑を読むよーなもんだろう。

でも、担当のねーちゃんは、ゲームの攻略本にはあまりプラスのイメージがないらしかった。
その場でしか役立たない情報だからだろう。
永続性がない、情報が薄っぺら的なイメージがあるようだった。
世代の差かね?

つーわけで、この本をどんな内容にするか、タイトル、表紙をどうするかについて、何度も何度も今までで一番長い時間の話し合いが必要だった。
俺の中では最初からイメージができてたけど、ねーちゃんはなかなか納得してくれなかった。
結果、まさに理想的な表紙になって、すごい満足だわ。

他社の編集者氏から、「あの本はいろんな意味ですごいですよ。うちでは絶対に出せないです。天鳳に特化してるのもすごいし、情報量もすごすぎる。結果がどうなるか、すごく注目してます」と言われた。

俺は対象読者を狭くして、そのぶん内容を深めたほうがいいと思ってる。
天鳳もフリー雀荘も一緒なんて嘘だし、それは読者を馬鹿にしてるんじゃって。
雀ゴロK本がフリー雀荘特化を打ち出しているように、どこにでも通じるみたいなごまかしをやめたい。
だから満足。

だけど、天鳳をガチでやってる人って何人いるの?って考えたら、不安な気もする。
まー、よくわからんわ( ̄w ̄)プッ

| | コメント (11)

【麻雀本】赤まるにて販売

7/12(日)19:30に天鳳本12冊を持っていきます。
サインしてその場で販売します。

最初30冊と言われた(そんなに持ってねーw)ので、発売日以降になりますけど、買いたい人がさらにいるようでしたら、翌週日曜にでもまたサイン即売会やります。

| | コメント (4)

【つぶ】女性の立ちション

女性の立ちウンのやり方、すげー気になる><
つか、男性と女性で差があるのだろーか?
気になる…。

| | コメント (5)

【天鳳】国際色豊かな川村軍団

アルゼンチン人雀士のきめっちが、70代六段さんと同卓したと。

そのことよりも受けたのは、きめっちが川村軍団だったことだ( ̄w ̄)プッ

思わぬところで人ってつながってるもんだわ。
お尻愛になってたら、もっと面白かった( ̄w ̄)プッ

| | コメント (6)

【天鳳】ホーリーが開始

天鳳って、なんの気なしにふとやったら、ハマってしまって、ずーーーーーーっとやっちゃうんだよな。
最初のうちは、打てば確実に級や段が上がっていくし。

プロIDで打ってるのが、萌えキャラというか何というか( ̄w ̄)プッ

| | コメント (14)

【連盟】インターネット選手権 決勝メンツ

決勝に残ったのは、アサピン、最高位戦の水巻さん、orinzouさん、もう一人は不明。

連盟プロが残ってる確率は、前原さんが3分の1。
ざまぁ( ̄w ̄)プッ

仮にもインターネット選手権という名前を冠した大会で、前原さん(第1回)だの、瀬戸熊さん(第3回)が優勝って、情けなすぎる。

あなた方が強いのは連盟Aルールでしょ。
Aルール特化の人が優勝って、どんだけドンジャラなのか、あるいは層が薄いのかって。

ネット麻雀を馬鹿にするのもたいがいにせい!って思うわ。

若い人が優勝してたら、連盟にもネット麻雀が強い若い人がいるのかな~って思うけどさ。

アサピンが優勝しちゃって、喜びのあまり、「プロ連盟に入ります(`・ω・´)キリッ」とか口走ったりしないことを祈るわ( ̄w ̄)プッ

| | コメント (31)

【麻雀】麻雀の楽しさ

ダンスも楽しいけど、麻雀も楽しい。
今年になって雀ゴロしてないから、一人のプレイヤーとして真剣に勝負する機会が少なすぎる。

麻雀は打ってなんぼ。
勝負せんと。
ガチ勝負がしたいって気持ちが、最近ふつふつと沸いてきてる。

自分では勝負しないで、ノーガキだけ語る人たちにはすごく嫌悪感がある。
勝ったドヤと負けた熱さがなくて、麻雀って意味あるの?って思うわ。

| | コメント (19)

【ダンス】不思議

ダンスを始めて今が3年半。

始める前日まで、ダンスには1ミリも興味なかった。
プロの舞台を観ることにも興味なかった。
それが始めた日から大好きになっちゃったから、ほんと不思議。

得意不得意でいったら、俺はマラソンとか筋トレみたいなやつが得意。
ダンスはかなり苦手なジャンルだと思う。

だから自分にあまり期待してない。
すごい気楽。

それまで頭だけで生きてきて、体には1ミリも興味なかった。
肩甲骨ってどこの骨かも知らなかった。

音に乗って表現しろと言われても、マシーンのように生きてきた俺に、感情表現なんて発想すらなかった。

それまでの生き方からすると、ダンスって真逆の存在。
なぜハマったのか、なぜこれだけ楽しいのか、今でも不思議で不思議でしょうがない。

なぜ楽しいのか理由はまったくわからないけど、本当に楽しい。
上手い人を見ると、ほんとかっこいいよなーって心底尊敬しちゃう。

上手くならなくてもいいんだけど、上手くなったと感じた部分がたまにあると、すごい嬉しい。

| | コメント (4)

2015年7月 9日 (木)

【つぶ】痩せる

痩せるとは、適度に筋肉をつけて、脂肪を減らすこと。
このコメのロジカルさに圧倒された。
確かになぁ、胃腸を空っぽにするのは関係ないわな。

先週前半に3~4キロ体重が減ってから、ずっと同じくらいを推移。
有酸素運動はそこそこしてるけど、筋トレはしてない。

俺は筋肉はけっこうあるんだよね。
正確には、下半身はかなりあって、上半身はそれほどでもない。

体脂肪率は今は15~18%くらいじゃないかと思う。

マッチョ願望はまったくないから、上半身の筋肉をつけることには興味がない。
昔は筋トレして胸筋つけたりしたけど、今は胸筋ないんだよな。

インド映画のダンスなど観てみると、上半身がムキムキのほうがダンスも上手く見えるのかなーってのは思う。

胸筋つけたほうがいいんかね?
ダンスが上手くなるのは難しいけど、胸筋つけるのなんて簡単なんだが。

←口ばっか偉そうなこと言ってんじゃねーぞ!って人はクリック!

| | コメント (2)

【天鳳】六段坂

アルゼンチン人のイケメン雀士きめっちから、こんな質問を受けた。

 * * *
Kindle版の福地先生シリーズを読もうと思ったんですが、どこから始めればいいか良くわからないよw とりあえず、ずっと六段坂が登れなくてR2000もタッチしてない人で、全部読むにしても、どれから始めたらいいでしょうか?後、今から出る予定の天鳳本はKindle版なしでしょう?;-;
 * * *

うーん。
六段から七段に登るには、俺のKindle本は使えないと思う。
俺の本は五段までの世界だわ。

六段から上に行くには、他人との絡みをすべてセオリー通りできるかだ!

これから、「押し引きドリル」「場況ドリル」的な本を作ろうと思ってるけど、そーゆーの。

ドンピシャな本は思いつかないけど、あえて言うなら渋川本とか石橋本とか。
Kindleもあるし。

もうすぐ出る天鳳本の天鳳位様たちの戦術は、Kindle版はないんだけど、ぜひ読んでほしい!

| | コメント (11)

【天鳳】70代六段

こーゆーのはいいなぁ。
ホントいい!
チャラい名前もいい!

俺は70代になったときも、六段までは落ちない。
七→八往復組以上はキープしてみせる!
それじゃ今と変わらないかね…。

| | コメント (16)

【天鳳】酔っ払って

酔っ払って打ったけど、2着を取れたわ。

Photo

すべてベストの打牌をできたよーな気がするけど、どーなんだろーね?

07/09 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
2位 D:bakase(+9.0) A:玖瑛(-15.0) B:曙之光(+47.0) C:よしか(-41.0)

なんのかんのと追われて、ろくに打ててねーなぁ。
八段原点まで、まだまだ遠いわ…。

Tenhou_prof_20150709

| | コメント (2)

【つぶ】人的なつながり

以前、「現代の価値とは何か?」的なビジネス書を人から借りた。
正確な題名は忘れた。

第1は人的なつながり。
第2はお金。
的なことが書いてあった。

その人から、
「天鳳ダンス部ってやってんじゃん。あーいうのはお金じゃ買えない。あーいうのが一番の価値なんじゃないの?」って言われた。

そういう意味では、今回、天鳳位ピンキリマッチのアシスタントに応募してくれた3名と、他に人がいないならやるよ的なこと書いてくれた2名の方が、俺の実力であり、財産であり、信用だって気がする。

なかなかね、いきなり行こうかって言ってくれる人はいないよ。

本当にありがとう!

| | コメント (5)

2015年7月 8日 (水)

【麻雀】1名募集

7/11(土)の天鳳位ピンキリマッチのアシスタントを募集します。
1名。
1位2位7位を予想するメールが1000~3000通くらいくると思われるので、それを管理するのが業務。
スリアロスタジオにて。

7/11(土)19:30から3時間弱。

メール募集を打ち切ってから正解が決まるまで1~2時間あるので、その間に整理する余裕があるはず。
そんなに大変じゃないです。
つか、かなり簡単なはず。
ただ、ぼくが解説としてしゃべりながらやるのは不安なので。

ノーギャラですが、生コバミサの匂いをクンカクンカできます。
パソコンはあるので、手ぶらで来てください。

坊主マッチのときもアシスタントを募集して、やってもらったのが助かったので、今回も同様にと。

左サイドバーにあるメールのあて先まで、お願いしまーす( ̄Д ̄)ノ

追記:天鳳本さしあげます!

| | コメント (12)

2015年7月 7日 (火)

【麻雀】天鳳位ピンキリマッチ

天鳳本発売記念イベ 


7/11(土)20:00~
ピンの天鳳位とキリの天鳳位を決める!
当てた人に5万円が当たる!

実況・解説
福地 ネマタ 小林未沙

詳しくは番組ページを!

20150709055328

↑画像が直った!

| | コメント (33)

【天鳳】天鳳公式完全攻略読本杯

Title

【日程】
2015年07月12日(日) 18:00~26:00
【参加ゲスト】
ネマタ / 福地誠 / 四代目天鳳位・すずめクレイジー/ 六代目天鳳位・タケオしゃん/ 七代目天鳳位・コーラ下さい/ 八代目天鳳位・かにマジン/ 九代目天鳳位・就活生@川村軍団 (敬称略、順不同)

詳細

| | コメント (2)

2015年7月 5日 (日)

【つぶ】ブログ廃人

こんなコメ↓がきた。

 * * *
なんか最近せんせー耐性低くないか?
スルーしとけよこんなの
 * * *

耐性が低いんじゃなくて、なんでもすぐブログに書いてしまう。
昨日の更新なんて8本だぜ。

友だちいないんだろうな~
出かける先がないんだろうな~
PCに向かってて逃避先がほしいんだろうな~

って感じだな、こりゃ。

世間的には、ブログの更新頻度が高いのを依存症みたいには言わないけど、完全にブログ廃人だよな(´;ω;`)ブワッ
1日2万PVくらいあるから、1本見るのに1円みたいな仕組みがあったらね~;;

←ブログオナニストとも言うねって人はクリック!

| | コメント (24)

【麻雀】多井さん狂喜

NMB新センター・須藤、初冠番組は麻雀バラエティー「秋元先生を倒したい!」

2015070300000323orica0001view

←おめーは?って人はクリック!

| | コメント (7)

【麻雀】アサピンの才気

津田さんがアサピンの才気について書いている
いかにも、アサピンだったら気づきそうだわ。

こういうヤツと戦っていかなきゃいけないんだからしんどいよなぁ。

ただオーラス、アサピンはプンリーしないほうが良かったんじゃないかね。
競技プレイヤーの強者はどう考えるのか知らないけど、シビアなバクチ麻雀打ちだったらオープンしないと思う。
自分の6000オールの確率を上げるよりも、4000オールで良しとして、相手を楽にしないほうを選ぶんじゃないか。

麻雀って、切れ味よりも凡庸さが勝つゲーム。
凡庸な安定性こそバクチ麻雀打ちの強さだわ。

少なくとも、俺がガチで打っててアサピンの立場だったら開きたくない。
無筋を押せるかって踏み絵を、まず相手に踏ませたい。
麻雀は自分が勝つゲームじゃなく、相手に間違わせるゲームだ。

この動画↓の4:04:40から4:20:00あたりまで。

←おめーの意見なんて意味ないし( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (14)

【麻雀】流れはあるか?

俺の知ってる世界では、「もう流れがあるなんて思ってる人いないじゃん」的な発言をたまに聞く。

今では、みんな自分の価値観によってメディアを住み分けてるから、自分の価値観が世の中の主流派だって思っちゃうんだよな。

モンドは「流れがある」と思う人たちが集まってる世界。
場によってはここまで流れ派が多い(≧∇≦)

前局に放銃したから無理したくないって人だけでも4割いるんだぜ。

←モンドにも喧嘩を売ってる?って人はクリック!

| | コメント (31)

【麻雀】人生とは

人生とはカンチャンリーチ。
とりあえず腹をくくって、めくりあいキリッ

テケトー言ったら、知り合いに名言だと言われたから、書いておこう。

3メンチャンにしようとしてたら、乗り遅れる( ̄w ̄)プッ

←無意味な更新すんな!って人はクリック!

| | コメント (5)

2015年7月 4日 (土)

【つぶ】コメントの削除

こんなコピペ↓が全部で9回かな、投下された。

 * * *
多井が連盟のインターネット麻雀選手権に出る時、福地がブログで多井ディスってたけど、金の為に一度アク禁した赤犬を利用しようとした福地が人の事言えんのかよって話

多井→自らの意思で連盟辞める→連盟から大会参加のオファー→承諾

福地→自らの意思で赤犬をアク禁にする→アク禁したのにぬけぬけと赤犬に天鳳の成績提供を求める→改行しなければOKとか意味不明な理由をこじつけてアク禁解除

そんな事してよく多井をディスれるな福地

投稿: どーも黒木です | 2015年7月 4日 (土) 19時04分
 * * *

あんまり管理したくないんだけど、コピペなので削除しておく。

くだらなすぎるけど、いちおう反論しとこうか。

①多井さんをディスってない
該当するのは、これ↓
【連盟】インターネット麻雀選手権に
か、これ↓だと思われる。
【麻雀】恩返し?

どこがどうディスってるんだ?

②RMUとプロ連盟みたいな団体間と、俺と赤犬さんが同質なの?
規模も中身も違いすぎる。
比較したって無意味。

③金のため?
本の内容を良くしようってのは金のため?
ざけんな。

④アク禁を解除?
してねーし。

そもそも、以前アク禁にしたけど、存在を無視するよーな扱いをした覚えはない。
内容が同じすぎる+スペースを取りすぎるって理由でアク禁にしたわけだが、ふつうにコメントしてくる限り、どんな内容だって規制するつもりはねーわ。
馬鹿だって馬鹿なコメントする権利があるだろ。

そーゆー2ちゃん的な論理はくだらん。

←赤犬さんとべったりかよって人はクリック!

| | コメント (19)

【麻雀本】発売記念イベ

7/11(土)20時~ 天鳳位ピンキリマッチ
詳細はもうすぐ発表、スリアロにて、無料放送。

7/12(日) 天鳳でのイベ
いつものやつ。連続5戦の成績でっての。

7/13(月) 発売日

日程未定 ねーちゃんさよなら配信
洋泉社のねーちゃんはなぜ去るのか、その驚愕の理由、制作の舞台裏など。
 ↑
売り上げにつながらないもんは、ねーちゃん嫌がるよ…と思ったけど、ツイッターで絶対につながるから!と言われ、ねーちゃんを説得した。

←最後のやつが気になる…って人はクリック!

| | コメント (9)

【麻雀本】天鳳本の予約は

予約はアマゾンと洋泉社の契約の都合で7/11から。
発売日は7/13。

←しつこいし!って人はクリック!

| | コメント (0)

【麻雀本】天鳳本の評価

装丁に関しては、色校が届いたとき、ねーちゃんが「かっけ~!」と、しっとりしてたw

←はいはい、宣伝乙でありますって人はクリック!

| | コメント (10)

【つぶ】編集ゴロ

20150704_155125

今やってる仕事は、薬の表の作成。
昨日依頼されて今日中。
19時からのヒップホップには行けなそう。

明日は薬の本のゲラを読んで校正する。

本の著者はどーやって食ってるの?みたいな質問があるけど、それ単独で独立した仕事みたいなイメージは違う。
いろんな種類の仕事をするうちの一部という感じ。

本を書くだけで食おうというのは甘い。

←貧乏アピール?って人はクリック!

| | コメント (6)

【麻雀本】連敗中

○は増刷になった本
●は増刷されてない本

2012年
○コンビニ本1
○コンビニ本2
○コンビニ本3
2013年
○コンビニ本4
●コンビニ本5
2014年
○ネマタ本1
○基本形80
○ネマタ本2
2015年
●堀内本
●牌効率ドリル
●みーにん本

3連敗中だわ。
まぁ3冊とも半年以内には増刷になると信じたい。

これで次の天鳳本もイマイチな結果だったら4連敗……(´;ω;`)ブワッ

←なんで売れてない宣伝をわざわざ自分でしてんの?( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (21)

【つぶ】稼いでる?

数日前、ダンス関係のダチに会ったとき、「相変わらず稼いでるみたいだね~(≧∇≦)」と言われた。

ダンス系のダチにこーゆーこと言われたとき、稼いでるの中身には2通りある。

①本をいっぱい出してて、サイン会までやってる
②麻雀の裏ギャンブラーとして、あやしい世界で活躍してる

このときは②のようだった。
面白い職業の人として俺の噂話は受けるようで、ダチはけっこうこーゆーのを知ってる。
あと東大卒も言われる。

しかしね、今年になってから高レートなんて1回も打ってない。
低レートどころか、完全にノーレート雀士だわ。

①に関しても、今年になって、堀内本、青本、赤本、ドリル、みーにん本、天鳳本と、俺の本は6冊も出てるけど、その印税総額は266万だぜ。
1冊平均44万。

それ以外の仕事もあるから、これが上半期の収入の全体とは言わないけど、かなりの部分を占めてることは確か。
これって稼いでるって言うほどか?

…てなことは複雑だから言わず、全然稼いでないって答えた。
本当に、儲かってると思われても、いやはや…って感じなんだが^^;

←印税自慢うるさいわって人はクリック!

| | コメント (7)

【麻雀本】成岡本

去年末に作ろうと思った本は、その後半年でほぼ作ったけど、成岡本は残ってるんだよな。
コバゴーから『101マガジン』を借りたとこまでしか進んでねー。

こーいうの見ると、作らにゃいかんって気がするわ。

たまには何を言ってんだか理解できない本を作ってみたいなーと。

しかし、洋泉社のねーちゃんなくして、成岡本はけっこうキツイんだよな。
絶対に込み入るから。
それでも、ノンフィクションの手法を使うとか、こーいうのは俺じゃないと作れん。

←はよやれ!って人はクリック!

| | コメント (15)

2015年7月 3日 (金)

【つぶ】いい人嫌い

昔の知り合い。
「○○さんって、すごくいい人なんですよ~」
「××さんですか? すごくいい人ですよ」

彼女は誰かのことを評するとき、ほぼいつも最初に「いい人」って言った。
それがすごく嫌だった。

たぶん、かなりビビり屋の人で、知らない人のことは怖い人かもっていつも恐れてる。
だから、怖い人じゃなかったら、いい人に転化するんじゃないか。

その「いい人」コメントの中に、「ふつう」から外れちゃった人への差別意識をすごく感じちゃったんだよな。

もちろん本人には言わなかった。
読んだら傷つくだろうから、どっかに書いたこともなかった。
10年ほど経って、彼女も二人の子持ちになったし、もういいかなと。

「いい人」って概念は、「ふつう」に似てる。
なんとなくの多数派。
「幸せな一家団欒」みたいな概念。

自分の性格の中でも、いい人ぶってしまい冷酷になれない部分は嫌い。
典型的な日本人。
優柔不断だよなーと思う。

俺が仲良くなる人って、ズケズケものを言う嫌われ者が多い。
いい人は嫌い…とまでは言わないけど、シンパシーを感じない。

そして何よりも、「いい人」って言葉が嫌い。

世の中の残酷さは、どっかの誰かに見えないところで引き受けてもらって、それにはいっさいタッチしたくないって思考法。
そんな現実を直視しようとしない精神が「いい人」って言葉にはある。

さすがに大げさか?

←完全にはぐれ者の理屈ですねって人はクリック!

| | コメント (38)

【ダンス】インド映画のダンス

インド映画ってダンスはかっこいいですよねー

と、どなたかが貼ってくれたやつ↓

たしかにかっけーw
すげーな!

どんなダンスなん?と思ったら、これはヒップホップだよね?
あとタップダンスが入ってるん?

しかし、こんなん観ると、ダンスはキレがすべてなんか?(´;ω;`)ブワッ …って気がしないでもない。
キレって年齢の反比例するんじゃないかね。
ほぼ例外なく。

| | コメント (7)

【麻雀本】三麻本

夜12時から3時まで、みーにんさんと三麻本の打ち合わせをした。

一見すると表面的に見えるデータを取ってても、いろいろ裏を取って確認してるもんだわ。
感心した。

この前の「みーにん本」の三麻版を9月くらいに、「科学する麻雀」の三麻版を12月くらいに、「科学する麻雀」の四麻バージョンアップ版を来年6月くらいに出していく予定。

出し方の形態は未定。
出版社を通さず、電子出版で出す。

次回2週間後の打ち合わせは配信予定。

三麻を打たないとな。

←誰が買うの?( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (19)

【麻雀本】天鳳本のネマタ部分

こんなコメ↓がきた。

第一章第二章は講座+確認ドリルで進むみたいですがどんな感じなんですか?
一例が見たいです

なので、中身紹介↓

2_2

2_3

2_4

2_5

←これだけじゃわかんねーよ!って人はクリック!

| | コメント (5)

【麻雀】麻雀は運ゲーか?

麻雀は運ゲーではなく、実力ゲーであることを、どうやったら証明できるか?
津田弁護士のブログ↓

運ゲーだという主張への反論、代理人弁護士として

に対するコメ欄の議論が熱い。

俺なりの見解は省略。
とくにスッパリした意見もないので。
思い出したのは、この麻雀漫画↓だった。

20150703_034754

学生時代の友人2人のうち、一方が麻雀の代打ちになり、一方は弁護士になった。
それから18年たって、代打ちが捕まったとき、弁護士が「18年間勝ってきた雀士がいるってことは、偶然で勝敗が決まる競技じゃない」って弁護してくれた。

『牌師(ワザシ)』(1989年)
全3巻。読みきり連作。
原作はどいーん。
まだ20代のとき。
このカッチリした構成の原作により、実力を認められるようになった。

20150703_034809

←漫画の紹介でごまかすな!って人はクリック!

| | コメント (27)

2015年7月 2日 (木)

【つぶ】耐えられん(´;ω;`)ブワッ

朝飯を大量に食ったけど、空腹感がはんぱない。
本当の本当にはんぱない。

もう無理(´;ω;`)ブワッ
糖質爆発&カロリー爆発の昼飯を食った。

20150702_134506

激しい糖質制限&ダンス生活は3日しか続かなかった。
夕飯だけ制限しよう。
そうしよう。

しかし、その3日で4.3キロ減ったんだ。
減ったんだ。
減ったんだ。
減ったんだ。

←3日ですか~( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (28)

【天鳳】ウヒョ助&比嘉さん

期待してるって声があったから公開してやろう。
もうすぐ発売の天鳳本から↓

Photo_5

Photo_6

ウヒョ助さんのはたぶん時系列が違ってるけど、そんなんどーでもいいだろって気にしなかった( ̄w ̄)プッ

比嘉リンは結果としてスペースあったから、書影を入れてやりゃーよかったなあ。

←書き方に遠慮がないですなあ( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (13)

【麻雀本】天鳳本の中身2

洋泉社とアマゾンとの契約の形がどーちゃらで、予約が始まるのは7/11だそーな。

目次↓

Photo
Photo_2

ネット麻雀興亡史↓
こーゆーのって、どこにも書かれてないからお気に入り。
もっと詳しいやつ書きたいけど、調べるのが大変すぎるんだよな。
ロン2が最初の大人気から駄目になった理由をもっと書きたかったけど、やめといた( ̄w ̄)プッ

Photo_3

俺の本特有のただし書き↓

Photo_4

←買わないYO!って人はクリック!

| | コメント (19)

【ダンス】Dノート ディープスカー

D.studio水曜夜の伊藤由里子先生のextra BAILABAILAのレッスンから。
曲はvol.15のディープスカー。

ずっと仕事で余裕なくて、バイラろくにやってないから、まだ曲と振りが一致してなかったけど、ようやくこの曲を覚えた気が。

◆1番目のダブルステップタッチ
・ダブルステップはラテンの腰で。
・左右の上パンチのとこ、まず手は抜きにして、体でリズムを取ってそれを体で表現してください。自分なりでいいです。棒立ちにならないで。その上で手がつきます。体のリズムが先です。
・腕は、一方の腕が動いてるときも、もう一方は元の場所にあります。これを言うと、急にみなさんの顔がガチ顔になっちゃって、そうなってほしいわけじゃないんですけど、遠くから見たらそのほうが良くなってます。

◆2番目の左右パンチ
・ベイビーマンボはラテンの腰で。
・左右へのパンチは肩が上がってしまわないように。
・顔とげんこつが一番遠くにあるようにしてください。
・肩が上がってる状態をかっこ悪いって感じる価値観を持つようになると、自然とできやすくなると思います。
・腰を回した勢いで、次のベンビーマンボが出るように。 ←これ絶対こう言われると思ってた。エメラルドアイズのときと一緒。ただし実際には時間があまってしまって難しい。
・左右パンチは、左右のときそれぞれ体の位置を変えたほうがかっこよく見える。

◆3番目の斜め進み
・スタートするときは、その前のカデラ(腰回し)の勢いからつなげて。
・1番目の往復はラテンのステップで歩いて。
・2番目の行きは、出発のとき、思いっきりプレパレーション(回転の準備)で。
・2番目の帰りは、先端まで行ったとき、思いっきりプレパレーションで体をかぶせちゃっていいと思います。

ここ、視線の先としてどこを見ながら斜めに行けばいいのかわからず、質問した。由里子先生は全然難しいとこだと思ってなかったみたいで、意外な質問だった様子。

・斜めの行き先を見てください。1回目は問題ないと思います。2回目のターンするときは、斜め前を見ながら進んで、ターンしたあとは、すぐ同じ場所を視線でとらえて。 ←ただ、そうすると下を向く感じになっちゃう。
・ターンしたあとは、すぐ戻る場所を目でとらえてください。
・2回目を行って戻ってきたときは正面を向いて停止する。

・もうひとつのやり方は、ずっと正面を向いてる方法です。ディアゴナル(斜め)に行くときも、ずっと正面の鏡を見てます。どっちの方法でもいいです。←これには驚いた。

ここは左斜めに行くときは、左斜めを見て、2回行って戻ってきたときは正面を見て、それから右斜め前を見ることになるので、見る先がばらけて、それが体のブレに出やすい気がする。俺はたぶんブレてる。
バイラでもヒップホップでもターンがほんと下手。

◆4番目のダブルステップタッチ
・チャチャチャはラテンのステップで。 ←言われなかったけど、間違いない。
・顔隠しのときのステップタッチは気だるく。ここはラテンのステップじゃなくていいです。 ←俺は目線を左右に外すけど、由里子先生は外さない。
・ツイストは3番目を強く。これ、やってみると、すごい腑に落ちて、それ以外のやり方はないように思える。

由里子先生の模範では、斜めに行くとき、最初は斜め前を見てて、2回目は前を向いてやってた。これにはビビった。
あと、カデラ1回転のあと、1秒くらい停止してたのが印象的だった。

以前やったジャズ風のターンの練習を、まもなくまたやります(宣言)。

| | コメント (3)

【ダンス】ヒップホップの心

ダンスの師匠の一人が昔使った曲↓
ひさしぶりに聞いてみたら、これほどかっこいいもんがあるのかって思う。
0:32から。

ダンスの先生の一人が昔使った曲↓
過去一番練習した振り付けの曲でもある。

ひさしぶりに聞くと、これを選んだ先生の心に触れた気がして、ほんと感動する。
どんだけかっこいいのかって本当に痺れる!

|

【麻雀】京都グリーン杯

アサピンが大活躍した。
評価↓

読みパーペキやな
つえええ
ドンピシャかよ…

大澤ふみなさんに髪をなでられてた!

コメでは「津田さんいつ仕事してんだよ…」ってのが面白かったw

←手抜き紹介いらね-しって人はクリック!

| | コメント (4)

【つぶ】5キロ減への道

月曜早朝に仕事に追われてる状態が明けた。
それからダイエット+ダンス生活。

今年になって5キロ増えてるから、その分は減らそうと。
赤犬さん問題とかどーでもよくて、一番大事なのは自分の体重なんだよ!

とにかくできるだけ糖質のものは食べない。
昨日の晩飯なんて、ミートローフ+ロースハム+生キャベツ+生レタス+生きゅうりだけだぜ。
そのあと2時間のダンスに行ったんだが、途中から、体の中のエネルギー源の空っぽ感をすげー感じた。

糖質は可能な限りカット+1日2時間以上のダンス。
ただし、ダンスはそんな大変なもんはやってない。
月曜2時間、火曜3時間、水曜2時間。

夜中に酒をいっぱい飲んじまうんだが、どうしても何か食べたくなったときも、生キャベツとか、そーゆーもんだけ。

こんな生活を長く続けるのは無理だわ><

開始3日にしてもう4キロ減ってるけど、これは表面的な数値にすぎないと思うので、ある程度は続けないと。

しかし、腹減ったなぁ(´;ω;`)ブワッ
空腹すぎて寝れる気がしない。
また、生キャベツ食うか…。

←デブ乙って人はクリック!

| | コメント (23)

2015年7月 1日 (水)

【つぶ】リスクなし

ととま~るさんのコメから↓

 * * *
日本の会社員、公務員のかなりの割合の人は、経営陣・高級官僚クラスに至るまで、リスクなしで給料だけ貰えると完全に思い込んでいる節があります。
確かに彼らはリスクではなく時間を切り売りしている存在なので、正しいっちゃ正しいんですが・・・。
自分達が時間を提供して、その時間を受け取った経営者が苦心してリスクを取って毎月の給料を捻り出している、
という視点が決定的に欠けているんですね。
 * * *

これはむっちゃ思う。
俺はいろんな会社はわからんので、いくつかの出版社だけなんだが。
つか正直いえば、おもに竹書房の人になんだが(≧∇≦)

幹部はどうすれば利益を出せるのか、悩みに悩みまくっている。
一般社員は、利益を出すことに心の奥底では興味ない。
すごく乖離してる。

一般社員は、毎月自分の給料分以上をなんとか稼ぎ出さなきゃって姿勢が心の中にない。
それでいて将来も会社が潰れないと思ってる。

稼がなきゃって切実さがあったら、みーにん本の印税トラブルみたいなことは起きないと思うんだけどね。

金融なんかと違って、コンテンツ産業では、数字主義じゃないことが上手く機能してたんだろう。
昔はきっと。

←お前が偉そうに会社を語るなよって人はクリック!

| | コメント (32)

【つぶ】人妻好き

『秘本三国志』に書いてあった。

呂布(りょふ)の城である下ひを攻めるとき、関羽(かんう)は曹操(そうそう)に、呂布の側室である貂蝉(ちょうせん)をくれと許可をもらいに行った。

正史の原注に書かれているらしい。
その後、関羽を人格者として描くため、このエピソードは切り捨てられた。

曹操も人妻好き。
劉備も人妻好き。
孫権も人妻好き。

徳川家康は後家好きだったという。

「これは天下取りに共通する趣味なのか?」と、著者の陳舜臣氏は書いている(≧∇≦)

昔は結婚が早かったわけで、女としての即戦力を評価するなら、人妻好きになるほうが自然だと思うけどね。
人妻を女の範疇に入れない価値観は、現実主義じゃない感じがする。

←だから何?って人はクリック!

| | コメント (14)

【つぶ】叩きコメ

最近はIPアドレスってもんが見れるから、同じ人が書いたコメは一括で見れる。
叩きコメの一例↓

【天鳳】天鳳名人戦に向けて (記事)
はっきりいうと、俺は福地さんに名人戦を辞退して欲しいと思っている
理由は2つ
1.下手くそがいるのが見苦しい
2.福地さんより良い麻雀打てる人はたくさんいるから、その人たちにチャンスをあげたい

【つぶ】印税トラブル (記事)
そうね、色々自己責任でやればいいよ
後、自分より下手な(麻雀も文章も)人の本を買う気は、さらさらねえからw
この記事の日本語も色々おかしい あんた本当に東大卒なの?卒論書いた?
ハッタリだけは一人前のクズにしか思えないんだがw

【天鳳】ボロ負け (記事)
一撃必殺の役満になると、話は変わるけどな

【つぶ】セクハラ (記事)
慣性の法則ってあるよな、一度方向が決まってしまうとなかなかそこから抜け出せないって奴だ
だがしかしだ、何らかのきっかけでその流れから抜け出したときには、凄まじいほどに真逆のベクトルがかかるんだよ
喫煙に対する社会評価なんてのは、まさにそれ
小学生のときに初めて乗った飛行機の座席、右手すりには、当たり前のように灰皿があった
それが今はどうだ?機内でタバコを吸えば今は犯罪レベルの重大事案よ
セクパワハラに関する社会評価に関しても、俺は同様だと考えている

一度動きだした方向は、慣性によりなかなか抜け出せない それが以前の方向に対しての反発で生じた結果ならなおさらだ

【つぶ】セクハラ (記事)
つうかあれよね 福地おじさんも文章に自信あるなら、俺ぐらい面白味のある文章書いてもらわんとね

【麻雀本】雀ゴロK本増刷 (記事)
はっきりいって福地さんの代わりが出来る人っていくらでもいると思う
今この瞬間にあんたの仕事回されても普通に出来る気がする
それくらい福地さんの存在は軽い それが多くの人に馬鹿にされる理由だよ
愚鈍なのに謙虚さもないしね

【つぶ】どぶ泥に手を (記事)
あんたの文章は本当に独りよがりだな
かろうじて推察出来る部分はあるけど、誤解を招くような物言いだったり、前後関係の説明が不十分だったりで、何を言いたいのがまるでわからん
文章の論理構造が破綻している
俺があんたの本を校正する立場だったら、ページ全部に×入れてやり直しを要求するようなことが何度もあるだろうなw
前にも書いたが、お前は麻雀本著者として全く優れていない
今、お前の本が評価されてるのは、共著者の功績であってお前の功績じゃない
お前は、共著者にぶら下がる寄生虫みたいな存在なんだわ

一個ずつ読んでみると、【天鳳】ボロ負け (記事)と【つぶ】セクハラ (記事)は叩きじゃない。
ふつーの意見。

それ以外は(ほぼ)あんたの文章は駄目です系。
じゃあ、読まなきゃいーじゃねーか( ̄w ̄)プッ
本なんて1万人に1人が読んだらベストセラーだから、一般的な人気は関係ねーし。

しかし、こんなこと書いてると、コメントと戦ってる友だちいない人みたいだな( ̄w ̄)プッ

←最近は何で心に余裕がないの?って人はクリック!

| | コメント (33)

【つぶ】嬉しかったコメ

 * * *
人格つっても本当はもっと複雑なもんだと思う。
明らかに福地さんは、誰にでも好まれる人格ではないけど
①優しくて②素直で③従順な人は、堀内さんの件に関してけっして手を貸さなかっただろうというのがある。
優しくて、素直で、従順な人というのは、社会でこけた人にはとても残酷です。堀内さんの空切り問題も、優しくて素直で従順な人のひとことに端を発していたというのも実はとても重要な点。

おれなんかは福地さんはこの一点だけで、だいたい許せるけどな。
 * * *

自分を擁護してくれたって話じゃなく、こういうのは共感する。

俺からすると、ホーリーに関しては自分の弟子だって意識があった。
一緒に打ったとき、あ、これは「福地さんの書いたこと勉強して、それに徹してきました」ってのが嘘じゃないことがわかった。

だから、連盟の態度がすげーむかついたってのはある。
他の人だったら、十段線の放送も観てなかったと思う。
ホーリーが十段戦に出てなかったら、俺も連盟と喧嘩してなかったんだな。

自分が優しいとか親切とは思わんけど、ふつーにやさしい人って、じつは残酷な人でもあると思う。
いい人って、ひどい人でもある。

だから、俺は「いい人」って表現を使ったことない。
すごく嫌いな言葉。
この言葉を使う人は、マイノリティに落ちたことがないんだろーなーって思ってしまう。

←どんだけ自己弁護してんの(≧∇≦)って人はクリック!

| | コメント (22)

【つぶ】どぶ泥に手を

単なる愚痴なんだけどね、痛キャラを扱うことに関して、洋泉社のねーちゃんが最初から露骨に嫌がってたのも嫌だったなぁ。

こっちがどぶ泥に手を突っ込もうとしてるときに、「いや、それは…」みたいな姿勢。

ネット特有の異常人格って、麻雀にとどまらない広く一般的なテーマだと思う。
なのに、そーいうことに関して、自分は手を汚したくないという。
馬鹿とキチガイが一番面白いのに。

当然リスクはあるわけだが、リスクなしで給料だけはもらいたいっていうのは、会社員としては当然なんだろーか?

1年間一緒に仕事してきて、最近になって、結果として一緒に作ってきたから、じつは優秀だったんだなーって思うようになったんだけど、真のスタートラインに立つ前に離れてしまうのが残念。

いろんなテクよりも、どぶ泥に手を突っ込もうという気合いが根幹だって思うんだよな。
俺と一緒に仕事したことが、今後何かの役に立ってくれると嬉しいけどね。

人生は長いので、スイーツじゃ渡っていけないと思う。
まー、これは俺の世界観だけどさ。

将来、子どもが万引きしたらとか、場合によっちゃ人を殺したらとか、そーいうことも引き受けてかなきゃいけないわけで。

ちなみに、2ちゃんで殺害予告して、警察に捕まっちゃったさすらいのことは書いた(≧∇≦)

←全方位に喧嘩を売っていくスタイル?って人はクリック!

| | コメント (28)

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »