« 【つぶ】象の鼻ソフトクリーム | トップページ | 【麻雀本】データと解説 »

2015年6月15日 (月)

【本】日本刀図鑑

昨日コンビニで見かけて、思わず買ってしまった一冊。

今って安く素晴らしい本が出てるのな。
マニアじゃないので、高かったら買わないのに。

ぱらぱらっと見ただけでも、へー、そーゆーもんなんだ~と思わされる。

←暇人自慢かよ…って人はクリック!

|

« 【つぶ】象の鼻ソフトクリーム | トップページ | 【麻雀本】データと解説 »

コメント

火縄銃の作り方、レプリカ展とかもすごい胸熱ですよ

松本城の中に展示されてるんですけど、あれ観た時は日本人すげーって純粋に思いました

投稿: | 2015年6月15日 (月) 11時11分

>ななしさん

それは聞いただけでも素晴らしそう!

投稿: 福地 | 2015年6月15日 (月) 11時28分

この記事と全く関係なくて申し訳ないんですけど、このご時世に10万部も印刷された絶歌について、つぶとかでブログ書いてもらえないですか?
業界人の意見がめっちゃ聞きたいっす。

投稿: | 2015年6月15日 (月) 12時17分

>このご時世に10万部も印刷された絶歌について

思うところはいろいろあるよ。
ただ、何が何でもこう主張したい!ってほどでもなくて…。

投稿: 福地 | 2015年6月15日 (月) 12時22分

刀剣乱舞っていうゲームが好きな女性向けじゃないですかね。最近流行ってるらしいです。

投稿: | 2015年6月15日 (月) 13時44分

刀剣は、まっとうに写真を借りると、すんげー高いケースが多いっす。許可取りメインの仕事になって、よほど部数を出さないと儲からないんす。

投稿: | 2015年6月15日 (月) 21時54分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【つぶ】象の鼻ソフトクリーム | トップページ | 【麻雀本】データと解説 »