【つぶ】文章の上達法
木原浩一さんという中っぱ麻雀プロがいる。
1ヵ月前だか2ヵ月前だか忘れたけど、こんな会話をした。
木原「協会のHPに日本オープンの決勝の観戦記を書いたんですよ。よかったら、今度それを読んで、プロの目から欠点とか感想とか聞かせてもらえたら」
福地「よっしゃよっしゃ」
ずっとそのままにしてたんだが、今になって読んだ。
すんごく長いんだが、これ↓
ボロカスに叩きまくってやろうと楽しみにしてたんだが、期待に反してうまかった。
つまらん(´;ω;`)ブワッ
「中学からやり直せ!」とか言ってやりたかったわ。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
素材がよく選ばれている。
構成もいい。
構成を優先して、無駄なことを追加してないのがいい。
頭でやるべきことは、ちゃんとやっている。
俺が言えることは、大きく2つかな。
①表現力
②場(メディア)
その1 表現力
文章を書くときに必要なのは、頭で考えるべきことと、文章力それ自体(細部の表現力)がある。
頭で考えるのは、全体の構成とか、どういう人が読むかとか。
大半の文章はここが不十分。
でも、この部分では優秀だった。
とくに言うことなし。
あとは表現力。
文章がうまい人は、文をよく味わってよく読んでいる。
字の本である必要はない。
漫画でもいいし、ゲームでもいい(作者が考え込んでセリフが作られてるゲームじゃないと駄目)。
アニメでもいいけど、なるべくなら、音声で聞くより、目で見るもののほうが残りやすいと思う。
それを、よく味わうことと、いっぱい読むこと。
好きな漫画にハマるとか、そーゆーのが一番。
その量×質。
で、効果的なセリフ、決めゼリフの使い方などで「へー」と思うだけじゃなく、そこでいったん立ち止まること。
文章ってパクリなので、パクれるストックをいっぱい持つこと。
あと、自分が書こうとするのと同ジャンルの文章も読むこと。
企画書でも、メールでも、麻雀の観戦記でも。
その中で、いいと思う部分をパクれるように頭の中にストックすること。
そのままで覚えられない人は、メモとかスクショを使ったりして。
表現力には、使える表現の量と、演出するテクがある。
演出テクはパクリに尽きる。
表現の量は、いっぱい食べることに尽きる。
自分が読んで理解できる日本語の単語量が10万語だとしたら、文章を書くときに使える語は1万もないんじゃないかと思う。
使える語って、じつは少ない。
現状5000の人は、それを8000に増やすこと。
ちゃんと記憶すること。
読んだだけでは記憶できない人は、自分はそーゆーもんだと思って、コピーして赤線を引いてみたり、スクショを取ってみたり、あとから見返すこと。
そして、新しい語は、ツイッターなどでいいから、一度は使ってみること。
自分で使ってみないと、記憶に残らない。
その2 場(メディア)
文章って、かならずどこかに書かれている。
それがどこであるかによって、読む側の感じ方が変わる。
ラインとメールでは違うでしょ。
そーゆーこと。
プロ協会のHPで読むものとしては、ずいぶん長いなと俺は感じた。
これは誰が読むかによって感じ方は違うはずで、大会の関係者だったら長くて詳しいほど喜ぶだろうし、俺みたいな通りすがりだったら一気に読み終われる分量を好むはず。
場によって、相手によって、ベストな文章は変わる。
メインだと想定する相手に向けて、一番いい分量とか形式とか書き方を選ぶこと。
牌のミスが多かった。
こーゆーのは、協会のHP担当者の問題かもしれないけど、自分で見つけて、直してくれと主張するしかない。
プロのDTPオペレーターだってミスは絶対にある。
ミスを修正する仕組みがプロの証だ。
ミスの量は内容に対する信頼の度合いになる。
漢字の変換ミスも駄目。
これは少なかったけど、あることはあった。
一度書き終えたあと、単純ミスも含めて、どれだけ直せるかが、3年後のレベルを決める。
妥協せず、3年後の自分のために、何度も読み返して直していくこと。
俺に言わせれば、みんな直さなすぎるね。
上達って、自分で自分を修正していくことだろう。
あの長さの文章だと、区切られてないとつらい。
そして小見出しがあったほうがいい。
1回戦、2回戦……みたいなのでもいいが、ただ「2回戦」とするよりも「人外魔境の2回戦」みたいなほうがいい。
文章はそれ自体が独立して存在してるわけじゃない。
入れ物がちゃんとしてないと輝かない。
小見出しを大きめに入れろとか、そーゆー部分まで自分で注文をつけること。
自分の文章は自分で世話するしかないから。
ここで木原さんの観戦記についての注文に戻る。
構成はシンプルでいいんだけど、それをシンプルにわかりやすくする工夫の余地はまだありそう。
読者は一回しか読まないから、できるだけシンプルにわかりやすくしないと理解できない。
言い回しでも、シンプルな構成が印象に残るようにすること。
多少くどかったり、多少おおげさなくらいじゃないと、一回しか読まない読者には伝わらない。
味つけを濃くすること。
こんな感じですかね。
俺が言えることとしては。
麻雀の部分、素材の選び方に関しては、かけた時間が感じられて素晴らしかった。
HP上に、良かった悪かったなど、コメントできる仕組みがあるといいのになって思った。
誰かの叩きになってしまったり、問題が起きるのかね?
もっとボロカスに叩きたかったわ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン ...
ほめたくなかった (ノ_-。)
福地さんが褒めてた木原さんの日本オープン観戦記はすごくよかった、もちろんこっちは素人目線だけど
— 龍星丸 (@ryu_seimaru) 2015, 6月 6
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そしてそのブログが叩かれる文章のプロ( ´,_ゝ`)プッ
という人もクリック
投稿: | 2015年6月 6日 (土) 17時12分
わざわざ観戦記読む人っているんですかね
木原プロが書いたのは木原ファンとして読んだけど
投稿: | 2015年6月 6日 (土) 17時37分
福地さんの文章の最大の欠点は、文章がぶつ切りになりすぎていること
接続詞を使って前後の文章関係をはっきりさせよう
口語的な体言止めが多すぎるのもよろしくないね
文章として読むとかなり違和感がある つまり分かりにくい
木原さんの日本語は、福地さんより断然上だよwはっきり言ってレベルが違うw
後、俺が麻雀ブログの中で一番読ませる文章を書いていると思うのは、はぐりんだね
文章にもリズムってものがあって、はぐりんブログでは、それを感じることが出来るはずだ
あっ、もちろん自分がはぐりんなわけじゃあないよw
投稿: | 2015年6月 6日 (土) 17時37分
ちなみに俺も木原さんの観戦記には目を通したことはあるんだが、読みきることが出来なかった
なぜかというと、合間合間に牌譜を見返す必要があり、それがあまりに面倒だったから
論文読むぐらいの気持ちで臨まないと、あの観戦記を読みきるのはきつい
投稿: | 2015年6月 6日 (土) 17時49分
赤犬さんの文章も上達しますように・・・
(´・ω・`)へむへむ・・・←人のことは言えないw
投稿: へむへむ( ´∀`) | 2015年6月 6日 (土) 17時54分
福地先生の文章が口語的なのは意図的なんじゃないの?
投稿: | 2015年6月 6日 (土) 18時59分
先生の文章は中身が頭にポンポン入ってくるんだけど、文章そのものが上手いとは思わないなあ。なんというか噛み砕いて当たりを柔らかくするのが上手いとは思うけど。説明上手って感じ。
投稿: | 2015年6月 6日 (土) 19時01分
外国人のゲーム配信とか毎日見てます
影響で洋楽ちょっとはまりました
hip hopだとT.Iとかいいですよね
投稿: yoskimo | 2015年6月 6日 (土) 19時15分
ゲームなら某コピーライターが全てのテキストを監修した某母ゲーがオススメでっせ
投稿: | 2015年6月 6日 (土) 19時28分
勉強になります。
投稿: | 2015年6月 6日 (土) 19時58分
以前木原さんがブロマガで「上級者は戦術本を読まない」みたいなテーマで記事書いてたんだけど、これには、感銘を受けた
麻雀のプロなんてゴミクズしかいないと思っていたからなおさら
理路整然として、なおかつ情熱が伝わる文章だった
福地さんでは、ああいう文章書くのは無理 福地さんは、むしろ木原さんに教えを乞う立場だと思うよw
投稿: | 2015年6月 6日 (土) 20時03分
福地さんは読んでる人を見下してるのがビンビンに伝わる。
「おめーら、こんくらいもわかんないのかよ。」と小馬鹿にしてる止め方ですよね。たまにイラっとくる。いや、たまにじゃないな、しょっちゅうw
投稿: | 2015年6月 6日 (土) 20時20分
自称上級者は自分より強い奴はいないと思ってしまいがちだが、ネット麻雀打ってると、なんでこいつ俺より成績上なんだと思う事がある。
投稿: | 2015年6月 6日 (土) 20時35分
食いタンの神と対局した、リプレイ見て愕然とした。こっから鳴くんかと。
成績見てまた愕然とした。一位が断トツに多く、4位が断トツに低い。
奴の鳴きは今までインターネットブログや本などに紹介されている鳴きより遥かに進化した鳴きだった。これって新たな新分野じゃないかと思えた。
因みに石田純一というコテハンだ
投稿: | 2015年6月 6日 (土) 21時33分
前から思ってたんですけど…先生ってブログでは「分かる」を、意識的に避けて平仮名にしてますよね?謎ですw
投稿: | 2015年6月 6日 (土) 21時48分
「分かる」はひらいて
「わかる」にした方が読みやすいと思う
投稿: | 2015年6月 6日 (土) 22時17分
ムンジャー、新たな新分野って何?
投稿: | 2015年6月 6日 (土) 22時41分
俺の今の成績も決して悪くはないんだが、彼の成績は神って事。
投稿: | 2015年6月 7日 (日) 00時26分
渋川の文章が凄く面白い。
センス良いなぁって素直に思った。
投稿: | 2015年6月 7日 (日) 00時31分
↑↑ムンジャー、「新たな新分野」って日本語がおかしいって馬鹿にされてるんだよ。
投稿: | 2015年6月 7日 (日) 02時10分
矢島プロがスッタンに受けなかったとこの文章に
2軒リーチなら―――この手牌なら石井といえど5pを勝負したかもしれない
とあるのですけど
勝負しなかったかもしれないって書く方がわかりやすくないですか?
投稿: | 2015年6月 7日 (日) 04時33分
ムンジャー、有名女流プロが連盟辞めた理由が書いてあるソースはまだ見付からないの?
得意の検索で早く頼むよ。
投稿: | 2015年6月 7日 (日) 10時55分
福地さんは初老なのに、若ぶってる
文体で焦りを感じるし、なんか
「俺はそのへんのジジイとは違う」
みたいなジタバタと抗ってる感があるよね。
ピーターパン症候群なんだろうな。
つまりは現実逃避型ですね。
他人だからいいんじゃない?と失笑で
済まされるけど、身内だったら引く。
投稿: | 2015年6月 7日 (日) 13時21分