« 【天鳳】神技 | トップページ | 【つぶ】象の鼻ソフトクリーム »

2015年6月15日 (月)

【麻雀本】発売2週間たって

みーにん本は増刷の知らせなし。
アマゾンランクは8位まで落ちた。
もう駄目だ(´;ω;`)ブワッ

これで、堀内本、ドリル、みーにん本と3冊続けて増刷になってない。
あかんわ。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

←落ち目乙( ̄w ̄)プッって人はクリック!

|

« 【天鳳】神技 | トップページ | 【つぶ】象の鼻ソフトクリーム »

コメント

祗園精舎の鐘の声、
諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、
盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず、
唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、
偏に風の前の塵に同じ。

投稿: | 2015年6月15日 (月) 09時33分

>ななしさん

中学のとき、もっと先まで暗記させられたw

投稿: 福地 | 2015年6月15日 (月) 09時34分

絵は連載持ってる漫画家の人とかに描いてもらうと高いのでしょーか

投稿: | 2015年6月15日 (月) 09時53分

福地さんの本は、なんとなく
5ブロックで先制とって曲げろ
急所は鳴け
後手は中抜け
くらいの内容なんじゃないかというイメージがあって最近買ってないっす・・・すみませんwww

投稿: | 2015年6月15日 (月) 09時57分

>ななしさん

漫画家さんは総じて安いよ。
連載持ってる人でも。

投稿: 福地 | 2015年6月15日 (月) 09時58分

>ななしさん

それは否定できない( ̄w ̄)プッ

投稿: 福地 | 2015年6月15日 (月) 09時59分

麻雀のデータや統計より、対戦相手の手牌読み、鳴き読み、展開読みの本が読みたいですな
特に展開読みの本ってない気がする

投稿: | 2015年6月15日 (月) 10時07分

データ麻雀とか、もう読者はお腹一杯なんですよ。どうせ書いてあることはどの本も同じだし。一回データとかシステムとかから離れましょう?

ドリル?何ですかそれ

投稿: | 2015年6月15日 (月) 10時28分

中央競馬でJRAVANがデータを提供する前は競馬四季報とか競馬ブックの巻末資料を手作業で集計していたため競馬の集計データ自体に価値がありました。

しかしJRAVAN以後の競馬本ではデータそのものではなく、それをどのように馬券に活かすか、どの場面で使うべきか、分析データを実際のレースなどと組み合わせる馬券本が流行りました。

つまりどの観点からデータ分析するかがライターの能力となりました。(TARGETという強力なデータベースソフトも普及したので)

みーにん本はデータの裏付けが明確にありますが、個人でこれを活用するにはまだ難しいと思います。現物待ちでもおっかけした方が、などの実戦で活用する部分を増やした方が買いやすい本になったのかも。

私のようにデータをみてニヤニヤする変な人はあまり多くないのではないかと思います

投稿: SOKU | 2015年6月15日 (月) 10時40分

福地先生の読者は優秀な人が多いから
初版買うのは負け組って知ってる
修正された2版をさっさと出したほうがいい

投稿: | 2015年6月15日 (月) 10時44分

ドリルはいい本だけど、あれで1200円はちょっと高いかなぁって気が 前の基礎本が500円ちょいだったし

堀内本増刷されてないことに驚き

投稿: | 2015年6月15日 (月) 10時58分

みーにんさんの本は読みやすいのですが、
みーにんさんの良さを引き出す設定題材不足だった気はします。


ドリルは基本形80のほうが名著でそちらとかぶってどちらかといえば、基本形80の方が良い気がします。


堀内本は素直に良いと思います。


天鳳公式読本に期待しています。

投稿: 匿名 | 2015年6月15日 (月) 11時16分

>ドリルはいい本だけど、あれで1200円はちょっと高いかなぁって気が

あれは1000円にしたかったなぁ。
あと、問題を増やして厚くすれば良かった。

投稿: 福地 | 2015年6月15日 (月) 11時26分

>修正された2版をさっさと出したほうがいい

俺が決めることじゃないからさw


>ドリルは基本形80のほうが名著でそちらとかぶってどちらかといえば、基本形80の方が良い気がします。

そーなのかw
俺は最近、麻雀牌が白黒じゃピンとこないって思うようになって。

投稿: 福地 | 2015年6月15日 (月) 11時31分

>特に展開読みの本ってない気がする

ロジカルな展開読みの本ってすごい難しいと思う。

>データ麻雀とか、もう読者はお腹一杯なんですよ。

そんなことゆーてたら、いつまでたっても麻雀本のレベルが上がらんわ。

投稿: 福地 | 2015年6月15日 (月) 11時34分

しょうじき、
みーにん本は、ハズレかな、と思う

サイアオンジ本のほうが、良くできている

あるいは、ネマタ本やホリウチ本の方が


みーにん本は、データばかりで、
実戦的・体感的なモノ、具体的指標がない=学識チックすぎて、
数学データマニアくらいじゃないと、ついていけないのが、致命的失策だと思う


赤犬さんが、フクジの立場だったら、
「こういうデータ傾向があって、こういう法則が成り立ちそうである、

そこで天鳳位4人を呼びました、天鳳位サマ、どう思う?」みたいに、天鳳位の意見や感想を、得られた法則とともに並べて議論する

天鳳位の意見で、「これ、めっちゃ正しいと思うよ」とか、
現実的な賛同意見・否定意見などが無いと、データだけだと信憑性が無いーーーーー

ま、今回のみーにん本は、フクジのウデが悪いね

もうすこし、考えたまえフクジ

デジタル・統計とは、
強者の感想議論がなければ、
連盟のアホアホ低レベルな馬鹿オカルトと、たいして変わらないのだよ

投稿: 雀神・赤犬さん | 2015年6月15日 (月) 11時49分

↑なんで復活してんの?

投稿: | 2015年6月15日 (月) 11時53分

内容はためになると思うんだけど、このblogや立ち読みで頭に入っちゃったからなあ

ドリルやネマタ本、堀内本は買って手元に置いて読み返してんですが

投稿: | 2015年6月15日 (月) 11時53分

単に初版多目に刷ったとかではないんですよね?

投稿: | 2015年6月15日 (月) 12時06分

>単に初版多目に刷ったとかではないんですよね?

堀内本8000
ドリル8000
みーにん本6000
上の2つは増刷1回分が織り込まれてると言えなくもない。

投稿: 福地 | 2015年6月15日 (月) 12時26分

麻雀自体が落ち目だからね
昔と今じゃ人口が違うよ

投稿: | 2015年6月15日 (月) 12時44分

デジタルが普及して、みんな分かったんだよ
麻雀は時間の掛かる運ゲーでしかないって
鉄人の藤田みたいに麻雀で他に繋げられるって思えるくらい意識高い人じゃないと離れるのも無理はない

投稿: | 2015年6月15日 (月) 12時46分

>昔と今じゃ人口が違うよ

そーなんかねえ?
雀荘人口が減った分を、ネットとゲーセン人口で埋めてるんじゃ?

投稿: 福地 | 2015年6月15日 (月) 12時50分

短期間にたくさん福地本がでてるから消化できない人が多いんですよ。
落ち目とは違う気がする。

投稿: | 2015年6月15日 (月) 14時00分

わたしは重版になるのを待ってる派です。

堀内本待ってるんだが。

投稿: | 2015年6月15日 (月) 14時05分

堀内本は絶対増刷かかると思います。

あの読みやすさは最近の福地本では、

ダントツだと思うし、アマゾンの評価も高いままというのも大きいです。

投稿: 匿名 | 2015年6月15日 (月) 14時21分

みーにん本は増刷待ち。
データ本は誤植多そうな気がしたのでw
ホーリー本はさすがに待つの諦めて買った。

投稿: | 2015年6月15日 (月) 14時36分

>昔と今じゃ人口が違うよ

うーん

日本全般で、大量にカネがかかる趣味が、倦厭される傾向があるからね

バブルの頃は、それこそ、莫大なカネを要する、馬鹿みたいな趣味があったモノだけど、
いまの大衆の趣味は、コジンマリしているのが、かなり多い


オンラインゲームとかも、基本は、全部それだしね

安くて、趣味として面白い、コスパが最高、っていう性質

フクジの言うように、
雀荘で、カネかけて戦う、って人が減少して、
天鳳で、麻雀を頑張る、ってひとが超増加しているんじゃないの

サイアオンジ本のヒットは、
リアル麻雀の荒廃、ネット麻雀の全盛期への、時代変遷を感じさせる('ー'*)フフ・・

投稿: 雀神・赤犬さん | 2015年6月15日 (月) 14時52分

堀内本増刷まだ来てないんですか?
来たようなことを以前見たことあるような

投稿: | 2015年6月15日 (月) 15時26分

今時の若い子は麻雀やらないよね
数十年後にはどうなることやら

投稿: | 2015年6月15日 (月) 15時36分

短期間に大量の麻雀本が出過ぎると、凡人の頭脳の読者がついていけないよ。

投稿: | 2015年6月15日 (月) 21時32分

つか、同時に優秀な戦術本出すぎて逆にどれも買えない・・・(´∀`;)のー・・・

投稿: へむへむ( ´∀`) | 2015年6月15日 (月) 23時05分

福地 誠。゚(゚´ω`゚)゚。ピー ‏@fukuchinko 9時間9時間前
@GensuiAkainu 天鳳本で、痛キャラとして紹介したいので、赤犬さんアカの成績画面の画像を送ってもらえないでしょうか。お願いします~。

ん 送るのはいいけど、
ブロックを一時的に解除してくれないと、こっちからは、フクジにおくれないよ

次にだす麻雀本は、
ちゃんと連盟批判のコラムとか、入れなよ

連盟批判というか、
市場原理に即した市場分析だけで、アホアホ連盟は自動的に批判および廃絶されるんだよ

投稿: 雀神・赤犬さん | 2015年6月16日 (火) 02時39分

福地本は、ほとんど購入する信者ですが、今回は買いませんでした。内容ちらっと立ち読みしましが、科学する麻雀と重複する部分が多い上に、麻雀ブログ読む人なら知ってる内容が多いです。何より、読み物としてはともかく、麻雀強くはならなそうでした。

投稿: 五段 | 2015年6月16日 (火) 08時28分

福地さん、アマゾンはレビューが悪いと売れませんよ。平均⭐4くらいはないと厳しいですよ。応募してます⭐

投稿: まる | 2015年6月17日 (水) 18時02分

福地ブームの終焉か。そんなの絶対に認めたくありません。全て力作だと思います。次回作に期待しています。

投稿: 終焉した審判長 | 2015年6月18日 (木) 02時59分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【天鳳】神技 | トップページ | 【つぶ】象の鼻ソフトクリーム »