【つぶ】今回の件のポイント
今回の件に関して、「あの程度の絵に」とか、「表紙が全然良くない」みたいなコメがいっぱいあるけど、俺はそうは思ってない。
個人的にはすごくいい表紙で、さすがだと思っている。
表紙って、サイレントマジョリティが心の底でどう感じるかだから、理屈で論じるのは意味がない。
あと、表紙イラストに金を使うのだって悪くない。
むしろ「俺の本に資金を投下してくれてありがとう」って話。
お礼を言いたいくらい。
問題は、俺への支払いを削って表紙イラスト資金が捻出された点。
もし削られたとしても、こちらがまーまー納得する待遇&評価をされていると思ってたら、別に怒らない。
そこに金を投下することで、売れゆきがどれくらい伸びるのかって明確な見通しがあるなら、それでも良かった。
「資金が十分じゃないので、ご協力お願いします!」と言われてて、俺としてはあまり納得してない待遇に甘んじてたところで、よそに資金投下したから、俺への評価はその程度なのかって愕然としただけ。
誠意ってのは、百の言葉より1つの数字だと思ってるので。
今回の本、竹書房としては何がなんでも売れてほしかったみたい。
いつもとは気合いが違ってた。
それが、表紙に多額の資金を投下する方向に向かった(いや、それも結果にすぎず、最初は普通の額を想定してて、それがとある事情で失敗した)。
努力ってのは、まずは地道なことに時間を使うこと。
どのイラストレーターさんに依頼するかむちゃくちゃ考えるなんて努力じゃない。
それは普通だ。
普通をちゃんとやるのだって大変だけどね。
無駄になりそうでも、何度も何度も足を運ぶことが努力。
俺の場合で言うなら、みーにんさんの言うことを理解できるようになるのは外国語の習得と一緒だと考えて、会話時間を増やすことから始めた。
①言ってる大筋が少しは理解できるようになる
②考えてる全体像がぼんやり見えてくる
③言ってる大筋がかなり理解できるようになる
④方法論も少しは理解できてくる
⑤言われたことを自分の言葉でも多少は書けるようになる
今はこれくらいの段階だ。
そして誠意というのは、これも俺のみーにんさんへの場合で言うと、
印税を均等に割ること。
それを公開し、透明性を持たせること。
つまり、金額の数字と、公平性&透明性だ。
それが誠意であって、過剰な言葉など必要ない。
口先で誠意ぶったことを言ってても、そこに数字が伴ってない人のことは、まったく信用しない。
麻雀の世界には口先だけの人が多いから、こういうことを書くだけで、そういう老人たちの仲間入りするみたいで嫌だわ。
誠実さってノーガキじゃなくて行動だから。
組織だと、公平性&透明性には限界があるけど、そういう姿勢があるかが重要なポイント。
努力と誠意がちゃんと回ってたら、大きな問題は起きないんじゃないか。
竹書房の今回の本に対する気合は伝わっていた。
そのコミュニケーションはできていたと思う。
でも、努力が伝わっていたかといったら、それはそうでもないかなって思う。
俺の進行が遅すぎたことも大きな問題だったので、その点は申し訳ないなーってのは思う。
ただ、長い付き合いだから、これはもう病気だと考えて、頭がおかしい人を相手にしてると割り切って手立てを講じないのも、甘いように思える。
何かの能力が高かったら何かの能力は欠落してるんだから、俺がみーにんさんとの会話を外国語だと思ったみたいな割り切りが必要だろ。
まぁ俺が自分から言えることじゃないけどね( ̄w ̄)プッ
あと正直、字の本を作るスキルが低すぎるわ。
最後の2日間は洋泉社のねーちゃんがほしかった。
グラフと文章のページがズレてて読みにくいとグチャグチャ言われ、すごく嫌だった。
「それを直すのがお前の仕事だろ!」と思った。
直さなくてもいいけど、その箇所は全部でいくつあるか整理して指摘し、俺の負担を少しでも軽くしてほしかったわ。
最後の赤字チェックを俺がやったのも嫌だった。
編集作業の手間が多すぎて、著者としては時間を使えなかったわ。
「それはお前の仕事が遅すぎるからだろ」って言われても、早くなっても、さらに全部俺がやるだけだろって気しかしない。
最後の2日間は空けてあると言われたのはありがたかったけど、それが完全には有効活用できなかった。
堀内本やネマタ本みたいに、グラフや表がいっぱい入って、対談みたいな文章も入って…という本は、ものすごく手間がかかる。
あれは人件費のかたまりで、竹書房やマイナビの本とは手間がまるで違う。
あーいうのを竹書房で作ろうという気にはまったくなれない。
本の利益から社員の給料が出ることに納得感が持てないわ。
俺が企画立案して俺が作るのかよ…って思ってしまうのは、仕事相手としてイメージが悪い。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
連盟からの脅迫マダー?
投稿: | 2015年5月24日 (日) 14時15分
こうなったらもう福地さん独立して出版社起ち上げましょう(適当)
投稿: | 2015年5月24日 (日) 14時17分
なんか老害ぽくなってきてませんか?
投稿: | 2015年5月24日 (日) 14時18分
今度も洋泉社さんから本出したかったですね・・・
投稿: | 2015年5月24日 (日) 14時19分
後半ただの愚痴で笑ったわ
投稿: | 2015年5月24日 (日) 14時19分
>なんか老害ぽくなってきてませんか?
ううう(´;ω;`)ブワッ
投稿: 福地 | 2015年5月24日 (日) 14時20分
言葉をまとめてから一番最初にそれを言えよ。大事なことだ。
【つぶ】印税トラブル
の論調だと絵師叩きに行くのは当然じゃん。福地は雪兎にごめんなさいしないといけないよね。
投稿: | 2015年5月24日 (日) 14時29分
誠意とは金のことだって昔プロ野球選手が言ってたね
投稿: | 2015年5月24日 (日) 14時29分
やっちまった後で出版社擁護に見せかけた自分擁護が激しすぎて格好悪いにもほどがある。勉強できる頭良いと大人としての立ち居振る舞いの頭悪さの振り幅が大きすぎてドン引きです。
本は素晴らしいかもしれないけど人として出来損ないすぎると。
誰かが、ツイッターで「おっさんのかまってちゃん」と書いてたし精神障害的な事も。
ピカソや岡本太郎みたいですねww
投稿: | 2015年5月24日 (日) 14時33分
誠意って、何かね。
投稿: | 2015年5月24日 (日) 14時33分
福地先生の今までの行動からしたら竹側がそういう誠意しか見せないのは自然じゃないんですかね?
締め切り遅れたこと何回ありました?
俺は能力あるから遅れても仕方ないって理由は成立しないと思いますけどね。
福地先生がその辺が適当だから竹側が「あの人は適当だから削ってもかまわないでしょ」みたいになった可能性もあるかもしれませんよ。
投稿: | 2015年5月24日 (日) 14時41分
「誠意は言葉ではなく金額」(福留孝介)
投稿: | 2015年5月24日 (日) 14時48分
中身の文章一冊書いて25万と、表紙1枚描いて仮に5万だか10万だかって考えるとへこむのはわかる。
竹は高めに契約しておいて締め切り遅延の違約金として25万まで回収するほうがよかったな。どうせちんこは締め切り守れなかっただろうし、それが割り切りと手立てというものだ。
投稿: | 2015年5月24日 (日) 14時51分
福地先生はカイジみたいにいい人でした
投稿: | 2015年5月24日 (日) 15時00分
製作段階でもっと話し合うべきだったんじゃないですかねこういう件は なんでもいいから萌え絵にすりゃ売れる、ってわけでもないでしょうし
表紙絵に関しては福地さんの本では毎回変えてる気がしますが、こういうのって同じ人に頼んどくのが安牌なんじゃないんでしょうか?絵師も忙しくて無理なんですかね
個人的にはネマタ本の人がベストだと思いますが
投稿: | 2015年5月24日 (日) 15時22分
なんか週刊誌や月刊誌じゃあるまいし出版界でこういう本が出来るのが遅れるのがそんなに大変なことなのか?
少々の遅れはこういうものなら日常茶飯事じゃないのかな?
なかなか出来上がり時間を想定するのもなかなか難しいと思うしね。
それとこういう統計の本に萌え表紙なんか付けてその表紙の魅力で買う人がどんだけいるのかわたしには疑問だし意味不だ。
ハッキリ言うと麻雀の本で初心者向けじゃあるまいしこんな表紙は目障りなだけだ。
少なくともこういう本を買う層にはね。
間違ってるかな?
それと出来上がってから報酬を切り下げるなんて出版界では御法度なのではないのかな?
竹書房は無頓着にこういうこと日常的にやってるのかもしれないが。
投稿: | 2015年5月24日 (日) 15時24分
無責任な憶測をすると福地さんのせいで本が遅れたとすると表紙ののイラストはとっくに出来上がっていてイラストレーターさんと金の話もついていて福地さんが書き上げるのを意図的に待って値段を突き付けてきたかもね。
出来がってしまえば福地さん側は条件を呑むしかないと・・・・
投稿: | 2015年5月24日 (日) 16時01分
段々と、炎上商法に見えてきた
投稿: | 2015年5月24日 (日) 16時05分
公平性と透明性はすごい好感がもてる
こういう行動を普段からしてるから本の内容も安心して信頼することができる
だけどこの表紙はない
福地本でよかった表紙とタイトルはコンビニ本だけだと思う
表紙買い狙うなら萌え絵書く人に頼むのがベストだし
もしドラみたいなの狙ってるならタイトルが失敗
表紙とタイトルは顔なんだから何点か条件とともにだしてもらって
俺が決めるってちゃんとやるべきだった
投稿: | 2015年5月24日 (日) 16時11分
竹井「気取るんはやめようやフクジさん…!」
フクジ「しかし…みーにんはどうなる…?」
竹井「ああ…切りゃあええんちゃうの…?そういうクズは…」
フクジ「バカを言うなっ…!」
竹井「またまた。そういう善人ぶった芝居はやめようや。
今フクジさんが欲してるは金…これや…!」
次回 出版黙示録フクジ 『裏切』
投稿: | 2015年5月24日 (日) 17時11分
竹書房本の不買運動に協力します!
投稿: | 2015年5月24日 (日) 21時46分
仕事の遅さに関して開き直ってて草
投稿: | 2015年5月25日 (月) 00時55分
編集としての負担を出版社にも持ってもらいたかったようにもきこえるけどさ
出版社には製本という仕事もあるわけで、編集の遅れは製本に大きい損害を与えるわけですよ
押さえてある印刷所を無稼動にするわけにもいかないでしょ
印刷所の人たちも食ってなかなきゃいけないんだから。
そういう大きい迷惑を先生はかけたんです。
編集すれば勝手に本ができると思ってるのは先生のエゴですよ
投稿: | 2015年5月25日 (月) 11時59分