« 【麻雀本】今晩、福地×みーにん配信 | トップページ | 【連盟】記事を削除 »

2015年3月 7日 (土)

【麻雀本】みーにん配信資料

こちらからDLしてください。
こんな感じ↓の資料が15ページ。

Photo_2

これに沿って話を聞いていく。

なんか本の内容を公開してるっぽいけど、まーいーか( ̄w ̄)プッ

←概要はわかったから本は買わねーよ( ̄w ̄)プッって人はクリック!

|

« 【麻雀本】今晩、福地×みーにん配信 | トップページ | 【連盟】記事を削除 »

コメント

レジュメをダウンロードして臨む配信w

投稿: | 2015年3月 7日 (土) 22時33分

本の内容公開も何も
配信したりして資料映しちゃうとその時点で著作権なくなりますよ
みーにん本出る前に誰かが配信で映した資料を元に本を作ったりデータをブログにのせても文句言えない
ちなみに発言でアイデア言ってもあとで権利主張することができなりますよ

投稿: | 2015年3月 7日 (土) 22時52分

囲碁・将棋に限らずカードゲームのプロや格闘ゲームのプロも常に参加するゲームの解析的研究をしているし、それがないとほかのプレイヤーとの勝負で抜きんでられなくなっている。
野球とかサッカーのような球技とか、格闘技みたいなスポーツの分野でもフォームとか体の動かし方を画像解析で分析して、コーチやトレーナーと相談しながら改良していくとか普通にやってる。高校野球とかでもやってるとこあるよ。
競技選手は「勝ち残るために」自分がやってる競技を研究するもんなんだけど、麻雀はそのへんとても遅れてるというか、流れ派の存在が悪い方に出てるよなあと思う。
プロ団体で実戦形式だけじゃなく、理論の方の麻雀研究を学べる教室でも作った方が「麻雀の将来のために」いいと思うね。

投稿: | 2015年3月 8日 (日) 00時47分

またしゃべってる途中に終わりましたねw

今度は「さようなら~」で締めましょうw

投稿: | 2015年3月 8日 (日) 00時48分

あと、そもそも競技の分析的研究って実戦と理論の二人三脚ではあるけど、ある程度実戦データがたまるまではプレーヤーの実戦経験が先行して、それを後付けで分析して仮説を立てるって形にならざるをえないんだよね。課題はあくまで実戦の中から浮かび上がってくるわけだから。麻雀は実戦データは充実してきたけど、その解析が追い付いていない状況だと思うわ。

投稿: | 2015年3月 8日 (日) 00時59分

実戦→解析→新理論の確立→(新理論が浸透した)実戦→解析→新理論の確立
みたいなサイクルがまだ回り始めたばかりの段階って感じ。

投稿: | 2015年3月 8日 (日) 01時07分

とりあえずみーにんは後継者に不安があるなら、プロに「麻雀戦術書の書き方教えます」とか営業かけたら?ふくちんこの本がこれだけ支持されてる状況じゃ、今後の麻雀戦術書はきちんとした研究に基づかないと難しくなってくるだろ。麻雀プロとしても独自の研究してるってだけで他と差を付けられるチャンスだろうし。
後継の育成は必ず持ち込みというか、ノウハウ持ってる奴が持ってない奴に教えるっていうプロセスがどっかでないと無理だから、最低でも麻雀研究の作業内容全体をフローチャート化したり、必要なスキルの学習の仕方を解説したページをネット上にあげる程度の先行投資は必要。

投稿: | 2015年3月 8日 (日) 03時19分

あれ?ファイルが存在しないになってるよ。公開もう終わり?

投稿: | 2015年3月 8日 (日) 10時02分

いつも思うんだが、待ちや危険度で〇枚見えという表現が分かりにくい
チートイの生牌待ちは1枚見えなのか0枚見えなのか
地獄待ちは3枚見えなのか2枚見えなのかって思うから、注釈なりあった方がいい。

投稿: | 2015年3月 8日 (日) 12時53分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【麻雀本】今晩、福地×みーにん配信 | トップページ | 【連盟】記事を削除 »