« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月の73件の投稿

2015年3月31日 (火)

【麻雀本】届いた

20150331_133704

2万何千部だか刷ってると思うんだが、いったい何部売れるんだよ?(= =) ウム

←詐欺師乙って人はクリック!

| | コメント (1)

【近麻】雀ゴロ日記

4/1発売の近麻に、また漫喫マンガが載っておる。

Photo

※ネタバレだと指摘されたので、なるほどと思い、該当箇所を削除しまんた。
ネタバレは、読むときにつまらなくなるって発想が自分自身にはなくてさ…。

←誰得?って人はクリック!

| | コメント (22)

【麻雀】スリアロトーナメント

今期のスリアロトーナメントの詳しい解説が麻雀の雀龍.comに。

今期のトピックスといえば、今知ったけど、鉄人から落ちた河野さんが入ってたのか(≧∇≦)
あと、サイバーエージェントの藤田晋さんと勝間和代さんが入ったこと。
お二人ともお会いしたことないんだよな。

俺が登場するのは4/22(水)ですね。

←観ねーしって人はクリック!

| | コメント (7)

【麻雀本】堀内本ツイート4

堀内本ツイート4

『神速の麻雀 堀内システム51』についてのツイートまとめです。
3/24~3/31分

←誰が見るのって人はクリック!

| | コメント (2)

【天鳳】五段落ちの反響

天鳳で五段に降段したら予想外の反響が。
その反響ツイートまとめです。

五段落ちの反響

この反響を見ると、いいことしたんだなって気がしなくもない( ̄w ̄)プッ

ご心配いただいてる方もいるようですが、4月10日以降になったら勝てると思います。
抱えてる仕事が片付きさえしたら。
締切間際って、それくらいメンタルやられてる (ノ_-。)

←仕事のせいとか言い訳だらけの人生( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (6)

2015年3月30日 (月)

【天鳳】堕ちた

ラス目でオーラスを迎えて、3メンチャンテンパイ。
当たり牌出たー!
Photo_4

…と思ったら、三家和って!

Photo_5

なんだこれは牌操作か?
テンパイトリガーシステムか?

そして次局、落ちた(´;ω;`)ブワッ

Tenhou_prof_20150330

まさか五段に落ちる日がくるとはなぁ。
もちろん天鳳を始めて7000回打って初めてのこと。
世の中、何があるかわからんわ(´;ω;`)ブワッ

←次は四段だねm9(^Д^)プギャーって人はクリック!

| | コメント (62)

【麻雀】麻雀の中で人生を

Photo

Photo_3

麻雀の中で人生を送ると、女ができないのでは?(*´ω`*)

←安定のアサピンいいじりですかって人はクリック!

| | コメント (7)

【天鳳】強者の思考法

どの世界も勝ち組はゴロだ。

自分の都合で打ってるよーじゃ駄目なんだ。
養分の都合に合わせないと。

←天鳳位様をゴロ扱いするのは鳳凰に復帰してからにしろって人はクリック!

| | コメント (4)

【つぶ】リア充爆発しろ!

リア充爆発しろ!ってアプリが流行っているらしい。

リア充に対する偏見に満ちた仙人様が笑えるらしい。

すごく爽快らしい(≧∇≦)

アプリ「リア充爆発しろ!」が快感すぎてヤバイ - NAVER まとめ

←50歳のオヤジが喜ぶこと?って人はクリック!

| | コメント (8)

2015年3月28日 (土)

【麻雀】恩返し?

恩返しとかゆーとる( ̄w ̄)プッ

まぁ俺も森山さんに恩あるけどね( ̄w ̄)プッ
てんぷら定食をご馳走になったし。

←言いたいことはっきり言えよって人はクリック!

| | コメント (21)

【麻雀本】金目鯛麻雀オリジナル

「金目鯛麻雀オリジナル」という謎の冊子に、おおつぼマキさんと10年ぶりくらいのコンビ復活てむ。
「まんツボ」ってこんなの↓
Photo

カップルが最初イチャイチャしてて、途中から麻雀を打ち始め、女の子が困ったときに、福地ハカセが「わはははは」って現れてアドバイスして、最後にカップルがエッチして終わるってのが定型の連載漫画だった。
Photo_2

連載してたの2000~2001年くらいだったから、もう15年も前なんだな~。
今回は、今どきっぽく局収支打法がどーたら…ってノーガキを語っている。

ちなみに、その前には、同じコンビによる「まんトリ」っていうトリビア(無駄知識)漫画を連載してた。

←ドン引きなんですが……って人はクリック!

| | コメント (13)

2015年3月27日 (金)

【麻雀本】「牌効率ドリル」の表紙

Photo_2


| | コメント (34)

【天鳳】風前の灯

Tenhou_prof_20150327

残り25pt。
まさに風前の灯(ともしび)!

Rも1964と、俺が生まれた年より前になっちまった(´;ω;`)ブワッ
こんなRあったんだね… (ノ_-。)

←前置きはいーからはよ落ちろ!って人はクリック!

| | コメント (15)

【麻雀本】麻雀検定青本

Photo

3/31発売。
600円。

3/5に出た麻雀検定赤本の双子。

9年前のこれ↓を

そのまま表紙だけ変えて出したもの。

こんな感じ↓

20150327_090439

20150327_090455

この問題はプロ連盟のプロテスト問題をそのまま収録してるから三色狙い系だが、全般には、さすがに三色狙いがどーたらってほど古くはない。
俺が何切るを作るよーになるまでは、バビィによる三色狙いの時代だったけど、俺は最初から牌効率主義者だったなぁ。

しかし、麻雀検定赤本&青本と、表紙だけ変えてイージーに出してて、大丈夫なんか?
俺に文句言われても知らねーけど(= =) ウム
俺は「出しますから」って言われて、「あ、そーすかー」って返事しただけなので。

赤本の売れ行きはどーなんだ?

←手抜きはえーかげんにせい!って人はクリック!

| | コメント (4)

【麻雀】ニッカン杯

また始まる。

俺は予選B卓だったかな?
対戦相手は、金子正輝さん、土田浩翔さん、じゃいさん。
たぶん4/22(水)からの放送じゃないかな~。

←宣伝乙って人はクリック!

| | コメント (1)

【麻雀】四神

多井、村上、たろうという3人のラスボス感はんぱない。
ほんとヤバ…っ!って感じ。

麻将連合の清水さんのこと、なーんも知らないんだけど、このPVを見る限り、清水さんの格下感もはんぱない。

3人とも手がつけられなそうな感じがむんむん。
一人だけ、ぜってーねーだろって気配もむんむん。

←どーして、そうやって恨みを買うよーなこと書くわけ?って人はクリック!

| | コメント (7)

2015年3月26日 (木)

【麻雀本】「牌効率」入門ドリル76

本日終了した。
発売は4/11とかそこらへん。

まー、これだけで勝てる! 麻雀の基本形80と同じだな、実際(゚д゚)ウム

まず説明がある。
前半の原理のところは、「基本形80」より堀り下げたことを書いた。
後半は完全に一緒だね。

Photo_3

Photo_4

そして問題。
これは同じよーなもんだな。
どっちかって、前より簡潔に説明するようにした。

Photo_5Photo_6

新形式として、穴埋め問題も。
用語と概念が覚えやすくなるようにって。

Photo_7

んで、巻末には多面待ち問題集を。

Photo_8

最初と最後に桐島いつみさんの漫画。

Photo_9

てな感じの内容すね~。

どんなもんだか。
「基本形80」の2倍の値段で同じような内容じゃ…と言われたら、それまでだな~。
あんま自信ねーわ。

ひとつ進歩したのは題名の数字。
前は80というテケトーな数字だったけど、今回は問題数と同じ76にした(`・ω・´)キリッ

←まったく同じ内容で2冊目って手抜きがひどくない?って人はクリック!

| | コメント (12)

【天鳳】他人の不幸は

落ちれば落ちるほど、他人を幸せにするんだな。

ということは、気楽に落ちてはいかん!
ただで他人を幸せにするわけには…(= =) ウム
やっぱ五段は恥だって。

←金をもらったら落ちるの?って人はクリック!

| | コメント (13)

【天鳳】情けな

東風戦の親、トップ目。
上家が切った四索:麻雀王国をチーするか?

Photo

こんなの、いくら二索:麻雀王国五索:麻雀王国がいい待ちだといったって、即テンパイする牌があるんだし、鳴くのと鳴かないのでは打点がかなり違ってきそうだし、絶対に鳴いちゃ駄目だろ。

…と冷静になってみると思うんだけどねぇ(-_-;)

Photo_2

と、鳴かなかったらすぐ4000オール引いてるじゃねーか!
情けな…(´;ω;`)ブワッ

←理屈はわかってるんだけどねぇ…ってポーズ、恥ずかしくない?( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (15)

【天鳳】必要なかった

Tenhou_prof_20150326

「わざ降段」なんて必要なかった。
ふつーにやってても、あと1ラスで落ちるわ。

これはもう駄目だな。
自分ではよーわからんけど、内容も悲惨なんだろう。

4月2週目になって、抱えてる仕事から心が解放されるまでは、回復できなそう。
俺もけっこうナイーブなのかも(= =) ウム

←仕事のせいにするなよ( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (8)

【ダンス】最後に

ダンスを最後にやったのっていつだろ?
先々週に1コマとかじゃないかな。

時間ないときに、ヒップホップの動きを覚えるのは無意味。
家の近所で1時間か2時間バイラをやりたい。
バイラの曲は家でよく聴いてる。

今年はバレエを真面目にやろうと思ったのに、全然やってない現実。
4月の2週目は余裕あるはずなので、そこで数カ月分やりたい……ってのは無理あるかw

そーいえば天鳳ダンス部の撮影のための練習はいつ始まるんだろ?
とっくに始まってるはずだったんじゃ。

9月から始まる別のチーム練にも参加することを今から決意。
今度は最善を尽くしたい。

|

2015年3月25日 (水)

【麻雀】ゲスト2件

後のほうから先に。

4/26(日)16:00~24:00
遊図(三鷹) 通常のゲスト

久しぶりだわ。
店がきれいになったみたい。

4/19(日)11:30~17:00
川崎MAP 大会ゲスト(大会の参加者受付中)
Photo

←もっと熱心に宣伝しろ!って人はクリック!

| | コメント (10)

2015年3月24日 (火)

【連盟】インターネット麻雀選手権に

こ、これは評価できる!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
逆風を受けて、連盟も変わったのか?

マジで多井さんに優勝してもらいたいんだが。

他の他団体プロの顔ぶれを見てみると、正直、最高位戦の2人はPCスキルがあまりにも低すぎる。
キヨマサとかバッシーとかPC使える人にしてほしかった。
ぶんごさんは知らないんだけど、アサピン、たろうは適切な人材。

連盟プロでも、30代の人が優勝してたらいいんだけど、前原さん優勝とか、どういう世界なんだよ…って、見てるだけでも恥ずかしいからなあ。

←なんで上からなの?って人はクリック!

| | コメント (57)

【麻雀本】2倍の価値があるか?

「牌効率」入門ドリル76について、

前の本の2倍の値段なんだがそこまで価値あんのかさすがにちょっと疑問

ってコメがあった。
うむ、いい指摘だな。
お答えいたしましょう。

ないね。
こーゆーのは自分に甘く考えてしまうもんで、せいぜいよくて2割増しくらいでしょう。
2倍の価値は無理です。

コンビニ本は安すぎた。
もう二度とやりたくないわ。

100円マックみたいなもんで、安すぎる商品は生産者の犠牲の上に成り立ってる。
コンビニ本は、後半3冊は良かったけど、前半3冊は条件がひどすぎた。

お前の本なんて安くなきゃ売れねーんだよ!と言われれば、その通りなんだけど、プライドを捨てさせられて、労働単価を何分の一かに切り下げるような商法はもうやりたくない。
値段って著者が決めるもんじゃなく、下請けにすぎないから。

なので、安くなきゃ嫌だって方は、俺のコンビニ本か井出さんの864円の本↓でも買ってください。

←なんで読者にいきなり喧嘩売ってるの?( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (8)

2015年3月22日 (日)

【麻雀本】「牌効率」入門ドリル76

アマゾンに登場した。
4/11発売。
これだけで勝てる! 麻雀の基本形80をさらに掘り下げた的な内容。

最近はネマタ本やホーリー本を作りながら、一番不足してるのは、ものすごく当たり前で基本的なことを、どう説明するかの表現力じゃないかと思って。

大事なのは難しいことじゃない。
簡単なことをちゃんとできることなんだよ。

校了まであと数日しかないんだが、まだ書き終わってなくて非常にヤバイ。
問題&解説をウザクさんに見てもらったら、「問題が微妙です」的な異論が続出だという(T^T)

さらに、次のみーにん本がこれまたヤバイという(´;ω;`)ブワッ

←簡単なことをちゃんとできたら五段には落ちないんじゃ?って人はクリック!

| | コメント (40)

2015年3月21日 (土)

【麻雀】ホーリーの麻雀

ちょうど1週間前、スリアロの最新戦術本祭りでホーリーが打った。
俺は放送で解説として見て、しゃべっていたのだが、以前よりずっとホーリー打法は磨きぬかれていた印象。

それは異端の麻雀だった。

究極の局収支打法。
点棒があるから、点棒がないから、下家が親だから、といった状況は完全に無視。
その局の収支を限界まで追い求める。
その徹底が異常。

それだけだったら量産型デジタル君なんだが、ホーリーの最大の武器は局収支打法ではなかった。
異常なまでのオリ精度。
ホーリーはデータだと言うけれども、見てる限りでは、アフリカの野人を思わされる。
数百メートル先を移動する象を感知する能力みたいなやつ。

他人がテンパイするまでは何でも切るけれども、テンパった瞬間に、いきなりメンツを中抜きしてオリ始める。
その局面が多数。
誰かがイヤホンで通しをやってるんじゃねーの?ってほどの精度。

この日の対局者は、アサピンをはじめとして、形テンの魔術師が多かったんだけど、ホーリーだけは真逆だった。
形テンをまったく見ず、いきなり中抜きする。
今の安全性の高さと、将来の安牌を残すことを優先する。

こんな打法が1回戦に典型的に表れていた。
ホーリーは早々とダントツになったんだが、手をまったくゆるめない。

須田のマンガンの3メンチャンリーチを、7700点のカンチャンで追いかけリーチ。
山に残り8枚対1枚だったのに、その1枚をつかんで振り込む須田。
アンコから1枚切ってリーチした八筒:麻雀王国の4枚目を持ってきて、それじゃなくてもメンタル弱いのに、須田は幼児化に追い込まれた。

別の局、ダントツだから、下家の親の石井に絞って流局させればいいのに、高い手の好形1シャンテンが入ったため、何でも切るホーリー。
マンズのホンイツをやってて、マンズを3枚もあまらせている石井に、中:麻雀王国をポンさせてテンパイを入れさせる。

こんな中切ったことないwww
というコメ。

そこからぴったりオリるホーリー。
本当に場況は関係ないんだな。

その局がきっかけで石井は連荘して、須田がラスに転落。
俺と片チンの「空気を読まなすぎる麻雀だ」「にこやかな顔に似合わない無神経すぎる打牌」という解説に、こんなコメが多数。

なぜ連盟で失格になったかわかったw
森山に同情するわw
こんな麻雀打ってたら失格になるわ
スリアロも失格になるぞ

オーラス、須田が今度はアサピンからインパチをアガるんだが、ホーリーの席に、たとえばバッシーとか達者なやつが座ってたら、たぶん下家の石井にアシストして、うまくアガらせてしまったんじゃないか。
局収支打法のホーリーには、アシストや差し込みはプログラムされてないんだよな。

ホーリーの麻雀を「神速の麻雀」と呼ぶのは手ぬるいわ。
別のフレーズを考えるなら、「強すぎるCPU」「局収支の鬼」「野人のオリ精度」って感じかね~。

将棋の電王戦で、プロ棋士がCPUに敗れるみたいな感じだった。
そのCPU側。

ホーリーは卓外では感じいい青年なんだが、卓内では人でなくCPUだった。
人間らしさが完全に欠落していた。
「麻雀は人生の縮図」って言葉があるけど、ホーリーは「麻雀はプログラムの徹底」だった。
異常なまでの切れ味。
異常なまでの非人間性。

こんな麻雀を打つやつは世界中にホーリーしかいないんじゃ?と思わされた。

俺は彼の勤務店に通ってたことあるから、彼の麻雀のバックグラウンドが、赤祝儀が高すぎる東風戦にあるってわかる。
でも、そうじゃない人からしたら、異常に偏った打ち方でプログラムされたCPUにしか思えないんじゃないかね( ̄w ̄)プッ

ほんと異端の麻雀CPUだったわ(≧∇≦)

←なぜタイムシフトの視聴期間が終わった日に?って人はクリック!

どんだけ馬鹿にしとんじゃ↓( ̄w ̄)プッ

| | コメント (35)

2015年3月20日 (金)

【連盟】総統閣下は日本プロ麻雀連盟十段戦にお怒りのようです

ニコ生からは削除されたけど、ユーチューブにもアップされてたわ(≧∇≦)

←今さらこんなもんをうpしてどーすんの?って人はクリック!

| | コメント (19)

【麻雀本】4刷が

ネマタ本1の4刷が手元に ( ・´ー・`)どや

20150319_185035

←自慢する権利があるのはネマタなんじゃ?って人はクリック!

| | コメント (10)

2015年3月19日 (木)

【麻雀本】ジャンル自体が

1位がこれ↓だもんなぁ。

Photo

この圧倒的なキワモノ臭!

ジャンル自体が馬鹿にされても反論しようがないわ。
別にいいけど( ̄w ̄)プッ

←なぜしつこくプッシュするの?って人はクリック!

| | コメント (27)

【連盟】元連盟員本

元連盟員本ってジャンルは新しいな(≧∇≦)

こーゆーツイート↓見てても、やっぱセンスあるよな~と思う。

人に叩かれる、馬鹿にされるってことは、人格評価としてはマイナスなのかもしれないが、本が売れるかって側面では、かなりプラスだ。
大半の人ってのはノッペラボーなんだから。
ネタっぽさがすべてではないけど、何かしら危うさがあったほうがいい。

←なぜプッシュする?って人はクリック!

| | コメント (20)

【麻雀】放銃率の高さ

天鳳名人戦のデータをみーにんさんが作ってくれた。
これ↓はそのうちの個人別。

Caxb9gwveaa6zqjpg_large

見て驚いたのは、俺の放銃率の高さ。
アガリ率は高いが、それ以上に放銃率が恐ろしいほど高い。
自分で漠然と思ってたのと違ってたわ……。
放銃時支出平均もけっこう高い。

そーか。
俺は負けるべくして負けてたんだな。
多井、アサピンはアガリ率が低すぎるが、俺は放銃率が高すぎる。

データは嘘をつかない。
理由までは教えてくれない側面はあるけどね。
参考になるわ。

もう一度まっさらな目で牌譜を見てみないといけないんだな~。

←よーするに下手なんじゃね?って人はクリック!

| | コメント (10)

2015年3月18日 (水)

【近麻】タブー増刊号

Photo

3/23発売の近代麻雀増刊号。

出てくる記事が、裏とか闇とかタブーとか、あやしすぎるな( ̄w ̄)プッ

記事のひとつとして、雀ゴロやってた6年間の記録を書いた。
年間収支&主な場のレートなどのデータつき。
最初から見てレートが20倍まで上がったという(≧∇≦)

金持ちにはなぜ勝てないかって理屈を思いつき書いた。
たぶん正しいわw
働くということは、負けに慣れることなのだ(`・ω・´)キリッ

あとカラーページに、雀ゴロK君の話を書いた。

付録の小冊子に関しては、あまり多くを期待しないでw

←最近宣伝が多くね?って人はクリック!

| | コメント (18)

【麻雀本】ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀

西園寺靖子ちゃん本が出るらしいのだが、それがアマゾンに登場するや麻雀本では2位。
まだ発売日は遠く先だというのにね。
これは売れるかも。
彼女は売れそうな匂いがするって以前から思ってたけど、すでに他社が手をつけていたw

表紙がいい…と思ったら、タイトルも入ってないし、まだ本ちゃん画像じゃなかった( ̄w ̄)プッ

ブログの
ネマタ本みたいな感覚でネカマ本と呼ばれる未来が見えるw
ってコメにワロタ( ̄w ̄)プッ

また、6月か7月に雀ゴロK本も出るらしい。

去年のネマタ本がきっかけなのかな?
ブロガーの麻雀本が出やすい時代になったのかも。

←ライバルの宣伝してんなよって人はクリック!

| | コメント (39)

2015年3月17日 (火)

【天鳳】わざ降段

しないと言ってるのに、

 * * *
ハッキリいうて、
その残りpで、フクジが、ワザ後段しない、というなら、
もうフクジには、見きりをつけるよ
 * * *

って、どんだけ絡みたいんだよ( ̄w ̄)プッ

しないから、さっさと見切りつけてくれ( ̄w ̄)プッ

←返事しちゃ駄目じゃないかって人はクリック!

| | コメント (33)

【天鳳】惨状

遊びの東風はやめて、マジな東南だけ打とう!と決めて数日、げろヤバイ仕事はさておいて打ってたら、これですわ↓

Photo

五段落ちなんて天鳳を始めて以来一度も恐れたことなかったんだけど、特上で負けることもあったんだね。
いやはや…… (・Θ・;)アセアセ
もう金が動かない麻雀は打てない体になったんか?

Tenhou_prof_20150317

ちなみに残り5ptになっても、わざ降段はしませんわ。
五段とか俺がなる段位じゃねーしキリッ

←五段になったら坊主?って人はクリック!

| | コメント (27)

2015年3月14日 (土)

【麻雀】堀内本配信と戦術本祭り

明日つーか今日、14:00から堀内本配信。2時間

弁護士の津田さんがトーク内容をかなり考えてくれている。
プロ連盟が俺に2回送ってきた文書の検討とか。
十段戦でホーリーが失格になった状況について、事前にマナー関係の決めはあったのかなどの聞き取りとか。
あと、下半身問題も扱い方によってはOKとのことで、○○さんお持ち帰り事件とか扱うかも( ̄w ̄)プッ
連盟にとっては本当に脅威だろーな( ̄w ̄)プッ

そして21:00からスリアロにて闘牌列伝 最新戦術本祭り。俺は解説。

スリアロ初の赤アリ対局だ。

←当日の告知って意味あるの?って人はクリック!

| | コメント (51)

【天鳳】名人戦終了

昨日は第4期天鳳名人戦の最終節だった。
アサピンの優勝。

良かったなぁ、本当に。
俺までそう思った。

そして第5期の開催と参加メンバーが発表された↓

B_9lbmu8aacvdv

厳しい。
ますます厳しくなるわ (ノ_-。)
ヌルイやつを多少は混ぜてくれないと、麻雀にならん;;

考えてみたら、今の俺はリーグ戦とか何もやってないし、雀ゴロ麻雀も全然やってない。
弱くなっても、さほど問題じゃない。
天鳳をやるのは今か!

もう遊びの東風はやめよう。
真面目に東南を。
233234ときて、

7回目にこんなリーチ↓をかけたら、

Photo_3

数巡後に追いかけくらって一発放銃↓

Photo_4

なえた(´;ω;`)ブワッ

←さすが六段って人はクリック!

| | コメント (17)

【つぶ】健康診断

3年か4年ぶりに健康診断を受けた。

その結果を昨日もらってきたんだが、

PhotoPhoto_2

何ひとつ問題なし。
やったぜ~!!!(≧∇≦)
昼に寝て夜に起きてる健康的な生活の賜物だわ。

←だから何?って人はクリック!

| | コメント (11)

2015年3月13日 (金)

【麻雀】違ってた><

昨日の【麻雀本】牌効率ドリルに書いた問題の1問目が違うという声が山ほど (ノ_-。)

そ、そーですか。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

そんなもんかなー?と思いつつ、これは自信ないので問題を変えます (ノ_-。)

←信念なさすぎ( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (10)

2015年3月12日 (木)

【麻雀本】牌効率ドリル

4月はじめ出版予定で、『牌効率ドリル』って本の問題を作っている。
『基本形80』をさらに噛み砕いた的な内容。

問題の例を2問ほど↓

何を切る?
一萬:麻雀王国二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国六萬:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国三筒:麻雀王国六筒:麻雀王国六索:麻雀王国六索:麻雀王国西:麻雀王国西:麻雀王国北:麻雀王国北:麻雀王国 ドラ西:麻雀王国

答え:北:麻雀王国切り
現状で5ブロックあるけれども、六索:麻雀王国西:麻雀王国北:麻雀王国をアンコにしようというのは苦しい。
六萬:麻雀王国六筒:麻雀王国が伸びることに期待しつつ、北:麻雀王国のトイツを落とす。
メンツが0ならチートイも見るが、すでに1メンツあるのでチートイは見ない。

何を切る?
二萬:麻雀王国四萬:麻雀王国六萬:麻雀王国六萬:麻雀王国一筒:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国四筒:麻雀王国五筒:麻雀王国七筒:麻雀王国六索:麻雀王国八索:麻雀王国八索:麻雀王国 ツモ四索:麻雀王国

答え:一筒:麻雀王国切り
ピンフ作りの手順としては七筒:麻雀王国切りだが、オーラスのアガリトップや連荘したい親など、なんとしてもアガりたいときは、鳴くことを前提に一筒:麻雀王国を切ったほうがいい。
ぜひともアガりたい局面じゃなかったら、一筒:麻雀王国切りも七筒:麻雀王国切りもあり。

 * * *
これは難しいほうで、もっと簡単な問題が多い。
決まったパターンを覚えましょう的な。

これが一番役に立つな。
安定確実な基礎本だわ。

つぎは、場況とはなんぞやっていう、場況ドリルを作りたい。

今回のがぶじ間に合ったら…(= =) ウム

←フラグ乙って人はクリック!

| | コメント (24)

【天鳳】四留ブラザーズ

な、なんとっ…!
四留ブラザーズって、そんな珍獣が日本にいたのか!(≧∇≦)

←仲間を見つけて嬉しいの?って人はクリック!

| | コメント (13)

【連盟】社会的立場によって

俺は相対主義者なので、こーゆーのはむっちゃ思う。
いろんな意見を見るたびに、この人はどういう立場の人なんだろうって思うし。
完全に一致するわけじゃないけど、かなり重なるよね。

自分のポジションからの風景だけ疑いなく見る人間にはなりたくない。
心底なりたくないわ。
「あ、この人はそーゆー人なのね」って思うと、その相手への興味が半分はなくなる。

←弱者の味方ぶってんじゃねーよって人はクリック!

| | コメント (35)

【つぶ】特典

こーゆー特典をつけられるのっていいなあ。
俺もなんか考えたいもんだわ。

←口だけじゃなくホントにやれ!って人はクリック!

| | コメント (3)

2015年3月10日 (火)

【麻雀本】増刷

これだけで勝てる! 麻雀の基本形80が増刷になった↓

コンビニ本としては成功しなかったんだが、書店では売れ続けてるため増刷に。
アマゾンでも、コンビニ本の中では唯一これだけが売れ続けてる。

2000部。
俺の収入は印税7%で8万6788円かな。

←印税やっす!って人はクリック!

2000部じゃなく、3000部だった。
印税額は7%で13万183円だわ。

驚いたのが最終的な消化率。
67%だって。
50%を超せば合格というコンビニ本の世界で、これは過去6冊の中でも最高なんじゃ。
発売まもなくの時期には最低と言われてたけど、ずっとコンスタントに売れ続けて、最高まで至ったんじゃないかと。
やったぜ!

| | コメント (11)

【つぶ】弟子

麻雀の弟子でござる↓

←事務所に話通したの?って人はクリック!

| | コメント (16)

2015年3月 9日 (月)

【連盟】堀内本配信Vol.2

前回大好評でyoutubeに保存版までアップされた神速の麻雀 堀内システム51配信。
前回↓

その第2弾を3/14(土)14:00から2時間で行います。

今回は、『神速の麻雀』で「プロ連盟が訴えてくることは可能か?」という対談を行っている津田岳宏弁護士まで参加。
さらに内容がヒートアップするんじゃないかと(≧∇≦)

ここのコメ欄に質問を書いてくれたら、当日取り上げます。
どうせ連盟ネタばっかになると予想して、連盟カテゴリーにしちゃいましたけど、純粋な麻雀の質問でもOKです。
ちなみに、津田弁護士は麻雀もすごく強いです。

←調子に乗りすぎていませんか?って人はクリック!

| | コメント (52)

2015年3月 8日 (日)

【近麻】今号への質問

俺の考える正解は一萬:麻雀王国切りなんだけど、一筒:麻雀王国切りじゃねーの?って人が多数いると。

同じ質問を他の方からも受けました。

四萬:麻雀王国六萬:麻雀王国を切ってひっかけに行かない理由は、すでに一萬:麻雀王国が1枚切れていて、テンパった時点の残り枚数が不安だから。

んで、問題は一萬:麻雀王国を切るか一筒:麻雀王国を切るか。
ツイッター上では一筒:麻雀王国切りが多数派らしいね。

これは典型的な5ブロック問題。
今は6ブロックあるから、できるだけ価値の高い5ブロックに集約して、つぎの変化を待ちましょうって状態。

たしかに、ここで一筒:麻雀王国を切ると、つぎに二筒:麻雀王国を引いたときはその一筒:麻雀王国が生きる。
ストレートな変化では、一筒:麻雀王国を切ったほうがいい。

でも、つぎに二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国四萬:麻雀王国六萬:麻雀王国七萬:麻雀王国八萬:麻雀王国四筒:麻雀王国七筒:麻雀王国八筒:麻雀王国四索:麻雀王国五索:麻雀王国六索:麻雀王国あたりを引いたときには、一筒:麻雀王国を切って、そっちに持ち替えちゃうよね?
あと安全牌を引いたときにも。
でしょ?

だから、一筒:麻雀王国が1枚だけ浮いてる状態は不安定。
二筒:麻雀王国を引いたときしか、その一筒:麻雀王国は生きない可能性が高い。

それよりも、価値の高い一筒:麻雀王国トイツを残しつつ、先の変化に備えようって話です。
これで説明になってますかねえ?

しつこく書こう。
この一筒:麻雀王国↓をずっと残します?
一萬:麻雀王国一萬:麻雀王国四萬:麻雀王国六萬:麻雀王国一筒:麻雀王国三筒:麻雀王国四筒:麻雀王国五筒:麻雀王国七筒:麻雀王国八筒:麻雀王国五索赤:麻雀王国六索:麻雀王国七索:麻雀王国
残さないでしょ?
すぐ他の牌に持ち替えちゃうでしょ。
なら、こうなってて↓
一萬:麻雀王国四萬:麻雀王国六萬:麻雀王国一筒:麻雀王国一筒:麻雀王国三筒:麻雀王国四筒:麻雀王国五筒:麻雀王国七筒:麻雀王国八筒:麻雀王国五索赤:麻雀王国六索:麻雀王国七索:麻雀王国

一萬:麻雀王国を他の有効牌に持ち替えつつ、一筒:麻雀王国のトイツを手の内にキープしたほうがいいんじゃないかと。
そのほうが多様な変化に対応できて、一筒:麻雀王国が生きる可能性も高くなると。
そう思うんですけど、どうでしょう?

そーすね。
一筒:麻雀王国切りは基本ができてないは言いすぎでしたね。
すいません。

ネマタの意見↓
 * * *
私は四萬:麻雀王国切るけど、目先の変化で浮き牌として残したいトイツを浮かせ打ちにするか、二手先になるけど変化のパターン自体は多い浮き牌として価値の低いトイツを落とすかは永遠の課題。

2手先より1手先の変化優先とみて一筒:麻雀王国が素直だとは思いますが、今回は一萬:麻雀王国1枚切れという条件もありますね。
 * * *

んー、問題としては不適だったんだろーか?
まいるなぁ (・Θ・;)アセアセ

←ちゃんと謝罪しろ!って人はクリック!

| | コメント (21)

【麻雀】クズ手でも

堀内本には、クズ手でもふつうに打つって書いてある。
配牌オリって、ものすごく損な行為じゃないかとも。

そんなもんかな~って思ってたけど、昨日こんな配牌↓からふつうに打ってたら、

Photo_2

6巡目にこうなり↓

15

9巡めにファーストテンパイ↓

Photo_3

ぶじ2000点でアガれた。
2枚くらいのツモで手は激変するんだよな。

たしかに、ふつうに打つって大事かも!(≧∇≦)

←えらく素直な記事ですねえって人はクリック!

| | コメント (38)

【麻雀】スッタンに遭遇

数打ってると、いろんな事例に出会うよな。
特東でスッタン・ドラ4に遭遇。

Photo

対面が俺。
4万点あったのにまくられたけど、打ったのが自分じゃなくて良かった(´∇`) ホッ

この日は大三元の横移動にも遭遇。

←他人の手を自慢するなよって人はクリック!

| | コメント (6)

【麻雀本】堀内本ツイート3

堀内本ツイート3

『神速の麻雀 堀内システム51』に関するツイートです。
3/1~3/8分。

しばらくサボったから、また抜け落ちた。
発売日からしばらくたって、だいぶ減ってきたな。

←誰得?って人はクリック!

| | コメント (1)

【連盟】記事を削除

個人に迷惑かける可能性があるため、削除しました。
どうやら特定につながりうるようで、連盟員の一個人を叩くつもりはないので。
お店をやっていくのって大変だよな。

コメントしてくださった方々すいません。

|

2015年3月 7日 (土)

【麻雀本】みーにん配信資料

こちらからDLしてください。
こんな感じ↓の資料が15ページ。

Photo_2

これに沿って話を聞いていく。

なんか本の内容を公開してるっぽいけど、まーいーか( ̄w ̄)プッ

←概要はわかったから本は買わねーよ( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (9)

【麻雀本】今晩、福地×みーにん配信

みーにんさんと打ち合わせ配信。
4月に刊行予定のみーにん本について。
23時から1時間半予定。

配信するのに慣れてないので、うまくコントロールできる自信なす><

先々週に配信したときは、その場でツイッターで教えてくれる人を募って、電話して教わり、10分遅れくらいでようやくスタートした。

画面で見せていたデータが小さすぎて読めなくて、
「著作権か」
「出版前の本だから、中身は見せられないんだろー」
とかコメされたけど、ただ拡大できなかっただけ;;

先週は、予約するのが億劫で配信せず。
内容はすごい良かったんだが。

今回は、番組予約しただけでもすごい進歩(`・ω・´)キリッ

←どうせ誰も観ないから関係ないよ?って人はクリック!

| | コメント (1)

【つぶ】ディズニーの怖さ

ウザクさんサイトにて、
【攻略】ディズニーマジックキャッスルドリームアイランド攻略法
って記事のはずが、これですよ↓ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

Photo

某麻雀プロ団体とだったら喧嘩してもいいけど、ディズニーやアマゾンと喧嘩しちゃいかんです。
瞬時にプチって押し潰されます(T^T)

つか、この記事は表示されるんだろーか?
俺はディ○ニーみたいな伏字にはいっさいしない方針なんだけど。

←こーゆーのをネタにするのはいいの?って人はクリック!

| | コメント (8)

【天鳳】打てば打つほど

打てば打つほどptが減ってく謎現象は何?

Tenhou_prof_20150307

←雑魚すなぁm9(^Д^)プギャーって人はクリック!

| | コメント (14)

【麻雀】坊主マッチ動画2/2

断髪式を含む後半。
黒澤さんがヒーローになる瞬間キター

←さらにさらしものにすんのかよ( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (1)

【麻雀】戦術本祭りPV

俺の語りだけでPVが作られてた。
スリアロは番組が多すぎて、手間かけてPVを作ってる余裕ないんだと大目に見てあげましょう(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。ウンウン
自分で作ってる堀内本をまったくすすめてなくてワロタ( ̄w ̄)プッ
公平にしなきゃって思い、むしろすすめなくなっちゃうんだよな。

←滑舌よくしゃべれよって人はクリック!

| | コメント (8)

2015年3月 6日 (金)

【麻雀】坊主マッチ動画1/2

とよぴーがユーチューブにアップしてくれた(≧∇≦)

←2回目まだ?って人はクリック!

| | コメント (4)

【麻雀】坊主マッチ卓画

Photo

どこのどなたか知らないけど、作ってくださった。
リンクを貼っておけばいいのかな?

しかし、これを使う人が一人でもいるんだろーか?( ̄w ̄)プッ

←キモイんだけど…って人はクリック!

| | コメント (7)

2015年3月 5日 (木)

【麻雀本】ネマタ本1が4刷

勝つための現代麻雀技術論の増刷が決まった。
ずっとコンスタントに売れてるらしい。

3000部増刷で累計18000部。
俺がもらえる額は16万2000円かな。

←印税自慢キターって人はクリック!

| | コメント (13)

【本】稼ぐギャンブル

じゃいさんに会ったので(初対面)、この本↓が

何部売れたのか聞いてみた。
そしたら10万部だって(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

俺の作る本はすげー売れるみたいに言われるけど、1万部とかそんなもん。
データが載ってる的な本(専門書)は、マニアが読むもので、そうすると、すごく売れて1万とかそんな数字になる。
いろんな人が読む本には敵わんわ。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
そーゆー本は空振りも多くなるけど。

俺は麻雀の専門書を作るのが得意なだけで、ベストセラーを作るコツとか勘があるわけじゃない。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

←君も君なりに頑張ればいーじゃんって人はクリック!

| | コメント (8)

【麻雀本】麻雀検定赤本 その2

「麻雀検定」みたいな本の場合、解答がロジカルになっている納得性を重視して、何切るの問題を作る。
著者名が前面に出てる本なら、その人の意見ってことでいいけど、よくわからん組織による検定って形式なら、解答にロジカルな納得性が必要だ。

「麻雀検定」では、解答に明快な理由がありながら、それなりに難しい問題を作るのが大変だった。

……ってなノーガキは、こんな状況↓を見ると、

誰もが認めてくれないに違いない。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

2番目のやつは、今でも四萬:麻雀王国切ることもあるけど。

指摘されている通り、たしかにこの本の解答はメンゼン主義の傾向が強いわ。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

←クソ本乙って人はクリック!

| | コメント (3)

【麻雀】鳳凰卓とフリー雀荘の成績比較

俺は
鳳凰卓(東南):683戦 平均順位2.55 安定段位6.1
ダンディ:1141戦 平均順位2.37 収支+752000円

俺が異常なのか…。
さすがに鳳南で安定7段ないのは納得いかないわ。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
ダンディで同じ数字を出すのはもう無理だな。
打つ時間帯とか立ち回りの要素もでかいので。

←嘘乙って人はクリック!

| | コメント (15)

【麻雀】ファストフードへの賛否

賛成派と反対派のブログ↓

賛成派
やっと堀内本買えたぜ(^_^)v

反対派
ファストフード・・・。

前者はいいこと書いてる。
だが、後者の画像も評価したい。
シャープな画像はブログを一気に引き締める。
これはブログ記事のインパクトって話だが( ̄w ̄)プッ

なお、何回も書きますけど、先方のブログへの攻撃的コメは止めてくださいね。
さらす→攻撃 みたいなネット作法は嫌いなので。

←なんで平和主義者ぶってるの?って人はクリック!

| | コメント (11)

【麻雀】流れ派とデジの使い分け

人とのコミュニケーションツールとしては流れ論のほうが使いやすい。
高レートでも話題は、今はどの席がいいかって話ばっかだもんな。

俺は勝負の麻雀しかしてこなかったから、なごやかな交流の麻雀って知らないんだけど、ノーレートのなごやかな麻雀だったら、流れ派の打ち方のほうがいいんだろーね。
生ぬるすぎて俺は耐えられないんだがw

←なぜこの人のこと連続で取り上げるんだ?って人はクリック!

| | コメント (23)

【麻雀】役に立つ

こーゆー役に立った系の感想はすごく嬉しいわ。

根本は好きか嫌いかじゃない。
役に立つか立たないかだ。
感情じゃなく、科学や文明の側に立たないと。

にしても、俺は世代が違うからピンとこないんだけど、みんな最初の入り口は連盟になるみたいね。
格闘倶楽部とか、モンドとかで。
そこから脱出できるかどうかで、その後の実力がまるっきり変わってしまうというのは、よく聞く。

←オナニー乙って人はクリック!

| | コメント (18)

2015年3月 4日 (水)

【連盟】連盟vs福地

俺に対する批判的な意見↓
【連盟】連盟vs福地

俺のイメージでは、プロ連盟ファンは連盟を好きな理由をあまり言葉にして語らず、アンチ連盟派は嫌いな理由を言葉にして語ることが多い気がする。
なので貴重な存在だわ。
いろんな価値観があるのだな~と思わされる。

あ、念のためですが、さらして攻撃しようみたいな意図はないので、先方のブログに攻撃的なコメを書くのは止めてくださいね。
ここのコメ欄に書くぶんにはいいですけど。

←じゃあ、なんでさらす?って人はクリック!

| | コメント (41)

【近麻】雀ゴロ日記

そーいえば、今打ってるキンマに、俺が主人公の「雀ゴロ日記」なる漫画が載ってるてむ。

20150304_200330

←だから?って人はクリック!

| | コメント (11)

【麻雀本】麻雀検定赤本

この本↑が3/5に発売される。
全国のコンビニ・書店にて。
600円という安さ。

そして『麻雀検定青本』というソックリさんが3/31にまた発売される。

じつは、この2冊って俺が2005年と2006年に作ったもの。
これ↓がそうですな。

似てるけど、いちおう別物。
この2冊を、中身はそのままで表紙だけ変えて出すという。

なぜ今になって復活させるのかっていうと、俺の本が最近は売れまくってるからコバンザメ商法で……ってわけじゃなくて、なんか安く作れる過去の本はないかって竹書房内で検討したところ、これがいいんじゃね?ってなったという。

安くというのは、あんたはなにもせずそのまま出すから、印税は2%でねと。
20万円強らしい。
まー別に異存ないですが。

著者名は近代麻雀編集部で、監修者は俺だそーな。

過去の評判はどうだったのか?とアマゾンのレビューを見てみたら、こんなのが↓

 * * *
検定という重厚な響きに、中身を見ないで、ネットで、2005年版、2006年版と2冊購入したが、期待はずれもいいところ。
「Q:麻雀は何人で打つゲーム?」という類のくだらない問題が散見される。
麻雀をほとんど知らない人向けの問題〜上級者向けの問題が混在し、初心者にとっても、上級者にとっても、半分以上は見ても意味のない内容。
おちゃらけ本で、余白も多く、解説が薄っぺら。
この価格とはいえ買って損する本。
著者、編集者の見識を疑う。
 * * *

うう、一言もございません。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

基本的には何切る本なんだが、クイズ的な問題も少々。

こーゆー↓のは駄目?
Photo_2

ちなみに、この存在しない牌の図柄をどこから持ってきたのか当てられたら、すごいマニアだ。
ヒント:当時の麻雀漫画から

こーゆー↓のは?
Photo

なかなか考えさせられるんじゃないでしょーか(゚д゚)ウム

←こんなの誰が買うの?って人はクリック!

| | コメント (21)

【麻雀】戦術本祭り

最新戦術本祭りなる対局が放送される。
03/14(土) 21:00~

戦術本といえば俺か! ……と思いきや、対局者じゃなく解説に呼ばれた( ̄w ̄)プッ
アサピン×ホーリー×一馬×ダースーの4名。

PVで、「どの本を一番読んでほしいか?」という問いに、自分が作った堀内本じゃなく、須田本を挙げてしまった( ̄w ̄)プッ

←スリアロの回し者乙って人はクリック!

| | コメント (7)

2015年3月 2日 (月)

【天鳳】10年課金

「千年王国」とか「三年寝太郎」とか年数がついた言葉ってあるけど、「十年課金」は新しい!
久しぶりに見た真の英雄!

これでお布施の効果が出なかったら、訴訟を起こすサポートするわ!(≧∇≦)

←自分でもやってからネタにしろよって人はクリック!

| | コメント (8)

【天鳳】10億光年の距離

昨日、仕事から逃避してけっこう打ち、ノンラスだったため、ようやく六段原点になった。
Tenhou_prof_20150302

その一方で、十段坂を上っているアサピン様。
B4uye2ucaast76png_medium

この途方もない距離は、どう見てもたまたまじゃない。
実力の差だ。

もう呼び捨てにするのやめるわ。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

←当たり前だろって人はクリック!

| | コメント (15)

【麻雀】自信のなさ

天鳳位まで到達し、あれほど切れ味鋭い麻雀を迷いなく打ってるように見える独歩さんにして、「自分の麻雀に自信が持てない」と。

俺のダンスの師匠の一人の言葉↓
 * * *
ダンスに関してどうしても自信が持てない、という、それこそがダンサーのメンタリティです。

自分の踊りに自信を持って満足してしまった瞬間に、その人の身体以上のものは見えなくなってしまうところが、ダンスのすごく奥深いところだと思うんです。

形のないものを形にして見せようとしたり、しょせん手の届かないものに向かって一生懸命に手を伸ばそうとするから、ダンスは感動的なのだと思うんです。
 * * *

どのジャンルにおいても、自信を持った状態というのはアガリなのであって、その分野を止めるときなのか?って思わされるね。

←それは極論では?って人はクリック!

| | コメント (8)

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »