【麻雀本】在庫切れ
堀内本がアマゾンで在庫切れになった。
これは著者側から見たら販売機会の損失なわけで、何やっとんじゃ!ってことになるんだろうけど、しょうがないみたい。
アマゾンって普通の書店とは違って、出版社との連絡回路も違うみたいで、在庫切れになったときの補充のシステムも違うよう。
もうね、お約束みたいなもんなんだろうって思ってる。
ネマタ本1もネマタ本2も在庫切れになり、とくにネマタ本2のときは、発売日直後から2週間ほど、ずっと在庫切れのままだった。
うんざりだけど、しょうがないわ。
最初にドカッと入れておくことができないんだろう、きっと。
すぐ補充してくれるといいんだけどね。
楽天ブックスのほうはまだ在庫あるみたいよ。
| 固定リンク
コメント
本業界は、なんつーか、売れる本と売れない本が、差が大きすぎて、混迷しちゃっているんだよね
置いてあるメジャーな本は、どこの書店でも置いてあるし、あれじゃ書店が独立店舗の意味がない
ホリウチ本なんか、
100%ガンガン売れるんだから、書店は確実に在庫を置いておくべき
書店側の企業努力も、メチャクチャ、つーか、迷走している
本のカバー付けとか、接客とか、
そういうのはとりあえずどうでもいいから、商品の質と在庫を上手に采配してほしいところ
もう、社畜に任せるのが、荷が重い業界なのかもしれない
これだけ、ネット注文が発達すると、
需要と供給がガッチリ結合するから、社畜の大事にしている、過去の実績だの、売れ行き予測だの、なんだの、ほとんど機能しない
スーパースキラー:高度な専門家が、直接、内容を見て、この本は売れる、売れない、ってガンガン仕切るほうが、おそらく、100倍効率がよくなる
いまの書店の状態には、
筆者側も困るし、客側も困るんだよなあ
赤犬さんも、書店で買いたいのに、
書店がアホでザルだから、100%通販ありき、になってしまった
投稿: 天鳳位・赤犬さん | 2015年2月17日 (火) 06時30分
本屋で予約したっていいんだよ。
投稿: | 2015年2月17日 (火) 06時42分
赤犬はコミュ障だから、店に電話したり店員さんと話したりできないんだろうな。
投稿: | 2015年2月17日 (火) 06時44分
>書店がアホでザルだから、100%通販ありき、になってしまった
→
赤犬さん「ネマタ本入荷まだか、おんどれー」
店員「入荷しました(キリッ (`・ω・´)っ【沼田の数学】」
赤犬「それじゃない~~~おんどれぇ~!!!」
↑多分こんな経緯と予想w
投稿: へむへむ( ´∀`) | 2015年2月17日 (火) 13時43分
初版は間違いだらけだから必ず待つようにしてる
せんせーが関わってる良書ならすぐに二刷、三刷と出るし安心して待てる
投稿: | 2015年2月17日 (火) 14時24分