« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月の70件の投稿

2015年2月28日 (土)

【つぶ】わからねー。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

見にくいと言われたから、ブログの枠を変えた。
さらに見にくくなった気がするけど、そう言われたら、また変えりゃいーか。

しかし、文字を大きくするのは、どーにもわからねえ。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

デザイン → 現在のテンプレートを編集

を見てみても、フォントサイズって見つからないんだが。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

←なぜココログにメールして聞けない?って人はクリック!

| | コメント (27)

2015年2月27日 (金)

【連盟】堀内×加藤×福地 対談配信

ボランティアの方が先日の配信をyoutubeにアップしてくれた。

やべーなぁ。
言い過ぎちゃったこともあるんだが^^;

←名誉毀損おめって人はクリック!

| | コメント (89)

2015年2月26日 (木)

【つぶ】読者との信頼関係

先週だっけ? 堀内本の特番としてやったプロ連盟の暴露配信を、youtubeやニコ生にアップしていいかってメールをもらった。

もちろん快諾。

麻雀格闘倶楽部の熱心なユーザらしい。
たしかにね、プロ連盟はずいぶんいい加減な団体だとしても、麻雀格闘倶楽部自体が駄目って話じゃない。
昔もっといい時代があったとしても、いろんな場で、それぞれみんな思い出やら歴史を持ってて、そこには麻雀に込められた魂があるもんな。

こういう連絡をもらえるのは嬉しいね。
ああ、俺は、メアドを公開して開いてることの信頼感があるんだなって思うわ。

←公開オナニー乙って人はクリック!

| | コメント (13)

【つぶ】文字の小ささ

俺のPCから見ても、ブログの文字(つかブログ自体の表示)が、ある日からいきなり小さくなってしまった。
なんで?
どーすれば直るの?
教えて!

←わざわざ聞くこと?って人はクリック!

| | コメント (7)

【麻雀】データ研究者の悩み

データ研究者も、ガチになってくると、「条件を決めて数字だけ出しておしまい」みたいな世界じゃなくなる。

数値に表れてこない条件はあるかとか、ありとあらゆる可能性を考えて、最終的な数値にすべてをかけて戦ってる人たちだ。

どの世界もね、形式だけじゃなく、その中でベストの選択をしようとしてると、しんどくなる。

麻雀のデータ研究は、経済的な見返りがあるわけでもないし、注目度が高いわけでもない。
日本に数人しかいない研究者の方々の多くが、限られた期間に出すべき結果を出したら、そこでこんな「趣味」は切り上げようって思ってるのが実際だからなぁ。

麻雀のデータ研究ってもんが、この先もあるかといったら、そんな保証は全然なくて、むしろ、今だけ!って熱意によって支えられているという現状。

これは未来につながるものなのか、今を残すためのものなのか?

←なんで偉そうに代弁者ぶってるの?って人はクリック!

| | コメント (10)

2015年2月25日 (水)

【麻雀】完先

ウザクさん家によると(んでタッキー本によると)、

一萬:麻雀王国一萬:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国四筒:麻雀王国白:麻雀王国白:麻雀王国 ポン發:麻雀王国發:麻雀王国發:麻雀王国 ポン中:麻雀王国中:麻雀王国中:麻雀王国

のアガリ形も許されないレベルの完先もあるという。
役があることは確定してるじゃねーか。
全部確定してなきゃいけないって、ほんまかいな(゚Д゚)ハァ?

ってことは、こんなホンイツ↓だって役は確定してないよね?

一萬:麻雀王国一萬:麻雀王国二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国四萬:麻雀王国白:麻雀王国白:麻雀王国 ポン九萬:麻雀王国九萬:麻雀王国九萬:麻雀王国 ポン發:麻雀王国發:麻雀王国發:麻雀王国

こんなトイトイ↓だって駄目じゃねーか。

二萬:麻雀王国二萬:麻雀王国四筒:麻雀王国四筒:麻雀王国四筒:麻雀王国白:麻雀王国白:麻雀王国 ポン九索:麻雀王国九索:麻雀王国九索:麻雀王国 ポン發:麻雀王国發:麻雀王国發:麻雀王国

ほんまかいな…。
さすがにありえなくね?

こんなリーチ↓と何が違うんだろーね?

二萬:麻雀王国二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国三萬:麻雀王国四萬:麻雀王国六筒:麻雀王国七筒:麻雀王国八筒:麻雀王国九筒:麻雀王国九筒:麻雀王国二索:麻雀王国二索:麻雀王国二索:麻雀王国

これだって、リーチは確定してるけど、確定してない役がある。
何がなんだか…。

ちなみに、俺は2年ほど前に、完先でこんなチョンボをやった。

九萬:麻雀王国九萬:麻雀王国一筒:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国六筒:麻雀王国七筒:麻雀王国八筒:麻雀王国三索:麻雀王国四索:麻雀王国五索:麻雀王国東:麻雀王国東:麻雀王国 ドラ東:麻雀王国

九萬:麻雀王国は2枚切れ。
終盤になってテンパったから、どーせドラの東:麻雀王国なんて出ないだろって思いつつ、完先だってことを忘れて、ひょっこり出てきた東:麻雀王国にロンをかけてしまった。

5ピン半荘戦だった。
2年前には、そんなお子様レートでも打ってたってことも思い出深いな( ̄w ̄)プッ

←言いたいことはレート自慢?って人はクリック!

| | コメント (69)

【つぶ】あやしすぎるメール

Niftyって差出人から、こんなメールが↓

 * * *
親愛なるニフティの顧客、 ニフティのメールサービスをご利用いただきありがとうございます。
我々は現在、ハッキングやウイルスの攻撃を停止するためにすべてのメールサーバーをアップグレードしている。
アップグレード後、すべての未使用のニフティのメールアカウントを終了します。
サービスの終了を回避するには、ニフティのメールアカウントを確認するには、以下のリンクをクリックしてください。
ご協力ありがとうございました、素晴らしい一日持っている。
(以下、ニフティの住所とカスタマー番号)
 * * *

あやしすぎるわ。
「素晴らしい一日持っている。」ってなんだよ?( ̄w ̄)プッ

まっとうな会社名で、こーゆーあやしいメールがくるんだから、怖い世の中。

以前、FBを乗っ取られたことあるんだけど、そのときのログイン先が上海だった。
やれやれですな。

←クリックしたの?って人はクリック!

| | コメント (5)

【麻雀】ハイテイ消し

リーチを受けて、親でベタオリ。
リーチ者のハイテイを消せる牌が出たら、当然鳴くよね。
ポン。

Photo

その結果、下家にハネマンをツモられて親かぶり。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

Photo_2

セオリーにだまされた!…と思ったら、ポンじゃなくカンすれば良かったことに、今になって気がついたでござる。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

02/24 | 牌譜 | 特東喰赤速 |
4位 A:bakase(-48.0) B:no-bu-(+18.0) C:wakutin(-21.0) D:sanndasu(+51.0)

←(゚Д゚)ハァ?って人はクリック!

| | コメント (12)

2015年2月24日 (火)

【麻雀本】本当に役に立つ

本当に役に立つ麻雀本ってすげー!(≧∇≦)
ふつーは役に立った気がするだけで、効果なんてないのに。
( ・´ー・`)どや

←著者がそーゆー発言していーの?って人はクリック!

| | コメント (8)

【つぶ】もめごと

素人がプロボクサーと喧嘩して瞬殺された動画だそーな↓

むかし、フリー雀荘で古い知り合いのチンピラとモメて、サイドテーブルを頭の上まで振りかぶられ、その勢いでメガネを吹っ飛ばされ、割れたことがあった。

そのとき、あごか頬にフックを叩き込み殴り倒してやろうかとものすごーく思ったけど、かろうじて理性が勝って手を出さなかった。
あとから、そのチンピラが若いころプロボクサーだったと聞き、手を出さなくて本当に良かったと胸をなでおろしたわ。

やっぱ気楽に手を出してはいかん( ̄w ̄)プッ

←雀荘で喧嘩するって雀ゴロですか? つか、なんでモメたの?って人はクリック!

| | コメント (14)

【つぶ】ツイッターの広告効果

広告効果あるらしい。

←逆に、お前にはツイッター以外の何があるんだ?って人はクリック!

| | コメント (1)

【麻雀本】問題募集

自分で全部作ろうと思ってたけど、いい問題を寄せてもらったら収録しようかと。

これだけで勝てる! 麻雀の基本形80の1章、2章に該当する範囲(メンゼン牌効率)の問題で。
簡単で、かつ何かを学べる問題が望ましいです。

例↓

一萬:麻雀王国一萬:麻雀王国二萬:麻雀王国二萬:麻雀王国六萬:麻雀王国七萬:麻雀王国三筒:麻雀王国三筒:麻雀王国五筒:麻雀王国七筒:麻雀王国九筒:麻雀王国三索:麻雀王国四索:麻雀王国七索:麻雀王国

→5ブロック整備のコツ

三萬:麻雀王国五萬赤:麻雀王国六萬:麻雀王国六萬:麻雀王国七萬:麻雀王国八萬:麻雀王国九萬:麻雀王国九萬:麻雀王国三筒:麻雀王国五筒:麻雀王国二索:麻雀王国四索:麻雀王国四索:麻雀王国 ツモ六萬:麻雀王国 ドラ五筒:麻雀王国

→ブロック分けのやり方

三萬:麻雀王国三萬:麻雀王国五萬:麻雀王国五萬赤:麻雀王国四筒:麻雀王国五筒赤:麻雀王国六筒:麻雀王国七筒:麻雀王国四索:麻雀王国四索:麻雀王国六索:麻雀王国七索:麻雀王国八索:麻雀王国 ツモ三筒:麻雀王国

→カンチャン対子(三萬:麻雀王国五萬:麻雀王国五萬赤:麻雀王国)の作りかた

みたいな感じで。

←人に頼るな( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (22)

【麻雀本】基礎本

今から恐ろしいスピードで、かつてないレベルな基礎本を作ったる。
これだけで勝てる! 麻雀の基本形80を改良して。

問題を作るため、ときどき上卓~特上卓の牌譜を見てるけど、みんな基本ができてない。
というよりも、むちゃくちゃな人が多い。
難しいことができないからじゃなく、基本ができてないから成績が悪い。
基本が最良の薬だわ。

基本って簡単なもんじゃない。
すべての土台になってる思考法が基本だ。
そーゆーのを掘り下げて説明してくれる本ってなかなかない。

これだけで勝てる! 麻雀の基本形80を再読したら、最初からそこそこ難しかった。
もっと噛み砕くわ。
4枚麻雀から始めて。
あれだと、なぜ5ブロックなのか、説明が足りてなかった。
もっとドリル的に練習できるほうがいいし。

あと、牌効率だけじゃなく、手を高くする基本が入ってないのも良くなかった。
メンタンピン作りの基本手筋とか、ホンイツ作りの基本パターンとか。
それも入れて。

鳴きについても入れるか迷ってる。
鳴きといっても、鳴きを前提とした牌効率みたいなやつ。

重要形をどれくらい入れるかは考慮中。

たぶん4/1発売。
洋泉社刊。

あと、4月後半に竹書房刊で「みーにん本」。
「統計で勝つ麻雀」みたいな内容。

そのあと、自分個人としては、場況判断の基本を全部網羅した本を作りたい。

←粗製乱造ですか?って人はクリック!

| | コメント (11)

【麻雀本】堀内本ツイート2

堀内本ツイート2
2/16~2/23分。

しばらくサボったから多少抜け落ちた。

本を出すたびに、こんなのまとめてる恥ずかしい著者って俺以外にいるのかね?( ̄w ̄)プッ

←もしかしてM男ですか?って人はクリック!

| | コメント (0)

【マンガ】シュマリ

コンビニで手塚治虫の『シュマリ』を買って読んでしまった。

明治初期、北海道に開拓民として住んだ男の物語。
イマドキの漫画はキャラ勝負だが、雄大なストーリーが手塚治虫の魅力だ。
人は(男性か?)、年齢とともに、歴史系・経済系のバックグラウンドがしっかりした物語を好むようになる。

偏屈な男っていいな。
俺もそれなりに偏屈だと思うけど、それより「大人にならない」って表現のほうが近い気がする( ̄w ̄)プッ

大人げなんて生涯いらん(`・ω・´)キリッ
「そろそろ大人になれよ」みたいなフレーズを使う人とは、いっさい付き合う気なし( ̄w ̄)プッ

←何も内容を紹介してないんだが…って人はクリック!

| | コメント (3)

2015年2月23日 (月)

【つぶ】幽霊船

2年ほど前に麻雀の確率 強者だけが知っている秘密のデータ (竹書房新書)という本を書く予定だった。
しかし、1文字も書かないまま発売予定日を過ぎた。

発売中止になるわけでもなく、さりとて書くわけでもなく、発売予定日が3ヵ月ずつ自動延長され、今も予約注文を集めながら幽霊船のようにアマゾンをさ迷っている。

また、発売予定日を過ぎたようだ。
こんな文面が来るのか。

んでアマゾンを見てみたら、さすがのアマゾンも疲れてきたのか、今度は発売予定日が一気に2017/12/31となっていた。

2年10ヵ月後って… (・Θ・;)アセアセ

←ここは謝罪するところでは?って人はクリック!

| | コメント (10)

【天鳳】神速の麻雀杯

Photo

昨日は神速の麻雀杯。
プラスの成績を出した164人中124位。
着順は、8回打って12324221。
悪いタイミングでラスってしまった (ノ_-。)

冴えねえ……と思ったら、ホーリーはもっと悪くて160位。

うむ、別ゲーなんだよな。

←もっと打てや!って人はクリック!

| | コメント (7)

2015年2月22日 (日)

【天鳳】特上でも

いやはや特上でも勝てないとは……。

Tenhou_prof_20150222

特東で0-6-1-2
特南で2-1-0-2

酒を飲みつつ両方押して、先に始まったほうを打つという姿勢に問題あるんだろーか?

←五段まだー?って人はクリック!

| | コメント (29)

2015年2月21日 (土)

【麻雀本】みーにん配信

4月に、みーにん本を竹書房から出す予定で、その打ち合わせの模様を配信します。

『統計学で勝つ麻雀』みたいな本。
主張したい戦術とデータが適合してるかについて。

ただ、ニコ生配信はやったことなくて、ガチで自信ない(´;ω;`)ブワッ
本当の本当に自信ないわ。
直前にかわむーから電話で教わってやってみる。

もし、うまくできなくても勘弁して!
真面目に観ないこと推奨><

←真面目にやれや!って人はクリック!

| | コメント (8)

【連盟】プロ連盟からの抗議文

露骨な恫喝だった3年前とは違ったので、最初はアップしないつもりだったけど、よく読むと、やはりマイルドな脅しかな~と思えたので、今回も公開。

Photo

1p目。
プライバシー権の侵害について。
これはそうですね。
プライバシーについて意識が低いことは認めます。
本意ではないので、指摘された2つの記事は削除しました。
申し訳ありませんでした。

Photo_2

2p目。
冒頭の4行については驚きました。
本心かなー?という疑問はあるのですが、批判を改革に結びつけようという意識があるのなら、これからも前向きな気持ちで批判できます。

5行目以降に関しては、手順がもったいぶってますね。
そのつど、どこがどう違うか知らせていただけたら訂正します。
郵送である必要もないです。

「十分な取材及び調査に基づかない配信及び記事」とありますが、十分じゃないことは認めます。
ただ、仕事でもないのに「十分な取材及び調査」なんてやってられないです。

なぜ、こういう記事に読者の注目が集まるかといったら、プロ連盟の隠蔽体質に原因があります。
タイトル戦などの対局を配信しながら、他団体の数倍の頻度で起こる謹慎や失格などの処分。
説明はほとんどなし。

プロ連盟の情報公開が進めば、ぼくが間違いを書いたときにはバレて、そのつど、ぼくは信用を失っていきます。
自身の隠蔽体質を改めることなく、一方的に「十分な取材及び調査」をしろと言われても、無理です。

Photo_3

3p目。

例1
2009年とか古すぎますね。
今さら感がハンパないんですが……。


確かに今はできるでしょうね。
小島さんがアイフォン使ってるのには驚きました。
でもたとえば、2006~2007年だったと思いますけど、前原さんが連盟HP用の観戦記を書いたとき、その文章を打ち込むためだけに要員が動員されてたのには驚きましたよ。
あー、手書きなんだーって。
そういう印象からきてる話ですね。
今となっては違うと言われたら、そうだろうと思いますが、当時の状況としては間違ってないんじゃないかと思います。


今のロン2は違うでしょうが、ロン2初期のプロの状況としては間違ってないのでは。


②と同じ。これは取材に基づいてますね。


お金の流れの話が違うのなら、どう違うのか言っていただかないと、わかりません。
どう違うの?という印象です。

例2
これは確かに不確かな情報で載せてしまいました。
申し訳ありませんでした。
削除しました。

Photo_4

例3
「ネマタ本2」ですね。
これくらいのスピードで指摘していただかないと、遅すぎます。
ただ、何がどう違うのか書いていただかないと、こちらとしても推測するしかないので、対応しにくいです。

会費
会費は何が違うのでしょう?
場所代、賞金、人件費などが、すべて含まれて会費とされているというご指摘でしょうか?
よくわからないので対応できませんし、大きく見て間違っているようには思えません。

天空麻雀
堀内さんと別の人に聞いた話では、食い違っていたとちゃんと書いてあります。
つまり何も間違っていないのでは?

全員合格
20人じゃなく、19人だったという話でしょうか?
あるいは、正規合格と研修合格を一緒にしているという話でしょうか?

プロテストを受けに来る段階では、みんな競技麻雀に関してはゼロみたいなもんで、正規合格と研修合格に大差なし。
なので、その後真面目にやっていけば研修合格にするという話で、ノーチェックで誰でも入れたわけではないという話なのでしょうか?

具体的に指摘していただかないと、こちらも対応できないですね。
それに研修合格も合格は合格なので、間違っていないと思われます。

 * * *

「ネマタ本2」は、出て3ヵ月ですからタイムリーです。
でも、他の例は時間が経ちすぎています。
逆に、それ以外はすべて正しいということですね。
2009年から今に至るまで、ここでご指摘いただいた記事以外は、すべて正しかったという認識でよろしいでしょうか?

←ようやくキターって人はクリック!

| | コメント (79)

【連盟】配信を終えて

鬼のよーにコメがきて、盛り上がりっぱの2時間。
コメランキングの1位とかだったみたいね。

スパルタ会のレートが千点400円(ただし世間ルールで見たら千点150円くらい)である件など、説明が具体的すぎて、「証拠は?」みたいなコメ0。

冒頭にお姉さんが登場して、売れ行きの説明。
非常に好調に売れていて、このペースが続いたら、来月に入ったあたりで増刷と。
増刷1回分を織り込んで8000部スタートになったので、増刷されるまでもうちょい。

連盟ネタに関しては、(タイムシフト予約してた人しか観れないんじゃないかと思うけど)上の動画を。

連盟ネタを、このブログ以外で扱うのは、これが最後になる…かも?

←連盟が本気で怒ってますよ?って人はクリック!

| | コメント (21)

2015年2月20日 (金)

【連盟】何でも答えます配信

今晩は、堀内本に関する質問に何でも答えます配信。
本当は【麻雀本】って項目のはずだけど、質問内容を想定して【連盟】にした( ̄w ̄)プッ

そーいえば、連盟からきたラブレターも公開してねーな。
3年前は露骨な恫喝だったからすぐ公開しちゃったけど、今回は公開しないでおこうかと思った。
何でも勝手に公開するほど、礼儀知らずではないつもり。

でも、何度か読んだら、やっぱ多少マイルドになった恫喝かなーと。
少なくとも私信ではないよな。
なので、今晩の放送で公開すっか。

もったいぶるな!って言われそうだけど、家のスキャナの使い方わからんのだわ^^;

←プロ連盟ネタが増えてるのは、締切に追われてる憂さ晴らし?って人はクリック!

| | コメント (10)

【連盟】コナミ様

このブログについてるアクセス解析に、訪問組織ランキングってのがある。
仕事をサボって見てるのがばれちゃまずい方もいると思うので、上位だけ公開しよう。
2月度。
Photo

1位がコナミなんだわ(≧∇≦)
いつもは1位じゃないんだけど、堀内本を出した今月は1位になったという。

この事実に、プロ連盟の上層部は超絶ヒヤヒヤするだろーな。
堀内本の対談に、「プロ連盟はコナミとの契約がすべてであり、コナミがなくなったらプロ連盟は終わる」って書かれてる。

じつはね、すべてを明かしてるかに見えるあの対談も、一番ヤバイネタは書かないであげてるんだわ。
それは何かっていうと、賭博ネタ、脱税ネタだ。
脱税ネタに関しては、事実かどうか確かめる手段がなさすぎて、こちらとしても扱いづらい。
ただ賭博ネタに関しては、俺が高レート麻雀で捕まりますよってやつの100倍ヤバイもんな。

ベテランが若手を鍛えてあげる勉強会・スパルタ会のレートはいくらなのか。
ほれ、ゆーてみろよ(≧∇≦)
若手を鍛えるといって定期的に賭け麻雀を開催して、月に10万とかの金を巻き上げることが世間的に認められるのか?
開帳ですからね。

そーゆーことは載せないであげたんだわ。
上層部以外の実名も伏せたし。

全力でプロ連盟を叩いてるように見えるかもしれないけど、あまりひどいことは載せないであげてるという(・∀・)キリッ

こーゆー事実が世間に暴露されていく経過を、コナミ様に読まれてると思うと、さぞヒヤヒヤするだろうな~。
かわいそす(≧∇≦)

←伏せるはずなのに、ここで明かしてどうすんの?って人はクリック!

| | コメント (49)

2015年2月19日 (木)

【天鳳】おかしい

Photo_2

仕事から逃げてるからか?

←ざまぁm9(^Д^)って人はクリック!

| | コメント (39)

【本】日本のことは、マンガとゲームで学びました。

麻雀オタクの変な外国人に、ライアンとベンジャミンがいる。
そのベンジャミンが本を出すという。
ビックリした。

フルブライト留学生として京大に来て、「牌に映る心」とかって論文を英語で書いてるんだよな。

しかし、なんか変なカバーだなぁ。

←だから何?って人はクリック!

| | コメント (4)

【天鳳】ざけんな

昨日までは天鳳やる気はミミズのチンコくらいしかなかったんだが、チャオ☆(ゝω・)vったとたん、やる気がムクムクと象のチンコのように。

なんだよ、特上民って。
ふざけんな。
そんなひよこ豆どもと一緒にすんな!

七段なら許せるが、六段とかあり得ないから!

←ざまあm9(^Д^)って人はクリック!

| | コメント (19)

【天鳳】チャオ☆(ゝω・)v

あっさりチャオった。

Tenhou_prof_20150219

やれやれ。
最近はリアル麻雀も打ってないし、七段復帰を目指して特上を打つか。
第1期天鳳名人戦が始まったとき、チャオ☆(ゝω・)vってた時期だったから、2年ぶりですかね。
その間は一度も八段になってねーから、七段養分組ですか。
やれやれ…(-_-;)

ホントだわ。
噂通り、勝間さんよりptが下になったか (ノ_-。)

←ざまあm9(^Д^)って人はクリック!

六段が強いってなんだよ。
六段扱いするんじゃねー!。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

| | コメント (6)

【麻雀本】秋元康への道

今のアマゾンランクはこう↓
Photo

4位以外は俺の本。

今年の目標は、AKB的に53位まで俺の本で埋め尽くすことだな。
それはさすがに嘘か( ̄w ̄)プッ

5位になってるこれだけで勝てる! 麻雀の基本形80は、書籍的に作ったから、コンビニ本としての瞬間風速は出なかった。
しかし、そのぶんコンスタントに売れている。

竹書房の本の作り方って、コンビニ本的というか、雑誌的なんだよな。
そのほうが瞬間風速は出るけど、継続性は弱い。

瞬間風速と継続性のいいとこ取りをしていきたいわ。
今のところできてると思うし。
書籍的に地道に作ると、初速が出なすぎる。

←秋元康になりたいって偉そうだよ?って人はクリック!

| | コメント (10)

【麻雀本】ダースー評価

堀内本へのダースーの評価。

ヒーロー。

ホーリーの涙と、それに対するダースーの想い。

←宣伝に使ってんじゃねーよって人はクリック!

| | コメント (9)

2015年2月18日 (水)

【近麻】クイズの答え

こんなコメが来た。

 * * *
ブログとは全然関係ないんですけど、
今号の近代麻雀の福地さんのコラム、上家のリーチは四筒:麻雀王国七筒:麻雀王国待ちは誤植ですよね?
親が追っかけリーチ前に四筒:麻雀王国切ってます。
自分は二萬:麻雀王国対子落とし前に七筒:麻雀王国切ると思うので上家リーチの待ちが何だったのか少し気になります。
福地さんのブログいつも見てるのでここにコメさせてもらいました、すいません。
 * * *

70

これが元になってる局面です。
自分の手牌とツモ牌を少し変えてます。

上家のリーチ宣言牌四索:麻雀王国をチーしたため、四筒:麻雀王国が通っているように見えたんですね。

ログも貼っておきます。

←いきなり丁寧なのは仕事からの逃避?って人はクリック!

| | コメント (3)

【麻雀本】質問には何でも

金曜20時からの配信↓

←何でもって訴えられない?って人はクリック!

| | コメント (3)

【麻雀本】神速の麻雀杯

Title

天鳳にて。
詳しくはこちらを。

←イベント打つの遅くね?って人はクリック!

| | コメント (5)

【天鳳】チャオ☆(ゝω・)v寸

むっちゃ久しぶりに天鳳を打ったら連ラス。
鳳凰民ライフも風前のともしび。

Tenhou_prof_20150218

俺って弱いんですかね?。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

←鉄雑魚乙( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (14)

【つぶ】がんばりすぎ

20150218_031310

手元にある堀内本が40冊。
俺が自腹で買い取って、これから売らなきゃの本。

すでに、自分で40冊+ホーリーとのサイン会で20冊くらい?を売ったあとで、まだこれだけある。
4万8384円分。

出版系のダチにあきれられた。
何やってんのって。

ちょっとがんばりすぎだな。
無理はよくない。
今回限りで、もう無理はやめよっと。

堀内本を売るのは、売るための専門組織である出版社の方々におまかせして、俺は自分の本来の業務であるコンテンツを作るほうに行かなきゃ。
さばけなかったらさばけなかったで、もういーわ。

今の俺にとって重要なのは、次の4月に出る本2冊を成功させることだ。
時間に追われて、作るだけ作りましたってなったら終わり。

一番重要なのは、どう設計するか。
そこに全精力をつぎ込まなくては!

1敗でもするわけにはいかない。
出版社に儲けさせることが俺の存立基盤なので。

←ナルちゃん乙です( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (11)

【麻雀】弟子

まだ会ったことない弟子の日記
かわゆす(。-_-。)ポッ

Photo

娘より年下で戸惑うけどw

←未成年に対して色気づいてんじゃねーよって人はクリック!

| | コメント (4)

【麻雀本】鳴きはむずい

なるほど。
確かにそうだわ。

これはホーリーの努力不足とか、堀内本の欠点じゃなくて、業界全体の問題だわ。
鳴きをいかに体系的に説明するかって、個人の努力でどうにかなるもんじゃない。
集合知による蓄積しかないな。

鳴きのシステマチックな説明はホント難しい><

←人のせいにするんじゃねーよって人はクリック!

| | コメント (1)

2015年2月17日 (火)

【麻雀本】嬉しい

こんなコメが↓

ほんとにお金に汚いなら福地先生なら人とコラボして本をだすよりも自分一人で本を出した方が儲かるでしょ(中略)
福地先生が関わることによってちゃんとデータを出してくれる人に依頼して本の信頼度をあげてるのはほんとすごい

これは嬉しかった。
目先の利益を考えず、真面目にやってることを理解してもらえるものなんだな~。

絶対そうしたほうがいいと思ってやったことだけど、それが認められたり評価されるとは思ってなかったから。

←オナニーはいい加減にしろ!って人はクリック!

| | コメント (11)

【つぶ】金に汚い

最近わかったんだが、俺は金に汚い人がすごく嫌いなんだわ。
心の奥底で。

堀内本の印税の総額について、出版社にすげー文句を言って、俺+ホーリー+その他の方々の取り分をかなり増やしてもらった。
全体が増えるだけじゃなく、俺の取り分が多めな案を提示され、むっちゃ迷ったあげく、ホーリーと完全に分けることにした。

その迷ってる間に思ったわ。
俺って、金に汚い、がめついって思われることを、異常なほど恐れてるんだなって。

実際のところ、俺の取り分が多くても、文句をいう人は一人もいないはず。
それでも、それでいいのか自問自答して、いや…、俺の取り分を減らして、ホーリーと完全に半分ずつにしようと。

それを考えてる間に、なんとなくわかってきたんだが、俺は、金に汚い大人、がめついやつ、こすいやつ、そーゆーやつが病的に嫌いなんだって。
そーゆー人にだけはなりたくないと。

プロ連盟上層部の、金への汚さ、言ってることとやってることの極端な乖離、そーゆーのが、俺の中では嫌悪感の的。
それが初期衝動なんじゃないか。

たぶん、どういう人が嫌いかって、人によるんだと思う。
不潔な人、頭が悪い人、嘘をつく人、横柄な人、いろいろある。
俺は、金に汚い人が、どうしようもなく嫌いなんだわ。

「嘘つく人もかなり嫌だよ。あまりひどい人を知らないんじゃないの?」って、かみさんに言われた。
そーかもね。
たしかに、病的な嘘つきの知り合いっていない。
俺は甘ちゃんなのかもしれないなってのは思う。

にしても、とりあえず、金に汚い老害みたい人には、耐えがたい嫌悪感があるわ。

プロ連盟に対しても、金と権力以外に何ひとつねーじゃねーかって気持ちが根底にあるんだな。
麻雀への愛とか敬意みたいなものがまるでないから。

←雀ゴロが何ゆーてんの?って人はクリック!

| | コメント (21)

【連盟】何が目的?

「福地さんがプロ連盟を批判するのって何が目的なんですか? 何かこういう麻雀界になったらいいって理想とか、そういうのがあったりするんですか?」
という質問を受けた。

いい質問だな。
あまり長く書きたくないので簡潔に。

・理想なんてない。
・理想なるものを語ってる人は、現状を肯定しつつ、マイナーチェンジの世界を描いてるだけ。
・現実って、思ってもなかった方向から新たな人たちが現れるもの。→ 例:アサピン
・麻雀界って言葉自体が好きじゃない。
・事実を書いて何が悪いの?って思う。
・自分自身で組織を作ろうみたいな気はない。組織ってもんが鬼のよーに嫌いなので。
・俺はこの先も出版の人でいい。勝手に面白いと思ったネタを拾っていくだけ。
・連盟ネタは面白いから拾ってるだけで、この先も続けようって気はない。ガチに扱うには情けなすぎる。他業界との比較で。
・俺は出版の人であって、つまり観察者。麻雀界をどーたらって話自体に関わりたくない。

てな感じですかね~。

続く。 → 【つぶ】金に汚い

←受けりゃいいって週刊ポストかよ!って人はクリック!

| | コメント (10)

【麻雀本】トークショー

昨日は、堀内正人+石井一馬+福地誠でトークショー。

来訪者は20人くらい。平日夜だとやっぱ苦しいか。

これ観れるのかな? 俺は観れたけど。
いちおう貼っとく↓

最初の10分ほど失敗して真っ暗なまま。

質問を拾っていく形式でやったんだけど、最初の質問が、「プロ連盟内では、森山さんの一筒:麻雀王国戻しはどういう扱いになってるんですか?」ってもの( ̄w ̄)プッ
ずっと、連盟ネタが半分以上を占めていたw

主観的に面白かった発言を書いておこう。

堀内「森山さんの一筒:麻雀王国戻しは最強戦でのことです。誰も口を出せない人がやっちゃったから、そのままになっちゃったんでしょう。審判がチョンボを取るべきだったと思います」

堀内「森山さんはロン2のRが2000あります。ずいぶん前に聞いた話ですけど」 ←マジか!ちょっと嬉しいわw

石井「強いと思うプロは村上さんですね。ぼくを100だとしたら170くらいです」

堀内「強いと思うプロは連盟の白鳥翔さんですね。荒さん1号&2号と白鳥君1号&2号が半荘1000回打ったとしたら、トータルで白鳥君1号&2号が1位と2位になると思います。荒さんについて、牌譜を見る限りでは」

堀内「連盟だから勝てたって部分あるかもしれないです」

「プロ連盟には派閥とか、いじめってありますか?」という質問のところで時間切れ。

ちょうどそこで加藤さん登場。
ホーリーからマイクを渡され、いきなり語った。

加藤「派閥はもちろんあります。前原派閥とか、○○派閥とか、○○派閥とか(マジ忘れた)、沢崎門下とか(沢崎さんは派閥じゃなくて門下だった)。
森山さんに直でつく人はいなくて、あえて言うなら山井さんくらい。
直接つくと、その人にだけ肩入れするみたいな形になっちゃうじゃないですか。
で、どの派閥が一番おいしいかといったら、はっきり前原派閥ですね。森山さんを影であやつっているとすら言えます」

あまりのリアリティに、みんな言葉を失った(≧∇≦)
このときは配信が切れてたんじゃないかと思うけど、そのあとかな? 配信で加藤さんの発言に沸きまくってた模様( ̄w ̄)プッ

金曜の「プロ連盟について何でも語ります」配信が楽しみだわ(≧∇≦)

昨日の個人的な心残りは、俺の本は全部持ってて、わざわざ山梨から来たってニーちゃんと、打ってあげられなかったことだわ。
一馬じゃなく、俺が打てばよかった。

←連盟商売乙って人はクリック!

| | コメント (14)

【麻雀本】在庫切れ

堀内本がアマゾンで在庫切れになった。
これは著者側から見たら販売機会の損失なわけで、何やっとんじゃ!ってことになるんだろうけど、しょうがないみたい。

アマゾンって普通の書店とは違って、出版社との連絡回路も違うみたいで、在庫切れになったときの補充のシステムも違うよう。
もうね、お約束みたいなもんなんだろうって思ってる。

ネマタ本1もネマタ本2も在庫切れになり、とくにネマタ本2のときは、発売日直後から2週間ほど、ずっと在庫切れのままだった。
うんざりだけど、しょうがないわ。
最初にドカッと入れておくことができないんだろう、きっと。

すぐ補充してくれるといいんだけどね。

楽天ブックスのほうはまだ在庫あるみたいよ。

←売れてる自慢ですか?って人はクリック!

| | コメント (5)

2015年2月16日 (月)

【麻雀】赤まるにて

昨日は赤まるにてゲスト。

来てくれた人いっぱい。

…なのかな?
いつもの日曜日を知らないから、比較できないんだが。

初めての人もいっぱいいたし、毎回のように来てくれる人もいた。

以前この本↓をくれた人が

今回はこの本↓をくれてワロタ( ̄w ̄)プッ

「20冊は絶対に売れます!」と言われ、前もって店に30冊送っておいたんだが、昨日は十数冊しか売れず、数冊を店で買い取ってくれた。

残り10冊をそのまま抱えて店を出たところ、赤羽でサイン会をやったときに来てくれた人とバッタリ会い、「そのまま持って帰るなんて悲しいじゃないですか」と、俺が抱えてた10冊を丸ごと買い取ってくれた。

俺のような商売は、あえて買ってくれる人たちに支えられてるって思わされたわ。

ちなみに成績は、222222433だった。
最初の1回を除いて天鳳ルールだったことを思うと勝ち。
だけど、ラッキー2着ばっかだったな。

←業務報告乙ですって人はクリック!

| | コメント (35)

【ダンス】参加せず

3/21のイベントに参加するヒップホップのチームに入るか、ギリギリまで迷いに迷ったけど、結局参加せず。

たぶん、公式練習や自主練に参加するのは、時間的には大丈夫だと思うけど、仕事が破綻してる現状では、さらに状況を複雑にする選択は選べなかったわ。

ダンスできる残り時間が少ないんじゃないかと思ってる身としては、チャンスを見送っていいのか、かなり迷ったけど。

最近、ダンスをほんとやってない(T^T)

←これって誰に伝えたいの?って人はクリック!

| | コメント (6)

【麻雀】瞬間の中に永遠が

こんなコメをもらった↓

 * * *
短時間で相手の手牌も見ずに実力測ろうとするなんて典型的な自称上級者の下手糞がやるようなことでは…
福地さんがそんなことするのはちょっとがっかりします
 * * *

麻雀は回数を打たないと実力を測ることなんてできないと割り切っていたら、短期戦で真に集中することなんてできない。

その一方で、短期戦で実力を測れると思ってしまうのは、現代人としては知性の不足が感じられる。

その2つの立場を揺れ動くのがリアル麻雀打ちであって、どっちにも真実を感じない限り、一発勝負の大会なんて無意味に感じられて参加できねーんじゃね?

←最近言い訳が多くね?って人はクリック!

| | コメント (8)

【麻雀】反省した

坊主マッチの放送で、終わった直後の俺の黒澤さんに対する発言が感じ悪すぎだったようで、批判的なコメがいくつかきたし、放送でも最後のアンケが予想より低かった。

数日間かなりブルーな気分になった。

あれは言いすぎだったのか?
しかし本当に思ったんだから、しょうがなくね?

その2つの立場の間で、自問自答した。

以下↓は、このブログにきた否定的なコメ。

 * * *
お前黒沢のことバカにし過ぎでスゲー感じ悪かったぞ

福地さんの黒澤さんへの言葉がとても厳しく、醜悪な映像だったかのように思えます。
企画・内容、共に大変素晴らしかっただけに残念でした。

今タイムシフト見たけどさ
福地さん自分じゃ「終始押し続けて」って感じたのかもしれんが
ドラ単ツモった後はオリてばっかだったじゃん。
それでいて「黒澤さんだけテンパイが遅い」だの「一人ハズレで企画としていまいち」だの、よく言えたもんだな。
 * * *

数人の麻雀を知らない観た人の意見を聞いてみた。
以下↓。

 * * *
Aさん「あー、きついこと言い過ぎると、フォローしようがなくて、シラーっとしちゃうでしょ。
テレビで、有吉とか坂上忍とか、毒舌で売ってる人は、かわいげある言い方するんだよね。疑問形で返すとか。
そういう言い方しないと、観てるほうとしてもつらくなっちゃたりするよね。
ブログだったら、わざわざ読みにきてる人だからいいんだよ。放送はそうじゃないから、かわいげのある言い方じゃないと、きついね」

Bさん「本当にそう思ってるんだからしょうがなくね?みたいなこと、よく言ってるでしょ。そういう姿勢だから、しょうがないんじゃないの」←かみさんの意見がもっとも冷たかったw

Cさん「えー、そうですか? 全然そんな風に思わなかったですけど。そんな純朴に受け取る人いるんですか?
その言葉に相手の方が傷ついてたら話は違いますけど、そうじゃないんだったら、当たりさわりないこと言ってたらもっと救われなくて、踏み込んでいじってあげたほうが、絶対いいと思うんですけど」
 * * *

毒舌の有吉弘行って知らなくて、ぐぐってユーチューブで観てみたわ。
どうかわいげがあるのか、よーわからなかったな。

まぁそれはいいとして、数日間考え、坊主マッチの放送を見返してみて、やっぱ俺の発言はイマイチよくなかった……と思うようになった。

対局中に感じたのは、俺との比較じゃなく(俺はツイてたので)、ホーリーや独歩さんとの比較。
一緒に打ってて、感じたプレッシャーがまるで違ったので。

あのルールだと振り込みがむちゃくちゃ怖いから、1000点の仕掛けでも、それが安いと見切れない限り、押すことはできない。
ドラが見えてない局面では、プレッシャーをかけた者勝ちみたいなルールだ。
独歩さんのチャンタのみの手など、すごく怖かった。
ドラの隠れアンコに打ち込んでも、事故だってすませられない、あのルールでは。
(後半の黒澤さんの放銃をディスってるわけじゃない。あれは点数が追い込まれてたから話が違う。)

そういう点で、黒澤さんは、高い手のときは、あ、高いな…ってわかったし、値段は不明だけどテンパってそうで怖いって局面はほぼなかった。

たとえば、黒澤さんのこんな手↓
Photo

トイトイドラ2の1シャンテン。
これ、トイトイとはわからず、ホンイツと思ってた。
ソーズとピンズしか切ってなくて、そのあと六萬:麻雀王国五萬:麻雀王国とリャンメン落とし。
典型的なホンイツ系で、トイトイ含みになってそう。
かなり高い確率でドラの西:麻雀王国も持ってる。

これ↓は黒澤さんの鳴きの直後の俺の手で、今中:麻雀王国を引いて後退したところ。
Photo_2

黒澤さんの手は、たぶんホンイツで、トイトイ含みみたいな形になってそう。
ここからション牌の字牌を切るのは馬鹿だわ。
中:麻雀王国西:麻雀王国は絶対に切らない。
このときの黒澤さんみたいな手は、受け潰すのがベストだから。
こっちがテンパイしたとしても、相手が鳴いてテンパイする牌なんて切らねーよ。
スレスレの打ち方が通用するのは、みんなが自分の手に忠実な打牌をしてるフリーなどの場だけ。
競技の場では、他人の進行は信用できねーから。

テンパイしてから、八筒:麻雀王国一筒:麻雀王国と勝負した。
八筒:麻雀王国は枚数的には怖いけど、七筒:麻雀王国七筒:麻雀王国八筒:麻雀王国八筒:麻雀王国九筒:麻雀王国から七筒:麻雀王国をポンしてトイトイに受け換えることはないだろうって読める。
一筒:麻雀王国はトイトイ系には当たらない。
どっちもテンパイしてなかったら切らないけどね。
正直、三萬:麻雀王国はたぶん止められなかった。

黒澤さんの手は、チートイよりトイトイに行ったほうがアガリ率は高いっていつも本に書いてるけど、本当にシビアなメンツになったら、そんな仕掛けはアガれねーよ。
実況の加藤さんが言う通りだ。

…てな感じで、黒澤さんの高い手も読めてたし、ノーテンのときもノーテンだと感じられていた。
そんなふうに感じてたから、きついこと言ったんだけどね。

といっても、しょせん半荘1.5回のこと。
見返してみたけど(リアル麻雀の映像では、手牌と捨牌を正確には見られないから、だいたいなんだが)、どうやら分岐点があまりなかったみたい。
半荘数回どうにも手が動かないことってあるもんな。

対局中は、手組みの段階でスピードがなかったように感じてたけど、映像を観てみたら、どうにもツモが効かなかったようだった。

なので、えらそうにズバッと切り捨てるのは、さすがに傲慢だったと反省したわ。

対局メンツや司会などを決めるのに多少苦労したから、ちょっと思い入れが強くなっちゃったのかも。
冷静に見れていなかった。

この声↓にはホッとした。


黒澤さん、すいません。
たぶん俺のブログなんぞ読まないだろうけど、自分の中では申し訳なかったなって気持ちになってます。

←あとからいい人ぶるんじゃねーよって人はクリック!

追加:


| | コメント (41)

2015年2月15日 (日)

【麻雀本】堀内本ツイート1

堀内本ツイート1

神速の麻雀 堀内システム51についてのツイートです。
2/8~2/15分。
数日分なので、さすがに多い。

以下はレビュー↓

麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!
【レビュー】 神速の麻雀 堀内システム51 (堀内 正人・著 , 福地 誠・編)

近代麻雀漫画生活
究極のファストフード麻雀!!「神速の麻雀 堀内システム51」

ドラ待ちっくな日々
神速の麻雀 堀内システム51~感想

←こんなの誰が見るの?って人はクリック!

| | コメント (0)

2015年2月14日 (土)

【連盟】どんな質問にも答える配信

堀内本の座談会記事「プロ連盟 終わりのはじまり」の質問に答える配信を行います。

2/20(金)20:00~
回答者:堀内正人+加藤博己(プロ連盟を昨年9月に退会した二人)+福地誠
ニコニコ動画 福地コミュにて

どんな質問にも答えます!(わかる限りで)
ただ、下品すぎる話(下半身系など)はなるべく避けましょう。

連盟員からの質問・ご意見歓迎!

どんな質問にも答えるって、どうなることやら……^^;
まず、どこまで実名を出すかって問題がある。
お二人におまかせしますわ。
俺は知らねーw

←挑発しすぎだろ!!!って人はクリック!

| | コメント (32)

【麻雀本】トークショー&サイン会

ゲスト:堀内正人、石井一馬、福地誠
場所マーチャオ赤羽店

日時:2/16(月)
18:00~20:00 即売会&サイン会(この場で買わなくてもOKです)、手があいたらノーレートフリーを打ちます。

20:00~21:00 トークショー(堀内正人+石井一馬+福地誠)、この様子は配信します。
ニコニコ動画 福地コミュにて

21:00~22:00 ふたたびノーレートフリーを打ちます。サインもOK。

参加費無料、ノーレートフリーは東風戦1回300円。
この場代が会場費代わりなので、あまり少ないと店に申し訳ないことになります。
ほどほどの協力を。

トークショーは、前回アサピンとやったとき、くそつまんねーと言われた反省から、質問を拾っていく形式でいくわ。
たぶん質問タイム長いので、なんでも聞いてください。
あと、声が全然聞こえねーと言われた反省から、マイクをレンタルした。

この↓著者の石井一馬さんと一緒にやることに。

合同でやるって、なんか業界が一丸となってるっぽいw

あ、俺の昔の本も持っていこうかなw

←お前はトークに加わらず、裏方にいろ!って人はクリック!

| | コメント (9)

【麻雀】2/15日曜は赤まるに

赤まるは東京赤坂にあるフリー雀荘。
日曜だけ、特殊な営業をやってて、天鳳システムのフリー、ノーレートフリーをやってる。(合ってるよね?)

そこで、12:00~16:00に天鳳フリーを打ちつつ、堀内本の即売会をやります。
ぼくのサインで良かったら書きます。
16:00に抜けて、ヒップホップに行ってから、20:00に戻ってくる予定だけど、それは確約できず。
40冊送ってあるんだが、20冊以上残ったら、持って帰るのきついな…><

←ホーリーのサインじゃなきゃ意味なくね?って人はクリック!

| | コメント (7)

2015年2月13日 (金)

【麻雀本】読み物ニーズ?

とある団塊ジュニア氏(40~43歳)の堀内本への感想。

とあるデータによると、堀内本を買ってる世代で一番多いのは30~40代だという(ただし母数が少ないので、信頼性がそこまで高いとは言えない)。
ネマタ本だと圧倒的に20代なのに。

堀内本は今、アマゾンで85位、楽天ブックスで98位。
すべての本の中で100位以内に入るのって本当に難しい。
100位以内に入ると広告効果がでかくて、今売れてる本だとして書店の扱いが変わる。
ネマタ本は1も2も入ったし、堀内本も入ることができた。

堀内本を買ってるのが、本当に少し上の世代だとするなら、この初速は記事によるところが大きいのかも。
こんな記事はどこにも載ってないもんな。
しがらみない出版社じゃないと載せられないし、俺自身しんどいから、あまりやりたくない。
他人の悪口を書くのはしんどいわ。
正直かなり苦痛だ。

←苦痛ならやるな!って人はクリック!

| | コメント (7)

2015年2月12日 (木)

【ダンス】師匠の動画

師匠の一人の動画。
これくらいできたらな…って思ってしまうね。

←おこがましいわ!って人はクリック!

| | コメント (6)

【麻雀】坊主マッチの結果

麻雀を打ったのは今年2度目。
全然打ってねーという。
それを察知されたのか、アンケは最悪。
Photo
Photo_2

どんだけ馬鹿にされてるんだ( ̄w ̄)プッ

しかし、真面目に仕事をやってるとツキは貯まる。
終始押し続けて完勝。

最初からずっと押し続けて、1ハン手とノーテン罰符ばっかで安全圏に。
結局、リーチは1回もしなかったな。

その結果、こうなった↓
Photo_3

タイムシフトが途中から観れないから、手はわからないけど、同卓した印象としては、ホーリーと独歩さんは圧力すごいあったけど、黒澤さんはその点が弱かった。
テンパイが入ってる気配がねーんだもん。

番組は超好評で、またやってくれという声が多数だったけど、もうやんねーから。
なんで髪の毛を賭けなきゃいけねーんだ( ̄w ̄)プッ

無謀な企画をやった甲斐あったのか、ホーリー本のアマゾン順位は2桁になったわ。

←偉そうすぎるから本買わねーわって人はクリック!

| | コメント (40)

2015年2月11日 (水)

【麻雀】坊主マッチのルール

本日17時から2時間半

赤なし
2万点持ちスタート
取られる点棒は取られるけど、アガってももらえない。減る一方のゲーム。
例外として、リーチ棒は、その局にアガった場合に限り本人に戻る。
(他人のリーチ棒はもらえないし、次の局にアガってももらえない)
誰かが飛ぶか、90分で打ち切り
同点の場合は視聴者アンケ → 指名多数が坊主
あとは「麻雀の鉄人」ルールに準じる。 → 途中流局なし、頭ハネ

 * * *

髪の毛まで賭けるんだから、各選手には納得して参加してもらわねばならない。
んで、それぞれの参加者と電話でしゃべった。
赤なしに決めたのは、黒澤さんと電話してのこと。
Photo

黒澤「できるだけ偶然性は排除して、実力が出るルールで打ちたいじゃないですか。赤ありだと打点が読めなくなりますからね。千点だと思って差し込んだらマンガンとか」

黒澤「ビッグマウス祭りで負けてなかったら、若いもんを出しといて自分では出なかったんですけどねぇ。しょうがないから雪辱ですよ。ラスんなきゃいーんでしょ?」

実力が出るルールだったら、負けはないというふてぶてしさ。
自分が一番無名なくせに、本来なら若いモンを出しておくという態度。

キャラが素晴らしすぎるわ。呪われろ!(≧∇≦)

←無理やりヒールを作るなよ( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (21)

2015年2月10日 (火)

【麻雀本】ボツった帯

神速の麻雀 堀内システム51でボツった帯↓

Photo_11

| | コメント (24)

2015年2月 9日 (月)

【麻雀】美容部員ゲット

坊主マッチで、あっちゅー間に坊主にしてくれる美容部員を探してたんだが、ついにゲットした。
その人は↓
Photo_12

まるじゃんの優勝賞金500万円大会の第1回で優勝した谷翼(最高位戦)プロだー!
床屋で2年半働いていたそーな。

この海坊主が坊主にしてくれるって(≧∇≦)

| | コメント (12)

【麻雀】坊主マッチ予想画像

とよぴー作。

20150209130230

これを見てたら、もう全員坊主でいいよーな……いや、俺は嫌だ。
嫌だぞー!!!!!!。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

←眉毛が変だよ( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (18)

【連盟】手紙の中身

最初は真面目な伝達って感じがしたから、公開するのは止めておこうかと思った。
相手が真面目に送ってきたものを勝手に公開するのは失礼すぎる。
3年前のやつは露骨な恫喝だったからなー。

しかし、私信でもないし、公開してもいい気がしてきた。
そこまで真摯な話でもねーかなーと。
本気で取り組んでるようにも見えないし。

内容をかいつまんでいうと、

・プライバシー権に関しては真面目にやれと。 → これはごもっとも。気をつけます>< 遊びを交えたのは申し訳なかったです。

・間違った事実を公表するな。 → どこがどう違うか示してくれないとわからんのですが…。3点の例が挙げられているうち、
2009年のやつは今さらなので、適当に処理させていただきます。
2013年のやつは、こっちの取材が甘いと言えば甘いかもだが、それならどう違うのか示してもらえないと…。
2014年のネマタ本2については、これから真面目に回答しますって感じ。

この3つについて指摘してきてるってことは、それ以外は事実だと認めてるってことになっちゃうのでは?

あと、「名誉毀損にもなりえます」って全然怖くないので、そういう脅しは効かないです。
訴訟起こしていただいて全然構わないです。
ただ、大嫌いな団体とは違うので、「これからは真面目にやるから、あんま悪口言うな」って言われたら、こっちもそれなりに対応します。
心は自由なので思ったことは言いますけど、ネタ系のやつは控えます。

あと、こんな古いやつより、今回の堀内本のほうがガチでヤバイんですけど、そっちのほうは(まだ読んでないと思いますけど)いいんでしょうか?

←ちゃんと全文をアップしろ!って人はクリック!

| | コメント (11)

【連盟】連盟プロは弱いか?

連盟プロは弱いみたいなコメがよくくるけど、そいつらは自分で連盟プロの上位陣と打ったことあるのかね?

打てる場なんていくらでもあるだろ。
望月さんとか翔ちゃんとでも打って、10秒で粉砕されてこいよ。
翔ちゃんなんて、俺だってぜってー打ちたくねーんだが。
麻雀をガチに打ってて、セレクションが多少は機能してる(甘いが)場で、弱いとかあるわけない。

ネット麻雀しかやってない人はリアル強者の底知れない強さを知らないんだと思う。
天鳳ですら、頂点までたどり着いたのはリアルよりの人が多い。

マークⅡは完全にネットだけど、あとはリアル寄りの人ばっか(コーラさん、ふとっしーはよく知らない)。
アサピンとすずめが半々かな。

ネット麻雀は時間制限があるから、一打の重みって点では甘くなる。
リアルのほうが一打の重みを追求する点では、今でも一日の長があると思うわ。

プロ連盟が組織として腐ってるからといって、麻雀も弱いってほど現実は簡単なもんじゃねーわ。

下っぱは……、興味ねーから知らねー( ̄w ̄)プッ

←抗議文がきたからビビってるんですか?って人はクリック!

| | コメント (48)

【麻雀本】堀内本の緻密さ

堀内本の緻密さがすごい。
麻雀の緻密さもすごいんだが、本としての緻密さもまた。

まず麻雀の内容では、新規データがいっぱい。
ホーリーって、むちゃくちゃデータ麻雀なんだわ。

これはデータ監修者がついた初めての麻雀本で、監修者のみーにんさんが鬼だった。
ホーリーが引っ張ってきたデータを全部チェック。
自分で再計算して、あてにならないと思ったデータは取り直し。
整合しなかったデータも取り直し。
俺の本など、データの信用性の部分でどうなのよ?的な部分はけっこうあったんだが、そういった点で、俺が手がけた本の中では圧倒的に信頼性が高い。

例を挙げていこう。
456のカンチャンは28のカンチャンに比べて8%程度アガリ率が低い↓
Photo

当たり前ではあるんだけど、明確に数値化されてなかったし、こんな見やすいグラフで示されていなかった。

19待ちなら、無筋でも強い待ちだから、さっさとリーチしちゃいなさいよって話↓
Photo_2

こんな手牌↓から、
一萬:麻雀王国二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国四萬:麻雀王国五萬:麻雀王国六萬:麻雀王国七萬:麻雀王国八萬:麻雀王国九萬:麻雀王国一筒:麻雀王国二筒:麻雀王国二索:麻雀王国三索:麻雀王国四索:麻雀王国 ドラ北:麻雀王国

さっさと一筒:麻雀王国タンキで曲げないのは、7巡目の無筋19待ちと11巡目のリャンメンとの比較をデータでしてみたことないからでしょうとバッサリ。
デジタルもここまできたかって感じだ( ̄w ̄)プッ

あらゆる待ちの比較表↓
Photo_3

最強の待ちは字牌同士のシャボ。
字牌同士のシャボ > 14・69待ちリャンメン > 字牌と数牌のシャボ > 25・58待ちリャンメン >36・47待ちリャンメン
という順番にアガりやすいという。
このデータは、ホーリーが引っ張ってきたデータが当てにならないと、みーにんさんが取り直した。

これが初となる祝儀データ↓
Photo_4

曲げさえすれば祝儀0.5枚が期待できるという。

画期的な押し引き表↓
Photo_5

赤は押し、黒はオリ。
中間はどっちもありな感じ。
個人で選択していい幅が示されている。

すごくね?

ここまで充実したデータが載ってる本はないし、データ監修者がつくことで、その信頼性も高まってる。
2色にすることで、データを見やすくする技術も向上した。

そして戦術部分だけじゃなく、本としての緻密さもすごい。
まず「堀内麻雀への証言」↓
Photo_6

ふつう、著者はどんなタイプの麻雀を打つのかって、その本の中では示されていないのだが、それがわからないと、読んでる人は自分との距離感がつかみにくいんじゃないかと思って。
誰もがホーリーのことをシステム化の鬼だといってて、むっちゃシステム麻雀であることが明白になっている。
お父さんのコメントがじんわりくる。

ホーリー年表↓
Photo_7

全公式戦の平均順位2.31以上に説得力ある実績ってあるのか?
元十段位を凌ぐんじゃねーの?

プロ連盟座談会↓
Photo_8

口止め料がどうとかリアルな話が続く。

津田弁護士に聞く、名誉毀損裁判の実際↓
Photo_9

名誉毀損の裁判は別に怖いもんじゃないんだなって安心できる。
負けても、高レート麻雀で1回負ける程度のもんだと( ̄w ̄)プッ

データ監修者みーにんさんによるデータ研究者の現状↓
Photo_10

凸本以来、進んだ部分と進んでない部分が示されている。

つー感じ。

麻雀本であるからには、麻雀の部分が充実してるのは必須。
データにしても、データとは関係ないふつうの麻雀書の部分でも、これだけのレベルの本って他にあるのか?
ここでは紹介しなかったけど、鳴きの章のレベル高さもすごい。

それ以外の記事も充実しすぎてる。
ここまでガチな記事を載せてる本って、麻雀書ではもちろん前代未聞だけど、他の分野の実用書を考えてみてもあるのかね?
連盟座談会9ページ、弁護士対談6ページだもんな。
充実しすぎてるわ。
ネマタ本2もすごかったが、さらに緻密さは上昇した。
個々の要素を分解して、別の本にしてったほうがいーんじゃねーのって気もする。

あらためて思うが、俺は緻密な本が好きなんだろーな。
だから、ここまで緻密にしちゃうんだろう。
その一方で、ちょっと緻密すぎるんじゃね?って気もする。

もっとイージーで、気楽でいーんじゃねーのと。
俺のコンビニ本は、内容がギッシリ詰め込まれてるから、緻密と言えなくもないけど、気楽に読めるイージーさがあった。
緻密系の麻雀本もいいんだけど、イージー系の麻雀本も作っていかないとなって思う。

堀内本は、ホーリーの本ではあるんだけど、ネマタ本以上にネマタ本っぽいような気もするよなーと。

←全力の宣伝ご苦労様ですって人はクリック!

| | コメント (14)

2015年2月 8日 (日)

【つぶ】坊主って…

これ↓が今のホーリー。
S_

これ↓がトヨピーの作ったコラ画像。
O0480072213212085682

まるで別人じゃねーか!

頭を坊主にするって、人格まで変わることだったのか…。
おそろしや ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

←おい、連盟の手紙を引き延ばすな!って人はクリック!

| | コメント (10)

2015年2月 7日 (土)

【麻雀】昨日の放送

天鳳名人戦第9節。
木原さんと二人でゾンビーメイクして解説に。
20150207_124413

敗退の腹いせに、選手よりこっちが目立って嫌がらせしてやろうってわけではない( ̄w ̄)プッ

対局はめっちゃ盛り上がってた。
どんだけってほどみんなに手が入り、逆転、逆転、また逆転だった。
東場のトップ目と2着目が南場に入ったときには3着目と4着目になってて、それが終わったときはトップと2着になってるとかそんな感じ。

終了後(いや開始前か)の3ショット↓
20150206_193442

そして最終節3/13の解説にはホーリー登場。
なぜかプロ連盟を辞めたほうがプロ活動できるようになったという(≧∇≦)

←そんなことより連盟の手紙を公開しろ!って人はクリック!

| | コメント (17)

2015年2月 6日 (金)

【連盟】き、きました

Photo

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

←はい、アウトォォォって人はクリック!

| | コメント (46)

2015年2月 5日 (木)

【連盟】終わりのはじまり

神速の麻雀 堀内システム51に掲載されている座談会「プロ連盟 終わりのはじまり」は、こんな内容↓

Photo

主役は、坊主マッチで実況やる加藤さん。
この人ですね↓

S_

←あーあ、訴訟を起こされちゃったって人はクリック!

| | コメント (47)

【麻雀】レイヤーとして

あさっては天鳳名人戦。
すでに敗れ去った俺は、解説に呼ばれた。
解説ってほどのことはできないけど、麻雀のちゃんとしたことは木原さんが語ってくれるだろうから、まぁ適当に。

そんなことより、この放送でダンサーとして……つーのは最近感心してもらえなくなっちゃったので、明日はレイヤーとしてデビューだ(・∀・)キリッ

ちなみに麻雀のほうは、ついに決勝らしい。
俺は関係ねーから知らねー( ̄w ̄)プッ

←レイヤーってコスプレイヤーの略?って人はクリック!

| | コメント (8)

【つぶ】つるとんたん

この前、とある打ち上げで行ってきたつるとんたん

高級うどんのチェーン。
テレビ番組になったりしてて、そこそこ有名。
一度食ってみたいと思ってたけど、いつも行列がすごくて、とうてい並ぶ気になれなかった。

そこが宴会なら個室を取って予約できるという。
つーわけで、打ち上げで行ってきた。

前菜っぽいやつ↓(4人前)
20150131_204607

つぎがミニうどん↓
20150131_205855

次がローストビーフ的なやつ↓(4人前)
20150131_211348

そしてメインのうどん↓
20150131_214959

器は洗面器くらい大きい。
写真だと大きさわからんと思いますが、向こう側にビール瓶が並べられてるので、それと無理やり比較してみてください。

20種くらいから選べて、これ↑は海老クリーム。
そのあとジェラートもあったけど、写真に撮り忘れた。

俺の舌なんて全然あてにならないけど、うまかったわ。

←リア充アピール?って人はクリック!

| | コメント (4)

2015年2月 3日 (火)

【麻雀】2/11坊主マッチの司会・解説・実況

坊主マッチのスタッフが決まった。

司会:とよぴ~(スリアロ)
Photo
いったん決まった人が駄目になって、俺が涙目になっていたところ、「しゃーねー、やってあげましょうか」と現れた救世主。
他の人が決まったら引っ込みたいそうだが、暫定的にはこの人。

解説:小林剛(麻将連合)
Photo_2
全員のことを知ってる人となったら麻将連合だろう。
というわけで安定のコバゴー。
「ノーギャラですけど、いいでしょうか?」と尋ねたら、わざわざ予定をズラして来てくれると。
ちなみに、独歩さんがコバゴーを坊主マッチに誘ったときには、冷たく断ったそーな。
当日は、こいつらアホや…ってニヤニヤした空気を出してくれるんじゃないか(≧∇≦)

実況(リザーブ):加藤博己(元プロ連盟)
S_
ホーリーと同時にプロ連盟を退会した人。
ホーリー本では、ホーリーと俺と3人で対談してる。
誰か欠席したら代わりに打ちますよという貴重な存在。

あと、スタッフ的なことをやってくれるという方が少々。
当日、俺は自分の髪の毛を守ることに専念したいので、運営的なことは考えなくてすむように、万全の布陣で臨みたい。

髪を切ってくれる人もまだいないんだよな。
10分で丸坊主にできるくらい慣れててスピードある人が希望なんだけど…。

←森山さん激おこです!って人はクリック!

| | コメント (22)

【麻雀本】見本

20150203_095941

見本ができた。
実際の発売日は2/12。

←だから何?って人はクリック!

| | コメント (18)

2015年2月 1日 (日)

【麻雀本】ファストフード麻雀

O0475039913200383359

神速の麻雀 堀内システム51のこの帯↑に賛否両論。
ファストフードって言葉にすごくネガティブなイメージを持ってる人がけっこういるらしいことに驚いた。

最初はマクドナルドって言葉を考えてた。
そのとき念頭にあったのは、この本↓。

この本は、自動化・合理化・機械化を推し進めていく現代社会の傾向について語っていて、マクドナルドという私企業がどうかって話じゃない。
しかし、これだとマックという1企業のイメージに引きずられるから、ファストフードって言葉に代えた。

ファストフードって、そんなにネガティブな言葉なのかなぁ?
便利さを追求する現代社会は、必然的にファストフード的なものを生み出す。
スローフードの逆だよな。

そういうのを好きかどうかは別として、現代を生きる人は、そういう傾向を無視できないんじゃないかと。

ホーリーの麻雀は、相手がどんなメンツか?みたいなことは完全に無視するシステム麻雀で、場況も気にしないから、すごくファストフード的だと思うんだけど、どうだろう?
自分としては、ぴったりな表現だと思っているんだが。

←自画自賛ウゼーって人はクリック!

追記:反対意見を読んでるうちに、「コンビニ麻雀」って言葉のほうが、いいたい意味に近かったのかもしれないって思った。でも、俺としては圧倒的に、コンビニ麻雀よりファストフード麻雀だなぁ。

| | コメント (49)

【麻雀】他人を否定する人

まずネマタを引き合いに出して渋川を否定↓(ネマタの渋川への悪口ツイートは発見できず)

つぎにアサピンを否定↓

今度はつの様を否定↓

さらには戦術本を否定↓

ひとつ前に戻って天鳳位様を否定↓

以上は、おいしく地ビールを飲むためのツイートでした。

ついには麻雀の展開も否定↓

そして雑魚のことまで否定↓

ちなみに、この方は某全国展開企業の東海地区エリアマネージャー様です。
年収550万くらいあります。

エリートになりたいと思う人は、こうやって他人を否定しよう!
他人を否定せずして現代社会では生き残れません!

←こんなやつをさらして大丈夫なんすか?って人はクリック!

| | コメント (77)

【麻雀本】麻雀の基本形80

これだけで勝てる! 麻雀の基本形80とほぼ同じ内容の本(予定)を4月に洋泉社から出す。
その構成やら何やらを考えるため、再読してみた。

とりあえず文章の最初の6ページを読んだら、言いたいことが全部書いてあって、その表現も直したい箇所まったくなし。
完璧すぎてまいった><

まぁね、ライターつーのは、同じことを何度も何度も違う方向から書くもの。
新しいことを見つけたふりをして、つか自分のことすら新しい切り口だぞって洗脳して、しつこく同じネタで稼ぎ続けようって商売なんだが……><

←自画自賛しないとヤバイほど追い詰められてるの?って人はクリック!

| | コメント (13)

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »