« 【つぶ】潜水艦を沈めるオヤジ | トップページ | 【麻雀】鉄人vs勝間和代 »
この画面なんなの?
問題&解答としては正しいな( ̄w ̄)プッ
まぁ数多くといっても、ベストセラーの定義を実売1万部以上と考えると、最近3年では9冊、もっと前まで考えてもたぶん17冊とかそんなもんで、真に増えるのはこれからなんだが(`・ω・´)キリッ
←心は青春ですか?って人はクリック!
2015年1月20日 (火) つぶやき | 固定リンク Tweet
これ、クイズマジックアカデミー? コナミのやつじゃないの? コナミと連盟の繋がりで2度とこの問題が登場しなくなるかも
投稿: | 2015年1月20日 (火) 12時24分
麻雀好きにしかわからない問題じゃないですかw
投稿: | 2015年1月20日 (火) 12時35分
>>コナミと連盟の繋がりで2度とこの問題が登場しなくなるかも
いや、コナミと連盟じゃ、規模が違いすぎるから、 フクジと連盟のカクシツは、ぜんぜん関係ないでしょう
コナミは、巨大でしっかりしている会社だけど、 連盟のほうは、中学生が組閣しているようなアホでメチャクチャな団体だから
ホワイトと、ブラックくらい、色で言うなら、差がある
コナミと連盟の繋がり、というのも、 コナミの事業に、連盟サイドが、麻雀プロの興行として、強引に営業して、割り込んだ、という性質のもの
いまの連盟プロの人気の無さからすると、 コナミ側も、連盟プロを切断して、シブカワやコバゴウ、アサネムリとか、大衆に人気のある、次世代のプロと、提携したい、とたぶん考えているよ
1年前の雑誌のアンケでも、 デジタル;オカルトは、人口割合が6:4
つまり、60%の麻雀人口は、 すでに、なんらオカルト派プロに魅力を感じない、ということ
1年前でコレだから、 たぶん、今では7:3が濃厚
オカルト麻雀の信仰者は、超少数派
オカルト麻雀プロが、人気あります、 なんてのは、すでに、あり得ないことで、現状の人気で言えば、コナミサイドは、連盟と提携しよう、なんて全く思わない次元のハズ
投稿: 天鳳位・赤犬さん | 2015年1月20日 (火) 12時58分
赤犬ならフクジマコトと答えて不正解になります。
投稿: | 2015年1月20日 (火) 13時12分
福路美穂子のお父さんって脳内設定なんじゃね?
投稿: | 2015年1月20日 (火) 13時32分
○○検定っていう期間限定で1つのジャンルに特化した問題のみが出題されるモードがあって、画像のは今回配信された囲碁、将棋などのテーブルゲーム系の検定問題として出題されているモノで 期間限定で期間終了後削除されることを前提に、普通のゲームモードの問題よりもマニアックな問題(クイズとしての質は低い)も出題されるのが特徴です なので、この問題もいずれ削除されるかもしれません ちなみに麻雀のプロに関する問題は確認されている限り連盟関係のものしか出題(作問)されていませんw
投稿: | 2015年1月20日 (火) 13時44分
フクジとかワハハとか咲ネタ多いよねw
投稿: | 2015年1月20日 (火) 14時40分
福地先生は携わった本一覧を書くべき 他の本を読もうと思ってもAmazonで検索しても一部しかでてこないよ
投稿: | 2015年1月20日 (火) 19時48分
↑↑↑ 確かに連盟問多いけど昔トーナメントで飯田正人のエフェを引いたことあるわ 多分「まさと」ってみんな答えるのか正解率10%台だった
実質漢字が読めれば回答できる形式だし、ちんこのは検定問なこともあって95%以上の正解率だろうなこの問題 実際の知名度だと10%くらいだと思うけど
投稿: | 2015年1月21日 (水) 11時26分
実売1万は、ムックを作っているうちには普通のハードルですが、麻雀本でのこの数字はとてつもなく高いかと。 正直、先生の快進撃は、麻雀書籍の歴史を塗り替えていると思います。
投稿: うだ | 2015年1月22日 (木) 18時00分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これ、クイズマジックアカデミー?
コナミのやつじゃないの?
コナミと連盟の繋がりで2度とこの問題が登場しなくなるかも
投稿: | 2015年1月20日 (火) 12時24分
麻雀好きにしかわからない問題じゃないですかw
投稿: | 2015年1月20日 (火) 12時35分
>>コナミと連盟の繋がりで2度とこの問題が登場しなくなるかも
いや、コナミと連盟じゃ、規模が違いすぎるから、
フクジと連盟のカクシツは、ぜんぜん関係ないでしょう
コナミは、巨大でしっかりしている会社だけど、
連盟のほうは、中学生が組閣しているようなアホでメチャクチャな団体だから
ホワイトと、ブラックくらい、色で言うなら、差がある
コナミと連盟の繋がり、というのも、
コナミの事業に、連盟サイドが、麻雀プロの興行として、強引に営業して、割り込んだ、という性質のもの
いまの連盟プロの人気の無さからすると、
コナミ側も、連盟プロを切断して、シブカワやコバゴウ、アサネムリとか、大衆に人気のある、次世代のプロと、提携したい、とたぶん考えているよ
1年前の雑誌のアンケでも、
デジタル;オカルトは、人口割合が6:4
つまり、60%の麻雀人口は、
すでに、なんらオカルト派プロに魅力を感じない、ということ
1年前でコレだから、
たぶん、今では7:3が濃厚
オカルト麻雀の信仰者は、超少数派
オカルト麻雀プロが、人気あります、
なんてのは、すでに、あり得ないことで、現状の人気で言えば、コナミサイドは、連盟と提携しよう、なんて全く思わない次元のハズ
投稿: 天鳳位・赤犬さん | 2015年1月20日 (火) 12時58分
赤犬ならフクジマコトと答えて不正解になります。
投稿: | 2015年1月20日 (火) 13時12分
福路美穂子のお父さんって脳内設定なんじゃね?
投稿: | 2015年1月20日 (火) 13時32分
○○検定っていう期間限定で1つのジャンルに特化した問題のみが出題されるモードがあって、画像のは今回配信された囲碁、将棋などのテーブルゲーム系の検定問題として出題されているモノで
期間限定で期間終了後削除されることを前提に、普通のゲームモードの問題よりもマニアックな問題(クイズとしての質は低い)も出題されるのが特徴です
なので、この問題もいずれ削除されるかもしれません
ちなみに麻雀のプロに関する問題は確認されている限り連盟関係のものしか出題(作問)されていませんw
投稿: | 2015年1月20日 (火) 13時44分
フクジとかワハハとか咲ネタ多いよねw
投稿: | 2015年1月20日 (火) 14時40分
福地先生は携わった本一覧を書くべき
他の本を読もうと思ってもAmazonで検索しても一部しかでてこないよ
投稿: | 2015年1月20日 (火) 19時48分
↑↑↑
確かに連盟問多いけど昔トーナメントで飯田正人のエフェを引いたことあるわ
多分「まさと」ってみんな答えるのか正解率10%台だった
実質漢字が読めれば回答できる形式だし、ちんこのは検定問なこともあって95%以上の正解率だろうなこの問題
実際の知名度だと10%くらいだと思うけど
投稿: | 2015年1月21日 (水) 11時26分
実売1万は、ムックを作っているうちには普通のハードルですが、麻雀本でのこの数字はとてつもなく高いかと。
正直、先生の快進撃は、麻雀書籍の歴史を塗り替えていると思います。
投稿: うだ | 2015年1月22日 (木) 18時00分