【麻雀】団体の統一?
麻雀プロの世界にさほど詳しくないとある人の意見。
「いろんな団体が乱立してるのって面倒くさいですよね。私は極真空手をやってたことあるんですけど、いろんな団体が乱立してて、面倒だって気持ちしかなかったです」
対外的にはマイナス面が確かにある。
NHKで麻雀講座を開こうって場合とか、国際交流とか。
ただし、ラーメン屋とか出版業界で考えたら、自由競争のほうが自然。
ラーメン屋だったら、上部団体なんて存在せず、味に対するユーザの評価のみの勝負。
出版だったら、この前の新ネマタ本でホーリーの記事を載せたわけだが、統一団体があったとして、ああいう自由な記事が可能だったのかって話。
しがらみある出版社では絶対に不可能だから。
俺は団体の統一とか、まったく興味ないんだよな。
たとえば、オリンピック枠1つみたいなのが将来できるとしたら、そのときには予選大会とか審査委員会ができるわけで、先回りして管理主義的な発想をする意味なんてない。
| 固定リンク
コメント
麻雀プロとプロレス団体なんか似てますねえ。
私的な感想としてはどうしたプロ団体は統一する必要ないので、壁つくんないでほしいとは思ってます。自分のテリトリーしかほぼ認めないのでは普及の妨げになってしまう。たぶんもっと自由なもののほうがぼくの理想ですね。
投稿: くまねこわんこ | 2015年1月 5日 (月) 00時57分
極真空手じゃなくて?
投稿: | 2015年1月 5日 (月) 01時04分
>極真空手じゃなくて?
直しますた><
投稿: 福地 | 2015年1月 5日 (月) 01時10分
いや、フクジ、
それは、意味が違うでしょ
ここでいう、乱立が面倒、
っていうのは、部外者から見て、面倒ってことだよ
ようするに、初心者とか
乱立が起きれば起きるほど、
初心者が、「プロ団体が多過ぎで、どこで、学べばいいんだか、わかんないよ~。゚(゚´ω‘゚)゚。ピーピー」ってなりやすくなり、同時に、プロの存在価値がなくなる
まあ、連盟みたいな、
アホオカルトのカスプロ団体に、初心者が捕まるよりかは、乱立のほうが、まだマシだけど
競争がどうとか、商業的にどうとか、
そういうのは、議題から外れている
それに、フクジの立場だと、
プロ団体は、どこも、存在価値が消し飛ぶほうが、都合がいい道理
個人で集客できるフクジは、
敵の団体とか、うっとうしいだけ、乱立・乱戦のほうが、チカラを発揮しやすい
投稿: 天鳳位・赤犬さん | 2015年1月 5日 (月) 07時49分
わざわざ統一しなくていい
チェス界みたいになったら目も当てられない
投稿: | 2015年1月 5日 (月) 12時13分
競技って意味では団体統一できずに
今プロバスケが大荒れしてまっせ
投稿: | 2015年1月 5日 (月) 12時54分
プロバスケはオリンピックが絡んでくるからまた別の問題だろうが
投稿: | 2015年1月 5日 (月) 14時59分
どっちかつうと政党っぽい
抜けて新団体設立とか
ASAPINみたいな無所属もいるしね
投稿: | 2015年1月 5日 (月) 16時45分
MCWW
なんか司会とかトイレとか連想しちまうんだが
投稿: | 2015年1月 5日 (月) 16時52分
俺も大山倍達から直接手紙貰ったり、時期極真館長の松井章圭とま近で話した事があるな
投稿: ムンジャー | 2015年1月 5日 (月) 21時52分
>>麻雀プロとプロレス団体なんか似てますねえ。
マンデー・ナイト・ウォーズみたいに激しくぶつかって欲しいですねぇ。
投稿: ととま~る | 2015年1月 5日 (月) 22時06分
ムンジャーは空手家だったのか
投稿: | 2015年1月 6日 (火) 18時27分
ラーメンや出版と並べて考えるのはねえ
ラーメンや本が無くなるのはイメージできないけど麻雀はどんどんマイナーになって実質消えていくのはイメージできるもんなー
投稿: | 2015年1月 7日 (水) 17時36分
誰が一番強いんだ??ってのがわからなくなっちゃうんで自分は統一して欲しい派ですねー
四神降臨みたいな感じで半ちゃん20回で連盟も参加してくれるなら団体たくさんあってもいいかと思いますがにわか観る将としては今の乱立はわけわからんって感じです
投稿: | 2015年1月 7日 (水) 18時10分