« 【麻雀本】商売上手? | トップページ | 【麻雀本】キャッチコピー »

2014年11月10日 (月)

【麻雀】デジタルじじい

昨日もらったコメより↓

 * * *

今日雀荘にいったらゲームの合間に知らないおっさんと
新ネマタ本トークで盛り上がりましたよw
じいさんに近いぐらいのおっさんなのに
やたらデジタルで、福地本や魔神本が愛読書だっていうから
笑っちゃいましたよ。
鳴きがうまくて強かったですよ、おっさん。

 * * *

いい話だなぁ。

根本は年齢じゃないよ。
本人の意志だよな。

俺のヒップホップだって、ダンスやってない若者より1000倍は上手いし。
ガチでやられたら勝てないけど、やるやらないは本人の意志だから。

つか、20代のころの俺がヒップホップやったとして、そんなにできた気しないけどw

←おめーのダンスごときと一緒にすんなって人はクリック!

|

« 【麻雀本】商売上手? | トップページ | 【麻雀本】キャッチコピー »

コメント

福地本や魔神本はここ2年に発売されたものですからね
革命起こしてますね

投稿: | 2014年11月10日 (月) 03時44分

俺も時代に乗り遅れないように中古のアサピン本や魔神本みつけたら即ゲットしたい
新品本買えや!ってツッコミ入れたい人は→ここクリック

投稿: ムンジャー | 2014年11月10日 (月) 07時01分

そりゃ、そうとうな馬鹿でなければ、
オカルト麻雀は間違い、デジタル麻雀こそ、健全で正しい麻雀だ、と理解できるからね

連盟の頭のアホなプロくらいだよ、オカルト麻雀を肯定しているのは

連盟のアホプロたちは、流れが~~~~、
ツキが~~~、状態が~~~、とか、不毛で馬鹿でアホな、半ボケの老人麻雀を、一生やってろっつーの


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

というより、連盟のアホプロも、すでに、
デジタル麻雀こそ真の麻雀だ、と気づいているだろうけどね

連盟のクロキとか、
デジタルvsオカルトのキジを担当しているけど、

あいつ、明らかに、「本心ではデジタルを肯定したい」だよ

アホ連盟に所属しちゃっていて、
オカルトを強要されている、もう降りられない、降りたら圧力を浴びてしまうから、オカルト派を気どっているだけだね

オカルトの肯定キジを書くときよりも、
デジタルの肯定キジを書くときの方が、はるかに論理的で、意味が通じる文体になっている

もっとわかりやすく言えば、「ペンが走っている」

クロキ自身も、それを感じているハズだよ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


アカギという漫画で、
アカギは、「どうして、もっとスカっと生きねェのかな」と発言している


連盟の圧力がこわくて、
オカルトを気どっている、など、ただのアホ

連盟のアホプロたち、なかでも、隠れデジタルの連中は、
さっさと、デジタル軍にうつったほうがいいよ

オカルト麻雀は、じきに滅びる


正確には、デジタル軍が滅ぼす

オカルトの船に乗ってたら、沈むだけだよ

投稿: 赤犬さん | 2014年11月10日 (月) 07時19分

無職素人童貞下痢短小包茎カンヨンケンゴミコッパ天鳳六段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ。

投稿: | 2014年11月10日 (月) 07時23分

とりあえず

俺がジジイになった時に「福地世代」の戦術が過去の物になってたとしたら、俺もちゃんとその時の戦術を取り入れないとなぁと思う

凝り固まったジジイにならないように

投稿: | 2014年11月10日 (月) 07時53分

福地さんは連盟に勝利して福地時代の到来
20年後、福地さんは麻雀界のレジェンドとなる
しかし、若い麻雀ライターが福地さんのこれまでの戦術とはまったく異なる新しい戦術を提唱
若い読者に支持されるが福地さんはそのライターを多くの編集者や麻雀関係者の前で罵倒
そして、麻雀関係の仕事を出来なくする
そんなことのないようにお願いしますw

投稿: | 2014年11月10日 (月) 08時43分

赤犬は全ての鳳凰経験者の中で一番弱いんだからあんまでかい顔すんなよな。

だいたいデジタルかオカルトかで言うとオカルトじゃねーかwww

投稿: | 2014年11月10日 (月) 09時02分

連盟プロより弱い犬は黙ってろ。
弱犬が

投稿: | 2014年11月10日 (月) 09時03分

1000倍わろた

投稿: | 2014年11月10日 (月) 11時53分

ネマタ本2をゲットできた('ー'*)フフ・・

本屋で、連盟の麻雀本を立ち読みしてた(2~3分)けど、内容はマジでヒドイね

「ツキなくして、麻雀は語れない」「ツキを操作することが重要、ツキがない場合は、ツキを持ってくることが重要」


とか、ずっと延々そんなん

非科学どころか、
精神論ですらない、馬鹿じゃねーか、と思った


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

オカルト麻雀ってのは、
すべてにおいて、不毛な結果論

あがったヤツを見て、流れがアイツにある!、と言い、
こんどは違うヤツがあがって、今度はアッチに流れが行った!、と言いだすだけ

ようするに、結果を見てから、
流れが、アッチコッチ、とか、流れが反転した、とか、「結果後に割り振りしているだけ」なんだから、論議としてまったく意味がない


1位に流れがある、と言って、1位があがれば、やはり1位にツキがある!と言いだし、
4位には流れが無い、と言って、4位があがれば、流れが反転した!と言いだす


意味が無さ過ぎる


例えばコイントスで、
オモテと予想して、オモテが出れば、やはりオモテだ、と言いだし、ウラが出れば、流れが反転した、と言いだすだけ


アガリに繋がったヤツを、
結果を見た後に、ツキがドウタラと称し、解説で追っていくだけなんだから、なんの意味もない話


あんなカスみたいな、オカルト連盟の麻雀論が、
大昔では流行していた、とか、当時の麻雀人口は、どんだけ馬鹿だらけのアホだらけだったねん、って話やで

しょうじき、よくあんなアホな本を、
大の大人が真顔で書けるなあ、と、オカルトのアホ麻雀プロには、別の意味で驚嘆してしまうよ

投稿: 赤犬さん | 2014年11月10日 (月) 13時04分

1000倍って、、、あんなの披露して
どの口が言ってんだぁ(´・_・`)
せめて、2倍でしょ?

投稿: | 2014年11月10日 (月) 13時05分

>せめて、2倍でしょ?

1より上なら2も1000も一緒や!

投稿: 福地 | 2014年11月10日 (月) 13時33分

無職素人童貞下痢短小包茎カンヨンケンゴミコッパ天鳳六段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ。

投稿: | 2014年11月10日 (月) 15時03分

「1000倍踊れるヒップホップ」福地 誠 著

投稿: へむへむ( ´∀`) | 2014年11月10日 (月) 15時04分


初コメです。
福地本やネマタ本が愛読書の似非デジタルの僕ですが、やはり「デジタルvsオカルト論争」というのは無くならないでほしい気がしますw
サンタクロースはいるいないみたいにね。

投稿: にくやま | 2014年11月10日 (月) 15時26分

俺がダンス始めたら半月でせんせーより上手くなる自信あるわ

投稿: | 2014年11月10日 (月) 15時56分

2倍訂正します。素人の若者なら
1年以上やってのあのレベルを
一週間あれば十分かと。
365日を7日で割ると、、、
何倍だー?
バカだからわかりません。
すみません(つД`)ノ

投稿: | 2014年11月10日 (月) 18時07分

オカルト系の麻雀漫画は、残るとおもうよ


しょせん、麻雀漫画は、
いかに面白く、いかにわかりやすいか、だから

麻雀漫画だけは、
オカルト麻雀のほうが、描く対象として、ずっとカンタンになる

オカルトが残るとしたら、その程度の残留

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


オカルト系の麻雀コラムは、
そのうち、完全に姿を消してしまうだろうなあ、と思う

近代麻雀でも、
フクジの読み切り漫画を増やしたり、フクジに媚びるかんじの姿勢が、急に上昇してきているし、
おそらく、デジタル系のコラム充実へ、大幅に転換しようとしてるんだと思う


麻雀コラムは、いわば、
いかに強くさせるか、あるいは、いかに読者にとってジャンリョク向上に有益であるか、

という教鞭的なものだから、オカルト性は全くひつようない

おもしろさを追求するものではないし、
読者に有益でない時点で、存在意義もない理屈

例えるなら、受験の参考書、
これが麻雀コラムの存在意義

オカルト系の麻雀コラムは、
読んでも強くならないし、読むとむしろ弱くなる=1円の価値もないし、
誌面の無駄としか思わない

ヒサトコラムとか、毎回、なに言ってんだか、サッパリで、
あんなもんに出版社が原稿料で1-2万も払ってるとか、狂気の沙汰だなあと思う

連盟の麻雀コラムは、
オカルトや精神論ばかりで意味不明+不毛な内容過ぎるから、きほん、ぜんぶ打ち切りでおk

そうしたほうが、雑誌の発行部数も増えるというもの

投稿: 赤犬さん | 2014年11月10日 (月) 22時09分

無職素人童貞下痢短小包茎カンヨンケンゴミコッパ天鳳六段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ。

投稿: | 2014年11月10日 (月) 22時46分

さっき、雀荘で先日のネマタえもんの放送見たらしい
人が「洋泉社の福地誠担当の女編集者は福地の愛人で、AV女優もやっとるらしいぞ」と吹聴しとりました。
番組中のコメントとこのブログとをコラボさせて
楽しそうな会話になっとりましたが、福地さんは良いにしても編集者のお姉さんはどう思うのかなと。

投稿: | 2014年11月10日 (月) 23時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【麻雀本】商売上手? | トップページ | 【麻雀本】キャッチコピー »