« 【麻雀本】2刷 | トップページ | 【麻雀本】成岡本の見通し »

2014年11月18日 (火)

【麻雀本】堀内本と成岡本

教えて!ネマタえもんの放送を観た方はご存知だと思うけど、ホーリー本を進めている。

Photo

今、ホーリーが書く本文の3分の1くらいできたところ。
これから、それを俺が加筆修正して、それにまたホーリーに加筆修正してもらう。

俺が作る本がすぐれてるのは、単純に編集力とライタースキルがすぐれてるって部分もあるけど、それ以上に手間をかけてるからなんだよな。
ふつうは著者が一人で書くところを、もう一人(俺)が加筆修正するし、さらに他の人の意見も入れたりする。
編集の介入度合いが違う。
かかってる人手と手間がまるで違うわ。
新ネマタ本に出てくる人数を見ればわかると思う。

新ネマタ本で、ホーリーだけ違う回答っていっぱいあるけど、それを解き明かせる本になるといいな。
彼ほど単純なシステム麻雀を打ってる人はいない印象。
それで強いってすげーわ。

み~にんさんによるオリジナルの最新データもけっこう入っている。
祝儀のデータとか。
2月発売予定。

そして成岡本。
昨日電話して、今日からスタート。
成岡明彦さんの本。

Photo_2

これは、ネトマ雀士が及ばないリアル雀士の深さを表現できる本になれば。

ネトマって、2つの理由から思考の深さに限界がある。
①相手が不特定多数だから、相手のレベルが信用できず、読み合いにならなくて単純方針になる
②時間制限がきつくて長考できない

リアル麻雀の深さを見せたい。
2巡目の山読み長考の中身とか。

ホーリー本が定量調査だとしたら、こっちは定性調査で。
統計やアンケートみたいな数値によって表現できるものもあれば、天才の深い思考によって表現されるものもあるので。

これは成岡さんに書いてもらうつもりはないから、正直きつい。

天才と馬鹿は紙一重。
成岡さんはツイッターを見てても、何を言ってるかわからない。
だから、何度も会って意見を聞き、俺がすべて書くつもり。
しんどいけど、まぁ、しゃーないわ。

今一番ほしいのは優秀なライターだ。
俺から見て、自分と近いレベルの人がいない。
麻雀への理解と表現力の部分で(プレイヤーとしての雀力は不要)。

これは3月か4月に出せれば(目標)。

2月にもう1冊自分の本(基礎をわかりやすく掘り下げる内容)を出せればって思ってるけど、これはもう無理な気がする。

あと4月に竹書房から、統計本(み~にん本)の簡単なやつを出す。
麻雀の統計のおいしいとこだけコンパクトに紹介する本。

←なんでそんなにいっぱいあんの?失業中?って人はクリック!

|

« 【麻雀本】2刷 | トップページ | 【麻雀本】成岡本の見通し »

コメント

成岡さんの本とかめっちゃドキドキします。ツイッターの発言確かにわけわかんないですねww

投稿: | 2014年11月18日 (火) 02時16分

ホーリー本も良いけど、成岡本はもっと楽しみやなー。
今までのチンコの路線とはかなり違うだけに期待。

投稿: | 2014年11月18日 (火) 02時22分

成岡プロは筆が遅いから、福地せんせが書くのが一番でしょうね。
ただ、あの人の脳内を文章にできるかが不安です。

投稿: | 2014年11月18日 (火) 02時23分

>all

俺も聞いてみないとわからない。
いくら聞いてもわからなかったら、この企画はポシャります( ̄w ̄)プッ

投稿: 福地 | 2014年11月18日 (火) 02時27分

しょうじき、ナリオカは強いのかどうかが、まず不明


ツイッターの発言だけ見ると、文才は無さそうだから、本を出版するのに向いてないと思う


ホリウチ本は買う


ナリオカ本は、リアル麻雀についてのことになるなら、買わないよ


ネトマって、2つの理由から思考の深さに限界がある。
①相手が不特定多数だから、相手のレベルが信用できず、読み合いにならなくて単純方針になる
②時間制限がきつくて長考できない
リアル麻雀の深さを見せたい。

って言ってるけど、


ぶっちゃけ、
リアル麻雀ーフリージャンソウでも、ネット麻雀と変わらないよ 敵が不特定だし、あいてのレベルも信用できない


むしろ、鳳凰卓のほうが、
はるかに、レベルが信用できるんじゃないか、と思える

同じ知り合いメンツで打つ、なんてことを前提にしたら、
普及性も普遍性もないから、
そんなもんは本にしないほうがいい、売れない

というか、フクジの主張は無理あるよ、力説すぎる


長考するかどうかは、そいつの頭のレベルによるし、
天鳳でも11秒は考えられるんだから


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いまの時代は、もうネット麻雀のほうが主流なんだから、
リアル麻雀の方が、いわば「ニセ」なわけよ

相手の顔色をうかがう、とか、
シャミセンとかにも繋がるし、ポーカーフェイスでどうにかなる部分でもある、
そういう麻雀の悪しき概念は、無い、と見るべき

ぶっちゃけ、リアルの特有の情報は、
個別プレイヤーとしての情報であって、麻雀の概念と呼べない 


ネット麻雀で通用する要素だけが、麻雀の要素と見るべき

投稿: 赤犬さん | 2014年11月18日 (火) 03時04分

リアル雀士の深さというよりは、プロの深さでしょ、それは。
一般人には、そういう深さの麻雀を打つ場なんて、雀荘にもネットにも無いよ。
私は、純粋な知的好奇心で買うとは思うけど、売れるのか?

投稿: | 2014年11月18日 (火) 03時38分

無職素人童貞下痢短小包茎カンヨンケンゴミコッパ天鳳六段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ。

投稿: | 2014年11月18日 (火) 03時47分

成岡本っていっても実はまだ成岡さん打ってるの見てないからなあ、噂で強いのは聞いてるけど・・・


って思ったけど、何やら面白そう( ´∀`)

つか、成岡さんはツイッターで割りと絡んでくれたり、思ってたより気さくな印象。

堀内本はもうあの本しか出ないのか?って思ってたのですごくうれしい゜+.(´∀` )ノ゜+.゜

投稿: へむへむ( ´∀`) | 2014年11月18日 (火) 04時02分

赤犬さんは腕に信頼のおける3人と
同じメンツで一晩中セットという経験はないんだろう・・・
だから発言が浅い。

麻雀にニセも本物もない。どちらも麻雀。
自分の知らないフィールドで活躍する人間を
どこかで恐れているんだろう。
だからリアル麻雀を過小評価し、
自分の勝てる場のみを正当化しようと躍起になる・・・

もっとも、6段からも陥落しようとしている今、
「彼」に勝てる場など存在しないのだろうが・・・

ミスはない?ミスに気付けていないだけでしょう。
席が悪い?それはオカルトの考え方でしょう。
自動手でムリラス?そんなことは誰の身にも降りかかる。
アベレージの高い人間はそれでも長期で結果を残す。
自己正当化と言い訳を一切やめることから始めましょう。

投稿: | 2014年11月18日 (火) 04時39分

一流のスポーツ選手同士ですら、スポーツそのものの技術以外でのクセの読み合いの側面があるのに、
天鳳ですら二流以下の赤犬レベルがポーカーフェイスでどうにかなると思っているなんてチャンチャラおかしい。

投稿: | 2014年11月18日 (火) 04時58分

福地さん監修の森山本が読みたい

投稿: | 2014年11月18日 (火) 06時21分

成岡プロの2巡目長考:麻雀終わったら何飲も?はあ〜最近シラフで麻雀打つのしんどいわ ニコニコの対局だろうが気にせんで次から飲んどくかあ… 少しくらいならバレへんやろってかやべやべ何切るかな?んー

投稿: | 2014年11月18日 (火) 06時40分

成岡さんのあの尋常ならざる山読みが本になるというのなら胸が熱くなる。

投稿: | 2014年11月18日 (火) 06時43分

どや顔がw

投稿: | 2014年11月18日 (火) 06時53分

この人は神戸弁の喋り口調でツイートするので
好感が持てます

投稿: | 2014年11月18日 (火) 07時38分

同じく成岡本、大期待。

【なるおか】です。

なりおかは不正解。
赤犬さんも、いい加減覚えましょう。

投稿: 匿名 | 2014年11月18日 (火) 08時27分

この成岡さんちょっと小島武夫センセに似てますね

投稿: 名無し | 2014年11月18日 (火) 08時33分

こばごう本を出してください!!!!

投稿: | 2014年11月18日 (火) 09時32分

ナルさんの言ってることを理解できるのは101のA級上位(10年前の)じゃないと無理。
手の内を見せるとは思えない。
サンマの本にした方が歴史に残るんじゃなかろうか。

投稿: | 2014年11月18日 (火) 09時35分

成岡さんて視野が広い印象。
解読の難しいTwitter見ると。
麻雀、それ以外の事でも視野を広くするのって難しいよね。

投稿: オナニスト | 2014年11月18日 (火) 10時20分

システム化した麻雀というのを聞いてふと思いました。

今、将棋ソフトってA級のプロ棋士にも勝つくらい強くなってますよね。
現在ある麻雀の膨大なデータを元に、システム化した麻雀を打つソフトを真剣に開発したらどれくらいの成績を残すのだろうか、と。

長期で人間がとても勝ち越せないようなソフトが出来上がるんですかねぇ?

投稿: パチ雀士 | 2014年11月18日 (火) 10時51分

↑福地誠著「10倍勝てるテクニック」P.198参照

投稿: | 2014年11月18日 (火) 13時43分

なんかボケ老人が自分のやるべき仕事を忘れないようにするためにメモってるような記事ですね

投稿: | 2014年11月18日 (火) 14時09分

麻雀はソフト開発の環境が整いさえすれば数年で人間を抜くよ

なお整うことはない模様

投稿: | 2014年11月18日 (火) 14時12分

ディープブルーに負けたカスパロフの悪態はあまりにも酷かった。マスコミもスポンサーもどん引き。森山と一緒だわ。

投稿: | 2014年11月18日 (火) 14時35分

すでにコメントしてる人いるけどリアル麻雀の深さってよりプロの深さだね
そのへんのピン雀より鳳凰卓のがよっぽど信頼できるメンツだし長考もできるからねー

投稿: | 2014年11月18日 (火) 15時40分

麻雀業界は、いま、転換期なんだよ

旧勢力の、
雀鬼流や連盟が崩壊し、あたらしい秩序がうまれる

どうじに、オカルト麻雀も、滅びる

ナリオカは、強いんだか弱いんだか、知らないけど、

「じぶんはタイトル取ってるから強い」、なんて、連盟のアホプロみたいなアホな自己主張はしない方がいい


無意味だし、時代遅れ

そういう、タイトルの有無で、
まーじゃんの強さを論じる時代は、連盟の崩壊とともに終わった

連盟のAリーグは、鳳凰卓よりもレベルがだいぶ低い、
こんなもん、すこし見りゃ、馬鹿でも分かることだし、


オカルトプロという、「業界の恥」が、
タイトルを取ってしまっている時点で、タイトルに、弱者がかなり混在しているということの証明になる


つまり、プロタイトルは、強さの証明に全く使えない道理

プロタイトルという概念は、
麻雀業界から、いちど消し飛ばざるを得ない

すべては、オカルトプロという、麻雀時代の暗黒期の責任

投稿: 赤犬さん | 2014年11月18日 (火) 16時16分

無職素人童貞下痢短小包茎カンヨンケンゴミコッパ天鳳六段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ。

投稿: | 2014年11月18日 (火) 16時48分

赤犬さんは麻雀牌にふれたことないんですね
天鳳祭りの四人の天鳳位の牌さばきはすごかったですよ
フリー雀荘で初体験してみれば,,,

投稿: | 2014年11月18日 (火) 18時49分

リアルで全く打たない天鳳位クラスの人間が競技麻雀プロやフリー雀荘をバカにするなら聞いてみたいが、赤犬は単なる雑魚だから何の説得力もない。

天鳳六段より価値の低いプロタイトルなんてない。

投稿: | 2014年11月18日 (火) 19時29分

おねげーだ!福地様
天鳳サンマで賽の河原状態のオラを救ってくださるサンマ本をつくってくだせー!

投稿: | 2014年11月18日 (火) 19時42分

リアルネット含め麻雀人口のほとんどは豆特以下なわけで、強者だらけセットでがっつり打ちたいタイプの人は超少数派。
成岡本ってどの層が買うの。

投稿: | 2014年11月18日 (火) 23時50分

別に「強者だらけセットでがっつり打ちたいタイプの人」
だけを対象にしてるわけじゃないんじゃないの。
トッププロがどれぐらい深く考えて打ってるのか・・・
興味深いじゃない。応用できるかは読んでみないと
わからないけど、読み物としておもしろそう。

投稿: | 2014年11月19日 (水) 00時59分

成岡さんは長嶋茂雄タイプの天才だったのか!
これは興味ありますね!

投稿: | 2014年11月19日 (水) 03時25分

うーむ


福地本の作者も、じょじょに、ロウガイになってきてるのかな

ぶっちゃけ、
継承すべき文化と、そうじゃない文化、これの見分けがつかないことが、ロウガイのラインだと思う

連盟のカス上層部たちは、
まったく見分けがついてないから、ロウガイと呼ばれるわけ

なんでもかんでも、
じぶんの育った環境を、漠然と肯定し、後の世代に引き継げばよい、という単純なものではない

それでは、
30年間、1ミリも進歩してない、カス連盟と同レベルではないか

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


リアルネット含め麻雀人口のほとんどは豆特以下なわけで、強者だらけセットでがっつり打ちたいタイプの人は超少数派。
成岡本ってどの層が買うの。

うえで言っているゴミコッパがいるけど、そのとおり

リアル麻雀の奥深さ、なんて、
顧客層がどこにいるんだか、ちゃんと考えてんのかなと思える

フクジの個人的なエゴなだけじゃないのか それは、連盟のコジマやらモリヤマやら、時代遅れのカスコッパたちの主張する、オカルト麻雀のエゴと同じだ

どうせ、「敵がキョドキョドしてたら、
愚形の可能性が高い」とか、曖昧で抽象的、役に立たない要素になりそうだし

あるいは、上家の7sで一瞬ビクっとコシを使ってたら、
鳴くかどうかを迷った=後のリーチで4-7s待ちが濃厚とか?、くだらない要素の山の如しの本になりそうな印象


そんなものは、
コントロールできるし、極論、三味線の利用ということになる

つーか、教わるまでもなく、
事実の伴わない、机上の空論、主観だけのただのウンチクではないか

投稿: 赤犬さん | 2014年11月19日 (水) 04時00分

無職素人童貞下痢短小包茎カンヨンケンゴミコッパ天鳳六段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ。

投稿: | 2014年11月19日 (水) 05時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【麻雀本】2刷 | トップページ | 【麻雀本】成岡本の見通し »