« 【麻雀】完敗 | トップページ | 【麻雀本】 続ネマタ本ツイート11/7~11/11 »

2014年11月12日 (水)

【麻雀】日刊杯

準決勝の3回戦。

俺は先に通過を決めちゃってるけど、もう1つの枠をめぐって熾烈。

←ふんぞってるんじゃねーぞ!って人はクリック!

|

« 【麻雀】完敗 | トップページ | 【麻雀本】 続ネマタ本ツイート11/7~11/11 »

コメント

まさに高みの見物ですねw 空気も読まずもう1勝してそうで恐いですw

ところで先週2回戦の話なんですが、東4局1本場で2着に3万点差をつけた5万点持ちの萩原さんが3巡目にいきなりドラ3s単騎でテンパイしたシーンがありましたよね。結局ダマにした上でテンパイを外したりしているうちに福地さんに先を越されてしまったわけですが・・・。あの場面、福地さんならどうしてました?断トツトップ目とはいえあの巡目の即リーは強いし同卓者も相当イヤだと思います。しかし、出にくいドラだけに無理せずダマでアガれたらアガるというのも良いような・・・。さすがにテンパイ外しはやりすぎだったような気がしますが、どうすればよかったんでしょうか?

投稿: | 2014年11月12日 (水) 06時34分

よくわかんないけど、


しょうじき、天鳳位か、天鳳10段か、シブカワかコバゴウあたりを混ぜてくれないと、メンツのレベルが高いんだか低いんだか、視聴者に分からない

無名プロなんて、ザコにしか思えないし、
タイトルを持っていても、不正入手なヤツも大勢いるから、タイトルなどは、なんの実力証明にもならない


麻雀業界には、
連盟プロとか、雀鬼流の開祖とか、ぜんぜん強くもないのに「強い設定」だけは立派のやつが、多過ぎるからね

大衆は、混乱しているんだよ

タイトルがどうとか、
連盟みたいな、つねに不正とヤオチョウしかしないブラック団体もあるから、強さの証明に使えるものが、プロの間に存在しない状態

早い話、身近な強さの象徴:
天鳳の概念を入れてくれないと、視聴者側は、そのプレイヤーのつよさを全然イメージできない道理

次回から、天鳳位を混ぜるように、言っといてよ

投稿: 赤犬さん | 2014年11月12日 (水) 07時09分

無職素人童貞下痢短小包茎カンヨンケンゴミコッパ天鳳六段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ。

投稿: | 2014年11月12日 (水) 07時11分

赤犬いわく
45s落としたら3−6sなくなるらしいです

他ターツリャンメン以上なら4455sから切ることが否定されてないのに?
ターツ落としの読みをお勉強ちまちょうね〜あかいぬちゃんw

投稿: | 2014年11月12日 (水) 12時47分

デジタル麻雀の申し子である赤犬がこれだけ弱いという事は、オカルトのほうが優れているという事ですか?

投稿: | 2014年11月12日 (水) 12時51分

井出プロは四神降臨レジェンド?のときも渋川プロに完敗(判断ミスいくつか)してたし、日刊杯も第二戦のラス親で789の三色のとき、6じゃなく⑤切ってミスったのも有名プロが天鳳でいう特上レベルかよ…っていう感じに思えた。魅せるレベルではないですよ。あんなんでタイトル取れたの?衰えたの?どっち?みたいな。福地さんは(全部は見てないけど)よかった。
天鳳名人戦とか四神降臨とは違うね。

投稿: | 2014年11月12日 (水) 14時15分

特上レベルかよ、だってw
その有名プロがどうかは知らんが、一つのミスでその人の実力を勝手に判断しすぎ。
コバゴだって見落としで第一打ドラとか良くあるし、ばっしーだって天鳳名人戦で三色見落としてた。そんな彼らは特上レベルなのか?
はっきりいってミスなしで麻雀打ち続けるなんて不可能。誰にでもミスはある。
他人を批判する事であたかも自分の方が優れていると思い込みたいんだろうが、それってただの自己満足だから

投稿: | 2014年11月12日 (水) 19時51分

見どころはズバリ、四家さんの「ダブルカンチャン」がいつ出るか。

投稿: ととま~る | 2014年11月12日 (水) 20時08分

ふんぞりすぎてるからクリックしなかったわ、あえてね

投稿: | 2014年11月12日 (水) 21時03分

おめでとうございます。
まくるまでやっても良かったんすよw

投稿: | 2014年11月12日 (水) 21時53分

オカルト麻雀プロは、かなり弱いよ


雀鬼流の開祖だの、連盟プロだの、
旧式麻雀の大御所は、ぜんいん鉄ザコ、
話にならないレベルのジャンリョク

じょうしきね

かんがえてみんしゃい、
ホリウチを、圧力で失格にした、ということは、


とどのつまり、
オカルト麻雀よりも、デジタル麻雀のほうが強い、と、オカルト側が自発的に折れた、ということと同じ

事実上の投了


実力で勝てないから、圧力で潰したわけよ 実力で勝てていれば、イチイチ無駄にそんなことをする必要性はないからね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

オカルト側は、サジを投げた、ということ

連盟のモリヤマやコジマも、
すでに、頭で分かっているんだよ、オカルト麻雀なんか、デジタル麻雀に比べたら、何の魅力もない、ただのカス麻雀だと

論理的に、ズバズバと答えを出すデジタルプロに対し、
オカルトプロは、「流れが~~~~、ツキが~~~~」と、半ボケ老人レベルのアホ回答


客をナメてんのか?、という、
カスで馬鹿で幼稚な回答しか出せないーーーーどっちがカッコイイか、どっちがプロの回答か、は、一目瞭然

オカルト麻雀プロは、存在そのものが恥ずかしい

さんざん、アホなオカルト麻雀本を執筆して、大衆を騙し、
いまさら「流れがありません」なんて、持論を訂正するわけにはいかないから、
引っ込みがつかなくなって、どうしたらいいんだよォ~。゚(゚´ω‘゚)゚。ピーピーって、ないてる状態だね、連盟プロたちは

哀れなものだよ

投稿: 赤犬さん | 2014年11月13日 (木) 07時35分

連盟の森山さんとかをオカルト派の多数派として論じる
のは赤犬さんをデジタル派の多数派として論じるような
ものだと思うw

投稿: 自爆王 | 2014年11月13日 (木) 07時51分

無職素人童貞下痢短小包茎カンヨンケンゴミコッパ天鳳六段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ。

投稿: | 2014年11月13日 (木) 10時03分

プロの組織の団体の方達って一人か二人だけ飛び抜けて強い印象がなんとなくだがあるんですが(同じメンツの人達ばかりがいつも優勝するような)
それ以外のプロの方達って麻雀がド下手くそなんでしょうかね???
プロを名乗るならプロ達はいつも誰が優勝してもおかしくない実力の持ち主の集団であるべきだと思うから

投稿: ムンジャー | 2014年11月13日 (木) 21時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【麻雀】完敗 | トップページ | 【麻雀本】 続ネマタ本ツイート11/7~11/11 »