【麻雀】第6節
昨日は天鳳名人戦第6節。
1回戦、いきなりずぶった(´;ω;`)ブワッ
冷静になったら押しちゃいけないやつを押して、ハネマンに振り込み、そこからだから、完全に自分のせいなんだが。
押しちゃいけなかったやつ↓
じっくり見てみたら、いくつかある危険筋の1つじゃなく、本命とも言える危険筋だったわ。
以後は点数がどんどんなくなって、東ラスの親番には9300点しかなかった。
そこで起死回生の手が!
8巡目にスッタンの1シャンテン↓
も
も
もすべて生きてるのがすごい。
しかし、ここから8巡ツモ切りして、テンパって切ったが、今テンのバッシーのマンガンに刺さった(´;ω;`)ブワッ
しかも、山を開けてみたら待ちの3枚は王牌に死んでたわ。
てなわけで、1回戦は飛び。
2回戦もラス目だったんだが、オーラス、バッシーと同点から、千点の手をツモってラス回避。
3回戦は2着。
4回戦は3着。
以後は凌いだ。
あと1.5節で、バッシーとの200ptか多井さんとの250ptを逆転しなきゃならん。
まあ無理すね。
ほとんど無理です。
そんな炎のような打ち手じゃないので。
雀ゴロってのは、コツコツと浮き続けることがすべてなんだよ。
瞬間的な爆発は競技プロのフィールドだ。
つーわけで、あんま無茶せず、最後まで淡々と打って淡々と敗れよう。
テケトーにサイコロ振って、勝ったー負けたーって結果が出て、それが自分のせいのような気がしちゃうって、残酷な競技だよな。
ただサイコロ振ってるだけで、単なる運にすぎないなのに。
| 固定リンク
コメント
おつかれでしたm(_ _)m 寝落ちましたがorz
投稿: くまねこわんこ | 2014年11月 8日 (土) 15時55分
僕は最後まで応援してますからね!諦めるんじゃねえやい(´・ω・`)
投稿: | 2014年11月 8日 (土) 16時05分
初更新がこれですか。
喧嘩は同レベルでしか起きないときいてたんですが嫌ってるどこかの団体と同じですね。
サイコロの本でも出せばいい。
数多いる消費者が1人減るだけですが、以後関わりません。色々お世話になりました。
投稿: お疲れさま | 2014年11月 8日 (土) 16時07分
勝手に期待しすぎて、
放送がむごかっただけで、
捨てセリフって、大人として、恥ずかしくないですかね。
投稿: 匿名 | 2014年11月 8日 (土) 16時24分
あの四暗刻、どっちみち王さん最強だったのかあw
(´∀`;)のー・・・
投稿: へむへむ( ´∀`) | 2014年11月 8日 (土) 18時20分
いや、フクジのスーアンコウ手順は、ストレートにぬるいと思うよ
フクジは、ドラ8mをツモ切りしているーーー
これは、あとあと敵が押してきた時に、少しでも、危険度を減らしたい+どうせ役満ゼンツにするのだから、ドラは関係ない、こういう理屈
つまり、防御理論を伴いつつ、ドラ8mを切っている
だったら、1sはこんなに遅くまで保有しちゃダメだよ
イシバシは、中盤に5sを切ってるから、ほぼ1-4s濃厚
とくに、3sがリーチの現物なのに、脇のオリ含めて、2枚しか見えてない
イシバシの手に23sがある可能性は、きわめて高い
確率で言えば、
イシバシが23sを持っている可能性は、40%~60%を超えていると思う
また、23sを保有している、ってことは、
ベタオリせずに、あるていど攻撃している証拠でもあるため、危険な1-4s:1sはなるべく早く処理しなければならなかった
1sでの刺さりは、完全にフクジのミス
投稿: 赤犬さん | 2014年11月 8日 (土) 22時01分
優勝はさて置き次の足切り回避に全力な福地はもう居ないんやなぁ
投稿: | 2014年11月 8日 (土) 22時16分
無職素人童貞下痢短小包茎カンヨンケンゴミコッパ天鳳六段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ。
投稿: | 2014年11月 8日 (土) 22時58分
仕方ないよ~
一番弱いんだもん。
投稿: | 2014年11月 9日 (日) 11時16分