« 【麻雀本】印税 | トップページ | 【麻雀本】売れっ子風? »

2014年10月24日 (金)

【麻雀】リアルvsネット

じつに納得のいくコメ↓

 * * *

天鳳の最上位の友達(以下「S」)がいるが、Sを含め最上位クラスは本当に異常なくらいネット麻雀に没頭している。
ある意味真っ当な人間にはできない。下手すりゃ廃人になるぞ。

だけど、麻雀の強さは評価に値する。
僕はネット麻雀をやったことないけど、母集団にどれだけ下手糞が多いにせよ、0.01%以内に入ると言うなら、その位置にいる方は、まさに最強レベルに強いだろう。

しかし、福地さんが言うように、彼らが最強レベルのプロに勝てるかは別だよ。
例えば、僕が天鳳をやれば、Sに言わせれば、「八段にはなれるだろうけど、それ以上はやって何もメリットがない貴方が、仕事を放棄してまでするわけない。」だそうだ。

Sクラスになると、リアルとネットの違いは良く分かっていて会話が成立する。(彼はリアルで僕より少し弱い--自慢)
僕が会話すると、「弱ったね」と感じるのはネット出身のプロもどき。この子たちは何にも分かっていない。
だってレートの高い(金だけじゃないよ)打ったことないからね。というと怒られるので、言い方変えると、うさんくさい強いおやじ(例えば、白川道、小林一太、北海XXの石田)と打ったことなんて絶対ないわけでしょ。

だけど、毎日それこそ6、7時間位必死になってPCの前にいるから(この時点で、僕にいわせれば真っ当な人間ではない)、それはリアルと違うと言うと(存在を否定されたと錯覚して)激怒する。
そして、彼らに共通する点は、はっきり言うと「社会的な地位が低い。あるいは、それなりの場所では発言権が与えられていない。」
だから、大人の対応ができないし、譲ればいいところも譲れない。お子ちゃまの主張をするだけ。

発言内容から、その雑魚プロレベルより更に雀力が劣る、否、キャラ建てで発言しているのではなく、マジに言っているとすれば、白痴レベルの赤犬なんかはまさに、「社会的な地位が低い。あるいは、それなりの場所では発言権が与えられていない。」人でしょ(笑)

福地さんが諫めているとおり、赤犬は四谷道場とか行って打ってくればいいよ。瀬戸熊Pも27日にはいるだろうし。
但し、「慣れないので、牌こぼしたらごめんなさい」と最初にお願いしてからね(プっ)

S(十段)は僕以下だから、ましてや、多井、瀬戸熊、達也クラスに絶対勝てないこと分かってるぞ。
赤犬が知ってる名前で言えば、渋川クラス、全然A1じゃ通用しないよ。彼自身認めてるぞ。彼は熱心だから強くなると思うけどね。

最後に繰り返すけど、僕は天鳳位とか十段とかを認めているよ。
でも雑魚が、連盟のA1とか馬鹿にするのは、麻雀を愛する者として極めて不愉快だ!

赤犬!いい加減にしとけよ!

 * * *

俺もまさに、うさんくさい系で生きてきたオヤジだわ( ̄w ̄)プッ
ネットでやってる天鳳名人戦ですら、うさんくさく凌いできた(≧∇≦)

←強者も駄目なやつもネット麻雀には廃人が多いですなぁって人はクリック!

|

« 【麻雀本】印税 | トップページ | 【麻雀本】売れっ子風? »

コメント

河野さんの言いたいことをものすごくマイルドにすると、こんな感じか?w

投稿: | 2014年10月24日 (金) 16時43分

結局直接対決しないと誰が強いかわからない(プっ)

投稿: 天照 | 2014年10月24日 (金) 16時47分

赤犬は人を煽る能力があるんだけど如何せん実力が追いついてないのがかわいそう

あれが天鳳8段ぐらいやったら見てて面白いのに

投稿: | 2014年10月24日 (金) 16時50分

というか赤犬さんは空気が読めない感じや記事によらず言ってることが常に同じというところなどから別のモノを感じるけど
あんまりこういう場所で言うことでもないので控える
ただ見ていて辛くはなる

投稿: | 2014年10月24日 (金) 16時54分

同じ麻雀なんだからリアルは強いけどネットだと弱いとか
ネットは強いがリアルは弱いとか有り得ないと思うんだよね。

指先が牌の扱いに慣れてるかマウスの扱いに慣れてるかだけの違いなんじゃないの。

投稿: | 2014年10月24日 (金) 16時55分

確かに赤犬は可哀想だな。そして先生は幸せそうだな。ウザクさんの校正で、〆日間近にこんだけ記事UPする余裕が出来てw

投稿: | 2014年10月24日 (金) 17時07分

精神障害者の赤犬をいじめるな!!

投稿: | 2014年10月24日 (金) 17時28分

赤犬に対して顔真っ赤にして長文書いてるあたり雀力も知れるわ
豆特レベルの妄想レスだろうな

投稿: | 2014年10月24日 (金) 17時29分

赤犬の写真の女の子のかわいさだけは認める
あの子となら付き合いたい

小島武夫を正当に評価しようとすることが間違いって気づいてないやつが多すぎる
魅せる麻雀を打つって言ってるのに強いか弱いで評価するのがおかしい
小島武夫のような打ち方をしてファンの心を掴むのは大事でしょ

牌効率を含め総合的に判断した打牌ってのを出来てるかどうかが麻雀の本当のうまさ
ネット民は次の手や河を見ての牌効率しか出来ないから弱いって言われてるって気づいた方がいい

投稿: | 2014年10月24日 (金) 17時32分

ネト麻ではラグ読みがある
ラグでヤマにいない牌が分かる
リアルでは切りだしのタイミングでその人の手の進み方が分かる
小考、長考も推理材料になる
(そこで切られる牌は必ず必要牌になるわけだから)

常に同じタイミングで牌を切れる人はそれだけで強者
そういう練習をすればネト麻だろうがリアルでも通用するかも。

投稿: | 2014年10月24日 (金) 17時35分

赤犬=福地だと思ってたけど違うのか

投稿: | 2014年10月24日 (金) 17時36分

>ネット民は次の手や河を見ての牌効率しか出来ないから弱いって言われてるって気づいた方がいい

そんなレベルじゃ赤犬みたいに四段五段止まりだぞ
その牌効率すらあやふやで、総合的に判断しようとしてるけど全く出来てないから馬鹿にされるのを
麻雀プロは気付いた方がいい

投稿: | 2014年10月24日 (金) 17時39分

twitter見てると、ネットでしか打たない人もいれば現役メンバーやフリー常連でリアルもネットも日常的にやってる高段者も多いし
ルールや仕様で要素が変わることはあるけどリアルガーネットガーっていうのはナンセンスだと思う

投稿: | 2014年10月24日 (金) 17時43分

てーか、赤犬はハッキリ特殊な例なんだから
天鳳プレイヤーの代表みたいな扱いしないで下さい、イヤマジで

投稿: | 2014年10月24日 (金) 17時44分

天鳳で麻雀初めて今じゃピンフリーの方が打数多くなったけど、
リア麻とネトマで何が違うって言われてもピンとこないんだよな
豆鳳でピンはギリ場代浮くぐらいの中級者だから分かってないのかもしれないけど

主張してる奴は何が違うのか言ってくれよ。妄想で語ってたら赤犬と変わらんぞ

投稿: | 2014年10月24日 (金) 17時46分

>ネット民は次の手や河を見ての牌効率しか出来ないから弱いって言われてるって気づいた方がいい

ごめん、そんなゴミ雑魚は、
少なくとも鳳凰卓には一人もいないと思うんだけど
どこの世界のネット麻雀の話? 君の脳内妄想世界?

投稿: | 2014年10月24日 (金) 17時48分

連盟の出してる何切るの回答見れば分かるじゃん

連盟のプロは、場況を考慮しない平面牌効率という基礎すら出来てないんだよ

基礎の出来てない奴らが場況を考慮した打牌という応用なんてまともに出来る訳ないでしょ

投稿: | 2014年10月24日 (金) 17時51分

>リア麻とネトマで何が違うって言われてもピンとこないんだよな

ネトマ=「天鳳のラス回避麻雀」と解釈して話せば、
押し引き判断が相当に変わってくると思うけど
特にチップ1枚5000点相当とかのチップインフレルールだとねぇ

逆に言えば、それ以外では大して変わらん
リアル特有の人読みとか、顔色などの態度で判断ってのはあるけど
そこまで有用な技術かってぇと疑問符がつく
てか、顔色や態度で判断されるようなの
表に出してる時点で、リアルとしちゃレベル低すぎる

投稿: | 2014年10月24日 (金) 17時53分

リアル側の人は、ネット麻雀民はネット麻雀しか打たないって設定にしたがるのはなんでやろ

twitter見れば分かるけど
天鳳の鳳凰民なんて半数以上がメンバーだったりプロだったりとリアル>ネットの雀キチだらけじゃん

投稿: | 2014年10月24日 (金) 17時59分


ながい

ながすぎて、読む気がしない


シロウトの駄文を、そのまま掲載するな、フクジ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


まあ、内容を、パラ読みでサーっとよむと、
どうにも、中年世代~老人世代は、


固定観念として、
「ネット麻雀とリアル麻雀は違う!」と思い込んでいる、正確には、「思いこみたがっている」、ってトコがあるんだよなあ

フクジも、デジタル100%に出来ず、
オカルトが2割くらい混じってしまうのも、これが理由に思える

しかも、その思い込みは、論理的なものじゃなく、
「リアル麻雀の存在意義が消えたら、じぶんの麻雀歴のほとんどが意味なくなるよォ~。゚(゚´ω‘゚)゚。ピーピー」っていう、保身的理由に見える

ネット麻雀は、リアル麻雀の上位兌換なんだよ


同列ではなく、「上」 


ようするに、ネット麻雀で優れている打ち手は、
イコール、リアル麻雀でも上、というより、リアル麻雀の話を、金魚のフンのように、いちいち出さないでいいようなもの


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

例えるなら、洗濯機と、河で洗濯の差やな 


ネット麻雀が洗濯機、
リアル麻雀は、河で洗濯、
どっちがどうとか、いちいち比較に出すまでもない話

赤犬さんから言わせれば、
すでに、リアル麻雀の時代は、終わっている

どうにも、中年~老人とかの世代は、
「ネット麻雀は、リアル麻雀を強くするためのアシガカリにすぎない、リアル麻雀で弱ければ意味が無い!」と、


よくわからない前提・および帰結に持っていこうとしてるんだよにゃあ

ネット麻雀の最高峰は、そこで終わりでいいし、
いちいち、リアル麻雀につなげようとか、ぜんぜん思わない、
むしろこれが天鳳におけるフツウの概念だと思うよ

リアル麻雀のアシガカリにしたければ、
ルールが特殊な天鳳じゃなく、ハンゲ麻雀とかをうってりゃおk、って話だからね

天鳳位とかは、べつに、
リアル麻雀のアシガカリにしよう、ってそもそも思ってないでしょう 趣味の延長で、そこで終わりでよい、とおもっていると思う

フクジやら、どっかのゴミコッパのいう、
四谷道場?とかいう、宗教施設で打ってみろ、とかの発言は、心底、マトを外れている

ま、フクジも、
いかにマトハズレだったか、ってことが、そのうちわかるよ(* ̄∇ ̄)ワハハ

投稿: 赤犬さん | 2014年10月24日 (金) 18時10分

小島武夫は、自分流儀の違う麻雀を強い言葉で批判ったり、
権力側から潰しにかかるようなことするようになったから
叩かれてるわけ、ある意味リアル側の赤犬みたいなもんだよな。

投稿: 67ET | 2014年10月24日 (金) 18時11分

>どうにも、中年~老人とかの世代は、
>「ネット麻雀は、リアル麻雀を強くするためのアシガカリにすぎない、リアル麻雀で弱ければ意味が無い!」と、
>よくわからない前提・および帰結に持っていこうとしてるんだよにゃあ

珍しく赤犬さんに同意。たまにはいい事言うじゃん

投稿: | 2014年10月24日 (金) 18時11分

天鳳とフリーって野球とソフトボールみたいな違いだろ
似てても違う競技

投稿: | 2014年10月24日 (金) 18時13分

連盟プロ=赤犬はしっくりくるなw雀風から何からほんと似てる

投稿: | 2014年10月24日 (金) 18時14分

リアル麻雀に慣れること自体は難しくないよ
問題はそんな簡単なことを慣れようともしないくせに知った口で馬鹿にする奴

投稿: | 2014年10月24日 (金) 18時25分

赤犬さ、てめぇの駄文のほうがよっぽど冗長でクドいんだよゴミが

投稿: | 2014年10月24日 (金) 18時27分

あと、連盟のAリーグプロは、フツウにザコだよ

赤犬さんから見て、
ぜんぜん麻雀打てないレベル、と思えるんだから、100%間違いない

まあ、連盟のコジマとかモリヤマとか、
ああいうかなり弱い連中が、「ここはこうすべきだ」と、わけわかんないオカルト教育を施しているわけだから、

「意味わかんない打牌が多くなるのは、
連盟内部の上下関係上、しょうがない話なんですう~。゚(゚´ω‘゚)゚。ピーピー」、

「自分としても、オカルト麻雀は不本意なんですう。゚(゚´ω‘゚)゚。ピーピー」という、ビミョウな言い訳は、じゃっかん通用するけどね


まあ、それでも、
自発的に連盟に入って、圧力を恐れて我を通せない、ソイツが悪いんだから、言い訳にならない、とも言えるけど


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


連盟が、連盟は強い、と、主張したければ、
天鳳名人戦に出るか、天鳳をプレイするしかないよ


きほん、赤犬さんみたいな、
ネット麻雀しか打たない、若い世代は、どんどん出てくるし、

それらを説得するには、
フクジやらが、個人的・妄想的主張を、いくら続けても、まったく効果がない、

直接対決と、
じっさいの数字を伴わなければ、説得に値する内容ではない、としか判定しないよ

デジタル麻雀世代=若年層は、
伝聞系の強さの概念を、根本的に認めない、全否定する、ということ

例えば、
雀鬼流の開祖は強い、と、
誰かが言ったとして、

その情報源が、数字的データとして、
信用に値しないモノならば、とうぜん、強さとして判定しない=雀鬼流の開祖のジャンリョク=ゼロとみなす


ま、連盟は壊滅寸前だし、
そのうち、天鳳名人戦に出場したがるんじゃないの

そこで、勝てれば、
まあ、連盟の復活も、5%くらいはあり得るし、負けたら、「連盟プロはやっぱ、話にならないレベルで弱かったなあ(* ̄∇ ̄)ワハハ」ってなるだけだし

投稿: 赤犬さん | 2014年10月24日 (金) 18時29分

ネット将棋で強い奴をリアルでは雑魚なんて思う奴は居ないだろ?(ソフト打ちは別にして)

麻雀だって同じだよ。
顔色や態度でどうこうって言ってる奴はその程度のレベルでしか打ってない。

投稿: | 2014年10月24日 (金) 18時30分

赤犬は上級者の麻雀を判断できるほど実力ないからね。
100%間違いだわ。

投稿: | 2014年10月24日 (金) 18時32分

赤犬=連盟プロレベルでFA

投稿: | 2014年10月24日 (金) 18時55分

これだけ教えてあげても無駄なんだから
もうみんなで赤犬完全無視でいんじゃね?

投稿: | 2014年10月24日 (金) 19時00分

争いは同じレベルでしか起こらない
twitterで赤犬に噛み付いてる奴は豆特民ばかり
ここもそうだろう

投稿: | 2014年10月24日 (金) 19時03分

ネットでも強い人は強いし弱いは弱い。リアルも同様。
プロでも強い人もいれば弱い人も居る。
デジタルもそうだしオカルトもそう。

例えばオカルト派であっても負けたときに運を
持ち出さずに局後検討する人とデジタル派で負けた
ときに運のせいにして局後検討が足りない人がいる
場合、どっちを評価するんだって疑問もある。
(まあ、真っ当なデジタル派はそんなことはないが)

個別に誰々が強い、弱いとか言うのはわかるんだけど、
それをもってその人の属するカテゴリ全体が強い、
弱いとか言うのはナンセンス。

強い弱いのはその人固有のもんだし、良い理屈も
悪い理屈もその人だけの物なので、それを持って
カテゴリ全体をけなすのは頭悪い人としか思えない。

投稿: 自爆王 | 2014年10月24日 (金) 19時04分

Sって誰だろう?
鈴ベルさん?佐藤フリーザさん?(いや最上位って言ってるから大体わかるけどもw)

連盟pは弱くないと思う
多分普通に瀬戸熊pとか同卓したらしょんべん漏らすわw
。・゚・(ノ∀`)・゚・。アッヒャッヒャ

ただ、赤犬さんのようなライト層(リアル麻雀についてのって意味ね)にも「この人すげーーー!」って思わせる連盟プロが最近なかなか見かけられないのも現状かも

まあ、クマクマタイムとか普通にすごいと思うんだけどね、個人的には・・・スタイル的に僕自身の理想の最終形の一つでもあるし。

連盟にすごいプロが減ってきてる(外部流出などもあり)ってのもあるのかもしれんけど、むしろ何人かいる事はいるんだけど、そのへんのアピールが団体としてまだまだであり、って状況なのかねえ?

投稿: へむへむ( ´∀`) | 2014年10月24日 (金) 19時09分

特に近代麻雀見てるとコラムでここ最近どころか4~5年くらい連盟の惨敗って感じがする。ホント堀内pくらいじゃないだろうか?

魚谷pあたりが初心者向けじゃなくて上中級向けにコラム書いたらすごい気はするけど。

投稿: へむへむ( ´∀`) | 2014年10月24日 (金) 19時12分

色々な意見があって議論するのは楽しいが、そろそろ赤犬の書き込みは禁止にしてほしいです福地先生。

投稿: | 2014年10月24日 (金) 19時31分

フリーで打ってるとたまにこちらのリーチに対して
「これ通るか?」とか言いながらこっちの顔をジロジロ見るおっちゃんがいるんだよな。
リアルは強いけどネットは弱いってのはこういうおっちゃんタイプなんだろうな。
(さすがにここまで露骨な人は少ないだろうけど分かりやすい例という事で)

投稿: | 2014年10月24日 (金) 19時42分

PCで何時間もネットで打つのと
雀荘で何時間も打つのと何が違うんだよ

所詮麻雀やってるってことは変わらない
人の地位がどうとかも関係ねえだろ

こんな見当違いの意見に納得してんじゃねえよ
ちんこはよ

投稿: | 2014年10月24日 (金) 19時50分

連盟は雑魚

赤犬は軽度

投稿: | 2014年10月24日 (金) 19時59分

あさぴん@雀サクッ asakarapinpin
僕はネットもリアルも両方同じくらい打ってきてますが、ここ数年で会う人から「所詮ネット麻雀の人でしょ?」と何度言われたかわからない。
両方同じ麻雀です。強い人は強いし弱い人は弱い。ただルールや環境が少し違うだけです。まずは色眼鏡を外して麻雀としての内容を見てほしい。

つまり、こういうことだよ('ー'*)フフ・・

しょせん、リアル麻雀のほうが、
カネー労力がかかるから、リアル麻雀に対して、ネット麻雀より、「特質な優位性がある」と、考えたい人種がいる、ということよ

それは本質ではなく、ただのヤッカミのようなもの

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


大昔は、ネット麻雀なんかなく、
ジャンソウで、負けまくり、カネを払いながら、
授業料として強くなる修行をせざるを得なかった、みたいにも、きいたことがある


あるいは、昔は、ゴミみたいなオカルト麻雀本しか市場になく、買いたくもなかったし、読みたくもなかったけど、
それしか教材がなく、しかたなく、オカルト麻雀本を買わざるを得なかった、とも聞いたことがある

そういう、昔の連中は、
いまでも、「ネット麻雀で、気楽に強くなれる、なんて認めたくない!」、


「初心者はジャンソウでカネを落として、リアル麻雀で修行すべきだ!、
そっちの方が健全だ、じゃないと、無駄にカネを落としたオレが馬鹿みたいじゃないか!」、と頭で思ってるわけよ

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


つまり、意味不明ながら、
リアル麻雀での、カネや労力がかかる修行=健全なルート、

ネット麻雀での、コスパのよい修行=不健全なルートと、みなしたがる、そういう固定観念がある、ということ

それは、じぶんの過去を否定したくない、
という、ある種の保身の精神が、そういう固定観念を生み出している

赤犬さんに、
フクジがリアル麻雀をすすめるのも、自分がそう育ったから、それを強制したい、という、そういう理由


いわば、時代遅れを認識しながら、それを認めたくない、という、「認識力の低さ」が、それをもたらしているわけ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これは、例えるなら、
体罰で苦しんだ、大昔の運動部のヤツが、
「自分たちの時代はこれくらい苦労した、だから、後の世代も、これくらい苦労するのが健全で正しいんだ!」と、
体罰を正当化する、という、ヤッカミと同じレベルの話

ひじょうに低レベルだし、
そんな方針を認めたら、いつまでたっても文明が発達しない道理

福地本の作者も、
しょせんは、そういうレベルだってことだよ

フクジも、少しは進化せな、
連盟とおなじく、沈んでしまうで('ー'*)フフ・・

投稿: 赤犬さん | 2014年10月24日 (金) 20時08分

赤犬が代表面して語るとネットもデジタルも天鳳も大した事ないように思える。

だから赤犬は消えろ。

投稿: | 2014年10月24日 (金) 20時23分

冗談抜きで何かの病気なんだろうな、赤犬って。

投稿: | 2014年10月24日 (金) 20時26分

俺が仕事無い時一日中ネット麻雀してた時期あるが
あるネット麻雀でトップクラスの成績の方が俺の二倍近くの時間毎日ネット麻雀やってたのに驚いた、寝る間もおしんでネット麻雀毎日やってるのかみたいな
この方も自称ニートでした

投稿: ムンジャー | 2014年10月24日 (金) 20時43分

訴訟云々の話がでてからプロ連盟をあげる記事ばっか書いてるなw

投稿: | 2014年10月24日 (金) 20時46分

競技麻雀もフリー麻雀も鳳凰卓もそれぞれルールが違いすぎるんだから比較のしようなんかない
~は一括して雑魚みたいな論調で主張する奴に限って自分の主戦場以外ではろくすっぽ打ったことないし、その主戦場ですらイマイチ勝ててない

投稿: | 2014年10月24日 (金) 20時47分

赤犬さんに強くなってほしくて四谷道場薦めたわけじゃないと思うよ福地さんは。
ネトマ以外の体験してみたら麻雀に関する知見が広くなるんじゃないの?ってことだよ。

麻雀って色んな側面あるじゃない。ゲームとか博打とかコミュニケーションツールとか。どれが正しいか議論するのはナンセンス。そんなのプレイヤーの勝手だからね。

で、赤犬さんの中には、ゲームとして強さを競いあうことのみが麻雀の本質、っていう前提があるように思う。
だから「弱い」やつらをゴミのように蔑むのでしょうあなたは。

別にそれはあなたの麻雀観であって間違いとは思わんけど、連盟やらジャンキ流もそういう意味では間違いじゃないよね。
「何切りが一番良いか」ならともかく、「麻雀とは何か」に正しい間違いはないです。あるのは好き嫌いのみ。赤犬さんのコメントが毎回不快なのは、個人の強烈な好き嫌いを一方的な理屈を持ち出して正しい間違いの議論に持っていくところです。

色んな考え方の人がいるってことはリア麻だと知る機会が多いんじゃないかなぁ麻雀弱い僕からもお勧めしますわ。
嫌いな人たちや嫌いの集まりの中にいることで得られるものってあると思いますよ。

投稿: | 2014年10月24日 (金) 20時58分

以前小嶋武夫氏がネットに、デジタルや鳴き麻雀は一時のブームで勝ててるだけだと話してたが
それは裏を返せばその時デジタルに勝ててないと実感してる訳ですね
しかもまだいまだに小嶋武夫氏はデジタルに勝てないし
いつ勝てるんでしょうか?

投稿: ムンジャー | 2014年10月24日 (金) 21時04分

赤犬はNGにしてほしいけどそうすると連盟と同じで多様性の排除ということになる
だからみんなスルーして温かく見守るべきなんだよ
福地は立場上そう言えないから俺が言う

投稿: | 2014年10月24日 (金) 21時07分

>赤犬さんのコメントが毎回不快なのは、個人の強烈な好き嫌いを一方的な理屈を持ち出して正しい間違いの議論に持っていくところです。
これですよ。

投稿: ミヤコフ | 2014年10月24日 (金) 21時49分

もはや2ちゃんと化した福地さんのブログw

投稿: | 2014年10月24日 (金) 21時51分

赤犬さんのコメントが毎回不快なのは、長いからです。何書いても大目に見るから、要点をまとめて三行くらいで頼むよ。

投稿: | 2014年10月24日 (金) 21時59分

オカルト麻雀の復活は、いっしょうあり得ないよ


シブカワ~:

「---お前も、
以前は、誇りと品格ある、麻雀プロだったハズだ、

ーーーなぜ、腐敗した権力と利権に、魂を売った・・・?(`_´メ)」

モリヤマ~:

「---フッ、なにを愚かなことを・・・!!」


「ーーー食っていけないからだよ、
お前たちの作った、デジタルという新しい時代ではな・・・!」

こんなかんじ

デジタルというのは、いわば、明治維新


文明開化に近い


オカルトというのは、
いわば、江戸時代:旧時代の残党

個性ではなく、
明確に劣るのが、オカルト麻雀


流れだのツキだの、
もう大衆は興味が無い、連盟は、意固地に、オカルトを潰されたくない、という、保身にヤッキになっているだけで、


じっさいは、強くもなんともない、ただの無力なザコ集団

投稿: 赤犬さん | 2014年10月24日 (金) 22時00分

将棋は盤面に全ての情報が出る完全情報ゲームだから、ネットだろうがリアルだろうが操作以外はほぼ同じだけど、麻雀は不完全情報ゲームだから、それを補うために所作とか間なんかも情報源になりうるんだよね。

そういう盤外の情報は麻雀の強さと関係無いって言う人がネット界隈で見受けられるけど、実際に卓を囲んで打つ際には(人によっては)使える情報で、ネト麻のラグと変わらない。
競技プロが対局を見せたり競技しているのは、現状天鳳名人戦以外は全てリア麻なんだから、プロの評価をネト麻の基準だけで行うのは違うと思う。

投稿: | 2014年10月24日 (金) 22時08分

リアル、ネットは明日の天鳳祭でわかるじゃんよ!!

個人的にいちはら推し

福地先生も頑張って♪

投稿: | 2014年10月24日 (金) 23時22分

赤犬はリアル麻雀よりも、天鳳の三麻(ツモ不遇ロン優位)を少しやるべき。赤犬の打ち筋のクセをリセットできて、一皮むけるだろう
デジタルVSオカルト関係なく、複数のルールに適応することは麻雀の有力な修行方法のひとつだぞ
惰性打ちが減って、思考が深くなる

別にやらなくてもいいが、鳳凰卓はよ来いよ

投稿: | 2014年10月24日 (金) 23時30分

赤犬さんいっぱい構ってもらってよかったね(´;ω;`)
きっと嬉ションしながら眠りについてるよ

投稿: | 2014年10月24日 (金) 23時36分

赤犬ってネトウヨみたいで笑えるw
年収200万無いだろww

投稿: | 2014年10月25日 (土) 00時28分

赤犬とやらが、個人的・妄想的主張を、いくら続けても、まったく効果がない、

例えば、
赤犬さんは第七代天鳳位、神域の打ち手と、
自分で言ったとして、

その情報源が、数字的データとして、
鳳凰卓で700戦してラス率30%超えという、逆の意味で信用に値するモノならば、とうぜん、豆特として判定する=赤犬の天鳳位の可能性=ゼロとみなす

投稿: | 2014年10月25日 (土) 00時41分

一昔前まで某赤犬とまではいかないまでも、少し競技プロを見下したり、ネット麻雀の方が上のように考えていたことのある者です。
最近機会があってプロのオープン戦(非連盟)に参加して実際にプロと同卓したりして、前の認識が誤っていたことは確かでした。なんだかんだ言ってプロは強かったです。他に麻雀に取り組む姿勢とかプロらしさってのも見た気がします。
ブラック麻雀のサイトで、多様性を認めない連盟の話で金子プロと連盟を対比して書かれていましたが、ネット麻雀至上主義も一歩間違えば連盟の体質とは変わらないということをわかってほしい。
堀内プロに対する十段位戦の解説でボロクソに叩いてましたが、これも打ち手の事をよく知らず(知ろうとせず)ただ自分とは相容れないからという理由だけで貶すのはネット雀士がプロの実力をきちんと知らずにただ下手くそだ、と叩くのと何が違うのでしょうか。

投稿: | 2014年10月25日 (土) 01時08分

おぉ、帰宅してチェックしたら、特別待遇かいw
福地さん、ありがとう。素直に嬉しいよ。

今日も麻雀の後の飲み会で、ちょっと話題になった。
ひょっとしてあんなの書ける人、XXさんしかいないと思ったけど・・・   
やはり・・・・たまには書き込むんですね
だってさ(笑)

また、気が向いたら書かせていただきます。
次は、本名?の「とくめいきぼう」でね。

また遊んでください。
10年ほど前、あなたが一目置く書き手が、飯田橋でネット麻雀をやったのを一緒に観たのが僕です。

と書かなくても福地さんが、あぁあのおっさんと、思ったヤツですよ。


話が変わるが、
共通の友人?であるPTロウさんのエッセイ楽しみだよね。

彼こそ、まさに浪花節の才人です。
あそこまでの優秀な人間がこの業界に100人いたら、マジに50人は大台乗るよ。

ねぇ、福地さん♪

では、また

投稿: 匿名希望 | 2014年10月25日 (土) 01時50分

赤犬という天鳳害と小島&森山という連盟害どっちも五十歩百歩だろ
雀力もどっちもどっち
むしろ連盟側の方が赤犬よりかは上なんじゃね
何も知らない連中が赤犬ごときの雀力見て天鳳勢の雀力がこんなもんかと思われたらかなわん。
引用コメントの人の言うことは妄言かどうかは分からんが、Sって人も相手にしてなくてあなたのが上っすねーって言ってるだけなんじゃねーのかと

投稿: | 2014年10月25日 (土) 02時48分

主観でだけ語られた文章のどこにどう納得したの?マジで言ってるならちょっと福地さんがっかりですわ

投稿: | 2014年10月25日 (土) 03時10分

赤犬のジャンリョクなんて連盟Dリーガーより低いだろ。

投稿: | 2014年10月25日 (土) 03時20分

たしかに、しょうじき、フクジにはガッカリした


こんな無名のゴミコッパの駄文を、
そのまま使っちゃうなんて、じょじょに、ウデがさびている証拠やな

あるいは、連盟が、裁判を起こす可能性が1%くらいはあるから、いまさら、ビビってるのか


ビビって、連盟にコビへつらってりゃ、世話ない


それじゃ、ゴミみたいな連盟プロと同レベ


フクジの器量じゃ、このていどが限界か

投稿: 赤犬さん | 2014年10月25日 (土) 03時23分

カンヨンケンバジョウゴミコッパ天鳳五段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ。

投稿: | 2014年10月25日 (土) 03時48分

>次に、戦術のシステム化を重視するのがデジタルというのがここでの定義でしたが、古い時代であれば戦術がシステム化されることは稀で、されたとしても多くは精度の悪い、所謂“誤ったデジタル"でしかなかったことが理由として挙げられます

>誤ったデジタルでは同じ局面でずっと同じ間違いをする羽目になりますが、気まぐれで打てばたまには正着を選べることがあるからです。

ネマタのサイトの引用だが、赤犬ほどこの文言が当てはまる奴はなかなかいないよなw

投稿: | 2014年10月25日 (土) 04時34分

赤犬が自演しとるw

投稿: | 2014年10月25日 (土) 05時33分

流れやら体勢論なんて、現実にはあり得ないわけだけど、それを相手に信じさせ、「相手」の打ち方を捻じ曲げることが出来るなら、十分有効な戦術だと思います。イメージ戦略もその仲間ですね(例:荒さんは強い(根拠なしで発言))

ヒサトの漫画「真剣」の最後の方に、終盤の高い愚形をわざとリーチして、「この人のリーチは高いから、逆らわないでおこう…」と思わせることで有利になろうとする打ち手が出てきます。これって不特定多数と打つネットでは全く通用しない戦術ですよね?

しょうもない…と思われる方も多いと思いますけど、同じ面子と打つリアルだと、相手にビビって打ち方を曲げないというのも大事な実力なんだと思います。

投稿: | 2014年10月25日 (土) 07時37分

「赤犬は弱い」というのはイメージ戦略ではなく数字に裏打ちされた事実です。

投稿: | 2014年10月25日 (土) 07時42分

ポーカープロのほうの木原さんのツィートで「ポーカーで長年食ってたおっさん達を、きちんと勉強した若者がカモにしてる」ってのを見た
麻雀でも同じことが起ころうとしてるだけ

投稿: | 2014年10月25日 (土) 10時18分

ネトマ弱者の赤犬さんをネトマ強者かのように語ることによってネトマを否定するのはいかにもリアマを称えたい歪んだ精神を感じる。

投稿: | 2014年10月25日 (土) 11時40分

赤犬=たらこちゃんじゃないかと密かに思っている。

投稿: | 2014年10月25日 (土) 11時58分

赤犬がウヒョ助にネットストーカーし過ぎてブロックされそうだなww

投稿: | 2014年10月25日 (土) 12時02分

赤犬がどれだけ喚いたろころで誰も赤犬を助けないよ

投稿: | 2014年10月25日 (土) 12時03分

特上民に人権はないから赤犬は黙ってろ

投稿: | 2014年10月25日 (土) 12時51分

麻雀はポーカーみたいに賭け金上げていけないし、1回毎の勝負の時間も長いし、フリー雀荘通いのおっさん達が駆逐されていくことはないだろ
ネット麻雀の高段者達がフリーデビューしても慣れるまでにおっさん達の舌打ちや強打にメンタルをやられたり、あるいはおっさんの変な手順の上がりにして持ち金を減らして行き焦っていつもの麻雀を打てなかったりするだろう
あとフリー雀荘のおっさん達も強い人の戦術は真似するからネトマの人の戦術も使うようになってる

投稿: | 2014年10月25日 (土) 12時56分

麻雀はポーカーみたいに賭け金上げていけないし、1回毎の勝負の時間も長いし、フリー雀荘通いのおっさん達が駆逐されていくことはないだろ
ネット麻雀の高段者達がフリーデビューしても慣れるまでにおっさん達の舌打ちや強打にメンタルをやられたり、あるいはおっさんの変な手順の上がりにして持ち金を減らして行き焦っていつもの麻雀を打てなかったりするだろう
あとフリー雀荘のおっさん達も強い人の戦術は真似するからネトマの人の戦術も使うようになってる

投稿: | 2014年10月25日 (土) 12時57分

>>ポーカープロのほうの木原さんのツィートで「ポーカーで長年食ってたおっさん達を、きちんと勉強した若者がカモにしてる」ってのを見た
麻雀でも同じことが起ころうとしてるだけ

うむ

つまり、そういうことやな

麻雀業界で言えば、
老人世代はかなりのカスザコばかりだし、中年世代もザコだらけ、

若年層が、世代ごとの統計では、一番つよそうに思える

雀鬼流の開祖とかも、ただのザコだし

ネットとリアルを分けて考えたい、というのは、ようするに、


中年ー老人世代が、
「ネット麻雀では、たしかに負けるけど、

ワシらは、
リアル麻雀では、まけないんだよォ!。゚(゚´ω‘゚)゚。ピーピー」と、なきながら、言い訳している、ってことか

リアル麻雀でも、
ぜんぜん負けないから、安心しなよ、って赤犬さんは思う('ー'*)フフ・・

投稿: 赤犬さん | 2014年10月25日 (土) 13時06分

無職素人童貞カンヨンケンゴミコッパ天鳳五段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ。

投稿: | 2014年10月25日 (土) 13時14分

赤犬さんは、ネットでも負け犬でしょw
なんで、結果が出てないのに根拠無しで他人を雑魚呼ばわり出来るか、意味が分からない。

投稿: | 2014年10月25日 (土) 14時01分

なんつーか、印象論に依拠した無根拠で無意味な記事だと思う。どんな環境でもいいからA1のプロだかと天鳳の最上位だかを2000とか5000とか打たせてから言ってって感じ。どっちが強いとか、根拠がないまま言っても永久に平行線だし無意味。
長期の対戦成績出して白黒つけるまでは永久に無根拠なままなんだよ。根拠も示さずどっちが強いとか適当なこと言ってる奴。いい加減にしとけよ。

ついでに言うと、プロが弱いとか未だに言われてるのは具体的な根拠を示せないプロ側の責任じゃねえの。赤犬みたいな馬鹿が吹き上がるのも、半分はプロの努力不足の結果だわ。強いってんなら複数のトッププロとやらの長期戦績データを出せ。出せないなら黙ってろ。

投稿: | 2014年10月25日 (土) 14時15分

赤犬発狂wwwwwwwwwwwwwwww

投稿: | 2014年10月25日 (土) 16時31分

ネトマ側は森山とか小島とかをプロ代表にしてネトマ側を赤犬さんとかを代表にしてる。そいで話すときはネトマ側はアサピンとか出してプロ側は瀬戸熊さんとか出すからそりゃ話はややこしくなるでしょうに。噛み合ってないんだから。天鳳勢からみても瀬戸熊さんはうめぇよ隙がない。論外な例出されてもどうもこうもねぇよ

投稿: | 2014年10月25日 (土) 18時15分

>>それはリアルと違うと言うと(存在を否定されたと錯覚して)激怒する
こんな奴そうそういるわけねえだろ妄想も大概にしとけよw
こいつは社会的地位もあって発言の場もあって天鳳10段の友達もいて、ネトマ上がりのプロモドキ達とも交流があってかつ高レートでおっさんと打ち込んだのか?www
こんなアホみたいな創作に同意するなんて福地誠も耄碌したなw

投稿: | 2014年10月25日 (土) 20時39分

とりあえずリアルネット含めて声も一番でかい雑魚代表が赤犬さんてことでFA?ww

投稿: | 2014年10月25日 (土) 21時08分

このおっさんの実在の有無はともかく(ここまで露骨かつコメントにあるような具体的な創作はないと思うが)、少なくとも福地は天鳳の上位陣と天鳳で、荒やスリアロの鉄人のようなプロの上位陣とリア麻でそれぞれ何度も対戦した上で書いているのに、
コメント欄は、少なくともリア麻の上位陣と対戦してない面々が一方的に否定しているようにしか見えないのが多数派。

それじゃあ、このおっさんと逆の立場で同じことをやっているだけだぞ、と。

投稿: | 2014年10月25日 (土) 21時22分

この引用と、エントリー内の本人?のコメント読みましたが、かなり残念に思いました。麻雀の強さ云々は相対的なもので一切コメントできないので、主として気になった2点を。長文ごめんなさい


>彼らに共通する点は、はっきり言うと「社会的な地位が低い。あるいは、それなりの場所では発言権が与えられていない。」

これは同じマージャンの趣味を楽しもうとするコミュニティ内での発言としては最大級の暴挙です。仮にその蓋然性が高いとしても、そうでなくとも、傷つく人が多いだろう発言です。趣味・スポーツ・お稽古などなど、みな仕事などの社会生活事情・経済事情とは切り離して、一プレイヤーとして趣味に打ち込んでいるんですよ。「釣りバカ日誌」を御覧なさい。社会的立場の強弱の論理を持ち込むとおよそコミュニティは成り立たなくなります。(麻雀という、例えばそれで飯を食べる人にとって比較的お金が落ちにくいと思われる業界ゆえに、そのような愚痴やリアル充実などさまざまな言葉が飛び交い易いのは分かりますが、ここまで傲慢に言うべきではありません)

そしてこの発言は、社会的立場が低い人のみならず、立場に関係なく対等な関係で真剣に趣味に臨んでいる「立場が低くない人」をも同時に傷つけている、という事に気づいて欲しいです。


>雑魚が、連盟のA1とか馬鹿にするのは、麻雀を愛する者として極めて不愉快だ!

なぜスルーできないのでしょうか?馬鹿にされているかどうか、本当にそう思っているか、そうで無いかどうかは「当事者にしか分かりません」。外野が騒いでもしょうがないでしょう。なぜあなたが過剰にまで不愉快に思うか。あなたは恐れているからです。赤犬さんが当該プロを馬鹿にして、その空気が世論の一翼として流通することを。ですが、たかが一個人の意見にそこまで敏感になる必要は無いのです。彼(赤犬さん)は成績が可視化されるフィールド(天鳳)で遊んでいます。彼のコメントにどの程度の説得力があるかどうか、あなたが心配している以上に多くの人は「割り引いて考えている」と思いますよ。外野のあなたが、他人(プロ)が馬鹿にされているんじゃないかと過剰に心配する必要は一切ないのです。

マージャンって、「強くて畏れ多い存在」と思われるのも悪くないですが、実際は「こいつ弱い」と思われていた方が卓割れせず、得をする事が多いと思いませんか?強い人は強いことと強さの秘密を出来る限り悟られたくない、と思いますよ。

投稿: | 2014年10月25日 (土) 21時33分

自分が打ってる麻雀サイトでプロの成績はそこそこいい人もいれば
少し成績悪いプロとか色々いる
だが自分の知る限りだが断トツに成績がいいプロはまだ知らない
プロはネット麻雀が苦手なのかもしれない
例えばですが天鳳名人戦常連の超有名プロがネット麻雀では自分より成績下ですよ

投稿: ムンジャー | 2014年10月25日 (土) 21時48分

> あなたは恐れているからです。赤犬さんが当該プロを
> 馬鹿にして、その空気が世論の一翼として流通する
> ことを。
> マージャンって、「強くて畏れ多い存在」と思われるの
> も悪くないですが、実際は「こいつ弱い」と思われて
> いた方が卓割れせず、得をする事が多いと思いま
> せんか?強い人は強いことと強さの秘密を出来る
> 限り悟られたくない、と思いますよ。
自分の文章にも気を配らないと台無しですよ。
プロが弱いと思われて得っておかしいんじゃないかな。

自分が侮辱されてると思うカテゴリに対して怒るのは
良いけど他のカテゴリに対して無配慮だと説得力がない。

投稿: 自爆王 | 2014年10月25日 (土) 22時03分


なにをゴミコッパが長い文章かいているんだね

だれも読まないって


とりあえず、
オカルト麻雀のことは、こんご、旧式麻雀と呼ぼうか


デジタル麻雀=麻雀


オカルト麻雀=旧式麻雀ね

オカルト麻雀=旧式麻雀プロ=よわすぎて話にならない

はい、論破


読んでないけど(* ̄∇ ̄)ワハハ

投稿: 赤犬さん | 2014年10月25日 (土) 22時07分

赤犬さんは、誰に対して、何に対して論破したの?

投稿: | 2014年10月25日 (土) 22時13分

>例えばですが天鳳名人戦常連の超有名プロがネット麻雀では自分より成績下ですよ

いやお前誰だよ

投稿: | 2014年10月25日 (土) 22時50分

人に名前聞くより自分の名前紹介するのが礼儀でしょ( ̄▽ ̄;)
てか自分の名前はムンジャーですが(^-^;
因みに自分はバソコン持ってないんで天鳳はやってないが天鳳有名なんで研究中のマニアだ

投稿: ムンジャー | 2014年10月25日 (土) 23時14分

赤犬というゴミコッパの書くコメントは、ワンパターンのくせに無駄に長くて邪魔なだけ。雀力そのままだよね。

投稿: | 2014年10月25日 (土) 23時31分

携帯の麻雀格闘倶楽部で全国2位になったこともあるムンジャー

投稿: | 2014年10月25日 (土) 23時31分

赤犬とか麻雀が弱い以前に頭が弱いだろ
初期とかそれこそ簡単な漢字とか日本語おかしかったし

投稿: | 2014年10月26日 (日) 00時47分

麻雀>旧式麻雀>赤犬の麻雀=弱すぎて話にならない

投稿: | 2014年10月26日 (日) 00時48分

ネット(通信対戦)麻雀ができるまでは、表情とかテンポとか雰囲気等々、卓外の情報なしで麻雀を打つ機会なんてなかったわけで、特に競技麻雀をやるような人は、対戦相手もそんなに多くないから、対戦相手を観察することは日常的だったと思う。
ネトマ隆盛になって以降、そこで成績を上げた人々がプロになっているが、その人数の割には勝ち切れない人が多いのは、あちらの世界ではまだ対人戦の手練れが多く、その戦いに引き込まれるから、というのもあると思う。
実際、あれだけ感情を打牌に反映させないと言われるコバゴーにしたって、鉄人で将棋の中田七段に負けた時のブログに、
>どんなときもフォームが一定で、手牌の情報が全く分からない
>かなりの実力者でした。
って書くくらいなんだから、上の方のプロは対局の際に相手のそういうところは見ているんだと思う。
逆に、そういう所に依存するプロほど、ネトマになると勝てなくなると言えるかもしれない。

それは確かに、卓上の情報だけで勝負したい人には邪道かもしれない。でも、人同士が向き合って対局する場面が無くならない以上、抜きにはできないものではないのかな。

投稿: | 2014年10月26日 (日) 01時55分

>「八段にはなれるだろうけど、それ以上はやって何もメリットがない貴方が、仕事を放棄してまでするわけない。」

全く意味不明。なぜ、八段以上だと仕事放棄せねばならんのだ?

投稿: | 2014年10月26日 (日) 02時04分

100コメント目get

投稿: 青い鷹25 | 2014年10月26日 (日) 03時03分

福地さんのブログが最近熱いみたいですね。
毎度良い燃料を投下してらっしゃるw

コメ数も3ケタ到達ですか。
もはや人気ブロガーですなw

また新しいネタ期待してます!
とりあえず名人戦頑張って!!

投稿: たろけん | 2014年10月26日 (日) 03時21分

ネット麻雀ができるまえは、
すべてがテキトウで、グダグダな、カスすぎる麻雀業界だったでしょうーーー


雀鬼流の開祖が、
「いい打ち方をすると、配牌がよくなってくる」と、カルトな発言をしても、だれも否定できなかったりね

どうじに、連盟のオカルトプロも、
「鳴くとツキが落ちる」だの、好き勝手に馬鹿でアホな発言を自由にし、間違った麻雀活動で、市民を混乱させていたようす


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


当時いきていた、
お馬鹿な市民たちー:今の中年ー老人世代が、それを否定できなかった理由は、


1、統計ー確率とかが取れなかったので、
どう見てもアホな内容でも、一理あるのかな?、くらいに済ませるしかなかったこと

2、言論統制に近いような、
そういう宗教的でカルトな上下関係があり、今でいう連盟内部みたいな束縛状態が、市民にまで伝染病のように、はびこっていたこと

この2つだね

だから、旧式麻雀は、お話にならない


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

少し前~:5~6年前は、
オカルト麻雀本=旧式麻雀の麻雀本からも、なにかしら、得られる要素が2%くらいはある、
それがあるから、過去の麻雀本にも、存在意義がある、全否定はよくない、みたいに言われていたーーー


でも、いまの時代は、
デジタル麻雀本および、デジタルな麻雀ブログが、いくらでも存在していて、
それらの存在意義の大きさは、その2%をはるかに大きく上位兌換するレベルーーー

旧式麻雀の麻雀本を、読むくらいだったら、

ネマタ本でも、福地本でも、もう1度読み返すほうが、はるかに効率がよい、ということ

つまり、もはや、
旧式麻雀(オカルト麻雀)に存在価値はない

過去に、オカルト麻雀が好きだった、
アホな人たちには、残念ながら、すでにそう言いきることができる('ー'*)フフ・・

投稿: 赤犬さん | 2014年10月26日 (日) 03時32分

カンヨンケンバジョウゴミコッパ天鳳五段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ。

投稿: | 2014年10月26日 (日) 04時03分

赤犬みたいな間違ったデジタルはオカルト未満だがなww

投稿: | 2014年10月26日 (日) 04時39分

コメ3桁行ったの初めてじゃね?

投稿: | 2014年10月26日 (日) 06時33分

赤犬は黙ってろ
馬鹿の一つ覚えみたいに繰り返して喋れば喋る程恥の上塗り
ググって引っ張ってきた知識をさぞ自分が熟知してるみたいに語ってるけど中身薄っぺらなんだよ

投稿: | 2014年10月26日 (日) 07時42分

赤犬がいくら必死にネトマ勢と比較して雀鬼流や連盟が雑魚だと主張しても当の赤犬よりそれらが雀力下だということにはならないんですよ?
ネトマの方がレベル高いといくら主張したとて赤犬がリアマ経験なしのネトマの養分という事実は変わらん
お前みたいな奴のことを虎の威を借る狐と言うんだよ

投稿: | 2014年10月26日 (日) 07時53分

わざわざ2つに分けて書くようなことか?

投稿: | 2014年10月26日 (日) 10時51分

赤犬もスルーできないってそれこそやばくね

投稿: | 2014年10月26日 (日) 10時55分

福地さんはヤクザと麻雀打ったことありますか?

投稿: | 2014年10月26日 (日) 13時33分

>(麻雀という、例えばそれで飯を食べる人にとって比較的お金が落ちにくいと思われる業界ゆえに、そのような愚痴やリアル充実などさまざまな言葉が飛び交い易いのは分かりますが、ここまで傲慢に言うべきではありません)

→デフォルメして書いたにせよ。おっしゃる通りです。
ごめんんさい。

>なぜあなたが過剰にまで不愉快に思うか。あなたは恐れているからです。赤犬さんが当該プロを馬鹿にして、その空気が世論の一翼として流通することを。

→これは違いますよ。
僕はA1クラスの麻雀打ちを尊敬しているのです。
自分が大切にしてるものを、バカにされることが許せないだけです。

「その空気が世論の一翼として流通することを」を意識することは全くありません。

>赤犬さんのその後の書き込み

貴方、貴女?!、救いようなのないアフォ
そんな可愛いもんじゃないか? クズだな(涙)

投稿: 匿名希望 | 2014年10月26日 (日) 14時59分

麻雀って、【強い】って定義がすごく難しいんだよな。

天鳳みたいにルールが違ったり、そもそもリアルとネットでも土俵が違ってしまう。

だから、赤犬さんが連盟は弱いと言い切ってしまうのだけは間違いだと思う。

さらに、麻雀って、プロの定義もいろいろある。

特にオカルト系の麻雀は、最良の打ち方でないのを理解した上で、オカルト系の打牌をしている可能性がある。

これは、デジタルな打ち方をするよりも面白いっていう人も結構いて、そのオカルトを支持する人もいるはず。

その個性をウリにすることで、プロとして仕事をしてる人もいるわけだから、それを弱いの一言で終わらすのはセンスがなさすぎる。

弱いと批判されるのは承知。でもこの個性が自分の麻雀なんだって人は、麻雀を強い弱いでしか判断できない人よりも、上を行ってる可能性もあると思う。

投稿: chuuyaaa | 2014年10月26日 (日) 15時26分

麻雀のナンバー1を決める企画を、全ての団体規模でやってほしいな。

麻雀は運の要素強いから、そんなの時間もかかるし不可能だよ!って言うかもしれないけど、運で優勝できちゃうルールでもいいんだよ。麻雀なんだからさ。

全ての団体から代表で、最も実力のある人が、麻雀会の頂点をかけた、大規模な大会…やってくれないかなぁ。

今の問題は、麻雀は大会といっても団体の中でしかやってないイメージがある(詳しくは知らんが)。
そんな大会の一番って、将棋とかのタイトルとかと比べると小さいし、どのぐらい凄いのかがよく分からない。

もし実現できれば、連盟は…とかの団体の評価もしやすくなるのでは?

投稿: chuuyaaa | 2014年10月26日 (日) 15時53分

>その個性をウリにすることで、プロとして仕事をしてる人もいるわけだから、それを弱いの一言で終わらすのはセンスがなさすぎる。

これは本当そうですね。
例えば土田浩翔が対子系を否定する姿とか想像出来ないし、そうなったら逆に埋もれて仕事減るんじゃないかな。

しっかし、レス数多いなぁw

投稿: w | 2014年10月26日 (日) 16時57分

各団体の最高タイトル獲ったら1年タイトル戦出ないんだからその間に団体トップ同士1年戦えよと思う。連盟、協会、最高位戦…………あとはどこでもいいから(笑)

投稿: | 2014年10月26日 (日) 18時09分

だから、ストレートに、連盟プロは弱いんやて

圧力でホリウチを失格にしたのは、
ホリウチがいると、ほかの連盟プロが勝てないから

つまり、構図が連盟プロ<ホリウチ こうなってるから、圧力で失格にして、ホリウチを除外しようとした道理

それしか理由はない、
実力で上回っていれば、いちいち、圧力による失格など、そうする必要性が無いのだから


つまり、連盟やらの旧式麻雀連中(オカルト連中)は、
デジタル麻雀に、完全に能力ー実力が劣る、と、すでに自覚している

フツウに考えりゃ、わかるでしょ、
連盟のコジマやら、モリヤマやら、雀鬼流の開祖やら、

あんなカスいザコザコ老人たちが麻雀つよけりゃ、世話ないよ

昭和のころの麻雀が、ひじょうに低レベル、
大衆もこれを自覚しているから、最新の研究成果=デジタル麻雀の麻雀本が売れるわけよ

投稿: 赤犬さん | 2014年10月26日 (日) 21時46分

これが炎上商法ってやつか。

投稿: | 2014年10月26日 (日) 21時46分

誰か赤犬さん用に2ちゃんでスレ立ててあげてください。そっちでやってくれ。

投稿: | 2014年10月26日 (日) 23時26分

だから、ストレートに、赤犬は弱いんやて。
そんな奴が知ったかぶりするな。

投稿: | 2014年10月27日 (月) 00時06分

赤犬が語るとデジタルは弱いんだなと思ってしまう。

投稿: | 2014年10月27日 (月) 00時11分

やべえ、赤犬のワハハと、小島武夫のガハハが被って見えてきた。

福地が赤犬はネタキャラって言ってる意味が分かったわ

投稿: | 2014年10月27日 (月) 08時10分

なんかここのコメント見てたら、先日の橋下と在特会桜井のやり取り思い出したw

投稿: | 2014年10月27日 (月) 19時37分

在特会の桜井誠氏は精神的な病気ではないかと思われます。

投稿: 先日のフリー麻雀で大敗した男 | 2014年10月30日 (木) 03時43分

これだけの非難・誹謗中傷を受けても決して自分のスタイルを変えない赤犬さん。ある意味モンスター級の最強キャラだと思います。

投稿: 赤犬さんマニア | 2014年10月30日 (木) 03時47分

ネト麻民の例で赤犬出すって、なーにが上位1%だよ、どうせ糞雑魚ネト麻民しか見たことないカスじゃん

投稿: | 2015年8月25日 (火) 18時36分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【麻雀本】印税 | トップページ | 【麻雀本】売れっ子風? »