« 【麻雀本】続ネマタ本の表紙 | トップページ | 【連盟】ギリトーク »

2014年10月20日 (月)

【連盟】ホーリーの仲間

くわしくは、6年前の【麻雀】さらばプロ連盟を。

←お前はどーゆー立場なんだよ?って人はクリック!

|

« 【麻雀本】続ネマタ本の表紙 | トップページ | 【連盟】ギリトーク »

コメント

この人ネカマずっとやってるイメージしかないんだが

投稿: | 2014年10月20日 (月) 15時16分

ジャス家ジャス家

投稿: | 2014年10月20日 (月) 15時37分

西園寺さんのブログ最高~。

宅飲みバンザーイ。

ブログ更新頻度も福地先生なみに多いのがいいです。

投稿: 匿名 | 2014年10月20日 (月) 15時52分

連盟の麻雀を否定する気はないのだが人の麻雀や主張を否定する姿勢からはなにも生まれないだろうし、そんなバカめいた体制なのにいまだに勢力を固持している(ように見える)鎖国的団体なのが麻雀の不健全性を表しているように思う。
よってやめて正解。

投稿: くまねこわんこ | 2014年10月20日 (月) 16時01分

おっと誤字。麻雀の不健全性ではなく「プロ麻雀界の不健全性」のつもりでした

投稿: | 2014年10月20日 (月) 16時02分

一ノ瀬萌嬢、除名になってたのかあ(´∀`;)のー・・・←キンマで名前だけ知ってた

つか、福地先生の過去のBLOG見てそういえばちょい前の福地本まで謎の山本モナ推ししてたなーと懐かしく思ったりw
( ´∀`)++

投稿: へむへむ( ´∀`) | 2014年10月20日 (月) 16時44分

このジャス家の件って、当時他のブログのコメント欄で
結構荒れてる(祭り?)ねぇ

福地さん然りだけど、凸氏までコメント残してるやん

投稿: | 2014年10月20日 (月) 17時42分

当時のブログの記事が読みたい
どうせ除名されるような内容じゃないんだろうけど

投稿: | 2014年10月20日 (月) 17時47分

「小島おじいちゃんの本」
「中身は言わずもがなの「流れ」本です。例えるなら、老人ホームでおじいちゃんの昔の武勇伝を優しく聞いてあげる感じで読むといいと思います」
「内容は「ツモの流れ(笑)」や「役作りのコツ」がメインです。実際に役に立ちそうなことはほとんど何も書いてません。」
「入門書に申し訳程度にのっている戦術と同レベルかそれ以下。少なくとも大事な野口英世を費やして買うほどのものではないです。今時分この本をセレクトする若者もいないでしょうけど。」
「唯一同意したのは、「チンイツはリャンシャンテンぐらいまでは自力で作る」という点ぐらい」


(※たまたま見かけたブログより抜粋)

-------------------------------------------------

数年前に赤犬大先生張りのことを言うてはるねんから
スゴイわ

投稿: | 2014年10月20日 (月) 17時48分

プロテストで森山の牌戻しをやって喧嘩を売る妄想をした

投稿: | 2014年10月20日 (月) 18時07分

批判を根こそぎ潰して賛美を求める
どこかの国みたいですねぇ

投稿: | 2014年10月20日 (月) 18時12分

これって雀鬼流が巻き添えくらってるようにしか見えんw

投稿: 自爆王 | 2014年10月20日 (月) 18時14分

麻雀界を大胆に再編するべき
もう雀荘の時代は終わりつつあるんだから、既存の団体の存在価値はどんどん小さくなってると思う
天鳳主導で新団体作ってほしい

投稿: | 2014年10月20日 (月) 20時09分

一ノ瀬さんのもえはうすの殺人事件について知ってることあったら教えて。

投稿: | 2014年10月20日 (月) 20時20分

・・・・・・・・・??

サイアオンジは、もと、連盟プロだったのか


赤犬さんは、4年前は、ほとんど麻雀のこと、知らなかった

>>そのブログの著者がデジタル派の信条を述べてたから。具体的にイチャモンつけた内容は、自分の所属する団体の上層部を批判するな、雀鬼(って人がいる)にケチつけるなってこと。


>>その団体トップである小島武夫さんの本にケチつけてるとか、そういうのが悪いとはぼくは思わない。馬鹿な批判をする者は自分の愚かさをさらすわけで、適切な批判だけが残って、業界のレベルを上げていくんだと思う。そういうのを封じてる甘い環境に生きてるから、トッププロの書く戦術書でも2000部も売れないんだよ。

どうにも、苛烈に、
デジタル叩きが行われていた時期、というものが、存在しているらしい

むこうぶちでも、
デジタル=つまらない、みたいな、そういう話が出ているシーンがある


この時期かな


赤犬さんが思うに、
オカルトの全盛期→オカルト麻雀の消滅の危機感・デジタルの発展幼児期=デジタルが強烈に叩かれていた時期

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どうも、オカルト大御所は、
宗教で商売していただけあって、


反乱因子を、早々に潰したい、という意向と、
宗教の重症患者、みたいな、カルトなヤツが、やっぱりいるわけで、


そいつらが、がんばってデジタルを叩いていたようす

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


デジタルがオカルトを叩くとき、
そこにあるのは「純粋な論理」=正当な叩きなんだけど、


オカルトがデジタルを叩く場合は、「圧力」と「弾圧」なんだよね

「オカルト大御所の悪口を言ってるから、
アイツは悪だ、処罰せよ」、という、まるで治安維持法か何かのような、弾圧系のノリ

言論の自由に反する、
大御所の否定は無条件で悪、というこういう発想をするのがオカルト


オカルトの大御所が否定されるのは、あたりまえのことだよ

雀鬼流の開祖だろうが、連盟の上層部だろうが、
「発言のほぼ全部が間違い」だからね


価値観の問題じゃない、「間違い」なんだよ

赤犬さんが見るに、
オカルト麻雀のなかで、デジタル的に正しい内容は、

オカルト麻雀全体のなかで、せいぜい3%しかない

つまり、残り97%は、ただの間違い、
オカルトの大御所の、「ひっかけ待ちはヒキョウだ!」、「鳴き散らしはかっこわるい!」とか、個人的な価値観、個人的な好き嫌い、こういうもの

それを実現するために、
ひっかけ待ちにするとツキが落ちる、だの、鳴くとツキが落ちる、だの、こういう、実体のないアホな格言を作って、


誤った麻雀イメージを流布して、
大衆を、混乱させた、ただこれだけの連中がオカルト麻雀の大御所

投稿: 赤犬さん | 2014年10月20日 (月) 21時05分

カンヨンケンバジョウゴミコッパ天鳳五段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ。

投稿: | 2014年10月21日 (火) 06時46分

西園寺ってジャス家だったのか
芸風変わってないんだな

投稿: afo | 2014年10月21日 (火) 11時05分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【麻雀本】続ネマタ本の表紙 | トップページ | 【連盟】ギリトーク »