« 【麻雀】リアルvsネット | トップページ | 【麻雀】水曜に »

2014年10月25日 (土)

【麻雀本】売れっ子風?

次に出す予定の本は決まってる。
2月。A社。

火曜日に決まったのは、その次に出す本。
4月。B社。

水曜日に(やや)決まったのは、その次に出す本。
5月。A社。

純粋な自分の著書というよりも、すべて編者みたいな立場。
俺は自分の能力をあまり信用してねーからな。
森山さんとは違って( ̄w ̄)プッ

今年は3冊、去年は2冊、おととしは3冊だから、来年は一気に増える。
この予定の入り方は売れっ子っぽくてすげーんだが、このペースでやっても、考えてることの半分くらいしか実現できない。
なんか焦りを感じるわ。
できるときに最大限にやらなきゃいけないんじゃないかって。
俺の考えがニーズに合うのなんて今だけだろって気がするし。

基本的には売れそうな(ニーズありそうな)本を考えるんだが、新しいもんを作ろうという気もある。
「科学する麻雀」よりもガチな研究本とか、三麻の本とか。
三麻の本なんて、いまだに一冊もねーからなー。

ちなみに収入としては、2月のやつは42万、4月のやつは1冊書いて29万。
馬鹿売れしない限り、儲かるってことは全然ない。
使命感だけだ。

←調子に乗ってんじゃねーぞ!って人はクリック!

|

« 【麻雀】リアルvsネット | トップページ | 【麻雀】水曜に »

コメント

3麻の本は売れたらドヤれると思う

投稿: | 2014年10月25日 (土) 08時38分

自分の能力を信用する人は打牌を卓から剥がして戻す衝撃の一打をするんですか!?

投稿: | 2014年10月25日 (土) 08時43分

サンマの本って売れそうに無いって事で他にも少ない(全然無い?)気しますが。ふくtさんなら出来ますがんばってください。売れなくてもいいやんと思ってる部分もありますが^^;

投稿: | 2014年10月25日 (土) 08時50分

三麻はルールが多様すぎるのがね……

投稿: | 2014年10月25日 (土) 08時52分

関西サンマのセオリー本とか書くなよ。稼げなくなるから。

投稿: | 2014年10月25日 (土) 09時56分

正直売れない気がするけど関西サンマ(というかツモ損なし)の本は是非ともほしい

投稿: | 2014年10月25日 (土) 10時09分

サンマは確かに戦術本ないし、いまだにどう打っていいかわからない(´∀`;)のー・・・

投稿: へむへむ( ´∀`) | 2014年10月25日 (土) 10時41分

サンマの本はいちはらさんと組んでヨンマとの比較風にしたら、

面白いと思うし、売れそうです。

少なくとも私は必ず買います。

投稿: 匿名 | 2014年10月25日 (土) 11時15分

需要あるのかはしらんけど、
三麻天鳳位の解説付きの三麻本が出たら俺は買います

投稿: | 2014年10月25日 (土) 11時54分

いや、独立して、
しっかりと、そこそこの稼ぎが出来る、ってのは、なかなかスゴイことだよ


ことさら、いまのズタボロ経済の日本でね

社畜のかせぐカネとは、レベルとランクが違う

たとえば、公務員の中年とかは、
社畜の相場的に見て、かなり多い給料設定だけど、


あれは、7割以上は生活保護みたいな意味のカネだから、事実上の生産性に基づいているカネじゃないわけ

ようするに、アブクゼニ、
というより、赤犬さんから見れば、犯罪者が稼いだ、アブクゼニよりも、価値が低いカネ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


その点では、フクジのほうが、立派だよ

じょじょに、日本は、
腐敗した利権が跋扈し、悪化が良貨を駆逐する、という状態になりつつある


滅びる国家では、よくあること

カネの性質を考えなければならない時代に、すでに入っている

まあ、しかし、
そのレベルのカネだと、


しょうらい、赤犬さんと戦うとき、
フクジは、すぐにパンクしてしまうやろなあ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


連盟のモリヤマは、出版業界として見る場合には、ほっといたほうがいいよ

レベルがひくすぎて、お話にならない

連盟プロごときが、
麻雀本を書く、ということが、そもそも異常な状態なわけで

例えるなら、
幼稚園児に、ショベルカーの運転を任せるようなもの

執筆の許可を出した出版社側も、異常だね

臆面もなく、アホなオカルト麻雀本を執筆し、
とうぜん、ぜんぜん売れず、出版社に経済的な打撃を与え、しかも、全然反省もしてないんだから

すこし、頭の回るヤツなら、
売れる本と売れない本の差を認識しよう、となって当たり前なんだけど、そういう方向性すら存在しない話

連盟プロは、そうとう、モラルや向上心がない、
というか、根本的に、頭のおかしな連中だなあ、と、赤犬さんは思うよ

投稿: 赤犬さん | 2014年10月25日 (土) 12時14分

世の中には道理の通じない、関わり合いになっては
いけない類の人間がいます。

赤犬さんやニセ悟空がその典型です。

投稿: | 2014年10月25日 (土) 12時26分

無職カンヨンケンバジョウゴミコッパ天鳳五段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ。

投稿: | 2014年10月25日 (土) 12時31分

案外、儲からねーんだなぁ

投稿: | 2014年10月25日 (土) 13時11分

東天紅なら買う

投稿: | 2014年10月25日 (土) 13時25分

研究系なら「統計(結果論)と確率(推測)を比較した麻雀本」とか面白そうです!

投稿: | 2014年10月25日 (土) 13時59分

上の人も書いてるけど、三打ちには

やれ、東天紅だ
やれ、北は抜きドラだ
やれ、4枚使いのチートイだ

なんだかんだって、ルールが多過ぎるもんなぁ


でも、三打ちの研究本は読んでみたいかも

投稿: | 2014年10月25日 (土) 14時14分

福地先生は三麻も得意なんでしょうか。

投稿: | 2014年10月25日 (土) 14時21分

「例えるなら、幼稚園児に、ショベルカーの運転を任せるようなもの」か。今日もキレキレだな、バカ犬は。

投稿: | 2014年10月25日 (土) 15時06分

4マ上級者で3マほぼ経験なしの人向けの内容だったら買います

投稿: | 2014年10月25日 (土) 15時50分

サンマ本欲しいな
可能ならくうたの思考を明らかにして欲しい

投稿: | 2014年10月25日 (土) 17時51分

例えば俺の地元のサンマだと
ツモ損なし、赤は5p5s各2枚、北は常に場風で花が抜きドラ…とかなりインフレで
沈みが20000点相当の沈ませゲー、フリテンリーチやリーチ見逃しなし、南場はノーテンでも連荘…あたりもかなり普通の麻雀と違ってくる
四人サンマもまた戦略が変わるし、これが東天紅ともなればほぼ別ゲーで俺もよく分からん

このあたりをまとめていくのは一冊だとほぼ不可能だから共通するサンマ式牌効率とかの話になってくるのかな

投稿: | 2014年10月25日 (土) 17時52分

サンマの麻雀本なんか、いらないよ

フクジが道楽に走るのは、まだ早い


デジタル麻雀本を普及させ、

オカルト麻雀の総本山:巨悪組織・連盟が滅び、
麻雀業界が健全となり、邪悪な勢力が消え、平和な夜明けをむかえた、


そのあとに、サンマの麻雀本を出したらいい

投稿: 赤犬さん | 2014年10月25日 (土) 18時26分

天鳳祭りから追放されてきました。
東場しか見てないですが衝撃的な内容。
麻雀放送はこうであってほしいという素晴らしいレベルと速度。
天鳳位たちの本出しましょ。絶対売れる。
プロってなんだったんだ。

投稿: | 2014年10月25日 (土) 20時06分


いやー天鳳祭面白いねぇ

後日、福地さんがblogにまとめてくれることを期待

投稿: | 2014年10月25日 (土) 20時16分

プロ?ただの道楽サークルっしょ
姫優遇、先輩絶対、好き嫌いで八百長

投稿: | 2014年10月25日 (土) 23時08分

カンヨンケンバジョウゴミコッパ天鳳五段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカスハゲデブ。

投稿: | 2014年10月25日 (土) 23時43分

あれくらいの速度メンバーや打ち慣れてる奴らなら普通だと思ったけど、衝撃か?

投稿: | 2014年10月26日 (日) 00時24分

↑名人様素敵♪

投稿: | 2014年10月26日 (日) 01時03分

とくめいきぼうさんへ

 飲み会で俺が書いたと言うなと言っていたにの自分でゲロしているじゃないですか。(笑)

  読者へ 
 でもこの人は本物です。

投稿: | 2014年10月26日 (日) 01時53分

スピードにあれだけの内容が伴ってるのが
すごいって話じゃないの。

ただ速く打つだけなら誰でもできるわけで。

・・・いや、あれはできんなw あれは修練の賜物だわ。

投稿: | 2014年10月26日 (日) 03時10分

>とくめいきぼうさんへ
>飲み会で俺が書いたと言うなと言っていたにの自分でゲ
>しているじゃないですか。(笑)
>読者へ 
>でもこの人は本物です。

赤犬さんみたいな本物のキチガイですか?

投稿: | 2014年10月26日 (日) 04時59分

サンマ本はスルー対象かなー

投稿: | 2014年10月26日 (日) 08時10分

天鳳ルールにするにしても北抜き嶺上開花とかいうルールだから嫌だなぁ
役満形によるダブル役満無しとか明槓ドラ後乗せとか、どちらかというとデフレルールの傾向があるのになんで北の処理は極端なデフレ方針なんだろマジで

投稿: | 2014年10月26日 (日) 09時21分

あ、「極端なインフレ」だわ

投稿: | 2014年10月26日 (日) 09時21分

>飲み会で俺が書いたと言うなと言っていたにの自分でゲロしているじゃないですか。(笑)

だから書き込まないの!一部の人には分かるから。

お互い、元気に、これからも「本物の麻雀バカ」の端くれでいたいね。

そして、「まさに本物」の安藤さん、飯田さんの牌譜を、ネット麻雀中心の方にも見ていただきたい。

投稿: 匿名希望 | 2014年10月26日 (日) 15時17分

何この身内のやり取りw

メールかラインでやってください。

投稿: | 2014年10月26日 (日) 15時32分

以前PSのゲームの道場破り2というソフトでプロが沢山出て来てプロ達が実際に一年間打った牌譜で同じように打ちプロの成績を上まれるかに挑戦するソフトがあったんですがそこに飯田、安藤プロなども登場し自分は彼らの成績を上回れました
ただ一人灘プロの成績にだけは敵いませんでしたが

投稿: ムンジャー | 2014年10月26日 (日) 21時23分

三麻の戦術本は誰も出していない、というところにひとまず価値がありますね。
三麻戦術本の先駆け人になれるチャンスかもよ?

でも他の方々が仰るとおり、ルールが4麻以上に多様化しているのが難しいところですね。
ちなみに、私がよくやるルールだと、北は共通翻牌で抜きドラ無し、チー有り、ツモのみ割れ目有効(ツモ損なしorツモ得になる)、というわりと特殊なルールです。

投稿: weismel | 2014年10月27日 (月) 03時17分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【麻雀】リアルvsネット | トップページ | 【麻雀】水曜に »