【麻雀】フリテンの由来
ふごーーーーー!!またラス引いた!!つか、もぉーーーフリテンていったい何者なのさ?すんげーウザいんですけどっ(*`へ´*)
— まさこ (@tomekichi41) 2014, 8月 12
初心者のころ誰しも、こんな初心者泣かせのルールを誰が考えやがったんだ!と一度は思ったんじゃないかね。
こーゆー考え方↓を
@tomekichi41 @fukuchinko フリテンはうざいですが、リーチに現物切ったのにロンと言われて点数支払わされたらもっとうざいですからね。 via Keitai Web
ふつうの人はしてると思うけど、じつはこれって今の麻雀の文化に染まった思考なんだよね。
じつは世界中の麻雀で、フリテンって日本にしかない。
それどころか、振り込んだ人が全額払うってシステムがそもそも日本独自。
中国から世界中に麻雀が広まったとき、「ふざけんな、なんであんなヘボが振り込んで、俺まで払わなきゃいけねーんだ! 自分で責任取れ!」って考えたのは、日本人だけだったんだよね。
振り込み一人払いのルールは昭和6年頃に日本で作られ、あっという間に広まった。
そのあと、フリテンに対して、「ふざけんな、だまし討ちじゃねーか!」と不満が出るようになって、フリテンの人は「フリテンです」と宣言することになった。
ただね、フリテンつってもいろいろあるわけですよ。
の待ちで、がフリテンだから「フリテンです」と宣言してても、じゃあ関係ねー牌を切ったら大丈夫かとを切ったら「ロン」と言われる。
これまた「ふざけんな!」となる。
こーゆーのは「フリテンあるなしです」と宣言することになった。
しかしね、ヒント大会じゃねーんだからさ……つーわけで、最後はフリテンは全部、自分でツモらなきゃアガれないことになった。
関西では今でも、フリテンではツモってもアガれないってルールもよくあるね。
つーわけで、フリテンって世界中で日本にしかなく、もめにもめてできたルールなんだよね。
日本人が理屈っぽいことを示してる特殊ルールなんですよ。
なので、初心者がむかつくのは自然かと。
感覚的なラテンの方々には向かないルールなんですよ。
連盟のえらい方々、どーですか?
これくらいのウンチクをさらっと語れないようじゃ、とくに普及に携わってる方々は、麻雀のプロやで(`・ω・´)キリッとは言えないと思うぞ( ̄w ̄)プッ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そもそも捨牌が管理されてるのって日本だけだったよーな。あと、おくり槓禁止とか日本のルールって面倒くさいっすね。日本人だけど(爆
投稿: | 2014年8月13日 (水) 01時49分
これはわかりやすくていい記事ですね
流石真のプロを名乗るだけあります
投稿: | 2014年8月13日 (水) 02時11分
フリテン
放銃の支払い
喰い替え
大明槓の責任払い(これはただのコンビ対策?)
今では純粋なゲームとしてもある程度広まってるけど「賭け」として成長してきたゲームだからこそ感情にルールが左右されやすいんだろうね
投稿: | 2014年8月13日 (水) 02時23分
まあでも一人払いとフリテンがあるから
降りる行為に意味が出て駆け引きも生まれてるんじゃないですかね
投稿: | 2014年8月13日 (水) 03時41分
もともと、麻雀って、世界的に普及してるゲームじゃないでしょ
じっさいは、全然べっしゅのゲームだけど、
麻雀牌をつかっている遊戯を、ぜんぶ麻雀カテゴリーに分類している、ってノリなんじゃないの
もともと、
オカルト麻雀が流行したり、宗教麻雀が流行したり、アホみたいな歴史:うさんくさい背景がある遊戯だから、
ウンチクもどこまで正しいのか不明、ってレベル
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
連盟プロは、
ウンチク以前に、よわすぎるのが最悪の欠点
雀鬼流の開祖とか、連盟のコジマとかモリヤマとかは、たぶん、天鳳でいう4-5段くらいのジャンリョク
オカルト麻雀プロたちは、
よく、「デジタル麻雀も打てるけど、流れやツキも判断材料にする」みたいな、
打てるけど打たないんですよ、
的な言い方をするけど、オカルト麻雀プロたちに、デジタル麻雀を打つのはまず無理ね
効率を理解できてないから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オカルト麻雀プロって、
つうじょうあり得ない、アホみたいなレアケースの手牌を例に出して、強引に論じたがる傾向があるんだよね
「345m23赤5p 345s78889s」 ドラ西
2pと赤5p切り、どっちが優秀ですか?みたいな
こんなもん、どっちでもいいんだよ、馬鹿くさ、
つーか、こんな両天秤の手、実戦で1000回に1回もでてこねーよ、っつーの
点数ほしい状況なら2p切りリーチだし、
無難にあがればいい状況では、赤5p切りダマが正着
これがデジタルの当たり前の思考回路
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オカルトプロたちは、「流れがあるなら2p切りでリーチ!」とか馬鹿なことをするらしいけど、
仮に大トップ=流れがいいとするならば、
正着のマギャク、ただのジャンリョク低い馬鹿、ザコすぎるカモにすぎない
大トップならば、
とうぜん赤5p切りダマが優れ、そこに個性だとか、個人の考え方は存在しえない
連盟プロの麻雀ってのは、ミスと正着が常にゴッチャになっていて、かなりめちゃくちゃ、しかもそのメチャクチャを初心者に教えようとする、という気の狂いかた
まあ、連盟は、日常的にヤオチョウしてるらしいから、
大物手に受けて、あとはブロックサインか何かで、差し込みしてもらえる=
迷わず大物手リーチにすればおk、みたいな暗黙の了解があるのかもしんないけどね(* ̄∇ ̄)ワハハ
投稿: 赤犬さん | 2014年8月13日 (水) 04時07分
私は関西在住で麻雀放浪記世代の親から麻雀のルールを教わったのですが、フリテンはリーチ時のツモはダメだけど、ダマテンなら良い、というややこしいルールでした。
あと、19字牌の暗槓は1ハン増しとか、国士の暗槓の加槓ロンあり、とか、めんどうなルールが多かった気がします。
雀荘に通い始めるまでは家で打つ麻雀もこのルールで遊んでいて、私が麻雀を教えた友人と今でも『面倒臭いルールで遊んでたよなあ』とネタにすることがあります。
投稿: | 2014年8月13日 (水) 04時50分
カンヨンケンゴミコッパ赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカス。
投稿: | 2014年8月13日 (水) 05時37分
「フリテンあるなしです。」
想像したらワロタw
投稿: | 2014年8月13日 (水) 07時00分
サッカー見るたびに「えーオフサイドって何?ひどくない!?」っていうウチの嫁みたいですね(ルール覚える気はない)
投稿: | 2014年8月13日 (水) 09時51分
かつての東風荘は意図的にフリテンチョンボの満貫払いが出来て面白かったというか、おかしかったというか・・・。フリテンなのに平然と上がりボタンが出るし、片上がりの同巡内フリテンでの誤ロンは結構見られた。
今は対策されちゃったけど切り間違いのフリテンリーチチョンボはまだ健在だったはずw
投稿: | 2014年8月13日 (水) 22時31分
↑間違えた、ノーテンリーチチョンボが健在だったはずです
投稿: | 2014年8月13日 (水) 22時33分
ネットだと自動和了ができるのとチョンボできない
ようにだいたい対策されてる事が便利ですね。
リアルだとメンチン多面待ちなど瞬時にわからない時に
候補牌が出ても、止めて考えることもできないので
和了できなかったり、同巡内フリテンがやっかいです。
投稿: 自爆王 | 2014年8月13日 (水) 23時00分
自爆王さんに聞きたいんですが、確率が偏ればそれを戻そうと反動が働くんでしょうか?そんなものって一切無いですか?
例えば天鳳で天国モードを引いた後に地獄モードを引くのは、確率の反動が働いているんでしょうか?
投稿: | 2014年8月14日 (木) 00時41分
まあロン一人払いとフリテンがあるからこそ、麻雀は面白くなったと思うけど、同時に初心者が入りづらくなる原因でもありますよねー
(´・ω・`)へむへむ・・・←雀荘デビュー時、チートイでフリテンチョンボした人w
投稿: へむへむ( ´∀`) | 2014年8月14日 (木) 00時58分
フリテンよりもあひるさんの方がウザい。
投稿: | 2014年8月14日 (木) 02時43分
何故、名指しで質問されたのか不思議ですが、
思ってることを答えます。
> 自爆王さんに聞きたいんですが、確率が偏ればそれを
> 戻そうと反動が働くんでしょうか?そんなものって一切
> 無いですか?
σ(^^;)はオカルト派じゃないので無いと思ってます。
ただし運の偏りに規則性はないので、反動に見える
現れ方をすることはあると思います。
> 例えば天鳳で天国モードを引いた後に地獄モードを
> 引くのは、確率の反動が働いているんでしょうか?
これについても無いと思ってます。
幸運が続くと昇段して入場卓の階層が上がったり、
ポイント配分が厳しくなるので、そうなってから、
不運になると地獄に感じることが多いだけと思います。
ただし、上に書いたように運の偏りがたまたまそう
見えるような現れ方をすることもあるので、感覚だけで
なく実際にそのような現れ方をすることもあると思います。
投稿: 自爆王 | 2014年8月14日 (木) 05時07分
ご返答ありがとうございます。
コメントを読むと確率の勉強をされている方の様なので質問致しました。
投稿: | 2014年8月14日 (木) 08時12分
ジジイがババアの介助_φ( ̄ー ̄ )
投稿: | 2014年8月16日 (土) 12時13分
因みにオレの仲間内で行う麻雀のルールでは、「フリテンはあくまでも、自分で自分のアガリ牌を捨てている時のみ罰則を適用する」という考え方です。即ち、同巡内のアガリ牌選択は「一度見逃したアガリ牌の現物以外ならばロンアガリを認める」ということにしています。またフリテンリーチ並びにリーチ後のアガリ牌見逃しは禁止(流局時チョンボ)です。
投稿: コマネチ | 2016年6月29日 (水) 14時27分