« 【麻雀本】基本には興味なし | トップページ | 【麻雀】明日はニッカン杯 »

2014年8月12日 (火)

【つぶ】承認

俺がいのけんブログを読んで漫画を買い、その感想を書いたことで、いのけんが喜んでいる。
そうか、これが承認かと。

【つぶ】すげー納得する恋愛論の最後に載せたコメント↓

体の面でうまくいかないことが本質ではなく
体の面でうまくいかないことによって承認欲求が満たされないことが、浮気の本質である場合が多いように思います。

これはホントそう。
浮気の理由の多くは承認だし、浮気されて嫌だっていうのも承認の問題だろう。

みんな自分が自分のまま受け入れられることを求めてるよな。
承認って、こういった意味ではそんな以前から使われてきた言葉じゃないように思うけど、今では、自分はなんのために生きるのか?って問題の上で、根本的なキーワードになってるわ。

←んでプロ連盟には承認してもらえたの?って人はクリック!

|

« 【麻雀本】基本には興味なし | トップページ | 【麻雀】明日はニッカン杯 »

コメント

ながくてあんまりよく読んでないけど、
これはあれか、作品やブログに登場することで、実力が認められた、というかんじになることを、承認とよんでいるわけか

漫画キリンジに、赤犬さんがキャラで出て、
いえ~い(* ̄∇ ̄)ワハハ、って状態が、承認された状態ってことなのか

たしかに 


なんというか、キリンジに、キャラで出て、
不毛な自己満足のゲームから、一次元、上にあがる、というか、なんだろうね、
水が、熱湯にかわり、蒸発し、ちがう高度な物体へと、進化するような、オモモチがあった('ー'*)フフ・・

例えるなら、ハンターハンターでいう、
オーラが物体に具現化される、みたいな、透明で不確かなものが、現実的な存在感で色彩を持つ、その瞬間、みたいなかんじかな

なるほどね


承認って、こういった意味ではそんな以前から使われてきた言葉じゃないように思うけど、今では、自分はなんのために生きるのか?って問題の上で、根本的なキーワードになってるわ。

フクジの文才だと、こういう表現だけど、赤犬さんの表現のほうが、はるかに分かりやすいね


ようするに、承認によって、
ひと、あらゆる存在は、はじめて存在性を帯びる、と

ていうことで、
近代麻雀編集部と竹書房に、
さっさとキリンジ3巻だせ、って伝えておいてよ 


けっこう売れるやろ、キリンジ、むこうぶちがフツウにコミックスになるなら、ぜったいそれ以上は売れるよ

投稿: 赤犬さん | 2014年8月12日 (火) 17時27分

カンヨンケンゴミコッパ赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカス。

投稿: | 2014年8月12日 (火) 17時47分

赤犬が麒麟児3巻はよはよ言うのは、赤犬赤犬が名前の元ネタなキャラが人の目に触れることで赤犬の承認要求が満たされるからなんですよ

投稿: | 2014年8月12日 (火) 20時17分

この長文連盟のことが書かれてない赤犬とか始めて見た
どんだけ浮かれてんだよこのネカマ

投稿: | 2014年8月12日 (火) 21時29分

マズローも極東のこの地での再評価を予想してなかったであろう。確かに最近「承認欲求」で何でも説明した気になる言説主にネット上で多すぎ

投稿: | 2014年8月12日 (火) 22時13分

 咲のステルスモモはえらいなー
となぜかおもった
 彼女はずっと承認されることに無縁なのに道を踏み外すことなく生きてきたから

投稿: | 2014年8月12日 (火) 22時40分

「不毛な自己満足のゲーム」って自分のことよくわかってんじゃん。マンガに出て承認欲求満たしちゃってキャラが先鋭化したってことね。
それとオモモチ(面持ち)→オモムキ(趣)だろうね。
こうやってツッコむから余計に赤犬のキャラの先鋭化が進むぅ〜!

投稿: | 2014年8月14日 (木) 15時12分

赤犬の表現、わかりにくいよ。
まぁあれでわかりやすいと思っちゃってるからこそ、あんなキャラなわけか。

投稿: | 2014年8月16日 (土) 05時13分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【麻雀本】基本には興味なし | トップページ | 【麻雀】明日はニッカン杯 »