« 【麻雀本】俺が勝負してるのは | トップページ | 【麻雀】初心者の疑問 »

2014年8月 3日 (日)

【麻雀本】ネマタ本とは

どーゆー世界かというと、こんな感じ↓
Photo_2

みんなよく買うよな~( ̄w ̄)プッ

←ブログくらいまじめに書け!って人はクリック!

|

« 【麻雀本】俺が勝負してるのは | トップページ | 【麻雀】初心者の疑問 »

コメント

リアルネマタさん?(´・ω・`)もきゅ?

投稿: へむへむ( ´∀`) | 2014年8月 3日 (日) 06時56分

麻雀研究が進んだ結果これよりも複雑な麻雀本が出てくる可能性が・・・
いやーデジタルの世界って楽しいわ(棒)

別に俺がオカルト派ってわけではないけど自分が現代雀士でいつづけるのも大変だな

投稿: | 2014年8月 3日 (日) 12時13分

ハート様みたいな体型かと思ってたけど普通じゃん。

投稿: | 2014年8月 3日 (日) 12時47分

その画像の人がねまたさんなの?

投稿: | 2014年8月 4日 (月) 07時59分

>all

いや、これはネマタとは何の関係もない人ですw
まぎらわしくてすいません。
この画像に受けたから使いたかっただけw

投稿: 福地 | 2014年8月 4日 (月) 10時16分

こうやって見ると、耳に書いてないの気付くはずですねw

実は足の裏も

投稿: | 2014年8月 4日 (月) 15時37分

デジタル麻雀は、
2パーセント以下の事象は、事象としてカウントしないのだ

裏3だとか、ダブリーの親ッパネ、
役満、染め以外の鳴きのハネマン、地獄単騎の大物手リーチ、とかね

そういう、低確率のものは、
敢えて「存在しない」ものとして効率を考える

だから、
どんだけ複雑な確率計算になっても、すぐに限度がある

デジタル麻雀の限度は、
有用価値2パーセント以上のことのみ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


連盟のクロキやらは、
「流れがあるか?ないか?」とか、ゼロかゼロじゃないか、みたいなアホなことを言っているけど、

流れがあるなし、など、どうでもよい

デジタル麻雀で大事なのは、2パーセント以上の有用価値があるかどうか、ここだけ 

有用性:2パーセントないなら、実戦の戦術として全然使えないのだ そんなものに期待するくらいなら、場の分析に集中力を使うべき

2パーセント未満なら、
存在じたい、軽視して、完全にムシするのがデジタル


アホな連盟プロたちは、

カスみたいなゴミ手でも、
「メンゼンでいけば、1発ツモとウラ3で、最大でバイマンまである、鳴きで1000点にするのはダメ、夢がない」とか、


アホな妄言をすぐ言いだすから、

気をつけたほうがいい そんな0.001%くらいの事象に期待するくらいなら、軽く流して、
次でチーホウをあがる可能性に期待するほうが、よほど効率よいのだよ

投稿: 赤犬さん | 2014年8月 4日 (月) 16時53分

>デジタル麻雀は、
2パーセント以下の事象は、事象としてカウントしないのだ

この2パーセントって数字はどこから出てきたの?2パーセント未満は無視していいという根拠は?

投稿: | 2014年8月 4日 (月) 19時11分

カンヨンケンゴミコッパ赤犬は黙れよキチガイクズ。

投稿: | 2014年8月 4日 (月) 19時26分

ビルマの竪琴の水島上等兵か!
福地連帯は無敵なり!(と思いたい)

投稿: | 2014年8月 4日 (月) 21時19分

赤犬さんいいっすね

投稿: | 2014年8月 4日 (月) 23時43分

>ななしさん

「ビルマの竪琴」の水島上等兵ってどんな人なのかと、wikiを読みふけっちまったよw

投稿: 福地 | 2014年8月 4日 (月) 23時54分

書かれてないのは耳だけ?
ナニにも書かれてなかったら怖いですねぇ(^^;

投稿: 自爆王 | 2014年8月 5日 (火) 01時47分

>>赤犬さん
1日待ったが回答はせずまた例の持論を垂れ流してるな(予想通りだが)。まぁ「2%未満は無視する」と言っておきながら明らかに2%未満な地和に期待する方が効率がいいとか言う奴に期待した俺が間違ってたな。

投稿: | 2014年8月 5日 (火) 19時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【麻雀本】俺が勝負してるのは | トップページ | 【麻雀】初心者の疑問 »