キンマ9/15発売の号の付録がようやく終了。
今、最後の訂正箇所をメールして、俺の手を離れた。
これが表紙↓

俺が著者になってるけど、修正して、み~にんさんと共著という形になる。
目次はこう↓

6番目が5番目と同じになってるのはミスで、もちろん違う項目が入る。
んで、個々のページはこんな感じ↓

これを足がかりに、み~にん本に進んでいきたい。
普及版の本はいっぱい作ってきたけど、戦術を大きく進歩させるめったにない機会だわ。
まぁ、その前にネマタ本の実戦編が大変なんだが(= =) ウム
←自分で作るみたいな顔すんなって人はクリック!
コメント
今までいくつか出てますけど、プロ名鑑とか、石井Pの戦術本とか、近麻の冊子の付録はどれもいいですね。
DVDなんか、どこに需要があるのか・・・
投稿: | 2014年8月28日 (木) 01時38分
統計対象になった人達はどのような条件ですか?
投稿: 自爆王 | 2014年8月28日 (木) 02時01分
>ななしさん
DVDも部数が上がるみたいですよ。
>自爆王さん
ネット麻雀の牌譜データですよ。
投稿: 福地 | 2014年8月28日 (木) 02時07分
アピールポイントを具体的にくれ
投稿: | 2014年8月28日 (木) 02時11分
順子として考えた時、
9は789
8は678と789、
7は567、678、789がありえて
9が多く切られてる時に8が山に残ってる確率が
上がるのは、789として使えないから上がると解釈して
ます。
この解釈だとション牌の9は、9が3枚切れてる時の
8より多くなりそうなので比較データが欲しいですね。
投稿: 自爆王 | 2014年8月28日 (木) 02時15分
>ななしさん
目次を見て読み取って( ̄Д ̄)ノ
投稿: 福地 | 2014年8月28日 (木) 02時15分
> ネット麻雀の牌譜データですよ。
回答ありがとうございます。(^^
投稿: 自爆王 | 2014年8月28日 (木) 02時16分
「間4件や裏スジは危険では無い」みたいな怪しい結果になってないですよね?信頼しても良いデータなんですか?
投稿: | 2014年8月28日 (木) 02時55分
うむ 大儀であった
投稿: | 2014年8月28日 (木) 03時05分
>ななしさん
いろいろ整合性を確かめてるみたいだけど、俺だって確かなことはわかんねーよ。
自分で確認してw
投稿: 福地 | 2014年8月28日 (木) 03時38分
目次の5と6が同じなのはいいのかしら
投稿: | 2014年8月28日 (木) 05時44分
あ、画像だけ見てコメント書いちゃった。失礼
投稿: | 2014年8月28日 (木) 05時46分
天鳳名人戦のこと…忘れてませんよね?
投稿: | 2014年8月28日 (木) 07時19分
いいねえ
こういう付録があるといいよね
オカルト麻雀の、
カッスイ、雀鬼流の開祖だの、連盟のモリヤマだのが、解説(と称したアホな感想をぐだぐだ言うだけ)のDVDなんて、付録にされてもイラナイっちゅーねん
どんだけアホなカルト宗教のDVDを付録にしたいねん ていうか、そういうノリで付録つけてた、近代麻雀ゴールド、オリジナル、どっちも廃刊したんやろ
オカルト麻雀は、すでに、集客のあるコンテンツになってへん、いうことや
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オカルト麻雀本が売れない=雑誌でそれを特集にしても売れない
デジタル麻雀本が売れる=雑誌でそれを特集すれば、売れる
近代麻雀は、さっさと、デジタル麻雀1本にしたほうがいいと思うんだよね コラムとか、付録とか、ぜんぶ
オカルト麻雀なんて、だれも興味ないレベル
流れが~~~、ツキが~~~、なんて、
だれが興味あんだよ、というかんじ まあ、世の中には、ババとかいう、へんな趣向の人物もいるようで、そういう変な脳味噌のひとは、例外的に、オカルト麻雀を面白くかんじるらしいけど
すでに、読者アンケで、
デジタル6割になってるんだから、
オカルト麻雀に対して、興味がない、
オカルト麻雀=盛り下がる、そういう見解を示す人口がすごい多いこと、過半数をこえてること、自覚したらどうやねん、と思う
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
しかし、こういう、デジタル系の付録を、編集部が、フクジに依頼する、ってことは、
近代麻雀編集部は、オカルトを切り捨てて、デジタルのほうが圧倒的に売れるんじゃね?、という、
方向転換をかんがえている、ということやなあ
連盟、ピンチなんじゃないの
近代麻雀に圧力掛けられなくなったら、
連盟なんて、だれも見向きせーへん、カスい小規模な大学サークルみたいな組織になってまうで
連盟にとって、雑誌での特集、
近代麻雀が住み家であることは、
いわば、「最後の背骨」
それが砕ければ、もはや、連盟は、麻雀業界から完全に存在感が消え去ってしまうレベル
あちゃ~、いよいよ、連盟も終わりかあ ゴミプロしかいないわりには、けっこう長く持ったねえ ホリウチ失格あたりで、余命半年になってたかあ
投稿: 赤犬さん | 2014年8月28日 (木) 07時58分
カンヨンケンゴミコッパ天鳳四段赤犬は黙れよキチガイクズウンコチビカス。
投稿: | 2014年8月28日 (木) 10時04分
買ってまで読む価値ありますか?
投稿: | 2014年8月28日 (木) 13時07分
み~にん本に同じデータを載せるのなら、
今回のキンマ購入は見送るかも。
載せないorみ~にん本出版まで1年かかるなら、
購入しようかな~なんて思ってます。
福地さん、実際み~にん本はいつくらいに
出版する予定ですか?
投稿: ななしさん | 2014年8月28日 (木) 13時44分
統計学を名乗るんならさーグラフでいいから
分布を見せてくれよなー頼むよー
何でもかんでも正規分布してるわけじゃないって
高校生でも知ってるぞー
確率も確率分布で見せてくれないと
参考になんないよー
投稿: 理系男子 | 2014年8月28日 (木) 18時45分
>ななしさん
俺に聞くなw
>ななしさん
み~にん本は来年4月が目標だが、内容はまだ何も決まってない。
本当にその時期に出せるかも不明。
同じつーか、より全体的・体系的になっていくんじゃね。
>理系男子さん
付録にそこまで求めちゃ・・・w
ちゃんとしたデータを見せることよりも、わからん人に、よりわかりやすく説明することのほうを求められてるし。
投稿: 福地 | 2014年8月29日 (金) 05時26分
>み~にん本は来年4月が目標だが、内容はまだ何も決まってない。
本当にその時期に出せるかも不明。
同じつーか、より全体的・体系的になっていくんじゃね。
返答ありがとうございました。今回は買おうかと思います。
来年4月のみ~にん本には、より全体的かつ体系的なデータと、
「理系男子」さんの言うように確率分布のデータも期待しています。
投稿: ななしさん | 2014年8月29日 (金) 07時18分