« 【ダンス】Dノート マジックカーペット | トップページ | 【麻雀】渋谷のコヨーテ »

2014年7月 4日 (金)

【麻雀本】質疑応答

【麻雀本】次の福地本のターゲッティングへのコメに対して。


>何切る、何待ち、多面待ち選択、点数計算、テンパイチャンス、テンパイ何種何牌とかを多量に取り扱った問題集みたいなの作ってほしい

基礎チェックのための、そういう問題が並んでる本ってありますよね。
まー、良質なのはあまりないけどw
そういうのは、できてるかどうかのチェックであって、勉強するのに最適かといったら、そうでもないと思うんですよ。
なので、重要な要素は全部網羅されてる本を作ろうと思ったんです。
それが今回のやつだという。

>麻雀人口全体で考えたら、フリー雀荘に行く層っていうのは上級者ですね。

ホントそう思います。
家庭麻雀の人たちや、セットでやってる人たちに比べて、金が動く麻雀をやってる人たちは強い。
ガチ度が違う。
天鳳の特上レベルって、かなりガチな人たちだから、麻雀人口全体の中では上級と言っていいんじゃないかと思います。

>おバカミーコに勝つんですか?

コマ漫画と字の本では役割が違ったりするから、直接ぶつかる対象じゃないと思いますね~。
ミーコのほうが絶対わかりやすいけど、買うのにかかるコストは高くなるし。

>あと小倉本忘れてますよ

入れるか迷ったんですけどね、最近はそんなに話題に上らないから入れませんでした。
あと、作図の都合上ちょどいいスペースがなかったw

>天鳳名人戦をネタに書けば、売れるんじゃね?

麻雀プロがガチで打ってるようなものを見ようってのは、かなりガチな人たちで、そういう人はそこまで多くないんですよ。
かわいいねーちゃんとかお笑いの人が楽しく打ってる的なバラエティのほうが、マーケットとしてはでかいんですよね。

>題も『勝つための現代麻雀技術論 入門編』にしてしまって、

ネマタ本って、すげー売れてるみたいですけど(実際売れてますけど)、ぼくのコンビニ本の部数ってもっと多いんですよ。
ネマタ本が2回増刷されての累計発行部数は1万5000部。
ぼくのコンビニ本は初版で2万2500部。
初版の数で3倍以上違います。

値段が安い本で、楽に読めて、それで強くなるなら買ってもいいかな~って人たちは、ガチに勉強しようって人たちより多いんですね。
そういう楽チン勢に売れてるから、ぼくの本は安い値段で成立してます。

楽に読める、楽しく読めることへのニーズは、予想以上にでかいのです。
ぼくの本が圧倒的に売れるのは、安くて、なんとなく楽しげで、読むのが楽だからなんですよ~。

それでいて、それなりに役に立つ(立ちそうに感じられる)ものを作るのが難しいんですよ;;

>ラノベかマンガあたりで、一発アニメで当てれば母数が10倍くらいになります(笑)。

絵が下手な漫画家さんが咲と同じような話を描いたとして、売れますかね?
つか、下手な絵じゃなくて普通の絵でもダメでしょう。
萌えないと。

じゃあ、絵が上手けりゃいいかといったら、そういうイラストレーターさんもいっぱいいます。
萌える絵さえあればいいかといったら、それは必要条件にすぎません。
話を作る能力って、また違うんですよ。

ふつーの人がふつーの文章で魔法科高校の麻雀クラブのラノベを書いたら、売れますかね?
ポイントは萌えるかどうかで、萌えないと無駄な設定が多いだけですよね。

アニメの企画を決めるTV局は、この企画だったら受けるって自信がなきゃアニメ化しないわけで、その前段階でのヒットが必須。

当てるって、そんな簡単なことじゃないすよ~。
おそらく冗談として書いただけでしょうし、当たり前すぎて、説明するまでもないですね( ̄w ̄)プッ

←業界人的な能書きが多すぎるんだが( ̄w ̄)プッって人はクリック!

|

« 【ダンス】Dノート マジックカーペット | トップページ | 【麻雀】渋谷のコヨーテ »

コメント

>>天鳳の特上レベルって、かなりガチな人たちだから、麻雀人口全体の中では上級と言っていいんじゃないかと思います。

たしかに、天鳳の特上は、
かなりレベル高いよ、ネットのゲームとしては


ハンゲームとか、ジャンリュウモン、ロン2、
ほかの全部のネット麻雀サイトのプレイヤーレベルは、せいぜい、天鳳の上級卓くらいか、それ以下のレベル

天鳳だけ、格が違う、上位レベル 

天鳳だけが高品質状態なのは、
完全な無料=課金システムがない、ってのが大きいね 他のネット麻雀サイトだと、たいてい、上位の卓へは、課金で入場できるから、レベルがぐちゃぐちゃになる道理


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

天鳳は、カネでどうにもならないから、
みんな、「心」を削ってるかんじがする 「pを失いたくない」っていう、必死のアガキ、魂の嘆きが、感じられるときが多い

ほかのネット麻雀サイトでは、
なんていうか、段違いに打牌がテキトウだよ 天鳳みたいな、真剣さが、雰囲気として感じられない

天鳳の特上卓が、
ジャンソウの客と同レベルって言われている最大の理由やな

特上で、毎回マッハスピード、
安定してグングンpを増やして爆走できるプレイヤーって、赤犬さんくらいだもんねえ(* ̄∇ ̄)ワハハ

たぶん、天鳳の特上卓レベルが、
連盟のAリーグと同じくらいのレベルなんじゃないかな、と赤犬さんは思ってるよ

投稿: 赤犬さん | 2014年7月 4日 (金) 06時25分

ブログの内容からは逸れるかもしれませんが、ラノベの売れる要素を絵だけに見出して馬鹿にする人って、話を構成してあれだけの文章量を書き切る行為を舐めすぎている気がするんですよね。

あと赤犬は常に同じことしか言わないけどなんかの病気ですか

投稿: | 2014年7月 4日 (金) 06時50分

赤犬は雑魚

投稿: | 2014年7月 4日 (金) 06時54分

魔法科高校は絵で売れたのではなく設定がウケたのでしょうね。
主人公が圧倒的に強すぎてちょっとバトルが盛り上がらない印象がありますが。あ、咲もあんまり変わらんか

投稿: yoskim | 2014年7月 4日 (金) 08時01分

>楽に読める、楽しく読めることへのニーズは、予想以上にでかいのです。
ぼくの本が圧倒的に売れるのは、安くて、なんとなく楽しげで、読むのが楽だからなんですよ~。

…えーと、ごめん。完全に自己分析が間違ってると思うわ。
楽に読めることへのニーズはそりゃでかいけど、そういう層はマンガまでしか読まんでしょ。
福地本を買ってる層ってのは、すでに相当なガチ勢で、しかもネト麻になじんでる層だと思うわ。
福地本がコンビニで売れてるっていっても、せいぜい5万部とかでしょ?近代麻雀読んでたりアカギ見てたりする層の、せいぜい数%が流れてきてるだけなんだから。
福地本が売れるのは、あくまでガチ勢の中で、いい意味で下世話さをアクセントに取り入れてるからだと思われ。

投稿: | 2014年7月 4日 (金) 08時12分

>赤犬さん

珍しく適切なこと書いてるじゃねーか(≧∇≦)
そう思う。
ふつーのネット麻雀って、テレビかなんか観ながら、てけとーに打ってますって主婦なんかが、それなりに多いイメージだわ。
ガチな雰囲気がない。
ガチじゃなきゃ勝てない場なんて少数派だ。

>ラノベの売れる要素を絵だけに見出して馬鹿にする人って

なるほど。
そっちの方向から馬鹿にする人たちもいますよね。
俺に言わせりゃ、いい内容を書くことは、量を書ききることの80倍は難しいすw

>yoskimさん

あれ、魔法科高校って、具他例があったのか!とぐぐってみたら、たしかにあったw
魔法科高校の劣等生ってやつですか~。

>楽に読めることへのニーズはそりゃでかいけど、そういう層はマンガまでしか読まんでしょ。さん

ある程度はそうです。
ですけど、字を読む人だって一枚岩じゃなくて、楽に読めそうだったら読んでみようかって人から、果てしなくガチな人まで、層は分かれますよ。
なんだってそうですけどねw

アカギの一部が流れてきてるといっても、その一部を引っ張ることが途方もなく難しいことであって、ふつうは1%を引っ張ることもできないわけです。
その流れてきてる理由は、アカギに通じる要素=エンタメ性が多少なりともあるからなんですよ。

投稿: 福地 | 2014年7月 4日 (金) 09時20分

福地本はコンビニコミックに分類されるのかな。2006年にミリオン出版が「死の真相」というコンビニ本を出し10万部売れたらしいです。

それ以来こういうタブーに切り込む系の本はコンスタントに5万部以上売れるようになったと。

内容もさることながら売り方も結構いいんですよね。

投稿: 名 | 2014年7月 4日 (金) 09時41分

>名さん

そう、たぶんコンビニコミックに分類されるんだと思います。
コミックじゃないけどw
まさにその通りで、タブーに切り込む系の本が売れてきましたね。
でも、最近はコミックでも以前より全然売れなくなり、字の本はほとんど見なくなりましたね~。

投稿: 福地 | 2014年7月 4日 (金) 09時54分

福地先生「珍しく適切なこと書いてるじゃねーか」
つまり赤犬は、いつもは不適切だということじゃねーかw

麻雀人口自体はざっくり言って1000万人前後いるんだから、
天鳳の特上以上は上級ってのはホント同意です。

投稿: | 2014年7月 4日 (金) 10時17分

天鳳の特上や鳳凰の
1位+2 2位+1 3位0 4位-3 ルールでの打ち方の本も
かなりニーズあるんじゃないですかね

投稿: | 2014年7月 4日 (金) 10時29分

>ななしさん

俺も、天鳳に特化した打ち方の本はあんがい売れるんじゃないかと思うんだけど、編集者はうんって言わないね。
もっと一般的な麻雀を扱ったもんじゃないと。
右肩下がりの時代には、新しいもんは通りにくいw

投稿: 福地 | 2014年7月 4日 (金) 10時47分

話を作る能力のある作家さんがいないのなら
福地先生がもう漫画原作までやっちゃえばいいんですよ!

投稿: | 2014年7月 4日 (金) 11時06分

いや、4位回避ルールの麻雀本は、あんま売れないと思うよ

いちおう、業界は、
アホ連盟が近代麻雀に圧力かけて、あたかも連盟中心です、みたいなノリを貫こうとしているっぽいし


まあ、圧力とはいえ、近代麻雀編集部も、
いつまで連盟とネンゴロにしてるか、わかんないけどね すでに、連盟は廃れてるし

天鳳は、ネット麻雀の最大手、登竜門じょうたいだけど、
ネット麻雀を全然打たないひとからすると、「あんまよくしらない」ってかんじだと思う

よくあるのが、天鳳と、
天鳳以外のネット麻雀を、ヒトククリにしているパターンだね 


レベルが全然ちがうから、
天鳳=ジャンソウ、天鳳以外のネット麻雀=幼稚園ってくらい差があるんだけど、ヒトククリにしている人間も多い

まあそれは、連盟やらが、
雑誌などで、積極的に情報操作しているってのもあるんだけどね 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


全体でみれば、
ネット麻雀は、リアル麻雀で活用するための足掛かり、

つまり、ネット麻雀をメインに論じるのは気に食わない、本末転倒、ってかんじの思想のひとも、何割かいそうだし

あとは、開発者のツノが、いくら寛容でも、
天鳳にまつわる商業を展開したら、法的に問題になる可能性がある


社畜からすると、
そういう法的リスクは、嫌いでしょう フツウの社畜は、法律とか詳しくないから、やや危険信号って時点で、近寄らない

投稿: 赤犬さん | 2014年7月 4日 (金) 12時40分

赤犬はフリー行って金稼いで来いよ。
連盟以下のオカルト素人老人なんて余裕だろ?

投稿: | 2014年7月 4日 (金) 12時45分

ハンゲームは麻雀のレベル以前に「人間のレベルが低い」からなあw
(´∀`;)のー・・・

いや、ホントは低いのはごく一部の人間なんだけど、その一部がかなりチャットとかで荒らしてるから、それをスルーできる人間しか残らない→結果、荒れ放題。

サークルとか入って仲間内で打つ分にはチャットでわいわい騒いで楽しいけどね。

投稿: へむへむ( ´∀`) | 2014年7月 4日 (金) 15時01分

ハンゲームのレベルが低いのは、運営のへぼさ。
荒らしは勿論のことチートですらID削除だけで
完全な閉め出しをしない。

例えば、大会が2連続で不正者発覚。

こないだのチートについては運営責任全開。
2年?以上前から明らかなセキュリティホールを
修正しない上にその頃からのチートをID削除の
繰り返しだけで済ませていたツケが今回出た。

投稿: 自爆王 | 2014年7月 5日 (土) 15時20分

フリー雀荘で勝ちたいのが最大の動機ですね。

天鳳がガチ勢というのは同意。
フリー雀荘で勝ちたいとかなら、4位回避色が強い
ルールがネックになりますが、それを差し引いても
他にガチでフリー対戦できるネット麻雀の場が
ないですね。

投稿: 自爆王 | 2014年7月 5日 (土) 15時33分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【ダンス】Dノート マジックカーペット | トップページ | 【麻雀】渋谷のコヨーテ »