« 【本】アホウドリの糞でできた国 | トップページ | 【麻雀】ミスター東大 »

2014年5月28日 (水)

【天鳳】チャオ目前

この局面↓で何を切る?

2014052806gm00a900005a2278e3tw0ts3

これ一索しか切るもんなくねーか?
んで一索を切ったら、対面にマンガンの振り込み。

2014052806gm00a900005a2278e3tw0ts_2

上家の人は早々と形テンですか……。

つーわけで、チャオ☆(ゝω・)vが迫ってきた。

Tenhou_prof_20140528

これはチャオるわ。
過去1回のチャオ経験からいって、これはチャオる。

やれやれ。
なんなんですかね…。
まぁ、今やってる本がちゃんと間に合って、ちゃんとできて、ちゃんと売れたら、チャオってもいーんだけどさ。

いや、そんな条件をつけられる立場じゃねーな。
いずれにせよチャオるし。

六段に落ちたほうが、七段に上がるって目標ができていいとも言えるけどね。
今は目標ねーし。

←やる気もねーのにタラタラ天鳳やんじゃねーよって人はクリック!

|

« 【本】アホウドリの糞でできた国 | トップページ | 【麻雀】ミスター東大 »

コメント

天才赤犬さんはこの局面で何切るの?
デジタルな1打を期待します。

投稿: | 2014年5月28日 (水) 07時44分

いや、お子様にはどうか黙っててほしい
はやくリアルでボコボコにされないかな赤犬の馬鹿

投稿: | 2014年5月28日 (水) 09時16分

上家の赤5mの仕掛けってありなの?

投稿: | 2014年5月28日 (水) 10時18分

福地は赤犬レベルだったか

投稿: | 2014年5月28日 (水) 10時39分

まあだいたい1sですねえ・・・(´・ω・`)
これは多分反省せずに忘れたほうがいいパターン

投稿: へむへむ( ´∀`) | 2014年5月28日 (水) 10時47分

さすがに、ヘタすぎるで、フクジ

中張牌が切られてる役牌鳴きってことは、
対面は「トイトイか染め」ってことで95パーセント断定できる

手出し東のあとに、手出し2sがでた、
ってことは、場合分けで、

ソウズ染め=ソウズ溢れ=ソウズ危険、
トイトイ=対面の2sは重要なトイトイ補正牌で確定やろ


2sが飛んでるんだから、1-3-4sへの補正しかない

112sか233sか244sのいづれか、
233sなら2sは基本的に事前廃棄しないから、
112sか244sが濃厚なのや


つまり、
1sが危険か、1s切ったらポンされるのが濃厚で、
敵へのトイトイアシスト・染め危険になってしまう、もう前進そのものが危険なんや

こういうときは、1位の親へのアシストで正着なんだよ


ピンズは上家と対面に安全牌だから、
あたしなら3-6-7pあたりで親アシスト→ベタオリに受けている


ていうか、天鳳10段クラスなら当然のごとく、みんなそうしてるよ

この選択が見えないようじゃ、
フクジ、鳳凰の海で生存できないで

鳳凰の海は、レベルが上昇し続けていて、
いまじゃ連盟のAリーグの500倍のジャンリョク平均レベルなのや


連盟プロがザコしかいない、ってのもあるけど、
強い打ち手が天鳳にガンガン集まり、鳳凰の海のレベルの上昇をうんでいるのやで


あと、いまのフクジの実力だと、特上の海・6段配分を、ぜんぜん登れない、と赤犬さんとしては思うよ


赤犬さんブログを見て、
すこし勉強したほうがエエで、フクジ~(* ̄∇ ̄)ワハハ

投稿: 赤犬さん | 2014年5月28日 (水) 12時13分

1sでイィッソー?

投稿: | 2014年5月28日 (水) 12時24分

アレは風牌かチャンタ系の手にしか・・・
しかも4~5順目で張ってると読むには無理が。
絶対に振り込みたくなかったら8m切りの一手だけど
降りる場面じゃないし後が困るしで仕方がない放銃かと。
しかし何故形式テンパイなんだろ・・・

投稿: | 2014年5月28日 (水) 15時36分

結果を見せる前に赤犬に語らせたかった
答え知ってりゃそれに合わせた論理的説明できるからなぁ
この構造は流れ論者の後付け解説に似てる

投稿: | 2014年5月28日 (水) 16時39分

福地先生、1sでぶち当たるのは仕方ないかと。

逆に上家の打ち方は、いまやり始めている人多いですよ。

決してケイテン狙いではないと思います。

天鳳の数を打っていないと、感度が鈍ってしまうので、仕方ないかと思います。

投稿: 匿名 | 2014年5月28日 (水) 16時46分

ん 上家の手は、
ブラフ+フツウの無形役牌バックでしょ


なかなか、美しい鳴き

今の時代じゃ、
連盟とかのオカルトプロの言う、美しい鳴き=醜いヘタクソ鳴きで、


こういう、ボロボロの速攻の鳴き=美しい鳴きだよ


マンズ染めブラフと、役牌の重なりの速攻


じっさいに、
西か東引けば、役牌でテンパイじゃん


こういう、無形役牌バックって、特上民以下じゃ、できないから、そこそこ上級者で、鳳凰民っぽい打牌


どこらへんが、
形式テンパイ狙いに見えるのかが全然わからない 上家は、なかなか、上手だよ


フクジの感想の、「上家の人は早々と形テンですか……。」ってのは、
だんだん、フクジが、時代の波についてこれなくなってきてることを、示唆しているなあ

最新の麻雀戦術では、役牌1鳴きは当たり前、
必要ならば、役牌がなくても「あとで役牌かさねりゃいいんじゃぼけえ」ってノリで、役なしで鳴き散らすのも当たり前だよ


無形役牌バックは、立派な戦術やで


まあ、ここのコメント欄、
赤犬さんくらいしか、マトモに打てる打ち手がいないんだけどね(* ̄∇ ̄)ワハハ

投稿: 赤犬さん | 2014年5月28日 (水) 17時46分

後々付けってやつか

投稿: | 2014年5月28日 (水) 18時21分

東は既に1枚切られてるし西だっていつ切られるか分からない。
東か西を必ず引いてこれるという根拠がどこにも無いし、
東と西が2枚ずつ切られた後は流局まで無防備で戦う事になる。

マンズ一色手のブラフだとして東2局で親がダントツの4万点持ち、
他3人が横並びので競ってて一刻も早くラス争いを抜けたい中、
時間が掛かる・他3人が降りるかどうかも分からない・ピンズとソーズを無造作に切り出すので他家に放銃する確率が高くなる
等のリスクがあるのにそんな事するかね?

負けても痛くもなんともない般東や般南でならともかくラス罰符がとてつもなく大きい鳳凰卓でなら尚更の事。

福地誠氏含め我々ゴミコッパ全員が納得する答えを教えて下さい。5代目天鳳位の赤犬大先生さんよ。

投稿: | 2014年5月28日 (水) 18時41分

赤犬の言うデジタル論なんて所詮、早く鳴いてシャンテン進めてればデジタルっていう浅いものだからね。
失点回避の為に鳴かないなんて選択肢ないんじゃない?
だからいつまでたっても麻雀中級者なんだよね。
あとネト麻の事を海とか言ってるのがすげえ笑えるw

投稿: | 2014年5月28日 (水) 18時59分

95パーセント断定w

「パーセント」と「割」の使い分けが出来てない時点でイタイのに、さらに『デジタル』とか…もう腹筋痛いってばよw

投稿: | 2014年5月28日 (水) 19時36分

赤犬さんの日本語読みにくいから全文英語にしてよ。

投稿: | 2014年5月28日 (水) 20時05分

反省点が間違ってる気がするんだが。

こんなわりと誰でも振るような事故の牌譜を反省するより、もっと重要な基礎雀力がないからチャオるんじゃないか?

というか単なる不幸自慢だろこれ。

いい加減、ミスがなければ負けないとかいう頭の悪い信仰から抜けだせないものかね。

投稿: | 2014年5月28日 (水) 20時06分

赤犬さんという方は、連盟プロみたいですね。

投稿: AYA. | 2014年5月28日 (水) 21時51分

赤犬擁護する気もないけど、上家の鳴きがうまいのは間違いないと思うがねー
この仕掛けを否定するのは、鳴きが下手な証拠

後々づけ以外にアガリ目がなさそうなんだから
まずはそれを目指さないと話にならない
「必ず引ける訳ではないから」なんて理由で
「あるいは引けるかもしれない」パターンでのアガリ確率減らすとか、意味不明

東と西が2枚ずつ切られたら無防備?
事実上の完全安牌が5枚(東・西・9索3枚)
あるから、オリる気になれば、ほぼ楽勝でオリ切れる
この防御力のどこが「無防備」なのよ?

逆に聞きたい
「鳴けば後々つけでアガれる確率最大」
かつ「オリる気になればほぼ確実にオリ切れる」のに
仕掛けない理由って、何?

投稿: 鳴き派鳳凰民 | 2014年5月29日 (木) 00時51分

上家の鳴きが上手いとも思わなければ、下手とも思わないな。
これ鳴くか鳴かないかなんて人それぞれスタイルだろ。
別にこれが鳴けたからって麻雀勝てるわけじゃないし。
重要なのは上家がこの手牌からどこまで押して、いつ止めるかの判断だろ

投稿: | 2014年5月29日 (木) 02時00分

この場面、七筒切りでは駄目なのでしょうか。

投稿: | 2014年5月29日 (木) 02時36分

>あとネト麻の事を海とか言ってるのがすげえ笑えるw
この人さ福地先生みたいにリアルで麻雀やってるのかね?
ネット麻雀しかやってなくて偉そうに講釈垂れているのなら
笑えるなw

連盟麻雀プロが弱いとか言ってるのなら大会出て
結果だしてみてくれよ

そう言えば雀荘で発声優先な店なのにチーとられて
「天鳳ではポン優先なんだけど やってらねーわこんな麻雀」とか言ってた奴いたけど ネット麻雀ばっかやってると
こういうケースでてくるよな

投稿: | 2014年5月29日 (木) 06時09分

ウヒョ助/塚脇永久 ‏@uhyoneko 5月15日

とりあえず赤犬さんは「大学生の女の子」という最初の設定は守って欲しい。 ヒートアップして文体がおっさんに戻ってる時がある。

投稿: | 2014年5月29日 (木) 06時45分

赤犬さんはおきた


ん なんか、やたら、赤犬さんという文字があるようだけど、
赤犬さんは、ゴミコッパのかいた文章なんか、いちいち読まないよ あたりまえやん

福地本の作者のブログは、
しってるひともいると思うけど、第2・赤犬さんブログだからね


まあ、赤犬さんというワードがチラホラ出てくるのは、しょうがないかな 赤犬さんの、邪悪な心の部分が、福地本の作者、というかんじ

内容は読んでないけど、ま、赤犬さんの発言がかなり正しい、っていう、肯定のコメントかな 

フクジは、たぶん、特上の海に落ちたら、
ぜんぜん、鳳凰の海に、上がってこれないかんじになると思うよ

でもまあ、フクジじしん、「天鳳で目標がない」とか、言っちゃってるなら、1回特上におちたほうがいいかな

特上の海は、4-5段がヘタクソすぎるから、卓の平均レベルが一番カオスだよ

6段は技量的に、
30%くらいは鳳凰民:半熟の鳳凰民だし、ぎゃくに、4段はほぼ上卓民と同レベ

特上で戦えば、フクジは、いかに自分の戦いが甘いか、という課題みたいなのを、悟ってしまうのと思う('ー'*)フフ・・

赤犬さんは、ぎゃくに、
らすりつ2パーセントで特上の海の通過:6段配分をクリアしたから、自信がついたんだけどね(* ̄∇ ̄)ワハハ

投稿: 赤犬さん | 2014年5月29日 (木) 07時19分

福地先生と仲の良い知り合いか何かなのこの人?
何で福地先生のブログで目立ってるのか気になります

投稿: | 2014年5月29日 (木) 08時10分

赤犬の解説=アトミック麻雀講座
麻雀愛好会レベルにしか過ぎん

投稿: | 2014年5月29日 (木) 09時21分

私はこのブログが好きで、皆さんのコメントも全部読んできたし、たまにコメ欄に現れる先生コメなんかも愉しみにしていたのですが、赤犬さんという方が来るようになってから毎回のコメント欄がとても残念な感じになったと感じています。

赤犬さんという方は先生の知り合いではないようです。
(出現したのも最近です。)


投稿: | 2014年5月29日 (木) 09時57分

わざわざ福地先生のブログに書き込む意図が分からない。

自分のブログがあると本人も言っているし、自分の部屋で勝手にシコっていて欲しい。

投稿: | 2014年5月29日 (木) 10時05分

コバンザメってことだろな

投稿: | 2014年5月29日 (木) 10時14分

コバンザメですか。。ゲンナリです。

早く以前に戻って欲しいです。

投稿: | 2014年5月29日 (木) 10時22分

3枚目の1pって鳴けなかったのかな? 2pドラだし鳴いたほうがいいと思う

投稿: | 2014年5月29日 (木) 10時45分

自分のブログに誰も来ないから
わざわざ福地先生のとこに売名にきてんのか?こ赤犬とかいう人・・・

投稿: | 2014年5月29日 (木) 11時50分

面前で形になっていれば何でもいい「立直」という確定役を捨ててどこに眠ってるか誰が持ってるかも分からない
字牌の後々付けとやらに拘る理由がわからん。

字牌後々付けとやらで攻め続けた場合無防備だって言ってるんであってオリる事を前提で無防備だとは一言も言ってない。

西の在りかが1枚しか判ってない以上対面が2枚持っている事も考えられるから安全牌とは言い切れない。

オリようと思えば5順は凌げるらしいが端からオリる気だったの?字牌後々付けとやらで攻めるんじゃなかったの?オリたらオリたで流局までかなりあるけど安全牌が無くなったらどうすんの?オリるんなら鳴かないという考えは無い訳?

「必ず引ける訳ではないから」なんて理由で
「あるいは引けるかもしれない」パターンでのアガリ確率減らすとか、意味不明

↑じゃあ天鳳の鳳南ルールでオーラス自分が西家のトップ目で2位の南家と4200点差、3位の北家と9200点差、4位の東家と13800点差、ドラが中、自分の配牌が1m4m8m1s4s9s1p5p9p9p東西白でツモ牌が北、既に9mがポンされている時に
「アガリ確率減らしたくないから」って理由で国士すんのか?それとも例の字牌後々付け(笑)か?
放銃のリスクも考えずに「アガリ確率」がどうのって麻雀初めて1時間の初心者か。

逆に聞きたい
東2枚、西3枚の居所がまだ掴めてないのに
「鳴けば後々つけでアガれる確率最大」と言い切れる謎の根拠と
「オリる気になればほぼ確実にオリ切れる」のに
東と西が2枚ずつ切られるか誰々が絶対テンパイしてると判るまで無謀と思える行為をするのか。

運・ツキ・流れ・感・経験・結果論以外でお答えください(笑)

投稿: | 2014年5月29日 (木) 13時18分

うえの長文のお馬鹿へ


天鳳では、特上民以下のザコどもには、発言権は無い 人権もない ようするにゴキブリ

正確には、上卓民ー特上民レベルは、基本事項ができてないから、言う内容や聞く内容が稚拙すぎて、相手にする意義がない


ようするに、低レベル


おまえの質問は、日本語が不自由だし、なに言ってるか全然わからない


ようするに、きえろ

ま、たまたま、目に付いた、赤犬さんが答えておいてあげると、

「速攻で鳴き仕掛けしてあがれる期待値>面前でアホみたいに遅い期待値」の差だよ

この答えで分からないなら、とりま、最低6段になりなよ

うえの長文の馬鹿は、どうせ天鳳4段くらいのジャンリョクでしょ


可能性と期待値の違いがわかってないって時点で、論外級のドザコだね(* ̄∇ ̄)ワハハ

投稿: 赤犬さん | 2014年5月29日 (木) 13時57分


うん、ぶっちゃけ↑2は主張がアホ過ぎて
基本、赤犬の方に同意を取らねばならんのが口惜しい……

>「立直」という確定役を捨てて~

一応聞くが、この局面、この手で立直でアガれる確率、何%あると思う?
自分としては、10%は楽勝で切ってて、5%すら怪しいと考える
ちなみに後々づけの場合は、
「5巡以内に重ねられる確率は20%を超える」ぐらいは計算できる
もちろんそれ以降重ねる可能性もある訳で。2枚枯れする可能性踏まえて、
10~15%くらいのアガリ可能性は期待できるかな

上記主張にヘタな反論入れるなら絶対に
「立直で何%アガれて期待打点は何点。後々づけで何%アガれて期待打点は何点」
という自分なりの考察を入れるよう

言うまでもないが、精密な期待値計算なんざ何人にも不可能で
「不可能なりに推察して手順を選択する」
「その推察の精度の高さ≒麻雀の実力」だよ?
推察すら試みない人間に、他者の打ち筋批判する資格はないから

>オリようと思えば5順は凌げるらしいが端からオリる気だったの?

期待値的に攻め優位と判断する巡目・状況まで攻め
期待値的にオリ優位と判断する巡目・状況からオリる 気だけど?
それ以外の打ち方する局なんてあるの?

繰り返すが、もちろん厳密な期待値計算なんか
誰にもできんから、どうしても感覚に頼る部分は出るけど
攻め局面での+要素がオリ局面での-要素に勝ると
自分は判断するから、ここは仕掛ける。それだけの事

>>~アガリ確率減らすとか、意味不明
>↑じゃあ天鳳の鳳南ルールで~

……まさか「この記事における上家の条件下で」という
前提条件が言外に含まれてるのすら理解できてないの?
そりゃ別の点棒状況・局面想定すりゃ、別の打ち筋が正着になる事もあるさ
無意味極まりない頭の悪い反論はよして欲しいねー

ぶっちゃけた話
>これ鳴くか鳴かないかなんて人それぞれスタイルだろ
>重要なのは上家がこの手牌からどこまで押して、いつ止めるかの判断だろ

と言ってる人の意見が、わりと真理だよ

なんのかんので、自分も仕掛けが圧倒的優位とは思ってない
「最高の精度で押し引き決められれば、鳴きがやや優位かね?」程度だ
「押し引きの精度がゴミ」な人間なら、鳴かない方が絶対いいだろね

>東と西が2枚ずつ切られるか誰々が絶対テンパイしてると判るまで無謀と思える行為をするのか

そんなアホな事は絶対にしないから、反論不要だね

期待値的に攻め優位と判断する巡目・状況まで攻め
期待値的にオリ優位と判断する巡目・状況からオリる

繰り返すが、
「厳密な期待値計算は不可能なりに、判断する」。これ大前提
その大前提が受け入れられないなら、麻雀観が君と自分じゃ噛み合わな過ぎるね

もっとも、その大前提受け入れられない人間が
何を基準に鳴きや押し引き判断してるのかは、非常に興味があるけど
「受け入れられない」なら、教えてくれない? わりと真剣に興味ある

投稿: 鳴き派鳳凰民 | 2014年5月29日 (木) 15時30分

うーん。
完璧な反論だなぁ。。

投稿: ぺこ | 2014年5月29日 (木) 16時54分

鳴き派鳳凰民って人
赤犬の自演だろ

投稿: | 2014年5月29日 (木) 17時13分

赤犬さん、ザコだのゴキブリだのさすがに言い過ぎでは?

少しは言葉を選んで欲しい。

投稿: ゴミコッパ | 2014年5月29日 (木) 17時46分

とりあえず赤犬さんは「大学生の女の子」という最初の設定は守って欲しい。 ヒートアップして文体がおっさんに戻ってる時がある。

投稿: | 2014年5月29日 (木) 19時49分

早く特上に来なさい(⌒-⌒)

軽く揉んであげますm(_ _)m

投稿: まよんさん | 2014年5月30日 (金) 13時11分

うえの長文のザコいひとは、
典型的な、オカルト型の思考回路なんだよなあ

「手がまとまればリーチできる」とか、
「~~とは言い切れない」、とか、こういうフレーズは、オカルトプロが大好きな表現


確率論や統計論が、
すべて除外されていて、完全に個人の妄想


連盟のコジマや雀鬼流の開祖みたいな、
かなりゴミよわいオカルト派のアホが、好んで使う表現

デジタル麻雀は、こういうフレーズ、一言も使わないからね

「言いきれない」とか「ありえる」って、
表現そのものがアホすぎるんだよね


麻雀は、見えない部分と見える部分から、
確率と統計、論理を用いて、最大の有効性を引き出すゲームであって、妄想を論じるゲームではない

わかるかな? 妄想に用はないってこと


そりゃ、メンゼンで行けば、
すっげえ鬼ツモで、ハネマンツモ、とかスーアンコウツモ、とかも「ありえる」よ


いきなりリーチがきて、西が当たり牌になって、大物手に放銃する可能性も、「ありえる」よ

でも、だから何なん? っていう 


それは、妄想にすぎない「ありえる」だよ 統計・確率論で完全否定できる内容

わかるかな~? 完全否定、つまり、ぜんぶ間違いってこと

うえの天鳳2~3段くらいのヤツの文章は、
100円で、タカラクジを買って、一億円の当たりが「ありえる」から、
100円でジュースを買うのは間違いだ、とりあえず宝くじを買うのが正解だ、と主張しているのと同じレベルの内容

オカルト麻雀プロの言う発言のほとんども、これと同レベね


このアホなヤツの文章は、
オカルト麻雀のサンプルとして、利用しやすいから、赤犬さんブログで、つかわせてもらお~(* ̄∇ ̄)ワハハ


あとで、よみにくるといいよ

投稿: 赤犬さん | 2014年5月30日 (金) 15時06分

まよんさんという人は本物の上卓民雑魚なので、早くおうちにお帰りなさい(笑)

投稿: | 2014年5月30日 (金) 15時08分

赤犬、働け。

投稿: | 2014年5月30日 (金) 17時39分

なんだ、結局赤犬さんって実はコメント全部読んでいて、簡単に反論できる物のみ執拗に反応するって事がよくわかった。
赤犬さんからすれば、明らかなゴミコッパの主張なんだからいつもと同じくスルー1択じゃないのかw

投稿: | 2014年5月30日 (金) 23時52分

いやん、赤犬の自演扱いされてるー
そうされたくないから「赤犬に云々」をレスの枕につけてたのにー

ウォッチ対象としては面白いと思うけど、同一扱い受けるのは非常に心外である

「ありえる」「言い切れない」とかは、自称デジタル派の自分もわりと使うから
それ使うとデジタル派じゃないという風な赤犬の主張にはモヤッとくるし

デジタル派とオカルト派の境界は
「(推定で~%程度)ありえる」と意識して使ってるか
「(とにかく0%じゃないから)ありえる」程度の底の浅い考えで使ってるかでしょ

さておき、赤犬いわくの長文さんから、再反論来ないねぇ、残念

レス見直してみると、最初は
>東と西が2枚ずつ切られた後は流局まで無防備で戦う事になる。

と言っておいて

後で
>攻め続けた場合無防備だって言ってるんであってオリる事を前提で無防備だとは一言も言ってない。

となってる矛盾も見つけたんで、そちらも説明欲しいんだけどねー
まさか「東西2枚切られた後も攻め続ける前提で考えてた」とか、そこまでのアホはないだろし

投稿: 鳴き派鳳凰民 | 2014年5月31日 (土) 08時51分

自演疑ってすいません


コメでレスしてすいません

投稿: | 2014年5月31日 (土) 23時24分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【本】アホウドリの糞でできた国 | トップページ | 【麻雀】ミスター東大 »