【連盟】法人化
先日、ダチと立ち話してたときの会話。
俺「プロ連盟って法人じゃないよ」
ダチ「え! そうなんですか?」
俺「プロ協会も、101も、麻将連合も法人化したけど(最高位戦はまだ)、プロ連盟は法人化してないもん」
ダチ「じゃあ、麻雀格闘倶楽部のコナミとどうやって契約してるんですか?」
俺「森山さんが経営者の有限会社なんちゃらネットワークって会社。そこが契約してるんだよ」
ダチ「なるほど!」
俺「金はその会社に入って、それを幹部で山分け。それが森山さんの権力の源泉だもん」
ダチ「そのことは、プロ連盟の人たちって知ってるんですか?」
俺「みんな知ってるよ。
何年か前の総会かなんかで決算報告が行われて、そこで質問があったんだよ。
麻雀格闘倶楽部とロン2の金はどうなってますかって。
それに対する回答は、「それは別会計になっております!」ってすごまれて、それ以上は怖くて誰も質問できなかったそーな。
四谷の道場に行ったら、連盟員なら誰でも会計報告の書類を見られることになっているけど、怖くて誰も行けないんだって」
ダチ「なんでそれが続いてるんですかね? なぜみんな辞めないんですか?」
俺「オラオラ営業と一緒だよ。いやなら辞めろ!って強く押し出してないと、ちょっと民主化したら、すぐ崩壊しちゃうもん。北朝鮮と同じだよね」
ダチ「そうか~。なんかプロ連盟についてのいろんなことが一気にふに落ちた気がします。法人じゃなかったんですか~」
てな会話をした。
組織の根幹は、人事と会計だ。
それをちゃんとしてたら、俺も悪口なんて言わねーよ。
麻雀の打ち方がどうとか、そういうのは個人の主観だから、そーゆーことだけでこんなにケチつけないって。
まぁ今となっては、てめー、俺の仕事先に圧力かけて、俺を連載から外させやがって!という恨みがでかい気がするが( ̄w ̄)プッ
←他人がどう金儲けしてようと関係なくないですか?嫉妬?って人はクリック!
追記:最高位戦も法人になったと言われた。そーだったのか。一般社団法人は簡単になれるから、それすらならないのは、法人化したくないって意思があるとしか言いようがないね。
プロ連盟もいつのまにか一般社団法人になってても不思議はないんだが( ̄w ̄)プッ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
もともと、連盟は大した経営軸に乗っかっている組織じゃないので、ぶっちゃけ、どうでもいい
会員(連盟プロ)からカネを年会費という形式でボッタくり、それメインで経営してんでしょ そういうのは生産性がないから、経営とは呼ばないし、マトモな組織とも呼ばない
肝心の、客へのパフォーマンス・コンテンツがどんどん劣化してるんだから、いづれ崩壊するよ、連盟は
ホリウチ処分で、
連盟の公式戦はぜんぜんフェアに行われてない、ってのが露呈しちゃったから、大衆・観客はもう、連盟のタイトル戦はすべて無価値、って判断しちゃってるよ
ホリウチ失格で、「やらかした」ね、連盟は モリヤマの、致命的失策 あれで、連盟の寿命は30年は縮んだ
投稿: 赤犬さん | 2014年5月 4日 (日) 07時26分
赤犬さんって堀内さんと出来てるのですか?
投稿: | 2014年5月 4日 (日) 09時18分
赤犬のコメひさしぶりだが、相も変わらずポイントがズレズレで爆笑、失笑w
投稿: | 2014年5月 4日 (日) 09時18分
どっちみち格闘倶楽部やらの契約は、森山会社ってことですよね?
出演してるプロは(森山会社と)ちゃんとした契約結んでギャラ貰えてるんですかねぇ。
投稿: | 2014年5月 4日 (日) 09時40分
森山が作った会社がコナミと契約してるのがなにがいけないの?
参戦してるプロだってそれなりに報酬はもらっているんだから問題ないでしょ。
森山は儲けちゃいけないの?利益を出しちゃいけないの?
連盟が竹書房に圧力をかけたって、3年前の件(連盟からのラブレターのやつ)でほとんど間違った情報を載せた福地先生が悪いのに、それを逆恨みしてる時点で間違ってるでしょ。
ま、連盟にも色々と問題はあるけどね。
投稿: | 2014年5月 4日 (日) 12時06分
法人にしない理由?
総会で解任決議で自分らが解任されちゃうから?
いや、よくわかんないけど(´・ω・`)
投稿: へむへむ( ´∀`) | 2014年5月 4日 (日) 12時51分
最高位戦が法人になったかどうかも確認しないで、法人化していない団体を揶揄する記事を書く程度のライターなんですね。無責任な人間が連盟を批判しても、何の説得力もありませんよ。
自他ともに認める業界唯一の連盟の批判者がこれでは、日本プロオカルト麻雀連盟の横暴は止まらないな。
投稿: | 2014年5月 4日 (日) 13時36分
森山は利益出しちゃいけないのって、格闘倶楽部は連盟という団体としての業務とされるべき営業でしょ?
それを森山の会社だけ(もちろん出演プロにはギャラはいるだろうが)で利益を分けられて、連盟本体には還元されないってのは筋が通らないでしょうよ。
たとえば財閥的なでっかい会社は、この年は住宅部門が赤字でも、電子部門とかその他が黒字、とか、赤字になる部門もあるけど、全体トータルでカバーし合って全体で黒字出してるんでしょ?
それがある一部門だけ(しかも一番利益が出やすい部門)が、赤字のとこなんて知らねって言って、自分たちだけで利益を分配してたら酷い。
〇〇財閥としてのネームバリューとか、基礎とか利用してるくせに、利益だけ独り占めしてんじゃないよってなる。
まだ学生で会社の仕組みとかよくわかってないから細かいとこ間違ってるかもしんないけど、っだいたいそんな感じでしょ?森山のやってることは。
投稿: | 2014年5月 4日 (日) 14時18分
連盟本体にだってある程度の利益は行ってるでしょ。普通に考えればね。
そもそも、ファイト倶楽部とかってそんなに連盟にお金入ってくるの?一番持っていくのはコナミで、その次にファイト倶楽部が置いてあるゲームセンター等が持っていくからそんなに大金を得てるとは思えないんだけどな・・・。
投稿: | 2014年5月 4日 (日) 17時02分
↑
記事に「別会計になります」って書いてあんじゃん?
投稿: | 2014年5月 5日 (月) 00時31分
そしてそれを前提に話ししてんじゃん?
投稿: | 2014年5月 5日 (月) 00時38分
どうでもいいけど連盟とチェス協会ってどっちがタチ悪いんかね?
投稿: | 2014年5月 5日 (月) 02時23分
連盟とチェス協会ってどっちがタチ悪いんかね?
総論:プロ業界の規模が小さい場合、その業界の一番おおきいプロ団体が、たいてい腐敗している
中小企業ほどブラック企業が多い理論やな
つまり、業界が小さい=業界にあるプロ組織が腐敗している=業界が小さい
互いに相互関係なんや 連盟があるせいで、麻雀業界がいつまでたっても小さいまま
連盟を滅ぼせば、麻雀の地位はたぶん上がるんや
そりゃ、「流れが~~、ツキが~~~」とか、延々言ってるアホなプロ(モリヤマとかコジマ)がいたり、
アホ宗教みたいな雀鬼流の開祖が業界の大御所扱いじゃ、新規のひとは、「なにこれ、きんも」「麻雀プロ、マジでザコばっかやな、赤犬さんのほうが1800兆倍強いんちゃうか」って思うだけで、おわってしまうんや
よし、フクジ 連盟を滅ぼしていいぞ
投稿: 赤犬さん | 2014年5月 5日 (月) 07時05分
普通は連盟にまわるべき利益が別会計の一言でうやむやにされちゃってるんだから、これはもう普通じゃない。
かと言って、連盟員の殆どは会計の素人だろうから会計報告の書類を見たところで、的確なツッコミを入れられるかは疑問。
そーいった類のアクションに慣れた人じゃないと、連盟の体質に楔を打ち込むのは難しそうですね。。。
投稿: | 2014年5月 5日 (月) 08時27分
アクセス数へってきたら連盟の話題だしてアクセス稼ぎ
バレバレでつまんないっす
一度ぐらい連盟以外の批判記事書いてみなよ
投稿: | 2014年5月 5日 (月) 09時16分
↑の人は何言ってるの?
火の無い所に煙を立てろって言ってるの?
それこそ貴方の言うところのアクセス数稼ぎ記事なんじゃないの?
それとも何かネタを持っているなら教えてあげればいいじゃない
投稿: | 2014年5月 5日 (月) 20時57分
とりあえず連盟は嫌い!
投稿: まりも | 2014年5月 6日 (火) 04時03分
近代麻雀が、連盟を相手にしなくなれば、
連盟は一気に勢力が下がるよ
もともと、オカルト麻雀って、宗教だから、
宗教を広める文書、キリスト教でいう、聖書のような媒体が必須
非論理で、「すごい」「素晴らしい」「強い」みたいな、無条件の賛美を行う文書ね
余談だと、ブラック会社のワタミでも、ワタミを賛美する聖書を、社員に配布して暗記させているらしい
雀鬼流は近代麻雀ゴールドを媒体にしてたらしいけど、それが廃刊して、一気に勢力が減少、空中分解状態で崩壊した
ようするに、近代麻雀が、
デジタル麻雀を肯定し、連盟のプロを否定、「意味不明の馬鹿」みたいに表現し始めれば、一気に連盟は崩壊する
いまやってる、
デジvsオカルトのコラムも、連盟プロの否定、ギリギリだね
フクジの話では、近代麻雀は、
連盟とのコネと、市場の動きでは、市場の動きを尊重して動くらしいから、連盟はいつ切られてもおかしくない
大きい組織ほど、滅ぶのは早いんだよ タイタニックと同じで、組織が大きいというのは、それだけ、崩壊するときの対策が取れないのと同じ
投稿: 赤犬さん | 2014年5月 6日 (火) 11時18分
守山のうんこはえげつなく臭いよ
投稿: | 2014年5月 8日 (木) 10時33分