« 【麻雀】今年の雀ゴロ | トップページ | 【麻雀】3刷 »

2014年5月12日 (月)

【麻雀】確率の範囲内?

よく「短期のブレを気にしてどーする?」みたいな意見を見るけど、そんなのは言い訳にしか思えない。

もちろん、本当の短期の結果を気にしてもしょうがない。
1ヵ月とか2ヵ月の結果で騒いでフォームを崩すのは、心が弱いだけだ。

でもね、ある程度長期の不運を引いたらしょうがないじゃん。
なんだってそうだろ。
仕事だって人生だって。

人生で事故とか病気みたいにでかい不運を引いたら死ぬんだから、麻雀だって500戦不運を引いたら引退でいーじゃねーか。

自分の運を信じるしかねーだろ。

……と、口先ばっか威勢がよくなるのって、「俺が若い頃は…」みたいなこと言いたがるジジイと一緒か…(´;ω;`)

そんなことより仕事がやべー><

←もうそのワンパタの落ちはいらないからって人はクリック!

|

« 【麻雀】今年の雀ゴロ | トップページ | 【麻雀】3刷 »

コメント

おおむかし、まだ、
麻雀が研究されていない、昭和のころの時代では、勝った負けた、ツイた、ツカナイ、という運気の「ブレ」を気にする麻雀打ちが非常に多く、流れ論:不毛なオカルト派麻雀へと発展した

ブレを気にしない、というのは、
短期間の成果よりも、普遍的な正着を気にする、ということと同値であり、麻雀が研究された成果の1つと言えよう


ブレを気にするということは、その場その場、という目先の結果を気にしているのと同じなのだ 

目先のことばかりを考えていると、結果論重視となり、オカルト麻雀になってしまう


いまだ、流れ論を主張する、アホなザコプロたち:モリヤマやコジマ、雀鬼流の開祖あたりは、ほっとけばいい

ブレを気にする、短期間の成果を気にするということは、
メンタルがよわい、正着が選べない、正着の基準がアヤフヤ、ということと同値であり、麻雀がヘタクソなやつの専売特許みたいなものである

投稿: 赤犬さん | 2014年5月12日 (月) 11時30分

赤犬もザコなので黙っていてくれ。

投稿: | 2014年5月12日 (月) 12時54分

心身共にいろんな病気にかかり、ある意味不運っちゃ、不運だけど、それでもいまだに元気に生きてるのはある意味幸運すぎると思って生きてます
゜+.(´∀` )ノ゜+.゜

というか、もっと大変な人はいくらでもいるからなあ
(´・ω・`)へむへむ・・・

投稿: へむへむ( ´∀`) | 2014年5月12日 (月) 13時48分

表面牌効率すら分かっていない赤犬のコメントは説得力ゼロだw

投稿: | 2014年5月12日 (月) 15時40分

負けて資産が減ったらレートを下げればいいんじゃないですかね
最適な打牌と同様、最適なレートってのもあると思いますが
破産確率とかケリーの公式とかには興味ないですか?

投稿: | 2014年5月12日 (月) 16時03分

仕事の方頑張って下さい。

投稿: | 2014年5月12日 (月) 20時31分

赤犬さんは人のブログのコメント欄でブログをするのはやめてね
僕らは福地センセのブログを見にきてるの

投稿: | 2014年5月13日 (火) 23時34分

赤犬の人気に嫉妬したww

投稿: | 2014年5月14日 (水) 17時44分

ワンパタなのは落ちではなくて赤犬コメントっしょw

そろそろ飽きたので
連盟批判のボキャブラリーを増やしてほしい。

投稿: TKCNK | 2014年5月15日 (木) 03時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【麻雀】今年の雀ゴロ | トップページ | 【麻雀】3刷 »