【麻雀】ニッカン杯
1週間前の話になる。
スリアロで毎週水曜に放映してるニッカン杯。
3戦打って上位2名が通過するシステムで、俺は2連勝して早々と通過を確定。
先週水曜に放映された第3戦では、放送を観てみたら、俺がどういう基準で打ってるのか意図がつかめず、解説陣はやりにくかったようだ。
たしかになー。
ただ自己利益を追求するなら、役満に振り込む事故などが起きないよう、早く場を回していくことになる。
しかし俺の方針は、どーせそんな事故は起きないから、第3戦もトップを取ろうと、ふつーの麻雀を打ったんだよな。
他のプレイヤーにしても解説陣にしても、俺がどういう基準で打ってるのかわからないと、やりにくいよね。
麻雀というゲームと競技との折り合いの悪さが、こういう予選においても発生してしまうという。
解説の金プロが言ってた「自分の打ち方を通すことで、自分のファンにアピールするのが仕事って考え方かも」とゆーのは、おもしろい観点だと思った。
短期戦の結果ってどこまでいっても運だから、自分の打ち方をアピることに徹すると。
俺の考え方にちょっと近いかも。
競技特有のロジックを追究するよりも、ふつーの麻雀を。
それが俺の理念のひとつだから。
つーわけで、俺がいかに強かったかって話は、ニッカンアミューズメントってサイトの麻雀のコーナーにて。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
下乳写真、すでに保存してた(ぁ (ノ´∀`*)
投稿: へむへむ( ´∀`) | 2014年5月10日 (土) 11時40分
初めまして。天鳳等でのご活躍拝見しております。
ちょいと気になることがありまして色々ネットで探しましたが
解決できずに、こちらへ来てしまいました。
状況は
・【東1局6巡目に親リーチ】を受けた時
・西家の自分は雀頭のみダブりのパラッパラな平和のみテンパイ(上がり枚数8枚)をしていたとする
(待ちはリーチのゲンブツではない且つ1手変わりで3色やタンヤオもつかない)
・ゲンブツはメンツの中抜き牌しかない
・南家北家は安全牌があり放銃しない
・仮に親リーチも上がり枚数は同じとする
以上の状況で
・中抜きをして降りに向かう(私の意見)
・リーチはかけないけど降りない(ゲンブツが増えたりしたら降りる?←他者の意見)
どちらが確率的に得策なのかと。。。
・自分がドラ無し=相手にドラがある確率が高い
・自分が子=相手親なので点数的にも不利
・状況変わらずおっかけないとして相手には裏ドラがある
・オナテンじゃないとして自分が上がれる(自摸or親から出る)確率と
親が親の上がり牌以外を自摸切って、ゲンブツ牌が増える=降り易くなる確率はどちらが高いんだろう
・降りてしまう=リーチをけれない=親が上がる確率は上がってしまう
勝率を上げる為には安牌できるまで放銃覚悟で向かうべきなのか・・・
次巡の保証は無いが1発放銃を回避しつつ、祈りながら1・9、2・8牌から通していくのか
長文になってしまい誠にすみません。
ご多忙とは思いますので
お手すきで気が向きましたら
ご意見頂けると嬉しく思います
失礼します
投稿: 弱い打ち手 | 2014年5月10日 (土) 12時22分
>弱い打ち手さん
これはすごく微妙な問題なので、確かな答えはないと思いますよ。
ぼくの感覚では、親リーに通っている筋(自分の手にではなく)が増えるまでは、そこそこ押したほうがいい。
通っている筋が増えてきたら、新筋の危険度が上がってくるので、新筋は押さないほうがいい。
そんなふうに思います。
親リーを蹴って2千点の収入を得るって、決して小さな得ではなく、そこそこ大きいことだからです。
実戦では、脇が放銃しないと確定してることはないですし、自分がリャンメン待ちということは、親より不利ということはないはずです(待ち牌の枚数的に、打点じゃなく)。
ただ、天鳳みたいに放銃のデメリットが大きいルールだったら、最初から全力でオリたほうが得でしょうね。
投稿: 福地 | 2014年5月10日 (土) 17時53分
弱い打ち手さん・・・自分で付けた名ですが
改めて言われると微妙ですね(笑
>確かな答えはない
・・・そーですか。。。
弱いワタクシは上級者の言う【そこそこ】の線引きが下手で
放銃してしまうのでどーすれば良いかと思った次第です
>親リーを蹴って2千点の収入を得る
これも意見をきいた方達おっしゃってますが
自分はネガティブなのか放銃(しかも満貫クラス)の印象が強く
東1局で12000のビハインドは・・・とつい思ってしまいます
初めて書き込みをさせて頂いたのに
お忙しい中、すぐにお返事頂き誠に有難うございます
明日以降、その状況になったら押してみます
そしてもし・・・満貫以上放銃したら 愚痴を書きこみに来ます
ホソいなぁ となじって下さい(笑
投稿: 弱い打ち手 | 2014年5月11日 (日) 04時54分