【麻雀】弱くなるのは簡単
ちょっと前のエントリ【天鳳】チャオ目前に対して、こんなコメが↓
反省点が間違ってる気がするんだが。
こんなわりと誰でも振るような事故の牌譜を反省するより、もっと重要な基礎雀力がないからチャオるんじゃないか?
というか単なる不幸自慢だろこれ。
いい加減、ミスがなければ負けないとかいう頭の悪い信仰から抜けだせないものかね。
本当にその通りだ。
明らかに成績が悪いんだから、自分は弱いんだって認めて、じゃあどこが弱いんだろ?って考えていかないと、何も進まない(= =) ウム
昔は天鳳も得意だったんだけどなー(´;ω;`)
雀ゴロ麻雀と両立するのは大変なんだよ。
また、虎がこのエントリについて書いてて、相変わらず500倍に薄めたカルピスみたいな内容で、大半は無意味なんだが、この部分↓は本当にその通り。
1s 切りで当たった・・・ と書いてますがその前にきっている 白の方がむしろ問題であります。
(中略)
これはちょっとどうなんでしょうか?? 警戒して 発のトイツ落としで当たったのなら まだしも相手に対してまったくの無警戒な姿勢が目立ちます。
すごく適切な指摘だ。
下家の親はタンヤオだろーけど、上家はマンズっぽく、対面は異常な手だってわかっている。
実際、白を切るときは対面に対してヒヤっとした。
序盤から警戒しすぎると地蔵になるけど、むっちゃ早い手の可能性も十分あるからねー。
麻雀が強くなるのって、ずっと水が流れ出してる池にバケツで水を運んで入れてくよーなもの。
ちょっと気を抜くと、すぐ水が流れ出して水位が低くなり、弱くなっちゃうんだよな。
やれやれ(´;ω;`)
| 固定リンク
コメント
弱くなるのは簡単
やぶになるのも簡単
投稿: かいぢゅう | 2014年5月31日 (土) 05時11分
>かいぢゅうさん
あらゆるものがそーだよね。
能力が落ちないものは、もともとたいして努力してないものだけw
投稿: 福地 | 2014年5月31日 (土) 05時21分
うん
じっさい、あの場面は、「事前のこれはどうなん?」っていうツッコミのところが、おおいよ
上家の2sも、鳴いてるのが正着っぽいし (2s時点で、13sがなくて、なけなかったのかな)
2sを鳴かないなら、配牌でベタオリすべきだよ
早い2000なら価値があるけど、
おそい2000じゃ、もはや無価値、攻撃体制を取る意味もないわけで
放銃しているトコの手牌では、
ブクブクにしすぎって印象を受ける
手牌が恐ろしく不安定で、ブクブク すげー放銃しそうなかんじのニオイがする
たぶん、チップ麻雀と、コンドウしちゃってるんじゃないかな
9-10段は、あんなふうに、手牌ブクブクに持たないよ
投稿: 赤犬さん | 2014年5月31日 (土) 05時32分
>赤犬さん
お、珍しくまっとうないいコメントするじゃねーか(≧∇≦)
投稿: 福地 | 2014年5月31日 (土) 05時43分
やぶになるってどういう意味? ぐぐっても出てこない。
藪みたいにそこらへんにあるレベルになるとかそんなん?
投稿: | 2014年5月31日 (土) 05時50分
>ななしさん
この人は医者なのよ。
投稿: 福地 | 2014年5月31日 (土) 05時54分
>ずっと水が流れ出してる池にバケツで水を運んで入れてくよーなもの。
麻雀に限らないすよねこれ
筋トレとかモノ書きとか、ものごとに対する情熱とか、なんでもそうだと思う
投稿: | 2014年5月31日 (土) 12時55分
福地氏の赤犬に対するコメントを見る限り、やっぱり普段の赤犬はまっとうなコメントしてないって認識なんだなw
投稿: | 2014年6月 1日 (日) 10時19分
ゲロよわの自分が言うのもなんですが放銃率が高いのではないでしょうか?
フリーと違ってもっと引き気味に打った方がいいのでは?
投稿: | 2014年6月 1日 (日) 18時45分
>麻雀に限らないすよねこれ
そー思います。
>放銃率が高い
その通りです。
それを実行するのがなかなか・・・。
投稿: 福地 | 2014年6月 2日 (月) 10時39分