« 【麻雀】ネマタ本ツイート4/12~13 | トップページ | 【麻雀】凸本も14刷に »
ネマタ本の増刷が正式決定した。 5/2搬入で4000部。 初版6000部だから累計1万部に。
修正したい誤植を木曜日までにまとめなきゃならん。 教えてもらったら直すからプリーズ!
←自慢につぐ自慢乙でありますって人はクリック!
2014年4月14日 (月) 麻雀 | 固定リンク Tweet
ありゃ
増刷で修正ってことは、すぐには買わないで、ちょっと待ってから買うほうが、質が上昇するってこと?
なんか、チラホラ聞く話だと、 語句が一定(統一)になってない、みたいには聞くね
あたしが思うに、 連盟の裏話を書いた、とか言ってたわりに、連盟についてのネマタ本の話題が薄いから、連盟を叩くネタをもっと辛辣に強化するように いまの100倍、連盟を叩くかんじでよい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そりゃ、デジタル麻雀は、 オカルト麻雀より、1000倍つよいからね
注目度が高いのは、当然だよ
極端な話、 いままでに出版された「オカルト麻雀本の全部」冊より、ネマタ本1冊のほうが、効力が強く、価値が高いくらい
オカルト麻雀本ってのは、とどのつまり、ゴミ
モリヤマとかコジマとか、雀鬼流の開祖とかの不毛な「絵日記帳」とでも思えばいいよ 「本」というレベルに達してないのが、オカルト麻雀本
投稿: 赤犬さん | 2014年4月14日 (月) 11時22分
赤犬さんかわいいw
麻雀本の誤植率は異常だから初版は買わない方がいい 数字間違えが致命的だったりするし 福地氏の本は誤植あまりないからはやく欲しい人はすぐ買ってもいいと思う こういうのをみんなやると誤植チェックしてくれる人が減るし 増版なかなかされないから困る 福地本以外は本屋で誤植修正されたかチェックしてから買うのがいい それぐらいひどい出版社の本もある
投稿: ななし | 2014年4月14日 (月) 12時30分
では、とりあえずジャブとして軽い報告を。
87ヘージ上段 後ろから2行目 「目先の受けととはいえ」
投稿: | 2014年4月14日 (月) 12時46分
誤植はあとでまとめてくれよな
一版で買った人のために
投稿: | 2014年4月14日 (月) 15時21分
デジタル麻雀はオカルト麻雀より1000倍強いのかもしれないが、森山プロは赤犬より1000倍以上強いと思います。
投稿: | 2014年4月14日 (月) 17時53分
p53 牌16 中盤過ぎ打7m、以降打5s →中盤過ぎまでor中盤まで打7m?
投稿: w | 2014年4月14日 (月) 23時49分
>wさん
中盤過ぎ=10~12巡目 P19の小さな字の注釈を見てください。
投稿: 福地 | 2014年4月16日 (水) 04時59分
はじめまして。
ネマタ本、面白かったです。ってか読みやすかったです。構図的に。文章はやっぱり難しいですね。でもやっぱり反省点もたくさんあって参考になりました。この本を読んで八段になりましたって速く言いたいですわ。
wさんが言いたいのは、「文脈的に『中盤過ぎまで』であるべき部分なのに『中盤過ぎ』としか書かれていない。他の部分にはだいたい『まで』が書かれている」という話だと思います。紙面の都合かなと自分は思いましたが。
しかし確かにこの注釈は小さいですね。巡目に関するこれらの語が頻出であるにもかかわらず。用語集的なやつは頭にあった方が良かったのではという気もします。
さて、感想はツイッターでつぶやけば伝わるみたいなんでこのくらいにして、誤植などを探させていただいたんで以下に挙げさせていただきます。少しでもお役に立てれば幸いです。
p19注釈 l8 「シミュレーションでは、リャンメン、無スジカンチャン456…」 リャンメンとは?
p44下の段。後ろから三行目 筒子の形が文章では455pとなっている。しかし、次頁牌4では445p
p56 牌28 「以降は打5s」とあるが、流石に5mでは?
p85 牌7 「ツモ23pで三色が残る」とあるが、ツモ12pでは?
p99最下段 後ろから3行目 「お話させて……」は、謙譲語なら「お話しさせて……」?
p153 下段 後ろから4行目「……場合の4はペンチャンも無いのでさらに安全」は、おそらく「……4はシャボも無いのでさらに安全」 (赤5と1が切れた4は、44赤5から打赤5が考えにくく5がノーチャンスの場合の4と比べてもさらに安全という話だと思います)
p160~161、p172~174、p192~p196「自分子、他家子」などとなっているのにp178~180では「子対子」などとなっていてなんで? ってなります。ほんの少しわかりにくい。
p160 上の段最後の行、p171の5行目 「無スジ456」となっているが、他のところは全て「両無スジ456」 (多分世の中で片スジのことを無スジと言ったりするので、それとはっきり区別したい意図なのだと思います。)
p185 福地のつぶやき 後ろから2行目 「銃率」→「放銃率」か
なんか誤植とは呼べなそうなのも挙げてますんで、不要なやつはスルーしてください。失礼しました。
投稿: 家庭的の人 | 2014年4月16日 (水) 14時50分
>家庭的の人さん
むちゃくちゃ助かります。 ありがとうございました! 2版の誤植修正は15箇所程度までにしろとのことなので、表記統一みたいなのは駄目っぽいのですが、その後にでも直していきたいと思います。 ほんと助かります。 そういう部分を統一させていく作業が膨大なんですよねw
投稿: 福地 | 2014年4月16日 (水) 16時22分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ありゃ
増刷で修正ってことは、すぐには買わないで、ちょっと待ってから買うほうが、質が上昇するってこと?
なんか、チラホラ聞く話だと、
語句が一定(統一)になってない、みたいには聞くね
あたしが思うに、
連盟の裏話を書いた、とか言ってたわりに、連盟についてのネマタ本の話題が薄いから、連盟を叩くネタをもっと辛辣に強化するように いまの100倍、連盟を叩くかんじでよい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そりゃ、デジタル麻雀は、
オカルト麻雀より、1000倍つよいからね
注目度が高いのは、当然だよ
極端な話、
いままでに出版された「オカルト麻雀本の全部」冊より、ネマタ本1冊のほうが、効力が強く、価値が高いくらい
オカルト麻雀本ってのは、とどのつまり、ゴミ
モリヤマとかコジマとか、雀鬼流の開祖とかの不毛な「絵日記帳」とでも思えばいいよ 「本」というレベルに達してないのが、オカルト麻雀本
投稿: 赤犬さん | 2014年4月14日 (月) 11時22分
赤犬さんかわいいw
麻雀本の誤植率は異常だから初版は買わない方がいい
数字間違えが致命的だったりするし
福地氏の本は誤植あまりないからはやく欲しい人はすぐ買ってもいいと思う
こういうのをみんなやると誤植チェックしてくれる人が減るし
増版なかなかされないから困る
福地本以外は本屋で誤植修正されたかチェックしてから買うのがいい
それぐらいひどい出版社の本もある
投稿: ななし | 2014年4月14日 (月) 12時30分
では、とりあえずジャブとして軽い報告を。
87ヘージ上段 後ろから2行目
「目先の受けととはいえ」
投稿: | 2014年4月14日 (月) 12時46分
誤植はあとでまとめてくれよな
一版で買った人のために
投稿: | 2014年4月14日 (月) 15時21分
デジタル麻雀はオカルト麻雀より1000倍強いのかもしれないが、森山プロは赤犬より1000倍以上強いと思います。
投稿: | 2014年4月14日 (月) 17時53分
p53 牌16 中盤過ぎ打7m、以降打5s
→中盤過ぎまでor中盤まで打7m?
投稿: w | 2014年4月14日 (月) 23時49分
>wさん
中盤過ぎ=10~12巡目
P19の小さな字の注釈を見てください。
投稿: 福地 | 2014年4月16日 (水) 04時59分
はじめまして。
ネマタ本、面白かったです。ってか読みやすかったです。構図的に。文章はやっぱり難しいですね。でもやっぱり反省点もたくさんあって参考になりました。この本を読んで八段になりましたって速く言いたいですわ。
wさんが言いたいのは、「文脈的に『中盤過ぎまで』であるべき部分なのに『中盤過ぎ』としか書かれていない。他の部分にはだいたい『まで』が書かれている」という話だと思います。紙面の都合かなと自分は思いましたが。
しかし確かにこの注釈は小さいですね。巡目に関するこれらの語が頻出であるにもかかわらず。用語集的なやつは頭にあった方が良かったのではという気もします。
さて、感想はツイッターでつぶやけば伝わるみたいなんでこのくらいにして、誤植などを探させていただいたんで以下に挙げさせていただきます。少しでもお役に立てれば幸いです。
p19注釈 l8 「シミュレーションでは、リャンメン、無スジカンチャン456…」
リャンメンとは?
p44下の段。後ろから三行目
筒子の形が文章では455pとなっている。しかし、次頁牌4では445p
p56 牌28
「以降は打5s」とあるが、流石に5mでは?
p85 牌7
「ツモ23pで三色が残る」とあるが、ツモ12pでは?
p99最下段 後ろから3行目
「お話させて……」は、謙譲語なら「お話しさせて……」?
p153 下段 後ろから4行目「……場合の4はペンチャンも無いのでさらに安全」は、おそらく「……4はシャボも無いのでさらに安全」
(赤5と1が切れた4は、44赤5から打赤5が考えにくく5がノーチャンスの場合の4と比べてもさらに安全という話だと思います)
p160~161、p172~174、p192~p196「自分子、他家子」などとなっているのにp178~180では「子対子」などとなっていてなんで? ってなります。ほんの少しわかりにくい。
p160 上の段最後の行、p171の5行目
「無スジ456」となっているが、他のところは全て「両無スジ456」
(多分世の中で片スジのことを無スジと言ったりするので、それとはっきり区別したい意図なのだと思います。)
p185 福地のつぶやき 後ろから2行目
「銃率」→「放銃率」か
なんか誤植とは呼べなそうなのも挙げてますんで、不要なやつはスルーしてください。失礼しました。
投稿: 家庭的の人 | 2014年4月16日 (水) 14時50分
>家庭的の人さん
むちゃくちゃ助かります。
ありがとうございました!
2版の誤植修正は15箇所程度までにしろとのことなので、表記統一みたいなのは駄目っぽいのですが、その後にでも直していきたいと思います。
ほんと助かります。
そういう部分を統一させていく作業が膨大なんですよねw
投稿: 福地 | 2014年4月16日 (水) 16時22分