【麻雀】間違ってた
ネマタ本で、俺がネマタに異論を唱えた問題について、衝撃の分析が。
こんな手牌↓から、
ドラ
俺はこれまで絶対にを切ってたんだが、を切ったほうがいいと。
ネマタのほうが正しかったわけだ。
【麻雀本検証】 勝つための現代麻雀技術論 ターツ不足時の『233 ドラ2』
いやはや、衝撃の内容だわ。
驚くなぁ。
牌効率について知らないことってあるもんだ。
とりあえず、4メンツ1雀頭の種ができてないときは、寄せといたほうがいいんだね。←この理解でOK?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
単に孤立牌としてドラ受けの3mが強いんじゃないのか
投稿: | 2014年4月28日 (月) 09時22分
>ななしさん
なる!
そっちの考え方のほうが正しそうだな~。
投稿: 福地 | 2014年4月28日 (月) 09時31分
こればっかりは牌効率ではないような。
リーのみの1300(2000)ではあまりにもパンチが無さすぎるので
あまり無理せず1翻数UPできる3m切りなのでは?
投稿: | 2014年4月28日 (月) 11時07分
打点はともかく聴牌確率でも5s切りが優秀なのは、驚きでした。
牌理の神秘ですね。
ターツ不足の時はリャンメントイツが偉いんですね。
投稿: 青い鷹25 | 2014年4月28日 (月) 13時27分
いやーこういうの勉強になるし、
福地先生もこうやって間違ってた所は間違ってたって、BLOGでフォローしてくれるのでとてもスッキリします
こういう一つ一つをとにかく何度も読んで少しずつ覚えようと思ってるんですが、いまだにネマタ本3分の1しか読めてないw
(´∀`;)のー・・・
でも、確かにこれ今までになかった牌効率の「私立お受験向け」の良参考書ですわ・・・。
投稿: へむへむ( ´∀`) | 2014年4月28日 (月) 13時30分
麻雀でも教育格差絶望社会が訪れる予感
投稿: | 2014年4月28日 (月) 14時07分
ん~、デジタル麻雀って、
オカルト麻雀の1000倍は難しいからにゃあ
これ、たぶん、
1mの見え枚数でも、だいぶ話が変わっちゃうと思うよ
フクジが3mで1-4m固定する、
っていうのも、端牌の1mは序盤に枯れやすく、そこの部分の変化を中盤以降に求めるのは実践では論外、って感覚が含まれてるからだと思う
いわゆる、平面何切るは、
きほん、有効枚数の枯れが0枚の状況を想定していて、あたかも「配牌でこれです」みたいなノリが多い
平面何切るで、平場7巡目とかの設定は、イミフで、状況想定にかなりムリがある場合がほとんど
5代目天鳳位の赤犬さんとしては、
3m切りもおkと思うよ
ドラ2mひいて、2233m、1-4mひいて重複1-4mのウケで打点アップって、理論は、そうとう現実的じゃない気がする
それを達成するまでに、現実論で言えば、1mが2~3枚は見えちゃってるだろうなあ、って思う
投稿: 赤犬さん | 2014年4月28日 (月) 15時10分
あくまで感覚的なものですが、ドラ周辺の出和了り期待度の評価(&後々の切り出しリスク)も含めて打3mと判断してしまいます。
どうも3m暗刻となっても嬉しくないし、私は2mツモの並びシャボすら負担に感じますね。将来ここが残って、なんか和了れないのだろうな…と。チートイ移行なのかな…と。この感覚がよろしくないのでしょうね。
投稿: | 2014年4月28日 (月) 16時04分
こうやってはっきりした分析結果が出てくると、
それを受け入れられない負け組もはっきり見えてくるね
投稿: | 2014年4月28日 (月) 17時16分
言おうと思ったら↑が言ってた
投稿: | 2014年4月28日 (月) 17時55分
先生クラスだと、これも「寄せる」って言うんですね…ちょっと違和感がありました
投稿: | 2014年4月28日 (月) 20時40分
どうも福地先生はトイツ手軽視で手を進めているように思えてなりません。
投稿: | 2014年4月28日 (月) 22時59分
七筒切りでは駄目なのでしょうか。
投稿: | 2014年4月28日 (月) 23時29分
有効牌の数は少ないけど和了率は高い
単純な枚数で測るソフトではないってこと?
投稿: | 2014年4月29日 (火) 01時26分
自分も5sと7pなら7p行きたいけど、
リンク先見たら7p切りだと有効牌は多くても上がり率が5sに劣るみたい。
・5s残しは7s引きからの両面変化が5枚しかなく外カンチャンと実質同等
・7p残しは5p引きがリャンカンになるので通常の二度受け有効牌より評価が高い
・4順目二向聴4枚の差は二手先好形変化に劣る
ということが考えられるかな。
でも3m切りに比べればほんとに微差。
投稿: | 2014年4月29日 (火) 02時49分
6,7sの両面(5-8s待ち)を封じるため、5s単騎でリーチする
ことも考えると、風変わりに3p切っちゃいます。
投稿: quo | 2014年4月29日 (火) 09時40分
自力で3mが良いとか思いつくもんなんかね
まったく見当外れだったら申し訳ないけど
ネマタや小倉本て練習機を参考にしてから回答してる可能性を考えたりする
投稿: | 2014年4月29日 (火) 09時51分
一人麻雀練習機がこう言ってるからこれが正しい、って事ならネマタ本いらなくね?
投稿: | 2014年4月29日 (火) 13時45分
ドラ使いたいなら3m切りで良くない?
投稿: | 2014年4月29日 (火) 23時33分
> とりあえず、4メンツ1雀頭の種ができてないときは、寄せといたほうがいいんだね。←この理解でOK?
この「寄せる」がドラ周辺を大事にする、という意味ならOKかと。
「寄せる」が単純に複合塔子を大事にする、という意味だとNGですかね。
ネマタ本88ページに、面子不足の手の場合の浮き牌は塔子がそばにあると価値が低くなるとあるので、多分前者の意味だと思いますが念のため。
投稿: w | 2014年4月30日 (水) 14時01分
例えばこれが223みたいな形だったら2切りがいいと思うよ
多分233だと4引きのナカブクレ変化もあるからリャン面ドイツ残しなんだろう
投稿: | 2014年5月 1日 (木) 08時22分
やはり色々考えたところ三斬りの一手です!
チートイの可能性も有るけどこの手はシュンツ手の牌姿だからシュンツ手重視の三の方が現実的だと思います。
投稿: デジタル求道者 | 2014年5月 1日 (木) 11時50分
考えるなって
投稿: | 2014年5月 1日 (木) 18時52分