【つぶ】本を作る
本を作るって、途方もなく大変。
やってもやっても終わらん。
昨日も今日も、12時間くらい、リライト&校正&細かい工夫をやってて、まだ一冊の半分も終わらない。
こーゆー工程を何度もやるうちの一回なんだが、その工程の半分も行かないという。
どんだけ手間がかかるんだ。
どこの会社にも社員がいるから、フリーランスの俺が編集にタッチするときは、そこにコストが発生するだけ、売上を伸ばさないと見合わない。
どうやって売上を伸ばすかといったら、質の向上しかないよね。
本って、著者が書いた文章を、ミスなく載せたらそれでいいんじゃないの?って思えるかもしれないけど、それで売れるのは、著者が天才かキチガイの場合のみ。
ふつーの人間が書いた文章なんて読めねーから。
ユルイ系の文章なら、ブログとか読める文章を書くこともそんな難しくないんだが、きちっとした文章で読めるようにって、途方もなく大変。
著者が書いた文章を、編集者ができる限り違う発想で書き換えまくって、それを著者に送ると著者がまた直してって、そんな工程を経て、まぁようやくって感じ。
今回は力不足で、そこまで上手くできねーんだが(ノД`)ハァ
ふつー以上にクオリティを高くしたり、売れようと思ったら、よっぽど才能ある人が関わるか、そーゆー工程を増やすしかないんだよな。
さらに、なんらかの形で時流をとらえてる必要がある。
自分の本を自分で書くほうが楽なんじゃ…って思えてくるわ。
俺は、なんらかの形で尊敬できる人の本しか、編者として関ったことないから、そーゆー点ではラッキーだな。
明日もまた朝から晩までこれをやって、それでもたぶん最後まではいかないよな。
一昨日も昨日も今日もダンスの練習してないわ。
チームの練習を、毎日2時間やろうって決意して、2日間やったんだが、この2日間は頓挫。
俺がダントツに駄目なのに、やばす(ノД`)ハァ
テストで90点なら立派なもんだが、本で90点つったら誤植だらけだもんなぁ。
100点取るつもりで、99点とか98点になるくらいじゃないと、誤植は許容範囲にならないわ。
| 固定リンク
コメント
ネマタさんはキチガイだから大丈夫!(※褒め言葉)
(´∀` )どーん!
投稿: へむへむ( ´∀`) | 2014年3月14日 (金) 01時43分
設計図描いたら、ゴーストライターが作ってくれるよ!
投稿: | 2014年3月14日 (金) 11時54分
>へむへむ( ´∀`) さん
相当変な人であることは確かですw
>ななしさん
俺より優秀なゴーストがどこにいるんだよw
いるわけねーw
投稿: 福地 | 2014年3月14日 (金) 13時28分