« 【麻雀】負けた上に叩かれて | トップページ | 【麻雀】押すか? »

2014年3月11日 (火)

【麻雀】被害妄想だった

天鳳名人戦の放送を観てみた。

そしたら、最終戦で、優勝の目がない俺が、自分の順位を少しでも上げる(あるいは守る)ためにバシバシとアガっていくスタイルが、すげー非難されてたのかと思ったら、そうでもなかった。

叩きコメはもちろんあったけど、まぁ、ふだん通りくらいの感じだったw

どんだけ総叩きなんだ…って思ったのは、終了直後の俺の被害妄想だったみたい。
負けた直後はナーバスになるんですかね。

こーゆー時代になって良かったわ。

むかしは、決勝でそういう打ち方する人がいたら、大騒動だったからなぁ。
なので、目がなくなった人は黒子に徹することになって、やたら重い場が続いたという。

今回は、俺と多井さんが交互にアガって、それも7巡目、カンチャンでロン、2000点みたいな、スピーディな展開ばっかだった。

目無しはリタイアして黒子に徹するというのが、半荘を通してずっとだったりすると、それはもう麻雀とは違う別ゲームだ。

以下はコメから。

>むしろ、たかさんも福地先生も真剣に3着争いしてる感じがプロ団体のタイトル戦で観てる時のストレスよりもこっちのほうがスッキリするな・・・と僕は思いましたけどね。

ぼくも放送を観て、そんな感じがしましたねw
このスピーディな展開は天鳳名人戦っぽいなぁと。

>野球で大量リードしているチームが盗塁するのって基本的にタブーなんですけど、それについてどう思います?

それは当然でしょう。
そんな局面で個人成績を追うのは、チームへの裏切り者じゃないですかw
4人の個人である麻雀と、2つのチームである野球との違いですね。
野球選手はチームに帰属してるもんですから。

>オーラスの南場は決定打となることが多いので大人しくしてて欲しかったですが

決定打となるアガリをぼくが放銃したわけですけど、失敗した!と思ったのは、優勝者を決めたことじゃなくて、それで自分がラスったためですね。
ぼくはリアルでは東風戦しか打たなくて、ほとんど点差がない東3局とかに字牌バックの高い手に打って、ラスるよーな展開って多いんですよ。
それを思わせる振り込みだったので。
ぼくの打牌で優勝者が決まりましたけど、それはぼくの責任外ですw
単なる結果ですね(`・ω・´)キリッ

>また森山に怒られちゃうね

なんも言われねーと思うけどw
プロとプロ以外で、きっちり壁を作ってる人だと思うから。
「プロは…」とかよく言うけど、わけわからん精神論は意味不明だわw

>地蔵が2人いてもおもしろくないし、福地らしくていいとおもうよ

若いときに、バイトしてたフリー雀荘で、「もろひっかけリーチを禁止するなら、俺はこの店辞める!」と言って交渉しました。
禁止されるなら、ガチで辞めようと。
それと同じよーに、この打ち方は禁止とか、理屈になってない理屈で言われたら、「じゃあ出るの止めるわ!」とか言ってしまったり( ̄w ̄)プッ

さーて、負けたことはさっさと忘れて、今週はネマタ本の作業に鬼神のよーに集中して、来週から雀ゴロに復帰せねば(・∀・)キリッ
んで、できたら毎日2時間ほど、ダンスのチームの練習を。

←もしかしてスネオか?って人はクリック!

|

« 【麻雀】負けた上に叩かれて | トップページ | 【麻雀】押すか? »

コメント

これで森山も堂々と目なしリーチが打てますね!!

投稿: OH | 2014年3月11日 (火) 04時56分

バイトの雀荘の制約に口出すとかw よく首ならんかったなw

投稿: | 2014年3月11日 (火) 05時16分

福地先生を批判するつもりは全くないのですが、この前の金子pの四神降臨の目無し上がりも含めて、単純に番組放送として成り立たなくなるんじゃないのか、っていう心配があります。目無しになった瞬間軽快に上がりだす放送を最後まで見る人が果たしているのかな、って思いました。実際に自分はこの前の四神降臨での目無し上がりを目にしてチャンネルを解約しましたし、目無しの方はどうかお静かに・・・と画面前で祈ることが多いです。

是非一度、福地先生に目無し問題を深く掘り下げていただきたいです。

投稿: | 2014年3月11日 (火) 05時32分

目無しだからって静かにしてたら、それもう麻雀じゃねーしな

投稿: | 2014年3月11日 (火) 05時34分

>目無し問題

それは見る人の麻雀濃度によると思うんですよね。
シビアな麻雀を求めるか、ドラマを求めるかという。
マスを対象としたTV番組となったら、それはドラマ優先で、目無しアガリはしなくなるでしょうね。

投稿: 福地 | 2014年3月11日 (火) 05時36分

福地さんの南でバッシーの優勝が決ったのは事実ですけど、いいんじゃないですか。
決勝戦に残った4人には優勝者を決める権利があると木原浩一プロも言ってましたし。

投稿: くろちゃん | 2014年3月11日 (火) 07時06分

フクジは、悪くなかったと思うよ 

じっさい、オオイとフクジはカヤの外みたいな優勝期待値だったし

むかしの、「優勝争いにチャチャ入れるプロは愚か」って認識は、麻雀業界が低レベルだったからだと思うよ あるいは、ヤオチョウのためだね


今の時代では、
「優勝争いに当然チャチャが入りそう→いかに、チャチャを利用するか」がウデの見せどころなワケ

プロとシロウトで、
壁を作って認識しているヤツは、ようするに、実力<肩書、そういう利権を望んでいるヤツと言いきっていいよ


モリヤマみたいに、実力のないヤツは、肩書で戦いたがるのが世の常

肩書で張り合うなら負けない、実力勝負なら負ける、ってヤツは、肩書が全てだから、
プロと素人・あるいはベテランと若手で、壁を作って認識することを常識化したいってこと

けっこう、どの業界でもそうやで 

マンガ業界でいえば、
いま、かなり落ち目のブリーチの作者あたりがソレ 自分で、「自分は世界中で読まれている物語の作成者だ、いま落ち目とか、関係ねーだろ」って公言しちゃってるからね


勝負の世界じゃ、
肩書で張り合うようなヤツは、つねにドザコだよ じぶんは、ぜんぜん実力が無いでゴザイって自白してるのと同じ


投稿: 赤犬さん | 2014年3月11日 (火) 07時15分

盗塁に関しては個人記録云々より勝つ確率を高めるためだからありかなと思う
7万点越えの親は副露するなって言ってるような感じがする

目無しだから大人しくしてろってのも他の競技なら敗退行為って言われそうな気がするんだが

投稿: | 2014年3月11日 (火) 09時16分

目無しはトータル順位を一つでも上の順位を目指すか、無理ならその半荘だけでもトップを目指すのが平等な打ち方だと思う
黒子に徹するのって実質2着目に有利に打ってることになるし、目無しのアガリがトップに有利になるのはそれまでにリードを作ったご褒美みたいなもんだし
だから福地先生や多井プロが順位上げにいったのは問題ないかと

ただ目無しの打ち方が対局者によって違うとチグハグになっちゃうんで、大会側から目無しはこう打って下さいって指定しちゃうのもアリだと思う

投稿: | 2014年3月11日 (火) 11時07分

野球についての話だけよくわからなかった。
盗塁の個人成績を追うような者(つまりは盗塁王を狙えるような足が速い人ってことだよね)が盗塁するのは、そのチームにとっても得点を取れる期待値はあがるはず。
局面が自分の大量リードの場面であっても。(麻雀でいう局収支重視の打ち方)
しかも野球は麻雀と違って、大量リードの状況で攻撃において局収支を追うことは、もう95%勝てる試合を96%勝てるようにすることにつながる。(加点と失点が表裏一体じゃないから)

と思うんだけど、チームへの裏切りってどういうこと?

投稿: | 2014年3月11日 (火) 12時12分

>野球の話

野球に詳しくないから、俺の理解が違ってるのかな?
大量リードされてるときに盗塁するのは、1点を返す確率は高めても、大量点を取る確率は下げるんじゃないかと。
ちゃうの?
裏切り者というのは、チームが逆転する可能性を下げるプレイに出てるんじゃないかって意味。
個人プレイに走ってるんじゃねーの?と。

投稿: 福地 | 2014年3月11日 (火) 12時51分

↑盗塁の話はリードしてる側の話やで

投稿: | 2014年3月11日 (火) 12時58分

実験的でいいから目無しが無くなるルールでやってみてほしい
最終戦オーラスはトップがあがるまで終了しないとか
普段のルールが崩れる不公正さや対局が長引くとかのデメリットより
歪んた麻雀になり難くて面白い展開になり易いメリットの方がデカいと思うんだけどなー

投稿: | 2014年3月11日 (火) 13時27分

つか、雀荘の店員がモロヒとかしちゃいけない・・・って、現状は年配の方で「ひっかけは武士にあるまじき(以下略」って人もいて、気持よくゲーム代を店に落としてもらうためにやらないようにしてる・・・ってのは理解するけど、

そろそろ、少なくともあと10年位したら、「そりゃ、金銭的にシビアになるんだったら、店員に制約あったほうが楽だけど、そんな相手で麻雀面白いのか?」って意見の方が大半になるんじゃないか?って信じてるし、そうなってほしい・・・。

(´・ω・`)

投稿: へむへむ( ´∀`) | 2014年3月11日 (火) 13時52分

野球の事に関して質問したものです

大量リードしているチームが盗塁するのは相手に対して侮辱的な行為としてとられるからです
メジャーリーグでこういうことをすると報復されてデッドボールを当てられたりします

投稿: | 2014年3月11日 (火) 15時06分

付け足すとリードしているチームのがバントしたり、投手が打席に立って積極的に打ちにいったりするのも非難の対象になります
現横浜の藤井投手がこれをやった結果、清原をはじめとする巨人の痛烈なヤジが飛び藤井投手は泣いてしまいました

投稿: | 2014年3月11日 (火) 15時33分

>>実験的でいいから目無しが無くなるルールでやってみてほしい


うえの、ゴミコッパのコメントだけど、
これ、すでに、あたしが、ツノに提案してたよ(* ̄∇ ̄)ワハハ


でも、基本、
いまのルール以上の変更は、ムリだって

天鳳名人戦が、「権威」を保つには、
あるていど、他プロの大会・タイトル戦に準ずるルール、相場性質の合致が必要で、


あまりに不自然なルール設定にすると、
権威そのものが消えてしまうらしい

簡単に言うと、変なルールにすればするほど、
小規模の大会、しょせんネットの大会で価値はないだろ、これじゃプロの成績として使えないよ、みたいな世間評価になってしまうらしい


よって、
ラス回避ルールっていう特質要素だけで、すでに天鳳名人戦=有効なタイトル戦としては限界で、
それ以外の特質ルールとかは、内容に関わらず、全体的にムリだって


わかったかい、ゴミコッパ

投稿: 赤犬さん | 2014年3月11日 (火) 17時26分

目無しがガンガン鳴いてアガリにくるのは決して面白いとは思わないけど、目無しが配牌オリばっか選択するのも勝負としてどうかと思うわ。
4位の人が順位確定アガリとかするのは流石にどうかと思うけど、1位の可能性が潰えた人の各々の目標順位に向かってのアガリはむしろするべきだと思う。

投稿: マンコ | 2014年3月12日 (水) 04時53分

目無しであがっても全く問題ないと思います
他家あっての麻雀ですし・・・まぁドラマもみたいですけどね笑

投稿: | 2014年3月16日 (日) 05時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【麻雀】被害妄想だった:

« 【麻雀】負けた上に叩かれて | トップページ | 【麻雀】押すか? »