【麻雀】アサピン本
アサピン本ってのが出るらしい。
僕の本のツイートに福地本と書いてもRTされなかったから、さすがに商売敵のツイートは拡散してやらん!という水面下の駆け引きかと思ったら今はエゴサの検索ワードがネマタ本なだけなのかw いやこれもRTされなかったら多分駆け引きなんだろうけど(これも駆け引き)
— あさぴん@雀サクッ (@asakarapinpin) 2014, 3月 24
眼中になかった(´;ω;`)
— あさぴん@雀サクッ (@asakarapinpin) 2014, 3月 24
@fukuchinko マイナビからです!何故かネマタ本と時期が被ってしまい泣きそうです(´;ω;`)
— あさぴん@雀サクッ (@asakarapinpin) 2014, 3月 24
ちなみに題名は編集の方で希望があったためそれにちょこっとだけ変更加えたものになりました。いいの思い浮かばなかった僕が悪いんですが(´;ω;`)
— あさぴん@雀サクッ (@asakarapinpin) 2014, 3月 24
発売と同時に初動売れ行きの圧倒的な差と内容の稚拙さで「アサピン完全敗北www」とか煽られる未来しか見えない(´;ω;`)うっ
— あさぴん@雀サクッ (@asakarapinpin) 2014, 3月 24
そーか、アサピンも本が出るなんて大人になったんだなぁとしみじみ。
俺の意見はこれ↓に尽きる( ̄w ̄)プッ
全然期待してないけど買うよw んで、どう作るべきだったのか、お望みなら意見を言わないでもない。すげーな、われながら、どんだけ上から( ̄w ̄)プッ
— 福地 誠。゚(゚´ω`゚)゚。ピー (@fukuchinko) 2014, 3月 24
つーわけで、「天鳳位になったけど」みたいな本を見かけたら、買えとは言わないから、3秒くらい拝んであげてください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なったけどww
買いましょう
投稿: | 2014年3月24日 (月) 16時11分
お、遂に福地氏もツイートコピペから埋め込みをするって
ワザを覚えたんだね!
ってか、アサピン氏が戦術書出すんか、スゲーなー。
俺ら一般人からすれば自費出版じゃなしに、自分の名前で
本が出せるなんてホンマにスゲーことに思えますね。
でね、このtwitterでの一連のやりとりを見てて思ったん
だけど、マイナビは商売になるとおもったから、この本を
出そうと思ったんだろうか?
言ったって、アサピン氏ってモンドなりなんなりに出てる
人じゃなくて、初代天鳳位とは言え一介のシロウトやん?
(今はどっかの団体に属してるプロなのかな?)
それだったら、知名度や見た目でモンドにゴリゴリ出てる
女流プロの本の方が商売になりそうな気がするんだけどなァ。
そんな女流の戦術書がないのは、あの人たちはあくまで麻雀タレントで
客寄せパンダであって、戦術書を書けるほどのジツリキはないってことの
裏返しなのかな?
初代天鳳位はどんな戦術的革命をもたらしてくれるんスかね?
↑
ちょっと持ち上げすぎ(。´・ω・)
投稿: むらむら(´∀` ) | 2014年3月24日 (月) 16時11分
天鳳位の本はちょっと気になるけど
ネマタ本が同時期な上にわりと高価やから、どう足掻いても立ち読みまでやな
投稿: | 2014年3月24日 (月) 16時23分
うう・・・確かにネマタ本とかぶったら経済的に後回しにせざるをえない(´∀`;)のー・・・
投稿: へむへむ( ´∀`) | 2014年3月24日 (月) 16時29分
いや、天鳳位は、ぶっちゃけ、
称号としての価値が、有用なプロタイトル3~5個分に匹敵する、ってくらいに言われているから、
麻雀本の執筆依頼とかも、来るよ
いまの時代じゃ、
活字本って、ほぼ利益にならないくらい、利益出せるひとが少ないから、売れる本を書けるひとじたいが、レア
アサネムリの場合、
近代麻雀でコラムもやってたから、実績らしい実績もあるっちゃあるし
出版業界的には、
オカルトの麻雀本=100パー売れない、デジタル麻雀系の麻雀本=100パー売れる、
くらいに、認識したんでしょう
つまり、テキトウなアホ麻雀プロ、
連盟のプロや、どこぞの実績あるオカルト系の中年ー老人プロに書かせるより、天鳳位に書かせて、ヒットを期待するほうが、どう見ても利益になるという判断
まあ、ようするに、名実とも、
天鳳位>有名プロ、という社会認識になった、と思えばおk
フクジには勝てないだろうけど、
そこそこ、売れるんじゃない
連盟のアホなオカルト麻雀本よりかは、1000倍売れると思うよ
モリヤマの麻雀本なんて、関係者しか買ってねーんじゃねーか、ってくらい、誰も買って無さそうだしね
投稿: 赤犬さん | 2014年3月24日 (月) 17時11分
キリンジのアサピンの項はボンヤリした内容だったんで、今回もそうなると予想。
でもせっかくツイッターやってんのに進捗状況とか呟かないのって勿体ないと思うけどなあ。
出版社さえ隠しときゃポシャったって迷惑かけないし。
投稿: | 2014年3月24日 (月) 21時53分
何だか。
アサピンさんて、運が無いよね。
名人戦にしても今回の本の発売時期にしても。
今回は先にネマタさんの本を買って、アサピンさんの本は後回しに、と思っている人たくさんいるかもだけど、
ネマタさんの本で精神的時間的に充実しちゃって後からアサピンさんの本買うの忘れそう…
投稿: | 2014年3月24日 (月) 22時58分