【つぶ】仮名
通称・魔神本と呼ばれる麻雀 魔神の攻め (マイナビ麻雀BOOKS)って本の中に、「思い出深いネット雀士たち」ってコラムが3つある。
Kさん、Gさん、Yさんという3人が出てくる。
前作の麻雀 魔神の読み (マイナビ麻雀BOOKS)に出てくるSさんを含めて、俺は一読してすぐ誰かわかる。
クドー、六文儀ゲンドウ、遊走、桜井アソコという人たちだ。
渋川が天鳳にハマってた時期は俺とかぶってるから。
こーゆーのって、仮名にしたほうがいいのかな?
渋川じゃなく、編集のバビロンがしたのかも。
出版の世界では、仮名にするほうが主流な気がする。
プライバシーとか、著作権とか、そーゆー面倒っぽい話というよりも、単純にトラブル回避のため。
そのまま使うと、トラブる可能性があるわけだ。
高いとはいえなくても、多少は。
仮名にしておけば、苦情がきたときも、「いやいや、これは別人ですから」って言い張ることも可能になる。
万全だ。
でも、俺はそーゆーの好きじゃないんだよな。
たとえトラブる可能性があっても、実名(つかHN)を使いたい。
俺だったら、クドー、六文儀ゲンドウ、遊走、桜井アソコと、そのまま書く。
まずね、問題が起きそうだったら仮名にするのもわかるけど、そうでもないときから予防しておく発想は好きじゃない。
コラムなんだから、面白いことが大事であって、そういうものに予防とか保障とか、そういう発想は(やむないときは別として)マイナスでしかないと思う。
そしてね、名前ってのは、つけるほうも思い入れがあるわけですよ。
それが伝わるかっていったら、ほぼ伝わらないわけだけど、それでも1ミリくらいは伝わるかもしれない。
そういう可能性を削ぎたくないんだよな。
たとえば、クドーって名前を見たときに、本名は工藤なのかな? それとも元ネタが? シンプルな名前をつけるやつだな…的なことを感じたりする。
桜井アソコって名前を見ると、オヤジ臭いな、芸人魂があるのかな? 体を張ってネタを作ってくれそう、どんな強くたってネタキャラだろ?みたいなことを思うわけだ。
名前には名前の力がある。
それがたとえ小さい力でも、文章を書くことを仕事にしてて金をもらう立場で、その力を弱めることは、可能な限りしたくないんだよな。
わざわざ取り上げるわけだから、その相手に思い入れがあるわけだ。
クドーも今はニートじゃないのかな? あいつは真面目だし、すごくきちんと生活してそう…とか思ったりする。
彼らだって、こっちが彼らと青春を共有して、今でもなつかしく覚えてることを喜んでくれるんじゃないか。
そういう相手のことを、もちろんネット上だから会ったこともないけど、最初からトラブル回避的に扱うべきなんだろーか?
いやいや、そういう相手じゃなくたって、俺は仮名にしたくないんだよな。
伏せ字はまず使わない。
たとえば、麻雀で勝った額は5万ペソとは書かず、5万円ってちゃんと書く。
トラブル回避の姿勢も好きじゃないし、内輪サークル向けのメッセージ形式も好きじゃないから。
こういうのは、痛烈なトラブルを食らってないからだろうか。
俺は甘いんかな?
何度か訴訟とか起こされたら、変わるのかね。
自分でもわからんけど、とりあえず何か事情がない限り、伏せ字にしないし、略称とか仮名にもしない主義だわ。
名前を出さない場合でも、Aさんとは書かずに、クソガキとか、イケメンにーちゃんとか、ダンスの奥様とか、そういうふうに書く。
これからもそうしたい。
←そういう姿勢がプロ連盟からの詰問状を呼んだんだろ( ̄w ̄)プッって人はクリック!
関係ねーけど、これを書いてリンクを張るときに、「魔神の読み」にはKindle版もあることに気づいて驚いた。
牌図や牌フォントはどうしたんだろ?
そのまま流し込めないよね?
麻雀本も電子書籍がふつーの時代がきつつあるわ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わかる。
こちらも仮名にされたらそれっきりだからね。それ以上の興味が持てない。
中には牌譜みてーなって奴いるだろうし、それには名前わかんないと。
仮名は読み物の姿勢としてはダメだな。攻めっ気がないよね。
たぶん意図して仮名にしたんじゃなくみんな仮名にしてるからそうしただけでしょ。そうだったら、浅いな~
投稿: | 2014年2月24日 (月) 05時07分
渋川プロ原作の漫画「鉄鳴きの麒麟児」はちょっと名前いじってるけど、やっぱ見たことあるような名前出てくるとうれしいですね・・・。
(´∀` )
やっぱ、キャラが「ああ、こういうキャラだよな・・・」って作者との認識の一体感的なもんがあるからかなあ?
投稿: へむへむ( ´∀`) | 2014年2月24日 (月) 09時29分
ぴょんって書くのも同じやろ…
投稿: | 2014年2月24日 (月) 11時09分