【麻雀】決勝初日
明日は20時から天鳳名人戦の決勝初日。
2014年02月17日(月) 第三期 天鳳名人戦 第9節
司会・実況 小林未沙
解説者 木原浩一(日本プロ麻雀協会)
解説者 須田良規(日本プロ麻雀協会)
生放送開始時刻20:00~
一回戦観戦開始時刻20:15~
※以降休憩を挟み4戦
Ⓟ石橋伸洋 x Ⓢ福地誠 x Ⓟ小林剛 x Ⓟ多井隆晴
※俺のSは素人の略…じゃなくて、選手の略です。
【生放送】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv168132576
【会場URL】 http://tenhou.net/0/?00112233
Windows版は"メニュー"⇒"ロビーの移動"⇒"イベント会場1"から
最近、新しい雀ゴロの場が刺激的で、麻雀のモチベが高い。
自分の欠点にも気づき、それを直さねばって思う。
んで、勝つぞー!って気持ちモリモリだわ。
そしたら、天鳳の押し引き基準が崩れた。
なかなか上手くいかないもんだな。
天鳳って、燃えちゃいけないゲームだからね。
淡々と3着を引き続けて、満足してるよーじゃないと、天鳳では勝てん。
明日の天鳳名人戦は、天鳳的なポイント配分だけど、天鳳である部分は半分、残り半分は決勝戦であること。
あと残り8回となり、誰にラスを引かせるか、誰を勝たせるかという、トータルポイント的な要素も大きい。
たぶんねぇ、この部分に関しては、他の3人にまるでかなわないと思うわ。
場数が違いすぎる。
トータルポイントを見て考えるって習慣が俺にはないからな。
1回ごとの結果に応じて、方針を柔軟に変更していくとか、俺には無理だわ。
もうちょい具体的に説明しよう。
トータルポイント的に、多井さんは自分が勝ちまくるしかないから、誰にラスを引かせるとかあまりない。
すごくトップ狙い的な麻雀になる。
俺とコバゴーは、バッシーにラスらせたいという共通の目標がある。
共闘関係だ。
バッシーは俺かコバゴーにラスらせたい。
微妙なのは俺とコバゴーの関係だ。
相手を大きくは沈ませたくない。
大きく沈んでしまうと、自分のトップ縛りみたいな打ち方になり、バッシー包囲網じゃなくなる。
だが、ライバルでもあって、最終段階で3人が横一線だと優勝確率3分の1だが、2人が横一線だと確率2分の1になる。
なので、いつまで共闘関係であり、いつからライバルになるのか、そこらへんは経験がないからよくわからない。
つか、こういう考え方自体が机上の空論なのかもしれない。
よーわからんわ。
というわけで、俺に期待してる人は少ないとは思うけど、期待しても無駄ですので、期待しないよーに。
とりあえず、複雑すぎること考えてもマイナスだと思うので、ほどほどにふつーの麻雀を打つわ。
黒い打牌は、バッシーとコバゴーが繰り広げることだろう。
まかり間違って俺が勝ちそうになったら、「麻雀ってほんと運だけだな、くだらねーわ」って真理を感じ取ってください。
| 固定リンク
コメント
>>まかり間違って俺が勝ちそうになったら、「麻雀ってほんと運だけだな、くだらねーわ」って真理を感じ取ってください。
わろたw
あわよくば優勝って言わないのか
いったいちんこ体感で、三人とどんくらい差があるのさ
投稿: | 2014年2月17日 (月) 04時47分
選手の略だたかあw (´∀`;)のー・・・
嘘ついてごめんなさい。゜(゜´ω`゜)゜。ピー←素人の略って言った人w
>最終段階で3人が横一線だと優勝確率3分の1だが、2人が横一線だと確率2分の1になる。
→なんか、オリンピックのクロスカントリー?で似たようなこと言ってたな・・・ってちょっと思ったり
(´・ω・`)へむへむ・・・
投稿: へむへむ( ´∀`) | 2014年2月17日 (月) 05時53分
まかり間違って勝ってくださいね(*ゝ`ω・)
投稿: | 2014年2月17日 (月) 09時20分
お 旬なキハラが解説か みてあげよう('ー'*)フフ・・
モリヤマと雀鬼流の開祖が、なんか解説している大会のブログ、かいてよ、フクジ
雀鬼流の開祖が、アガリ牌を記憶して、どうたらこうたら、というクダリは、こいつアホやな、って思ったけど、
雀鬼流の開祖が、自分の考えを持っていて、高圧的なモリヤマの意図通りに動かないあたり、こいつは開祖としてはまあまあのデキやな、と赤犬さんは思ったで
モリヤマについては、ブラック団体のボスだけあって、
社畜的な特性が強くて、上下関係、うまいぐあいに、雀鬼流の開祖をもちあげてんな、とおもった
あと、全体的に、モリヤマと雀鬼流の開祖、ぜんぜん違う解説していることが多い
モリヤマが、アガったかどうかを重視しているのに対し、雀鬼流の開祖は、手順の流れそのものを重視している
おなじオカルトなら、前者は格式ばっていて、結果が出せたかどうかだけの、いかにもブラック団体というかんじ、後者のほうが、結果以外も評価する傾向があり、柔軟やな、と思った
投稿: 赤犬さん | 2014年2月17日 (月) 10時47分
プロはそれぞれ強いな~怖いな~と思いつつ。
福地さんの雀ゴロな鳴きに癒されましたw
小林さんは元上司なのでその次に応援してますw
投稿: TKCNK | 2014年2月18日 (火) 04時48分
ⓢは先生じゃなかったんですか?
福地先生のⓢだと思ってた!
投稿: | 2014年2月19日 (水) 23時29分