【つぶ】月10万字
フリーライターの知り合いがFBで書いてたこと。
ライターが専業でやってける目安は、月10万字の受注を受けて、それをこなすことだと。
10万字って、400字詰め原稿用紙で250枚分。
新書1冊だね。
いや、すごい分量だわ…。
そしたら、彼のFBで追加がきた。
最近は本の制作費が下がってきて、新書1冊を書くギャラが30万円を切るケースが増えている。
なので10万字では足りなくなるかもと。
マジですか?
そんなん絶対無理だわ;;
俺は今朝、雑誌の原稿を1本書いたんだけど、それが2100字。
1日分のノルマにもなってない。
取材したり打ち合わせしたり、そういうのもあって、それでコンスタントに月10万字以上とか無理すぎる。
俺はたぶん年間で30万字とか、それくらいしか書いてないと思うわ。
金にならないこのブログを除外したらね。
このブログを入れたら、ノルマをクリアできそう。
それくらい更新してるな( ̄w ̄)プッ
| 固定リンク
コメント
そもそも、いまの日本じゃ、20年前~10年前の原則は、商売がらみだと、ほとんど適用不能だよ
経済状態が、ガラリと悪化してるからね、日本は
20年前の日本と、いまの日本を同一視するのは、アメリカとブラジルを同一視してるようなもの
たぶん、そのライターとやらは、
あんまり売れてない、コッパなんでしょう
「この道で食える」と判断したコッパが、
「やべー、今はもう食えない」となるのは、一種の必然だよ
バブルの頃なんて、食えない方が難しい=どんな商売でも食えたらしいからね
ちなみに、このブログは、
いっしゅのフクジの広報活動を担っているワケだから、カネにならない、という表現は、あんまり正しくない
仮に、このブログを停止したら、
福地本の売り上げや、ゲスト依頼などに、マイナスの影響が出るのは、半ば必定だよ
投稿: 赤犬さん | 2014年2月 4日 (火) 02時15分
RTで30万字余裕で超えてそうw (´∀` )のーん
投稿: へむへむ( ´∀`) | 2014年2月 4日 (火) 02時54分
プロのライターの文章がただで、そこそこの頻度で読めるって結構贅沢だよな
どーでもいいような内容の更新も多いけどそんな文章でも読みやすいからほどほど楽しめるし
投稿: | 2014年2月 4日 (火) 03時03分
プロプロっていうけど、フクジって文章で年間どれくらいかせいでんの?
あ、校正とかいう、コバンザメ商売はノーカウントねw
あれはプロで食ってく才能のないワナビが、他人の文章にいちゃもん付けてるだけのお仕事だからww
実際のとこは知らないけど、たぶん麻雀プロと同じで、ライターの仕事だけじゃ食ってけない、ただの「自称」プロなんじゃねーのww?
投稿: | 2014年2月 5日 (水) 03時12分
アニメの脚本家なんてそれぐらい文章並べて
ものすごく稼いでる奴いるけど
ただ文章並べてるだけで
頭の良さなんか微塵も感じられないようなのばっかや
あんなもん生きる産業廃棄物や
お金がほしいなら勝負事で稼げと言いたい
株で稼げる腕ぐらい学歴あるんだからできるでしょ
投稿: | 2014年2月 5日 (水) 13時00分