« 【つぶ】違う人格で | トップページ | 【ダンス】振りとの一体化 »

2014年1月10日 (金)

【ダンス】チームって大変

11月に小さなイベントがあって、そこにチームで出た。
俺が行ってるフィットネスの有料レッスンの発表会。
ヒップホップとか、ベリーとか、ジャズとか、サルサとか。
俺が出たのは、バイラバイラとDDDヒップホップ。

それは素晴らしい経験だったんだが、そっちの感想は置いといて。

そのときのDVDができた。
観た。

それが衝撃だった。
下手すぎて。

バイラは観れた。
チームとしてまとまりあるし、奥様方の笑顔が素晴らしくて、あたりを制圧してる感じ。
顔で踊るって、こーゆーのかってお手本みたい。
男性3人が歩くとこはタイミングがズレすぎて、これは事故か?ってレベルだったけど^^;

ひどかったのはヒップホップ。
チームとしてバラバラすぎる。
動きの統一ができてなすぎ。

チームとしても相当駄目なんだが、かみさんと娘1号に見せたところ、「その中でも足を引っぱってるほうだよ」と、いろいろ指摘してくれた。

腕を上げるときまっすぐ上げてないから統一感が損なわれてるとか、上半身が動いてないとか、ここは立ち止まっちゃってるとか、こっちの人は動きに拍があるけど、俺はない箇所がしばしばあるとか。
あと、なによりも顔が必死すぎるとか。

もうひとつのヒップホップチームのほうは全然うまくて全然観れて、ものすごーい差があった。
ふつーに観れるって、大変なことなのね。

考えてみたら、当たり前の結果ではあった。
動きの統一に関しては全然やってないもんな。
フォーメーションの練習しかしてない。
何度も動画を撮影してチェックしていかないと、統一なんてできねーし。

逆に考えるなら、このレベルのチームでも出してくれてありがとうとも言える。
いくら下手だって、俺にとっては素晴らしい経験だったし。
実際、練習も舞台も、すんげー楽しかった。
何事もやってみないとわかんねーもんな。

限られた条件の中で、編成を組んでくれた先生には感謝しかなく、ひとかけらも文句を言いたいわけじゃない。
見てくれをよくするよりも、全員に見せ場があるようにとか、そっちに気を配って編成が組まれてるので、ありがたいもんだと思う。
そうじゃなきゃ俺なんぞ出れねーしw

それにしても、自分なりにやるのと人様に観ていただくのって、途方もない距離があるもんなのね。
そのあまりの距離にびびるわ。
とりあえず、町田のリス園に行くのと、四川省までジャイアントパンダを見に行くくらい違うことがわかった。

あと、舞台ではごまかしがきかないらしいってのもわかった。
真正面からちゃんとやるしかないんだな。
舞台って、注目されたら、しっかり見えてしまう。

それから、俺は早取りになってるな。
これは気をつけないと・・・。

そして、衣装に万単位の金かかるのは絶対に嫌だと思ってたけど、そんなこと思ってるやつは、お話にならないみたいね。
娘1号によると、衣装に金かけてるやつと露出してる女は上手いの法則があるらしい。

←動画うp!って人はクリック!

|

« 【つぶ】違う人格で | トップページ | 【ダンス】振りとの一体化 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ダンス】チームって大変:

« 【つぶ】違う人格で | トップページ | 【ダンス】振りとの一体化 »