【麻雀】新刊の売れ行き
新刊麻雀の正解の売れ行きが判明した。
1週間で増刷になった前著麻雀 10倍勝てるテクニックと同じだった。
数値は聞いてなくて、実売率40~50%だと思われる。
しかし今回の本は増刷にならない。
なぜか。
前著は増刷したらかなりあまったらしい。
俺の本は、初速はいいけど、すぐ止まる傾向があるそーな。
なので様子を見てると。
これはたぶん増刷にならんな(= =) ウム
なぜ俺の本は、初速はいいけど、すぐ止まるのか。
ここから先は推測になる。
以下は言われたこと。
俺の本だというと、とりあえず買う人が3千人くらいいるんじゃないか。
著者として信頼されている、もしくは自分の読者を持っている。
あるいは、ブログやツイッターによる宣伝が効果を発揮しているという見方もできる。
さらに推測。
俺の本は雑誌的に受け止められているんじゃないか。
福地本という呼び名がそれを表しており、中身が違っても同じ呼ばれ方をしている。
福地本青とか、赤とか、そういう区別もされていない。
営業「次はいつ出すの?」
編集「半年後くらいで考えてます」
営業「もっと早くできないの?」
という会話がなされたと。
コンビニ売りの文字の本ってすごく減っていて、ある程度売れる本って本当に少ないそーな(ドヤドヤ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あと、ウチの近所のコンビニだと発売開始の頃は店頭に2~3冊くらい並んでるけど、1週間くらいしたら見かけないから、そのへんも影響してる気がする(´・ω・`)
投稿: へむへむ(´∀` ) | 2013年12月26日 (木) 14時52分
今回はコンビニなかった。アマゾンで買っといたよ。とりあえず買っとく派です。
投稿: べる | 2013年12月26日 (木) 15時18分
福地本は内容が信頼できる上に、値段も麻雀戦術書の中ではかなり安いのでコストパフォーマンスが最強。
買わない理由が見つかりませんわ
投稿: b | 2013年12月26日 (木) 16時01分
とりあえず今回もお布施しました
投稿: | 2013年12月28日 (土) 17時28分
福地先生の戦術理論は解りやすくて実践的で、すぐ役に立ちます!これからもどんどん、本出して下さいね。
投稿: 福地・小倉・堀内ファン | 2013年12月29日 (日) 02時44分